Deprecated: The each() function is deprecated. This message will be suppressed on further calls in /home/zhenxiangba/zhenxiangba.com/public_html/phproxy-improved-master/index.php on line 456
Irregular Expression: 民主党ガセメールの新たな疑問
[go: Go Back, main page]

February 20, 2006
 民主党の前原誠司代表は十九日、フジテレビの「報道2001」で、ライブドア前社長の堀江貴文被告が自民党の武部勤幹事長の二男に三千万円を振り込むようメールで指示したとされる問題について、「武部氏は息子や会社の口座を調べたと言うが、一般論でいえば、このようなやり取りに普通の口座は使わない。われわれは金融機関にかかわる情報も得ている」と述べ、振込先に“隠し口座”が使われていた可能性を指摘した。  前原氏は十七日に同党が写しを公表したメールについて、「信憑(しんぴょう)性が高いものと思っている」としたうえで、国政調査権の発動による資料提出を求める考えを重ねて強調。「『数打てば当たる』というような議論をしているわけではない」と述べ、具体的な金融機関に関する情報があることを示唆した。(後略)
(産経新聞) - 2月20日3時13分更新

先日も書いたけど、一番恐ろしいことは信憑性も疑わしい怪文書もどきメールのプリントアウト一枚を証拠として、疑惑が有ると国会で喧伝され、国政調査権という権力を振りかざし銀行口座を明らかにしろと迫られる不条理だ。

しかも、疑われた側が身の潔白を証明するために、疑惑の根拠(=送金された銀行口座)を教えろと言うと、逆に国政調査権の発動を認めるなら教えてもよいと逆ギレな条件を突きつける。しょうがないから出来る範囲で銀行口座をわざわざ調べると、今度は「裏口座があるはずだ」と無茶苦茶な言い掛かり。

民主党の松原仁氏や安住淳氏は「メールの真偽が問題ではなく、その内容が問題だ」という内容の発言をしたりしているがこれって完全に魔女裁判と一緒だよ。民主党が政権を万が一取ったら、怪文書一枚で疑惑をでっち上げられ、無実が証明されないと言い掛かりを付けて強制収容所送りにされる、そんな北朝鮮のような暗黒社会が出来上がるんだろうな。

また一部コメンテーターらは「国民は真実を知りたいから自民党も潔白ならば国政調査に応じればいい」と言った旨の発言をしているが、この論調も無茶苦茶だ。特に、なんだこの毎日新聞のとんでもない民主党擁護記事は↓

 ライブドア前社長の堀江被告が自民・武部幹事長の二男に3000万円を振り込むようメールで指示した、と民主党議員が暴露した問題は20日も新証拠の提示はなく、自民党からも疑惑を否定する資料は示されずこう着状態が続いた。どちらかが次のアクションを起こさない限り、「泥仕合」のまま幕引きとなりかねない状況だ。
(毎日新聞) - 2月20日22時14分更新

「自民党からも疑惑を否定する資料は示されずこう着」って、こう着してるのは民主党が疑惑の根拠も示さず悪魔の証明を求めて騒いでるからだろう。イチイチ怪文書ごときで疑惑を否定する資料を出すことを義務化するんじゃねえよ、毎日新聞も悪魔の証明支持派か?それが言論で飯食ってる奴の言う事か?

怪文書一枚で国会を混乱させ、やれ参考人招致だ証人喚問だと騒ぐ、これどう考えても税金泥棒以外の何物でもない。やってる内容は牛歩並みだ。もちろん怪文書と言え、瓢箪からこまは有り得るが、国会に持ち込む時点で「瓢箪からこま」の状態にしておくために根拠を積み上げ裏を取るのは、政治家としての最低限の良心だろ。今回の民主党永田寿康氏のやり方は国会議員として史上最低最悪で品性下劣極まりない行為だと断言するよ。

それを支持する前原代表はじめ民主党の連中も全員同罪だろ。


ところで民主党永田議員が使った黒塗りだらけの疑惑メールミラー)だが、自民党の平沢勝栄氏が独自に幾つかの黒塗りが無いコピーを入手し公表した。

20060220-1.jpg

民主党の黒塗り部分との比較画像

民主党の公表したものと違い

X-Mailerの項目
民主党:黒塗り
平沢氏:QUALCOMM Windows Eudora Version■■■■■

本文1行目
民主党:黒塗り
平沢氏:メール宛先の人名(或るライブドア取締役と同名)であること公表

本文下から3行目
民主党:「■■■■■■■■■■■、宮内に相談して」
平沢氏:「問題があるようだったら、宮内に相談して」

本文一番下
民主党:「■■屈江」
平沢氏:「@堀江」

この新たな情報で下記の3つの疑問が発生する
 
⇒民主党が加えた不可解な墨塗り
平沢氏が公開したことにより明らかになった「問題があるようだったら」という部分は、民主党が黒塗りする理由としていた「情報提供者の安全保護」等と全く関係のない部分である。「問題あれば」「宮内の指示を仰いで」という事は、この送金が行われたかどうかはこのメールだけでは挙証出来ない。ゆえに、民主党がこのメールだけをもって武部幹事長の次男に疑惑があるとするのは言い掛かりに過ぎない。何故民主党永田議員が予算委員会で武部氏次男疑惑の質問を行うに至ったかちゃんとしたメール以外の根拠を明らかにする必要がある。
また、民主党は情報提供者の安全保護と関係無い部分を敢えて墨塗りにして、見る側に予断を与えるような「印象操作」を行ったのは卑劣としか言いようが無い。

 
⇒「@堀江」で判明した手間のかかる書式
20060220-3.gifメール最後の「堀江」の署名が実際は「@堀江」になっていた。先日のエントリーで推理した「掘江」でも「崛江」でもなかったが、これにより新たに謎が深まった。メール本文欄のうち、「■■へ」と書かれた宛先部分と「@堀江」と書かれた差出人部分以外の用件が記載されているところが、右の図で明らかな通り几帳面に一文字分右にズレていることが分かるだろう。

つまりこのメールはわざわざ用件部分は書き出しに空白を入れて、手動改行でメールを作成した事になる。手動改行だけならまだ理解できるが、改行のたびに行頭を合わせる為に空白を入れるのって無茶苦茶不自然だろう。こんな社内の部下に対する伝達メールでわざわざこんな書式にシコシコ手間掛けるか?選挙ど真ん中の糞忙しい時期に。「堀江」という送信者の署名に「@」をつけるとか、文頭で「堀江」と名乗るなんてのは結構簡単に変える事が出来る部分かも知れないが、本文を手動改行にして文頭を一字空けるなんて面倒くさいこと普段からやってなければわざわざこのメールだけそうするなんて有り得ない。つまり、このメールは堀江氏本人が書いていると言うのは無理が有りすぎるから、民主党がこのメールに信憑性があると主張するなら一体誰が書いたものか証明する必要が有るだろう。

 
⇒堀江氏が書いていないとするなら
民主党が持ち出したメールは堀江氏自身が直接送信したものではないとするなら、堀江氏の指示を誰かが代筆したり、あるいはメール自体を転送した可能性が考えられれる、しかし平沢氏が公開したメールを見る限り代筆を示唆する文言が全くメールには入っていない。しかも「至急・シークレット」とされる内容を電話で直接指示するのではなく、わざわざ第三者を介して面倒な転送メールや信憑性の落ちる代筆メールをさせるのか全く理屈が通らない。

 

2月19日のTBS系サンデーモーニングでは毎日新聞の岸井氏が下記のような発言をしている

>「あえて言うとね、永田さんが繰り返し、その間に入った人を信頼して信憑性があるって言い方してますけど、我々のなかで言うと、やっぱりこの問題をある時期は追っかけてたわけですよね。それで持ちまわって民主党に持ち込んだと言われてる人物についてはねぇいろいろといわくがあるんですよ今まで。それで、ああもうダメとなったんです。我々のなかでは。
(関口発言:その人物の問題で?ええ)
だからそこがちょっとキツイんじゃないですかね、民主党。」
「脇が甘かったのか調査をきちっとしなかったのか、あるいは政権にダメージを与えるという目的だけでやっちゃったのか。そこなんですよね。このあいだ鳩山幹事長もちょっとやってなかなかその後発展してないんですよ。事実はわかんないわけですよね。ちょっとそこが目立つんですよ。」
「基本的にジャーナリストって範疇には入らないと思います。この人物はね。ね、ご存知のように我々も昔から痛い目に遭ってることは、政局が絡んでくるとねぇ、野党に持って行くって人がでてくるんですよ。この人は元記者です。元ですよね。それであのう、議員さんの秘書をちょっとやって。」

マスコミさえ食いつかなかずとっくに自民党も入手していた疑惑メール、唯一食いついたのは民主党だったというオチか?

何れにせよ、こんなメールだけを根拠に国会審議を空転させ税金を無駄遣いした上に国政調査権発動等と強権を振り回す民主党はグダグダ言う前に、素人にだってこんだけ突っ込めるこのメールの信憑性を明らかにしろ。安倍・中川・NHKに放たれた朝日新聞虚偽報道問題みたいに有耶無耶で逃げられると思うなよ。

[ ]
Posted by gori at February 20, 2006 11:54 PM | コメント - 269件 | TrackBack - 14件
コメント
32025 : : February 21, 2006 12:02 AM

>この最新バージョンのソフトウエアではX-Senderは表示されない
これ、受信した人が使っていた場合ってことじゃないの?

32027 : : February 21, 2006 12:10 AM

 岸井氏の発言から考えるに、永田議員に
情報提供をした人物は永田氏に情報提供を
する前に各マスコミにネタを売りこんで
いた訳で、本当に永田氏を信頼している
なら真っ先に永田氏に話を持ちこむような
気がするのですが…

32029 : gori : February 21, 2006 12:12 AM

>32025
ご指摘の通りですね。ちょっと修正

32030 : : February 21, 2006 12:13 AM

平沢氏のメールと民主党のメール、フォントが
違いますよね。
屈の形が違うような気がするのですが。

32032 : kou. : February 21, 2006 12:26 AM

本文を引用するときは>を使うのが常識だけど、
引用しなれていない人物が引用をするとき空白を用いるような気がする。

堀江氏の名を騙ったのか、単なる転送か。
普段の堀江氏の口調と異なるとなると、
趣旨のみ口頭で伝えられた人物が代筆したのか。
とはいえ、これだけで国政調査権を発動させるのは軽いように思う。

民主党は銀行口座を発表するのは最後の切り札としているようだが、最後とは何だろうか。
民主党の主張どおり国政調査権によって武部氏周辺の銀行口座を全て開示させ、金の動きを把握してから・・・イヤイヤ、遅いでしょ(汗)

水曜日をお楽しみにって前平代表が言ってましたから党首討論まで待ちますか。

32033 : KWAT : February 21, 2006 12:26 AM

 永田議員、逃亡?

「新情報提示へ努力の最中 振り込み疑惑で野田氏」河北新報
《前略》
 衆院予算委で疑惑を追及した永田寿康衆院議員に関し「きょうは(国会を)欠席しているが、その(新情報提出に向けた)作業に集中して取り組んでいる」と述べた。
ttp://www.kahoku.co.jp/news/2006/02/2006022001001185.htm

 明日の国会が楽しみです。o(^-^)o ワクワク

32034 : : February 21, 2006 12:27 AM

>>32030

劣化コピーしたものと思われ
コピーを続けると欠けたり逆に点が付いたりする
永田のメールの写しは子じゃ無く孫かひ孫の
コピーと思われる

32035 : : February 21, 2006 12:34 AM

>>32032 : kou.さん
>本文を引用するときは>を使うのが常識だけど、
>引用しなれていない人物が引用をするとき空白を用いるような気がする。

引用や転送なら「@堀江」にも引用符代わりの空白が使われていないとおかしい。
もし代筆なら引用符自体を付けるのはおかしい。

なんか一個説明しようとすると他の矛盾点が浮き彫りになるんですよね。要するに矛盾だらけすぎてとてもこれを根拠に国政調査権どころか委員会質問に取上げることすらお粗末なメール(しかも真偽不明)という事でしょう。

32036 : : February 21, 2006 12:41 AM

もう自民をかばうためなら何でもありだな・・・
これだけのことで印象操作て

32037 : : February 21, 2006 12:46 AM

風説の流布で永田は逮捕だなwww

32038 : : February 21, 2006 12:46 AM

>32036
必死だな。
「問題あるようだったら」を消すのは立派な印象操作だろ。しかも民主党は墨塗りの理由について嘘をついていた。

これをどう正当化するんだよw

32039 : kou. : February 21, 2006 12:47 AM

32035の名なしさん

@堀江 は代筆者の言葉。「堀江からですよ~」って感じ。

代筆者の正体は、
幹部を呼び捨てにする立場で、
メールに記名する習慣が無く、
引用符を使わない。
数字を全角で書いたり、
"ー"や"ロ"が不得意(これは胡散臭いと思うけど)
そんな人物。

なんてメール弄くりながら探偵ごっこしてもいいじゃない。

32040 : em : February 21, 2006 12:49 AM

>32036
ん?自民をかばうため?
正直、永田メール事件は民主党だけが火ダルマなんですが
面白いものが見えるメガネをお持ちで

32041 : : February 21, 2006 12:57 AM

>32040
>面白いものが見えるメガネをお持ちで

朝日新聞用の例のメガネではないでしょうか?捏造記事も真実っぽく見える特殊効果付きのメガネですよね・・・・毎日新聞にも効果があると聞いていますが・・・

32042 : : February 21, 2006 1:05 AM

>32037
>風説の流布で永田は逮捕だなwww

僕は騙されたのだ!被害者だ!!と、大声で泣き喚くのでしょうね・・・

32043 : naot : February 21, 2006 1:07 AM

俺の予想

1、件の元記者とやらは自分でも出所が怪しいと思っていたメールを小金がほしくて方々に持っていく。
2、内容が内容だけに公表されて自分の名前が出ると悪評がさらに広まると嫌なので「ソース保護」を盾に詳細に関しては言わない。どこかの三文雑誌が買ってくれればいいと思っていた。
3、一切秘密のため買ってくれるような雑誌社はなく、仕方がなく民主にもっていく。選挙で怪文書の類として流される程度終わると思いながら。
4、ところが永田が食いつく。元記者はソース秘匿を条件にしていたので実証を要求する国会で発表するとは思わなかった。
5、永田に色々聞かれ言葉を左右しているうちに国会で発表。「馬鹿な・・・」と思いつつも後に引けない状況に。追い詰められた永田に攻められて現在、某所に監禁状態の元記者。
6、松原や安住は最初から信憑性には疑いを持っていたが党として後には引けないので自民の実証責任で押す構え。

というのがこれまで。
この先の予想は

7、5でメールが限りなくガセに近いことを知った永田を含めた執行部は6の態度に同調するように方向転換。
8、泥仕合になりそうなところでBSE問題あたりが再燃。両者いい頃合と見てうやむやに。

ってとこだろう。

32044 : m_e_n : February 21, 2006 1:08 AM

これは堀江さんがAさんに書いたメールそのものじゃなく、
堀江さんからメールを受け取ったAさんがBさんに転送したメールではないでしょうか?

・「シークレット〜おくので心配しないで。」までが堀江さんの書いた文
・Aさんが、「Bさんへ」と「@堀江(堀江さんからの意味で)」をつけてBさんに転送
・なので「シークレット〜おくので心配しないで。」にインデントがついている
 (Aさんの設定ではインデントは>ではなくスペース)
・よってX-Sender,X-mailer,Fromは堀江さんのものとは違う

そう考えると少しはしっくりきます。
って言うかそうじゃないと、あまりにも民主党が馬鹿すぎて泣けてきます。
一応、仮にも日本の二大政党のひとつで、自称「ネクスト内閣」ですよ!

32045 : ひょっとこ : February 21, 2006 1:39 AM

こんな、金銭授受の証拠として信憑性の乏しいメールを中心に据えて追及しようとした、永田議員の手法が最大の失敗でしょうね。

武部幹事長とライブドアの関係は市井の人間からしても極めて怪しい。
何か有ったであろうと言う情報はあふれているんだろうから、こんなメールもあるんですがぐらいで攻めても国民へのアピールとしては十分だったように思います。

馬鹿な味方は優秀な敵よりも危険という見本みたい話になりましたね。

32046 : 別スレ6124 : February 21, 2006 1:39 AM

 こんばんは。

m_e_nさん:
>>・「シークレット〜おくので心配しないで。」までが堀江さんの書いた文
 彼が嘗て技術系MLにポストしたメールを
読みましたが、彼の技術者としての能力は
ともあれ(因みに、当時の技術から考えれば技術的能力が低い、とは言えない)、彼の書く
メールの「書き方」は技術者のそれです。
 で、件のメールは技術者のそれでも経営者
のそれでもありません。

>>堀江さんからメールを受け取ったAさんがBさんに転送したメールではないでしょうか?
 転送を受けたものなら、尚更転送元が判る
形で売り込むのが普通だと思いますが。その
方が情報料だって高く取れるし。

>>って言うかそうじゃないと、あまりにも民主党が馬鹿すぎて泣けてきます。
 民主党のコンピュータ技術オンチはその筋
では前から有名です。自民党のネットワーク
構成が「プロ」の作ったものとすると、民主党
のそれは「素人に毛の生えた」程度のレベル
でしかありません。
 …結構民主党もお金は掛けている筈なんで
すけど、一体何処にお金が消えているんでしょ
うか…。

32047 : DH : February 21, 2006 1:40 AM

こんなんで国勢調査権が発動する前例が出来たら恐ろしい。
日本は本当今後魔女裁判がまかり通る様になっちゃうよ。
とりあえず民主は持ってる情報全部出さないとねぇ、
相手が調べてくれる情報しか武器がないんじゃないかって思っちゃうよ

32048 : はる : February 21, 2006 1:59 AM

誤字発見です。
挙証=検証ですよね?

----
完全に変な人が居着いちゃってるのはレスした人の責任なんで、あおり散らして荒らす目的の人につきあわないようにしましょうよ。>>皆さん

32049 : ほえ : February 21, 2006 2:10 AM

> 32036さん
一言で言うなら、自民党の庇っているのではなく、真贋を見極めたいから会話してるんですよね。
あ、それを擁護と仰るのであれば、このメールの信憑性を上げる、「論理的」な意見をお願いいたします。決して、「武部は間違いなく黒」だからとか全然証拠にもなりもしない事はやめてくださいね。

ちょっと私も探偵気取りで考えてみる(笑)、
疑問が一つあります。
「平沢さん」はどうして、送信元を隠しているのでしょうかねぇ?
そこから、邪推してみるなら、

Fromにはちゃんとホリエモンのメアドが書いてあった。
ただ、後ろの@livedoorを付けると、文字数が簡単に把握できるので、それを避けたかった。そのため、このメール(?)にはホリエモンのメールアドレスが書いてあった。

と言うことにはなりませんでしょうか?平沢氏もそれを配慮して黒塗りにした。
もし、Fromが違うのであれば、1文字でも2文字でも公開して、「ホリエモンのメールアドレスと違う」と民主にぐうの音も出させなければ言いわけでそれをやっていない。
となると、Fromはホリエモンのメールアドレスで間違えない様な気がしますが、皆様は如何でしょうか?

気になるのは引用が半角空白というのもちょっと疑問なんですよね。実際はそこには引用がはいっていたとして、それだと証拠にならないから、Bさん辺りが空白に変換した。・・・と言うのも想定できるわけであって。

・・・なんか、もしこれが本物であっても偽物であっても(私の意見から見るとどうみても偽物)、仲介者や民主党のどちらかにとんでもなくパソコンに低レベルの人間が混じってるから、めちゃめちゃになっている様な気がするのは気のせいでしょうか・・・(苦笑)

32050 : : February 21, 2006 2:16 AM

まぁ今まで味噌っかすで一人前扱いされていなかったのが、ようやく大人扱いされたと思えばいいんでないかな

ところで、シ―クレットの「―」問題だけど、まさにこれと同じ書き方を民主党HPでやってるんだよね・・・
http://www.dpj.or.jp/
これってそんなにメジャーな書き方なんか?

32051 : AL : February 21, 2006 2:18 AM

>32049
ヘッダ黒塗りは民主も情報提供者からもらった時点でなってたって言ってなかった?

32052 : 眼鏡屋 : February 21, 2006 2:31 AM

@マークはふつう堀江@ライブドアとか堀江@広島とか、所属・場所を示すもんだろ…atの略なんだから。
どーいうアタマしてるんだこのメール造ったアホは…

32053 : マツ : February 21, 2006 2:32 AM

いつも興味深く拝見しております。
サンデーモーニングは見てなかったので、とても助かります。
しかし、すごい内容だな・・・こんな突っ込みを食らった後で、櫻井は各局出演お遍路がよくできたもんだ。

@の部分って、櫻井はLDのシステムが云々とか、堀江の特徴が云々とか言ってたような・・・。
ただの@って。

ま、口座を明かすとサンデープロジェクト等で約束してたし、楽しみに待つとしますか。

今朝のスーパーモーニングなんて、鳥越からケンカのしかたを1から指南されてましたよ。
ダメな子ほどかわいい? 民主党。

32054 : ほえ : February 21, 2006 2:34 AM

> ALさん
ヘッダーのうち、最上部三行は情報提供者が黒塗りしていたとありますね。
なので、Toは対象外に思われますが。

・・・にしても平沢さんはどうやっててに入れたんだろう・・・(笑)。そんな点にもちょっと興味がわいてたりw

32055 : ttf : February 21, 2006 2:50 AM

内容の真贋云々以前にプリントアウトされメールに
情報元として信頼出来るのかって突っ込みしないとねぇ…

32057 : : February 21, 2006 3:06 AM

こんな感じの文章でもちょっとしたヘッダをつけるだけで
本物として流通しちゃうんですかね。
-------------------------------------------------
例のメール売れた。前に話していた■■議員。

ややこしいところは墨入れして渡したけど
情報源秘匿のためだと言ったらあっさり
信じたので大丈夫。絶対ばれない。

良い値で売れたので、高飛びの準備をしようぜ。

32058 : : February 21, 2006 3:37 AM

で、堀の字がどうこう言っていたことへの謝罪は一切なしか。
もはやgoriにはこのメールに言及する資格がない。

32059 : : February 21, 2006 3:54 AM

自民を攻撃するならなんでもあり、っていう風潮が出来てるんじゃないですかね、民主党内で。
風説の繰り返しで僅かでも印象が悪くなれば、それが勝利だと。
対案路線を掲げた当初の前原議員は、期待できるところもあったんですが、今はもうグダグダって感じがします。
情報の信憑性を疑って、知っていても使わなかった共産・社民のほうが、まだルールに則っていると言うのは皮肉なものです。

32060 : ttf : February 21, 2006 4:20 AM

>32058
謝罪も何も、まだ真実が何一つ出てきていないんだからどうこうしようもない。

32061 : : February 21, 2006 4:32 AM

せーいっぱい、好意的に見て、
堀江からの電話の内容をまとめた連絡用の社内メールってとこかな?
『@堀江』はちょいと変だが、
堀江からの指示と言う意味で付けたとか?
…………だったら最初からそう言って出せばいいか、
怪文書いくらかマシになる。

32062 : ほえ : February 21, 2006 4:39 AM

> 32058さん
> で、堀の字がどうこう言っていたことへの謝罪は一切なしか。

一つお聞きしたいのですが、どのような謝罪が欲しいのですか?
「オレが一番注目しているのは、」
「それよりなにより全く理解できないのは「堀江」というメール送信者名の一部を墨塗りする必要が何で有るのか?という事。」
「仮説に基づいて様々な検証がされている。」
「疑惑がネット上で持ち上がっている。」
中国関係は「あまりしつこく書くとだんだんオカルト染みてくるが、」←ネタであることが分る

と言う感じでgoriさんは述べてます。なぜ民主党が堀の左まで消すのかも含め、怪しいから疑問を投げかけていたり、検証され疑惑があるのを言っていただけで、最後にネタを提供。
さて、32058さんはどんな謝罪が必要だと思ってらっしゃるのでしょうか?

あと、言及する資格と仰いますが、どんな視覚なんでしょうかねぇ?このブログに書き込む資格なのでしょうか?

その二つに関してお願いします。

32063 : なむ : February 21, 2006 6:09 AM

行頭の半角文字の件。

 ↓こうなっていたのを、
> シ―クレット

「>」だけ削除して↓こうなったのではないでしょうか。

シ―クレット

つまり、もともと転送メールだったものから行頭の「>」を削って直接送られたものに見せかけたのではないかと。
そう考えると、メールの送信者や受信者のところには、転送した人物と転送先のアドレスが入っていた可能性が高くなり、黒塗りされているのも頷ける気がします。

とすると、だれかの悪戯が、人の手を渡るうちに「本物」と認識されるようになったということになるのかもしれません。

32064 : : February 21, 2006 6:54 AM

>>32048 : はるさん
>誤字発見です。
>挙証=検証ですよね?

「挙証」で合っていますよ

32065 : ほえ : February 21, 2006 7:53 AM

http://www.hokkaido-np.co.jp/Php/kiji.php3?&d;=20060221&j;=0023&k;=200602216179

「同党幹部」と言う肩書きで微妙な言い回しをしている所は否めないけど、ぐだぐだな様子だけは分ってきますね。

22日、民主党の執行部がどういう責任を取るのかが楽しみです。

32066 : >32061 : February 21, 2006 7:58 AM

>『@堀江』はちょいと変だが、
>堀江からの指示と言う意味で付けたとか?

だとしても、念のために普段の堀江からのメールをすべて検証する必要があるわけで。他の「堀江メール」にも「@」がついているのならともかく、例のメールだけしか「@」がついていないのなら、やはり信憑性には疑問がつくのだな・・・。

32067 : nami : February 21, 2006 8:11 AM

北海道新聞でガセ確定と出ましたが・・・
"あの“北海道新聞で、ってのがねぇ
やっぱり中国か民主党左派の前原降ろしなのかと下衆な勘繰りしたくなっちゃうなぁ
しかし党自体にダメージ大きすぎるし、うーむ
「メールの真偽は関係ない。大切なのは、
銀行口座をめぐる問題だ」が本気の発言だったらかつての朝日とNHK問題と一緒ですなぁ

32068 : 論客 : February 21, 2006 8:30 AM

転送だよ、だから信憑性は失われてないよ でマスコミと民主党は協議がすんだみたいだけど

堀江→途中の人→目的の人

途中の人が改ざんできるよ? 3000円 を3000万円 にもできる。

32069 : 極左で有名な北海道新聞ですが、こんなものが : February 21, 2006 8:37 AM

http://g2001.immex.jp/_img/2006/20060221/06/200602210655109586710821633.jpg

カーリングの写真に目が行かないようにしてください。

32070 : ほえ : February 21, 2006 8:40 AM

ちょっとエントリーと関係ないですが、最近は忘れ去られた・・・と言うより、先見の明が全くない方が・・・(笑)

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20060221-00000009-san-pol

32071 : : February 21, 2006 9:02 AM

電子メールでやり取りする上で、他人を介在させてメールを送るときって、メールを送るよう依頼された人は普通「~の代理で・・・」ということを書くと思う。本人と違うメールアドレスを使うなら尚のことそうするんじゃないのかな。

他方で自分のメールボックスを他人に開かせるという神経があるならそれはそれで凄いけど。自分のパソコンあるいはメーラーを開かせて他人からメールを送らせるというシナリオが考えられるけど。

送信・受信側の@以下のドメインだけでも分かればもう少し信憑性が高まると思うんだけどなぁ。

火の無いところに煙は立たない=議員の不正を暴くためには国政調査権を発動させるべきだ、という主張に民主党はシフトしているみたいだけど、それを公権力が行うというのは、戦前戦中の日本あるいは、中国・北朝鮮・ソ連の社会主義国家に近いなぁ、と思った。

調査権の発動を事実上決定する力を持っているのは与党であるならば綱紀粛正の名の下で鳩山や菅も小沢など民主党のベテランは消せるな・・・。

32072 : gaku : February 21, 2006 9:03 AM

アサズバにて「ミスター小生意気」安住氏が気になることを・・・「この件は永田くんが独自でやってることだから・・・」
こりゃ永田寿康を除名して終り?
民主党って???。

32073 : hana : February 21, 2006 9:18 AM

これ、面白いですよ。

http://blog.ameba.jp/user_images/46/41/10004793646.jpg

告発した方が立証責任があるのは常識。
仮にこの件が事実だとしても、たいした証拠にもならないものを国会に持ち込んで、国会審議を空転させた罪は重いと思う。
少なくともこの段階でやるべきではなかった。
みんな忘れてるけど、鳩山のあの「ほのめかし」はどうなってるの?
あれもちゃんと根拠出してもらわないと永田と同罪だよ。

32074 : : February 21, 2006 9:20 AM

転送メールには転送元の文章の頭には
アンカーが入るから、それを一つずつ消せば
一文字スペースが開きますね

32075 : : February 21, 2006 9:24 AM

鳩山のほのめかしを忘却させるための茶番劇だったのかな?
元党首の失言を忘れさせる為にミスター懲罰こと永田さんを爆発させる。で、また永田かでうやむやに・・・

んなわけないかw

32076 : : February 21, 2006 9:24 AM

鳩山のほのめかしを忘却させるための茶番劇だったのかな?
元党首の失言を忘れさせる為にミスター懲罰こと永田さんを爆発させる。で、また永田かでうやむやに・・・

んなわけないかw

32078 : gaku : February 21, 2006 10:38 AM

民主党
こんな愚ネタで
騒ぐより
やって党内
全頭検査。

32077 : : February 21, 2006 10:39 AM

転送メールだと、いくつかの矛盾点はクリアされるかもしれませんが、その代わり証拠能力は誰がどう見てもなくなりますね。
国勢調査権発動で3000万の振込み履歴発見が唯一のチャンスになるのか。

32079 : mAJO : February 21, 2006 10:41 AM

河村がテレ朝で「何でも調べるべきだ」みたいなことを・・・
「河村から金もらった」ってEメールを民主党に送ったら、調べてくれんのかなあ。

32081 : 河村「何でも調べるべきだ」 : February 21, 2006 11:49 AM

では、まずは河村の性癖とかから・・・。

>「河村から金もらった」

河村は代表選や名古屋市長選出馬未遂の時でもそうだったが、とことん根回しがへたくそすぎると言うか、極度の戦下手。
ギャグでその手のギャグメール送ったら、本当に河村に金を渡した奴がうじゃうじゃ出てきたりして・・・。

32082 : nagata : February 21, 2006 11:54 AM

ガセメールの犯人予想
自民の民主潰し:
ありえない
前原代表は保守的で岡田よりよっぽど自民に近い。
従って自民が失脚させるはずが無い。

特亜3国:
韓国、北朝鮮、中国もこんなネタで9月までしか任期の無い小泉を嵌めないだろう。
まってれば辞めるんだから。
最悪武部を切って終わりにされる可能性も大きい。
リスクが大きすぎる。
中国が後に出てくる民主左派にアドバイスした可能性は大いにある。

社民、共産党:
ありえなくはないが薄い。
ただでさえ弱い野党第一党をさらに弱らせてどうする。
TBS岸井氏の発言(こういう問題をすぐ野党に持ち込む問題人物)からたれこんだ
ジャーナリストは完全にサヨ。
このサヨは議員の秘書をしていたそうだ。
つまり現役かどうかは不明だが野党の議員の秘書だ。
これが社民党、共産党の議員の秘書だったらそこにもっていくだろう。
そして決定的な証拠があるなら両党とも喜んで発表するはずだ。
そのスクープをわざわざ民主に渡すとは考えにくい。

民主左派:
これが一番しっくり来る。
労組をバックにしている議員は前原の発言に戦々恐々としているらしい。
中国脅威論もあり左派との関係を悪化させている。
その割に支持率は上がらず前原を代表から引きずりおろしたい人間は左派に
多数いる。
あとこういう問題で真っ先にメディアに出てくる菅直人、仙石由人が一切出
てこないのも気になる。
これがガセだったらば前原は辞任、民主右派は総崩れになる。
そうしたらこの問題に一切関わってない民主左派がポストを占めるしかなくなる。


ステップ1:ガセ発覚

ステップ2:永田辞任

ステップ3:横路が騒ぎ始める

ステップ4:前原が辞任

リーチ:菅、鳩山が代表戦立候補、
↓   横路だと激アツのスペシャルリーチ確

当たり:民主左派が主要ポスト独占

32083 : Tamanegi : February 21, 2006 11:58 AM

 千歩譲ってメールが本物だったとすると

>「前回、振り込んだ口座と~」
・該当口座にはライブドアからの振込みが「26日以前」にもあったことになる(しかもそんなに離れた時期でなく)

>「おそくても31日~」
・土日を挟んだため、送金が実行されたとしたら29、30、31の3日に限られる
 (その間に3000万動いている口座、にある程度限定可能)

>「○○へ」
・Toは隠れているが本文で宛先人名が明かされているので、その当人のメール記録を洗えば一発(検察は真偽把握済みと思われる)

 「本物なら」これだけアシが付く要因揃ってるわけで。120%ガセだろー。
 まあ、捏造のガセメールをきっかけに「他の痛い腹」を探って、メール自体はうやむやのまま「やっぱり武部はクロだった!」と不正追及に持ち込みたいんだろうな。

 ……そんなんやってる暇があったら姉葉と某SG政党の癒着でも追及せーよ。その方がよっぽど国益のためだし捏造ネタもいらんし、うまくすりゃ自民もコケるだろうに……つくづく使えない政党だ、ミンスは。

32084 : 詠み人知らず : February 21, 2006 11:58 AM

マスコミが頻りに「泥仕合」と表現してるのが気にかかりますね。
前の鳩山氏の発言同様、有耶無耶にしようとでも思ってるのでしょうか?
どう見ても、民主党が逃げ回ってるだけにしか見えないのですが。

32085 : PTing : February 21, 2006 12:00 PM

皆さんはじめまして。

>32067 : namiさん

FMラジオ聞いてたら、道新(北海道新聞)ヘッドラインニュースで同じ事を言ってましたが、
新聞の1面飾ってましたか。

私も、前原(中国脅威論)派の粛清の為に、岡田・鳩山・菅・横路辺りが結託して仕組んだんじゃないかと思ってます。

32086 : ego : February 21, 2006 12:05 PM

気のせいかもしれませんが、
”民主党ガセネタメール問題は中国の対日工作活動説”に写真で貼られている”堀江”の前に墨で消させている画像を見ると、
名前の前に @ があるとは思えません。
ほんの少し漢字にようなものが見えませんか?
もう一度、その画像を良く見て欲しい。
平沢議員の持っているものと民主党が後悔したものは微妙に違うものだったりして。

32087 : : February 21, 2006 12:08 PM

政界人仕掛け人説だと民主左派が一番怪しいですね。

32088 : ego : February 21, 2006 12:10 PM

訂正 後悔=>公開

民主党が公開したメールと平沢議員の持っているメールは、別物でしょう。
これは、何かおかしな匂いがしますよ。
ズームインして良く見ればわかります。

32089 : 論客 : February 21, 2006 12:16 PM

転送から代筆に路線変更したみたいね(紀藤弁護士発言から)

32090 : AA : February 21, 2006 12:22 PM

>民主党は「(送金元の)金融機関名と振込口座は分かっている。
http://www.yomiuri.co.jp/politics/news/20060221i103.htm?from=main1
送金メールの真偽が問われているというか?「贋物メール確定の様相」が濃くなっている中で「送金元の金融機関名と振込口座」は本物と主張する神経が信じられない・・・・・民主党には政党・政治家以前の一般常識すら無い・・・まさに「全頭検査」は、BSE問題に限らず、政権交代の掛け声で集う似非政治家集団・民主党にも緊急に必要だと思うな・・・・政治の要諦は「問題のあくなき追及のもとに明らかにした解決策を国民の前に真摯に提示する」にあるのなら、「堀江メール」の真偽すら決着つけられずに、何の問題を追及するというのか?「与党攻撃の材料になれば何でもよい」の下劣な根性を晒すにしても、贋物メールを振りかざしての与党糾弾では矛先も定まらないだろうに・・・・

32091 : 大虎 : February 21, 2006 12:42 PM

頭の悪いテレビコメンテーターの話は花から無視して、とりあえず今のところの状況を自分なりに把握してみた。

『メールの真偽』
堀江被告が直接書いたとは、もはや思えなくなっている。
代筆人がいたとすると、『シークレット・至急』扱いであるにもかかわらず、わざわざ間に人間を挟むことになってしまう。
また、平沢氏が手に入れたメールと永田が手に入れたメールが違う件であるが、入手ルートがそれぞれ違うもよう。
同一のものであるという各章がもてず、ややもすると情報提供者による修正が考えられそうである。
事実、『屈江』前の黒塗りについて長田は『暗号コードのようなものが書かれていた』などと述べていたが、平沢側では単に『@堀江』であった。
これはマスコミ等で『ここには@が入っていた可能性が高い』などといわれていたことを知り、修正をかけた上で平沢氏にわたしたとも考えられる。

以上により『情報提供者』が捏造したものである可能性が高い。

『出金・入金疑惑』
メールが本物でなければ、国会での議論そのものがほとんど意味を成さなくなる。
したがって税金泥棒といわれてもやむなし。
また、メールとは別に、入金口座を把握しているというが、それがいまだに示されていない。
実質、なんら証拠を提出していないにもかかわらず、また、調べる講座も分からない状況で国政調査権を発動せよと迫っている。
しっかりとした根拠も示せていないのに、国政調査権を発動させるというのは、権力の濫用に当たる。

こんなことで国政調査権が発動されれば、公人どころか私人のプライバシーすら守られない、いやな社会になってしまう。

メールが真であることと入金口座を示すことができれば、国政調査権などせずとも、自民党およびライブドアが、出入金の履歴やら元帳やらを任意で提出するはずである。
以上のことから、民主党はいちゃもんをつけて国会をいたずらに乱したのみならず、国政調査権の発動を盾にうまくごまかそうとしているように思える。

32092 : momokitomi : February 21, 2006 12:43 PM

こんな話になったようです.
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20060221-00000117-kyodo-pol
よくぞ,真偽が不確定な証拠で調査権を要求できるな!
なら,漏れも疑惑メールを送れば,永田の秘密口座を見せてもらえるのかな?もちろん出所不明なんだけど.

32093 : Tamanegi : February 21, 2006 12:46 PM

「「堀江メール」存在立証は困難と民主 調査権発動は強く要望」
http://www.sankei.co.jp/news/060221/sei048.htm

>野田佳彦国対委員長もこの後の記者会見で「一番探らなければならないのは金のやりとりで、その議論に持っていきたい。武部氏、堀江被告周辺には疑惑が生まれてきている」と指摘した。

>疑惑が生まれてきている
>疑惑が生まれてきている
>疑惑が生まれてきている

どう見てもマッチポンプです(ry

「痛いか? 痛いよな? 痛いだろう?
 痛くないはずがない、痛いと言え!」
「お前がそんなに蹴りまくってりゃ痛くなるに決まってんだろ」

 こんな腹の探り合い(?)、時間と税金の無駄……

32094 : 民主シンパ辞めました : February 21, 2006 12:47 PM

横路:2/21更新で全く触れず
http://www.yokomichi.com/
菅直人:2/20更新で全く触れず
http://www.n-kan.jp/bbs/index.html
仙石由人:2/19更新で全く触れず
http://www.nmt.ne.jp/~sengoku/today.html
鳩山は最近更新していない

党を揺るがす重大問題なんだけどね
単なる偶然かね

32096 : : February 21, 2006 12:52 PM

この構造って朝日NHK問題にそっくりなんだけどな。
朝日=永田
NHK=堀江
安部=武部
デブ長田=タレコミのジャーナリスト

永田はアホなだけなんで首にすりゃすむけど
朝日はほんとあくどいよ。
結局「証拠はあるんです!アーアーアー聞こえなーい!」で逃げ切ったからな。

32097 : 大虎 : February 21, 2006 1:05 PM

>>32093

野田にはとりあえず、『疑わしきは罰せず』という言葉をプレゼントしてあげよう。
疑惑を生んでいるのは本人たちであるから、その根拠を見せよというのは当然のことであろう。

>>32048 : はるさん
>誤字発見です。
>挙証=検証ですよね?

民主党は既に証拠を持っているはずだったので『挙証』である。
証拠を持たないわれわれがやっているのが『検証』である。
まあ、民主党の場合、『挙証』ではなく『虚証』というほうがいいかもしらんが。

>>32094

餓鬼の遊びに巻き込まれるのが嫌なだけかもしれない。
が、それなら鳩山も同じことしたので、そうともいえないか。
まあ、民主党が誰を切り捨てに奔るのか、非情に楽しみではある。

32098 : 面白すぎて仕事できん : February 21, 2006 1:07 PM

面白くなってまいりました!
ガセだというリークはほぼ横路確定でしょ。

・週末、道内選出議員の地元事務所にも「ガ
セネタではないのか」と抗議
 電話が殺到。世論の反発を感じたためか二
十日開かれた国対役員会は 「まるでお通夜
のようだった」(中堅)という。
 二十日夜になって、国対幹部は「メールにつ
いては武部氏の疑惑追及の切り札 にはな
らない」と事実上敗北を宣言した。(抜粋)
 
http://www.hokkaido-np.co.jp/Php/kiji.php3?&d;=20060221&j;=0023&k;=200602216179&ref;=rs

32099 : マツ : February 21, 2006 2:04 PM

>32069様
画像拝借しました。提供ありがとうございます。

私、福岡なんですが、ペパーダイン古賀のような方向に走りそうな予感もしています。
永田が涙ながらに地元で演説でもしたら笑っちゃいます。
今回の件は、議員云々ではなく1人の大人として恥ずべき行為だと思います。
有耶無耶で逃がしたくないですね。

32100 : Tetsu Yasir : February 21, 2006 2:05 PM

岸井発言は疑ってかかったほうがいいですよ。
http://www.uesugitakashi.com/archives/50347212.html

32101 : : February 21, 2006 2:10 PM

>一般論でいえば、このようなやり取りに普通の口座は使わない。

一般論でいえば黒い金はキャッシュで貰うと思う

32102 : : February 21, 2006 2:29 PM

>>32100
その二人のどちらかとは限んないでしょう
こんな情報もある
http://officematsunaga.livedoor.biz/archives/50184710.html

32103 : げん太郎 : February 21, 2006 2:34 PM

今回の件は民主党の回天の流れを
元に戻すためのものです。

 今私は父と同じく四国をめぐっていますが
回天後、私は東京選挙区で再立候補するのでよろしく。

なんてね。

32107 : するっと : February 21, 2006 5:12 PM

毎日新聞ももうこのネタを政治とはみなしてないようで
http://www.mainichi-msn.co.jp/entertainment/geinou/news/20060221spn00m200003000c.html
カテゴリに注目

32108 : yuki : February 21, 2006 5:29 PM

民主党の見事な自爆である。
それにしてもどうして民主党はこうまで自爆を繰り返すのか考えてみた。

・野党の気楽さ 
鳩山幹事長のような発言を大臣クラスや自民党幹部がすれば国会の場でそれこそ野党から追及され、場合によっては更迭もあり得る。
ところが野党だと言うことで言いっぱなしで責任を取らずに有耶無耶にしてしまう。
与党は政府と一緒に直接国の政策立案に責任があるので、無用な放言で国会を空転させることは避けようとする。
この責任の感じ方が与野党の大きな違いだと思います。

・保護者(マスコミ)への甘え
民主党の議員は政府自民党を攻撃すれば、多少トンチンカンな事を言ってもマスゴミは支援してくれると甘えている。
テレビに良く出てくるコメンテーターと言われる連中がそうした甘えを助長させている。

・目立ちたがり=選挙のための売名
昨年9月の選挙で明らかになったが。小選挙区では単に労組の支持だけで当選することは困難。
そこで有権者になんとか自分の存在を知って貰おうとマスゴミが取り上げやすいものに直ぐに飛びつく。
目立ちたがりは自民党も一緒だが、自民党の場合各部会で専門分野が決まるので(族議員の温床でもある)それ以外で余り突飛な発言はしない。

こんな事が色々と重なり合って民主党は自爆を繰り返すのでは、、、

32109 : : February 21, 2006 5:31 PM

http://www.dpj.or.jp/news/200602/20060221_01maehara.html
前原党首記者会見。
19:30付近。
記者「なぜ口座名を出せないのか?」
党首「私は口座名と言ったことは一度もない。金融機関の情報です。」

口座名おさえてないじゃないの!

32110 : ラン : February 21, 2006 5:35 PM

無駄な妄想家が多いようですね。

そもそも堀江氏が書いたメールだと言ったのは民主党なわけですが。

永田氏発言
 ・堀江さんはメールを使い分けていて・・
 ・送る人によって書式を変えているんですよ・・・

何故あとから堀江氏が書いたわけじゃないとか言い出すんでしょうか?w > メールについて類推を重ねる人たち

矛盾を失くすように妄想するのは勝手ですが、以前の発言が矛盾だらけになっていくだけです。

32111 : dankai : February 21, 2006 5:39 PM

仮にメールが偽物だとしたら、そのことだけで永田氏をはじめ民主党幹部は、国会および自民党や国民に対して責任を取らなければならない。これは謝罪だけで済む問題ではない。
それをスルーして、口座情報を理由に国政調査権の発動など言語道断、卑劣、厚顔無恥というほかはない。

32112 : さくら : February 21, 2006 5:57 PM

夕方のニュースで片山議員が、
「ガセネタで国政調査権を発動ってそれはどういうことなの?」
「国政調査権の乱用でしょうっ」
と、怒りモードだったそうです。

国会でこんな騒動とは情けないよりも、
怖ろしさを感じます。
ガセネタで疑惑を印象づけるなんて、
どこぞのブログやらでやるのは自由だと思いますが、
国会の場でやることではないでしょう。
野田氏や永田氏やらには、そのことがわからないのでしょうか?

32113 : sakura : February 21, 2006 5:59 PM

32112の書きこみの「お名前欄」はsakuraです。紛らわしくてすみませんー。

32114 : kou. : February 21, 2006 6:01 PM

メールの真偽がはっきりしないということは、以前の状態に戻ったってことでしょ?
その状態からなんで国政調査権?
国民から見て「武部幹事長はかなりアヤシイ。」と思わせない限り無理だよ。
偽メールで疑惑作って国政調査権発動って危険極まりないだろ。

もっと強い疑惑があって、確実な証拠があるなら突っ込んでもいいけど、
永田議員を切って真摯に謝罪・終息させた方がいいような気がする。

32115 : mimiga : February 21, 2006 6:12 PM

で、魅惑じゃない疑惑のメール 13:15
http://d.hatena.ne.jp/finalvent/
 ⇒堀江メール:平沢氏も独自に入手 黒塗り記号は「@」−今日の話題:MSN毎日インタラクティブ
 というわけで、民主党の黒塗りの意味が、ますます謎。
 「@堀江」の「堀」はこれで確定か。
 ほいで、@が出てきてよくわかるのは、インデント。引用のインデントか? 転送?
 奇妙な謎がいろいろ出てくる変なメールだ。
■けっこうホゲ 「これ、該当するジャーナリストって……(汗)。」 13:12
 ⇒東京脱力新聞:「堀江メール」 疑惑のジャーナリスト 電話会談
http://www.uesugitakashi.com/archives/50347212.html
 ⇒松田光世(ジャーナリスト)と本誌取材班。
http://www.ebookjapan.jp/shop/mssearch.asp?disp=10&n;=21&string;=%8F%AC%90%F2%8F%83%88%EA%98Y

やれやれ、なのかな?

32116 : とまと : February 21, 2006 6:14 PM

メールも内容も本物です

メールはガセですが内容は本物です

メールも内容もガセですが疑われるような武部が悪いのだから民主党は悪くないよ
とにかく社会が悪い政治が悪い俺たちは悪くない、いつかは世間がビックリするようなことをしてBIGになってやる

32117 : 銀の字 : February 21, 2006 6:36 PM

> とまとさん

えーと、巨悪を叩く正義の味方をそろそろ探すべきでしょうか?(笑)

にしても、疑惑の根拠を否定されても「疑惑追及する」って、正気と思えません。
やっぱり民主党政権は無理としか言いようがない。

32118 : GATA : February 21, 2006 6:51 PM

「多分もらってると思うから有罪だーーー」


ってことでOK?

32119 : : February 21, 2006 6:52 PM

で、前原は明日何を楽しみにしろと?

永田と執行部のクビを差し出すのかな?w

32120 : : February 21, 2006 6:55 PM

>>32107
笑いました。
毎日、シビアだな。つーか、芸能人が怒りそうだわな

32121 : 別スレ6124 : February 21, 2006 7:01 PM

 こんばんは。

GATAさん:
>>「多分もらってると思うから有罪だーーー」
 もっと酷くて、「俺が怪しいとおもってるから
有罪だーーー」みたいですよ。

http://asx.pod.tv/dpj/free/2006/20060221maehara_v300.asx
9分くらいから堀江メールについて質問。

前原代表の回答
・メールは信憑性が高いが理由は教えない
・北海道新聞の記事に書かれた幹部ってのは俺じゃない
・平沢のメールは現物を見てないから知らん
・国政調査権が発動すれば国民は納得する
・明日の党首討論は楽しみにしていただきたい
・黒塗りは総合的に判断してるから知らん(`・ω・´)
・現状で出せる情報は総合的に判断してるから教えない
・物証があるかは総合的に判断してるから教えない
・永田は今も情報収集に努力中
・ガセだった場合の責任は、この問題は闇が深いのでしっかり追求したい
・ 口座名を把握していると言ったことはない。金融機関の情報と言っただけ

32122 : Tamanegi : February 21, 2006 7:02 PM

>32118 : GATA

 たぶん、

「自民幹部(ここでは武部)とホリエモンは金で繋がってる。オレ的に確定」
「メールがガセでも金の振込みは絶対あった。オレ的に確定」
「口座が確認できなくても金の受け渡しは絶対あった。オレ的に確定」
「金の受け渡しが確認できなくても資金的癒着は絶対あった。オレ的に確定」

 以下略……って事かと。
 えーと、それ何て冤罪?>ミンス

32123 : >32119 : February 21, 2006 7:06 PM

>前原は明日何を楽しみにしろと?

写真か?音声か?

でも、そういうのを出してきたところで、写真では喋った内容とかは分からないし、音声だって言った内容を裏付ける証拠がなかったらまったく意味を成さないのよねー。

32124 : Yield : February 21, 2006 7:40 PM

産経より
http://www.sankei.co.jp/news/060221/sei048.htm

>別の幹部は「今、メールを本物と信じているのは永田議員だけだ」とも述べた。
ひどい裏切りを見た。

32125 : メッセのペンギン : February 21, 2006 7:53 PM

何年か前、某国が何かを隠しているという疑惑があったとき、わが国の首相は疑惑を晴らすべき責任は某国にある、積極的に疑惑が無い事を証明すれば、攻撃しないとご主人様は言っているのだから、立証責任は某国にあると言っていたなあ。と ラジオ番組で言っていた人がいた。

32126 : 通りすがり : February 21, 2006 7:56 PM

>・明日の党首討論は楽しみにしていただきたい

堀江と武部の話だったのに、武部がなぜか消えて小泉孝太郎を絡ませた新ネタだったりして。

>Yield

そういえば産経の記事は地方紙と同じく共同通信配信のものでしたね。道新の記事とほとんど変わってませんね。

32127 : 木犀 : February 21, 2006 8:03 PM

>32125

隠しているらしいと思われている疑惑

1.メールは偽物。本物ではない。
2.息子は金を受け取った(堀江は金を振り込んだ)

どっち?

32129 : : February 21, 2006 8:17 PM

メールがニセモノでどうあがいても勝ち目が無いとなったら今度は金の出入りにすり替えですか。

まるでブサヨの倫理のすり替えと同じですねw
あ、国対委員長がアレだから仕方ないか。


32130 : : February 21, 2006 8:23 PM

>>32125
イラクは立証を拒んだんだもん。少なくともアメリカ側はイラクに対する懸念を裏付ける材料を提示したけど、イラクはそれらに対する回答を行わなかった。

少なくとも民主党は武部議員に対する疑念を裏付ける材料を持ち合わせていない。民主党の今の主張は、アメリカが「イラクの科学者がネットから原爆開発の資料をダウンロードした記録が残っている」→「イラクは核開発を行っている」と断定するようなものだよ。

32131 : : February 21, 2006 8:23 PM

>>32125
イラクは立証を拒んだんだもん。少なくともアメリカ側はイラクに対する懸念を裏付ける材料を提示したけど、イラクはそれらに対する回答を行わなかった。

少なくとも民主党は武部議員に対する疑念を裏付ける材料を持ち合わせていない。民主党の今の主張は、アメリカが「イラクの科学者がネットから原爆開発の資料をダウンロードした記録が残っている」→「イラクは核開発を行っている」と断定するようなものだよ。

32132 : : February 21, 2006 8:24 PM

二重投稿してしまった・・・すんません。

32133 : いまのうち : February 21, 2006 8:42 PM

>32125 メッセのペンギン さん

イラクが核査察を受け入れ拒否、に対してだったと思います。

32134 : : February 21, 2006 8:58 PM

イラクは大量破壊兵器査察を拒否しました。
自民党は疑惑を晴らすべく口座の記録を調べました。
民主党は疑惑があるといっている口座情報の開示を拒否しました。

さて、ラジオが皮肉っているのはどちらなのでしょうね。

32135 : : February 21, 2006 9:13 PM

民主党は情報社会についていけない能無し集団だと言う事が
永田の行動で図らずも露呈されたわけですが、
一説には堀江が送ったとされるメールの受取人は
現在も過去も海外勤務で、とくにマークされるような人物でもない。
永田への情報仲介者ともコンタクト取るような
立場の人間でもないそうで、、、
もう完全なでっち上げですな。
その情報基にした銀行振り込み疑惑なんてーのも
でっち上げでしょう。

悪あがきが過ぎますね。

32136 : AA : February 21, 2006 9:22 PM

>32129
>まるでブサヨの倫理のすり替えと同じですねw

「送金メールの真偽など本質的な問題ではない、偽メールひとつが生み出す疑惑さえ払拭できない自民党の体質が問題なのだ!」ってとこなんですかね・・・この種の詭弁は、確か本多勝一が中国の旅かで報じた「二人の日本人将校による百人切り競争の話」が事実か?と問われた際、「百人切り競争が事実かどうかは本質的な問題ではない、いま中国の人々がどう想っているかが問題なのだ!」ってな風に詭弁を弄していましたね・・・当事者の名誉などクソ食らえといった、この種の争点・論点すり替えの詭弁というのは長い歴史をもつんですよね・・・民主党の前原や野田が許せるものと許せないものの区分けすら出来ないのは本多勝一の流れを汲む朝日新聞・毎日新聞の捏造体質に汚染されたせいですかね・・・・違いますかね?野党第一党の幹部連中のテイタラクさは実に困ったもんだと思います・・・

32137 : 今五郎 : February 21, 2006 10:00 PM

前原誠司代表は「ライブドアは相当根が深い問題だ。闇もあるし、政治家とのかかわりもあったと思う。中核は武部幹事長との関係であり、現に新たな情報についても精査している」(共同)
http://news.goo.ne.jp/news/kyodo/seiji/20060221/20060221a1220.html
前腹に野駄。
新たな情報が来って「みんす」じゃ鑑定できない。
「どうやったら信じてもらえるか」じみんに聞きにいきな。しかし、自分たちで始めて後から精査かい?

32138 : Ry : February 21, 2006 10:16 PM

しかし日本に「法律の意義」を理解しない連中がまだこんなに居たなんてショックですな・・・・

つか「言いがかりだけで罰金付き強制捜査」
を合法化する法律に党を挙げて賛成してたのをいまさらながら思い出した。

32139 : kk : February 21, 2006 10:30 PM

息子さんの口座に○○氏から、送金したというメールを持っている、ばらしたくなければ・・・

などという新手の振込み詐欺が出ないことを祈ります。

32140 : 大虎 : February 21, 2006 10:45 PM

国勢調査権ていうのは『行政』に対する調査であり、普通私人に対して適用されるものではない。
にもかかわらず、インチキ情報で私人へ国政調査権を発動せよというのは、国民の人権を国会議員が好き勝手にしていいといっているのと同じである。

明日前原が何を言うか知らないが、証拠を提示しない限り、敗北は確実であろう。

32141 : GATA : February 21, 2006 11:03 PM

なんつーか、
こう、
ねぇ

絶句っていうのを体験している今日この頃。

32142 : あの法律が成立していたら : February 22, 2006 12:06 AM

「電磁的記録不正作出、供用」
で共謀罪適用の第一号になったりして(笑)

いや「新聞紙、雑誌の不正利用罪」「組織的な強要」「傷害」「麻薬の施用等」もある。
廃案で胸をなでおろしているかも(・・;;;

32143 : : February 22, 2006 12:29 AM

http://www.dpj.or.jp/news/200602/20060221_01maehara.html

「永田議員は新たな情報入手に努力をされていると・・・思います」
って、永田氏の動向は前原氏もつかめていない様子。
しかも、何故問題ない部分まで黒塗りにしたかについては、永田議員がプライバシーの保護で消したため分りません。
情報提供について、プライバシー保護云々ではないと思うのですがと言う質問に対しては、プライバシー保護に関しては民主党が決めることであって、あなた達が言うことではありませんとのこと。


状況から判断するに、まず永田氏の動向は民主トップの前原氏も分らない様子。また、なぜ変な所まで黒塗りにしたのかも分っていない。情報提供者についてもそれだと永田氏以外は把握してないと思われるのですが(私の想像)。
さて、明日が楽しみだ。

32144 : ほえ : February 22, 2006 12:31 AM

32143はほえですm(__)m

32145 : : February 22, 2006 12:45 AM

永田は”元記者”とやらにお金を払ったのだろうか?
売国奴メ!!!?

32146 : : February 22, 2006 12:53 AM

>前原誠司代表は「ライブドアは相当根が深い問題だ。闇もあるし、政治家とのかかわりもあったと思う。中核は武部幹事長との関係であり、現に新たな情報についても精査している」
http://news.goo.ne.jp/news/kyodo/seiji/20060221/20060221a1220.html
送金メールが偽物とほぼ確定したにも拘わらず、「中核は武部幹事長との関係であり」ということは、何をもって中核というのか?とりあえず武部に照準を定めて攻撃材料を探しているということか?実にエゲツナイ所業だね・・・・・・

32147 : : February 22, 2006 1:02 AM

あがけばあがくほど政権から遠のくことに気が付いてない可愛そうな連中だ。

少し中道よりの党首になって、少しはマシかと思ったが
野党慣れした体質は、ちょっとやそっとでは変われないもんですな。

これで次回参議院も衆議院も自民圧勝w

32148 : KAT : February 22, 2006 1:54 AM

あれ?イラクって国連の査察を全面的に受け入れなかったっけ?
まぁ、今回のこととはぜんぜん関係ないけどw
しっかし、歴史に残る珍事件だなぁ・・・

32149 : フリーター : February 22, 2006 7:41 AM

これからは偽造メールを持っていけば民主党に高く買ってもらえることが判りました。
おそらく民主党のフリーターニート対策の一環ですね・・藁

32150 : : February 22, 2006 8:16 AM

朝ズバ見てると社民党もやっぱ糞だな。

32151 : >32146 : February 22, 2006 9:10 AM

>とりあえず武部に照準を定めて攻撃材料を探しているということか?
>実にエゲツナイ所業だね・・・・・・

そういえば、武部は日本でBSEが発生した時、野中広務を初めとする同和利権の牙城だった農水省で最初のうちは身動きがとれず、対応が後手後手に回りすぎて批判されたことがあった。その後猛反撃してハンナン・フジチクの悪行を暴き出すのに間接的ながら貢献し、中村敦夫に賞賛されたわけだが・・・。
ある意味、同和とつながりのある前原らしい攻撃手段ではあるな。未確認情報だが、野中から後事を託されているらしいし(本来なら地元園部の有力者がその役割を担うのだろうが、衆院選などで応援した候補が次々に落選して人材がいなくなったことと、年齢面を考慮してのことらしいが)。

32152 : 大虎 : February 22, 2006 10:25 AM

> ある意味、同和とつながりのある前原らしい攻撃手段ではあるな

ああ、このことに気づかなかった。
だから必死になっているんだな。

さて、今日党首討論である。
確かに、メールが偽造であっても、ライブドアの口座から竹部氏の次男の口座に金が流れている証拠を提示すれば、自民党に打撃を与えることができるだろう。
だが、その証拠を提示できないとなれば、偽造メールを予算委員会という重要な場で取り上げ、さらに竹部氏およびその次男に対する中傷行為をおこなったことに対する民主党の責任は非常に重い。
永田個人がやったこと、などと述べたところで、民主党の国対委員長や党首が認めた上でやっているのだから、そうも言っていられまい。

まあ、今日の党首討論は前原がキチガイのように『国政調査権』を主張して終わるんだろうと思う。

32153 : : February 22, 2006 11:27 AM

>> ある意味、同和とつながりのある前原らしい攻撃手段ではあるな

同和が絡んできてるのか・・・・それなら民主左派、社民・共産が知らん顔してるはずだ。
もともとガセメールなことは承知だから
永田、前原に同調して自民攻撃をすれば、火の粉が自分に降りかかりますからね。
納得できる材料ではありますね。

32154 : 32146 : February 22, 2006 11:36 AM

>民主党への批判が強まる中、党内では、「信ぴょう性は高い」としてきた前原代表や野田佳彦国会対策委員長ら執行部の責任を問う声が出ている。
http://www.yomiuri.co.jp/politics/news/20060222i404.htm

民主党内にも多少なりともマトモに聞える声はあるのか?それにしても、いま頃になって出す声だから、単なる指導権争いの戯言かどうかは分からないですよね・・・・・実に困った政党ですよね。

32155 : ほげげ : February 22, 2006 12:54 PM

ガセメールの本文の不自然な半角スペースは引用記号なんじゃないの?

例えば送信者がBeckey!ならデフォルト設定の「> 」から変えることはできる。

また、元のメールが「>」だったとしても、例えば受信者がHotmailで開くと表示は半角スペースになるよ。

いずれにしてもこの「@堀江」(→堀江の指示の意味?)のメールを
送った人物とメールの本文を書いた人物は別ということになり
限りなく証拠能力の低い怪文書ということになるんだが、
すでに民主の言い分は「重要なのはメールの真偽ではなく
書かれた内容だ」という朝日新聞並の論理で「俺が怪しいと
思うんだから証拠はないけど家宅捜査の令状を出せ」になってきてる。


ただ今回の朝日の動きを見ると最初からマスコミも知ってたガセ情報に
永田が釣られやがった的な感じだったので、別に中国からの指令は
飛んでないみたいなんだが、宗主国に楯突いた前原狙いということなら
わからないな。

32156 : : February 22, 2006 1:01 PM

どうでもいいけど、ちょっと疑問。

>転送メールには転送元の文章の頭には
アンカーが入るから、それを一つずつ消せば
一文字スペースが開きますね

スペース残したままでどうやって消すの?
アンカー消すときって、普通Deleteしますよね。Deleteするとツメちゃうから、半角挿入しないとスペースは空かないと思うけど。

32157 : ハガク : February 22, 2006 1:02 PM

つらいね。なんのための国会だろう・・・民主党は、一生政権はとれないと感じます。ただ、自民党もさっさと決着つければいいのに、どうして粘るのだろうか?マスコミを利用して、この問題を長々と続け民主党を完全に排除する気なのかな?それとも本当は、真実メールなので決着つけれないのかな?なににしろ、この問題を国会で取り上げる永田はアホだね!マスコミが知らずして永田が知っているということがおかしい。マスコミネタに永田が利用されているとしか感じれないね。

32158 : : February 22, 2006 1:04 PM

素朴な疑問です。
元記者らしき人に永田さんがお金を払ってたとしたら、そのお金って元税金なんでしょうか?

そうだとしたら、民主党に政権準備ってどんな準備か聞きたいものです。
もしかして税金のばら撒き準備?!

・・・すいません、幼稚な発想で(汗)。

32160 : : February 22, 2006 1:17 PM

今朝の朝ズバをみていた強く感じたのは、民主党はメールの信憑性に対して争えば負けると云うことを認識していると云うこと。
川村議員の発言を聞くとよくわかります。

なんて云うか、でっち上げの別件逮捕で家宅捜査しようとしているという印象が強いですねぇ

なんと云っても、武部疑惑はどこぞの雑誌にも書いてあるんだから、メールの真贋に関係なく調査するべきだなんて…

まぁ、昨日の桜井さんだと言い負かされ気味だったから川村さんを持ってきたのかもしれないけど、墓穴を掘ったみたいですね

32161 : : February 22, 2006 1:20 PM

>>32157

どうして自民が粘るかって?

ここであいまいな決着をつけると、野田ブーが
「自民党が矛を収めたということは、やましいことがあるからだ。」と
いつものように言うからですよ。

「自民党はあやすぃ」という印象を国民にちょこっとでも思ってもらえば
みんす的には大成功なのですから。

しかし@永田さん、自分の党の党首のクビとっちゃったかも。
究極のブーメランですね。

鳩山さ~ん、投資事業組合に関係しているという複数の自民議員の名前まだ~w。

32162 : t : February 22, 2006 1:21 PM

民主を見ても、与党の姿を想像できないんですよね。
民主の十八番は「自民党叩き」って感じなんですもの。
自民党叩きで、日本の政治が出来るのかな?って思っちゃう。
与党となり、自民以上に政治ができるって想像できる行動や発言をして見せて欲しいです。できるのかな???
今のとこ、野党のような追求をうけたら「いじめだ!名誉毀損だ!撤回しろ!絶対許さない!」って泣きながら同情をかう姿勢しか想像できない。

32163 : : February 22, 2006 1:25 PM

>32158
>そのお金って元税金なんでしょうか?

永田に限らず、どうしょうもない民主党の国会議員に歳費・秘書手当て・通信費など数千万の税金がそれぞれ賄われていることの方が腹立たしいですね・・・元税金ではなく、税金そのものがですよ・・・

32164 : : February 22, 2006 1:41 PM

昨日今日の河村議員の発言を聞いてまして
正直がっかりしてしまいました。

 まさか彼まで「目的のために手段を
正当化」する立場とは…

 悪しき前例は必ず政治をダメにします。
戦前の国会も悪しき前例により軍部に
対して押さえが出来なくなっていきました。

 武部氏が善人だとは思ってませんが、
今回のやり方は認めてはいけないと
考えています。

32165 : Tamanegi : February 22, 2006 2:11 PM

http://www.sankei.co.jp/news/060222/sei055.htm

>「心証としては間違いなくクロだと思っている」

で、その「心証」の根拠は?
まさかガセメールだけとは言わないよな?

>「堀江貴文被告が(中略)同社幹部に5000万円の選挙資金準備を指示していた」との一部報道を挙げ「状況的には(指示メールを)補強する内容だ」と指摘

えーと、アナタタチ政治家の選挙費用って5000-3000=2000万で足りちゃうんですか。
すごい倹約家だなあほりえもんは(棒読み)

……とりあえず脳みそ洗って出直してこいと。

32166 : dankai : February 22, 2006 2:34 PM

>「心証としては間違いなくクロだと思っている」

心証は「受けた印象」。だから「間違いなく」などの断定表現は使うべきではない。
前原氏も「信ぴょう性が高いと確信している」
など、根拠を示さず自分の勝手な思い込みが民主党には多い。

「心証としては、彼は間違いなく犯人だと確信している」と警察に訴えれば
「証拠は?」と聞かれ
「証拠の真偽は問題ではない。とにかく警察の捜査が先だ。捜査をすると約束すれば次の証拠を見せてやってもいい」

32167 : 32146 : February 22, 2006 2:48 PM

>32165
>「心証としては間違いなくクロだと思っている」

えーと、「心証」ってのを「証拠に対して裁判官がもつ価値判断」と捉えるのなら、野田が「間違いなくクロだと思っている」ということは、偽メールと分かっても、なおその内容を肯定的に評価するということか?ということは、どうやら、民主党の野田国対委員長は「事実確認」と、「誘因願望」との区別ができない御仁だということか?・・・というか、もともと「送金メールは信憑性が高い」としていたんだから、単に判断力が極めて軟弱なだけか?このような御仁が野党第一党の国対委員長ってのはね?国会審議の遅延が大きな成果と評価するはずだよ・・・・

32168 : : February 22, 2006 3:12 PM

>転送メールには転送元の文章の頭には
アンカーが入るから、それを一つずつ消せば
一文字スペースが開きますね

アンカーを消したのかもしれない。
でも一文字ずつ消したんじゃなく、メールをキャプチャーして、画像処理ソフトに張り込んでから切り取ったんじゃないの?
メールを直で印刷したんじゃなく、JPGなどの画像として保存。加工してから印刷したのだとすれば、フォントが不鮮明で潰れてる理由も納得がいくし。
もし画像処理されたメールなら、加工したのが文頭だけかどうかも怪しいものだね。

32170 : p : February 22, 2006 3:53 PM

はいはい、党首討論でも相変わらずでしたよ
証拠となるような新情報も出せずに、国政
調査権発動させろってw
 何だと思ってるんだw

32171 : Yield : February 22, 2006 3:58 PM

党首討論見ましたけど・・・・
前原の隠し玉ってなんだったのでしょうか・・・
イラクの話?それとも時間切れセーフ?

32172 : : February 22, 2006 4:00 PM

新証拠を出すといってましたよね・・・前原さん

32173 : : February 22, 2006 4:01 PM

党首討論を見た方へ

前原氏はさかんに「党首討論をお楽しみに」と言ってたので、夜のニュースを”楽しみに”にしていますが、楽しみの中味は何だったのですか?

32174 : 源太郎の友人 : February 22, 2006 4:02 PM

最後の金融機関の口座番号の話をどうやって
俎上に載せるかと思っていましたが・・・

小分けにして金融機関名+口座番号できましたね。

苦心の跡が伺えるので首相も時間いっぱいまで答弁をして助け舟を出したのでしょうか?
これで次期民主党首は代わりますね。自民総裁選の前に繰り上げ民主お家騒動つき党首選が見れそうです。

32175 : 元源太郎支援者 : February 22, 2006 4:03 PM

最後の金融機関の口座番号の話をどうやって
俎上に載せるかと思っていましたが・・・

小分けにして金融機関名+口座番号できましたね。

苦心の跡が伺えるので首相も時間いっぱいまで答弁をして助け舟を出したのでしょうか?
これで次期民主党首は代わりますね。自民総裁選の前に繰り上げ民主お家騒動つき党首選が見れそうです。

32176 : DDD : February 22, 2006 4:13 PM

前原・・・しょうもないな・・・・
これだけ注目されてる問題なのに、証拠出したら
自民が握りつぶすとか言ってるし・・・
証拠持ってテレビ局にでも行けってーの

32178 : : February 22, 2006 4:18 PM

今日の前原の興奮気味のようす・・・・・
マスマスあやすぃ。

野田の目には「前原すばらすぃ!小泉タジタジ」に
見えたんだろうな。

32179 : 傍観者 : February 22, 2006 4:20 PM

もしかして今日の夜 前原党首電撃辞任&
お家騒動始まりのことを ”お楽しみに”といったのでしょうか?

32181 : : February 22, 2006 4:23 PM

>前原氏はさかんに「党首討論をお楽しみに」と言ってたので、夜のニュースを”楽しみに”にしていますが、楽しみの中味は何だったのですか?

何だったんでしょうね~?
ひょっとして「国政調査権発動しなきゃ証拠は出さん」
と喚いていたことですかね。
確かに法治国家であんな馬鹿なこと聞いたのは
楽しかったですが。

32182 : : February 22, 2006 4:31 PM

>32181
>何だったんでしょうね~?

民主党代表選の繰上げ実施に対する党内の反対を封じるための環境作りではないでしょうか?と、でも考えないとね・・・

32184 : : February 22, 2006 5:06 PM

小泉さんの助け舟が悲しかった…。
小泉さんの落胆した顔が寂しい。

32185 : 投下 : February 22, 2006 5:09 PM

永田紙がとても信頼しているフリー記者
http://officematsunaga.livedoor.biz/archives/50186311.html

32186 : どうなっているの : February 22, 2006 5:38 PM

テレビでお偉い弁護士先生がのたまっていた。

 仮に武部氏次男がホリエモンから3000万
貰っていたとしても、何の問題にもならない。

さらに、次男から武部氏にその金が渡されたことを立証すること、さらにさらにその金を武部氏が選挙資金に使ったということを立証できなければ、武部氏はシロである。

日暮れて道まだまだまだまだまだ遠し
     嗚呼 民社党 どこへいく

32187 : gaku : February 22, 2006 5:59 PM

こんな民主党の議員の歳費に多くの税金が使われるなんて怒りを通り越してあきれる。税金泥棒のかどで永田寿康は議員を即刻辞めるべし。マスコミにも泥仕合とか水掛け論だとかけんか両成敗みたいな間違った評論してる福島瑞穂みたいなのがいる。マスコミもきちっとした論評をしないと子供の教育に良くない。

やっぱ民主党の全頭検査は必要かもね。

32188 : はがたか投機家 : February 22, 2006 6:02 PM

ガセネタ掴まされて必死に開き直る民主党ですか。地に落ちたね。ITに疎い政党だ。

32189 : ほえ : February 22, 2006 6:05 PM

永田氏逃げたんじゃないかとも思える。というか、前原氏も知らないみたいだし、表にも出てこない。
関係者の話によると、「精神的に参っている」とあったけど、永田氏が逃げたか、情報提供者が逃げたか・・・。

どっちにせよ、いつもは見方のマスコミでさえも徹底的に叩き始めてる気もする。
国民が知りたいのは、4点セットや教育問題などよりもその問題が知りたいのではないかと思います(私の主観ですが)

32190 : とまと : February 22, 2006 6:43 PM

永田さんが精神的に参ってもらってはこまるよね
追求攻撃してる方が追い込まれるなんて常識的にあり得ない
プリキュア的にはぶっちゃけありえない。
がんばれ永田さん
勝利目指して新証拠を出して下さい
あればねwwww

32191 : 今五郎 : February 22, 2006 7:01 PM

民主糖を馬鹿にするな。

す、す、するなぁ〜。

うっ、ううう〜〜〜。
鳩山さ〜〜〜ん!!!

http://www.hatoyama.gr.jp/index.html
http://www.kt.rim.or.jp/~hatoyama/opening_m/opening13.html

32192 : : February 22, 2006 7:19 PM

今後の民主予想
・武部氏次男に名誉毀損で訴えられる
・タイソン・フーズに名誉毀損で訴えr(ry

32193 : AA : February 22, 2006 7:31 PM

民主党は、耐震強度偽装、米国産牛肉、ライブドア事件のいずれの問題でも、問題の本質は何なのか?問題の背景は?解決策・防止策は何か?など、真摯に問題を究明しようとするスタンスを採ることなく、事が起これば、即、与党攻撃の一本やりで突っ走ってきた。そのような姿勢が今日の事態を招いていると思う・・・与党攻撃一本やりの姿勢は、党是として「政権交代」を掲げながらも、それに見合う実力が伴っていないことの逃げとして安易に採っているのだろうと思う・・・もともと自民党の旧経世会と旧社会党の連中がひとつの政党を構成し、維持するなど土台無理な話だし、その上、各自のかっての政党時代の経歴・当選回数に重きをおく党運営じゃ救いがない・・・まぁ、現在の民主党が政権を奪取するなど当面無理な話なんだろうから、解党的出直しというか、可能なら解党して、再出発するしか術がないのではないか?民主党の国会議員は自分に一票を入れてくれた支持者の顔を想い浮かべながら、それぞれの今後の対応をじっくり考えたら如何でしょうかね・・・かって、民主党に期待を込めて一票を投じたこともある者として、心底、そのように想うよ・・・当時は、今日のような民主党の無様な姿など想像だにしていなかった・・・実に情けない政党になり下がったものだと感心すらする・・・民主党よ、もうこれ以上の無様な姿を国民に見せることだけはやめてくれ、政治不信が加速的に増大するだけだ!!

32194 : : February 22, 2006 7:35 PM
32195 : kkk : February 22, 2006 8:03 PM
32196 : kkk : February 22, 2006 8:03 PM
32197 : がたがたながた : February 22, 2006 8:36 PM

情報提供者が危険に晒されるから詳細は出せないと言い続けた永田。
ここ数日行方をくらました永田。

もしかして情報提供者とは永田自身のことか?
もう消された?

32198 : : February 22, 2006 8:45 PM

民主党がクソだというのは、別に与党を追及することに徹してもかまわないけれども、自分の足元もおぼつかないまま追求して足をすくわれるか、追及の手順を間違えて自滅するくらいしかないから。

細田政権以来この人たちには失望させられっぱなしです。

32199 : 山猫 : February 22, 2006 9:41 PM

メールは偽者でも疑われるほうが悪い
とかいいだしそう・・・

32200 : 大虎 : February 22, 2006 9:44 PM

> 保坂に論破されるバカ民主

カードは一枚なんだな・・・っていっているけど、そのカードが使えるかどうかも分からないんだよな。
大貧民で、残りのカードが『3』一枚だけだったら、そりゃやばいよなぁ。

民主党がこの問題を本気で予算委員会に持ち込むためにすべきだったことは、まず『堀江被告が直接指示した』ことを示すだけの根拠を持ってくること。
ついで、出入金記録から、ライブドアから建部氏の次男に金が渡ったことを確認しておく。
最後に、その金を竹部幹事長が使った証拠を示す。

初めの段階すら満足になっていないにもかかわらず、こんなくだらない問題で予算委員会を乱したのである。
民主党は懲罰は免れない。

32201 : 名無しさん : February 22, 2006 9:53 PM

小泉首相がイラク戦争を「大量破壊兵器がある」という理由で容認したときにそれをおかしいとした人なら民主党の態度もおかしいと指摘できると思うけれども。
民主党の態度をおかしいとしているHP、ブログでイラク戦争に対して明確に反対の態度をした人を見たことがない。
どこかにありますかねぇ。

32202 : : February 22, 2006 10:03 PM

>>32201

陳腐な論点すり替えの詭弁?

32203 : : February 22, 2006 10:19 PM

>民主党は懲罰は免れない。

懲罰は免れないでしょうが、小泉首相は逆に
穏便に済ませて民主党に貸しを作るでしょうね。
前原が引責辞任したら、前原以上にブサヨを相手にしなきゃならん。
前原のようなボンボンが御しやすい。と。

32204 : ごじ : February 22, 2006 10:19 PM

マスコミが民主党を甘やかすから、こんなことになるんじゃなかろうか。

マスコミ受けするような自民党攻撃ばっかやってるけど、さすがマスコミも今度ばかりは引くね。

国民が望むものとマスコミ受けとはちがうんだけどね。困ったもんだ。

32205 : kazu : February 22, 2006 10:33 PM

永田議員にガセネタをつかませた〝フリージャーナリスト〟西澤孝氏はこんな人です。
http://www.imgup.org/iup167066.jpg
もう少し詳しく書くと、清原選手名誉毀損裁判の当事者です。
その結果どこの週刊誌も相手にしなくなった強者です。

こんな会員制ミニコミ雑誌を主催していたそうです。
http://64.233.179.104/search?q=cache:5DjUjN2oK-0J:www.dumont.jp/outline.html+%E3%83%87%E3%83%A5%E3%83%A2%E3%83%B3%E3%80%80%E8%A5%BF%E6%BE%A4&hl;=ja&ct;=clnk&cd;=4

更に笑えるのはこれ(要保存!)
http://72.14.207.104/search?q=cache:h2yvtCe181IJ:www.dumont.jp/+&hl;=ja≷=jp&ct;=clnk&cd;=1

32206 : : February 22, 2006 10:34 PM

>>32203
貸しを貸しと理解できる人たちではないから、温情はかける必要は全くないと思うぞ。

32207 : 大虎 : February 22, 2006 10:39 PM

>>32203

なるほど、未熟な小僧と熟練した爺さんだったら、当然小僧のほうが御しやすいわな。

それにしても永田はどこにいたんだろうか?
ま、まさか・・・?

32208 : 千羽鶴 : February 22, 2006 10:41 PM

折り鶴永田さん、雲隠れしている間もきゅうりょうもらってるのかな?うらやましいね。

32209 : : February 22, 2006 10:59 PM

仙石とか横路とか・・・第二社会党なんてゴメンですよw

32210 : 別スレ6124 : February 22, 2006 11:08 PM

 こんばんは。

32201の名無しさん:
>>小泉首相がイラク戦争を「大量破壊兵器がある」という理由で容認したときに
 ダウト。日本がアメリカを支持した理由は、
「イラクが国連決議を遵守しなかったから」。
これについては小泉首相も明言してますが。

32211 : 大虎 : February 22, 2006 11:19 PM

>>32205
>更に笑えるのはこれ(要保存!)

永田ぁぁああああああ!!!
・・・もうなんていうか、笑うというか、痛すぎて悶えるというか・・・
何だよ『デュエモン』て・・・

32212 : : February 22, 2006 11:32 PM

>>32201
イラク開戦を(やむなく)支持して、それでも民主党批判している人の一人です。

アメリカはしっかりと疑惑の根拠となる情報を開示しました。その上で疑惑に対する反証を求めたわけです。過去の国連決議のレトリックに従って対応を進めた、と。日本はそれを支持しただけです。

民主党は、いまだ疑惑の根拠となる情報を開示していません。アメリカが提示した疑惑の根拠については結局アメリカ軍の手で真偽を確かめる羽目になりました。民主党は疑惑の根拠の一つとしてメールだけを突きつけて、結局疑惑の真偽を確かめるまでもなく、証拠が偽者と判断されたわけです。

イラク開戦支持云々依然のレベルの問題ですから。比較するに値しません。

32213 : ひょっとこ : February 22, 2006 11:33 PM

民主党、偽メール認めましたね。
やはり前原代表がはめられたんでしょうか。

党としては、はしご外さないと本体がやばいから仕方ないんですかね。

ほんとにこれで内紛になったら終わりですね。

32214 : Ry : February 22, 2006 11:59 PM

民主の内ゲバに発展していくとして。。
前原、野田、永田は辞職

民主右派は居所がなくなって散在
綿貫か自民に合流ってところだな。
小沢はどうするんだろう・・・

とりあえず民主は晴れて社会党になる。

大手振ってファッキンできますな。


しかし一党が続くのは腐敗になるし、それ以外の選択肢は確実な赤化

台湾もそうだが国民にはつらい選択になるな・・・
日本の場合は選挙拒否も赤化だから台湾よりひどいや

32215 : miz : February 23, 2006 1:48 AM

もう内ゲバモードになってますね。
それでも銀行口座云々は引っ込めないのは
それこそ「最後の砦」なんだろうなぁ・・・砂の上の・・・

32216 : ほえ : February 23, 2006 5:34 AM

共同通信ネタなので、信頼性は確実じゃないものの、
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20060223-00000014-kyodo-pol
野田氏と永田氏はもう終わりみたいな感じ。あとは前原氏だけど、反前原の中では9月まで下ろす気はないみたいとどっかに書いてあった。
まぁ、それならそれで、余計に支持率落とすだけだろうけど。

32217 : o29 : February 23, 2006 6:17 AM

>>32216
>>9月まで下ろす気はないみたい
その話は何かの番組で自分も聞いた。
確かにそれが民主にとっては理想だろうけど、
寄り合い所帯の民主は事態が紛糾すると内部の抑えが効かないし、分裂の可能性も有るから、
もっと早い時期に責任を取って辞任って形になると個人的に予想してる。
あくまでも個人的に。

32218 : : February 23, 2006 6:21 AM

民主党・長島昭久議員が自身のブログで空気読めてない発言をされて、コメント欄が大炎上してますね。
http://blog.goo.ne.jp/nagashima21/e/aabb5860b15abcacb704042513b61029

……もう、こんなんばっかなのか、民主は。

32219 : ハガク : February 23, 2006 7:48 AM

やっぱり!永田辞任しましたね。前原も野田も間違いなく辞任だね。そうしないと国民はゆるさなよ。自民フリークだったら、もう民主党は壊滅してもらわないといけないぐらい思っているんじゃないですか。昔、私も選挙にたずさわり、(自民側で)議員の裏側を見てきました。やばい面、人間的に酷い面も見て、すべての議員が嫌にみえたりしましたが、今回の永田・・・いや、前原民主党の行動は、酷いとかそんなもん考えるまでもなく、馬鹿だ!どころか、高校生でもしないような事を国会にもちこんで、アホらしくてしかたない。自民派は、このネタで、民主党を叩き潰してください。別に私は自民派ではないんですけど、今回の行動は、ゆるせない。また、武部さんの肩を持っているわけでもございません。今回の馬鹿げた内容を自民を倒すために持ち込んだ民主党がゆるせないだけです。。。

32220 : AK : February 23, 2006 7:51 AM

永田君ご愁傷様です。馬鹿議員が一匹消えて良かった。それにしてもこの人本当に東大でてるの?学歴詐称していないのかな?

32221 : ほえ : February 23, 2006 8:21 AM

進退問題について
http://news.www.infoseek.co.jp/topics/society/democratic_party.html?d=23kyodo2006022301000212&cat;=38&typ;=t
>  民主党の野田佳彦国対委員長も一時、国対委員長職の辞意を漏らしたが、野田氏が辞任した場合、前原誠司代表の責任問題に発展しかねないとして、委員長職にとどまる方向となった。

・・・いや、すでに野田氏も前原氏も責任問題に発展しているんだけど・・・。

32222 : : February 23, 2006 9:04 AM

今朝のスパモニで岩見隆夫などがほざいていますね・・・
>野党第一党の党首が腹をくくって国政調査権の行使を求めてんだから・・・
>メールの真偽などもうどうでもいい・・・自民党は真相究明に協力すべきだ・・・
こいつらは一体何を言っているのか?まったく理解不能・・・・

32223 : Tamanegi : February 23, 2006 9:28 AM

>32222

 望み通り「真相究明」に協力してやればいいんでないかね。

 「ガセメールの供給元」を究明して再発防止。
 証人喚問するのは永田議員。
 解明するのはガセネタのタレ込み元の詳細。
 (ガセほぼ確定したから「情報元が消される危険」なんてないし。そいつは「ジャーナリスト」としては終わるだろうけど自業自得)

32224 : 大虎 : February 23, 2006 9:38 AM

>>32222

こんな稚拙な論理を展開するなんて、何年生きてんだろうね、この人は。
大体、国政調査権は『行政』に対するチェックであり資料公表などは本来『個人』に適用されるものではない。
つまり、国政調査権を発動したところで、信用機関である銀行が口座情報を提示するとは思えない。
そういうことが分かっていて、いたずらに国家権力を発動した挙句時間の無駄になることを認識しているから、自民党は国政調査権には応じないんじゃないの?
どうせ自民党民主が逆の立場であれば、岩見は当然のごとく『国家権力の濫用だ』とか言うはずだ。

一番簡単なのは、警察に持っていくことだ。
あ、でも駄目かな。
「自民党が公職選挙法に違反しました。証拠はこのメールです。あと口座とその番号」
「これだけでは証拠とはいえません。情報提供者からの事情聴取が必要です。」
「情報提供者の身の安全のために、その情報は伏せさせていただきます。」
「それでは捜査が始められません!」

早急に敗北宣言したほうがいいかも?

32225 : まど : February 23, 2006 9:43 AM

メールがニセモノでも、疑惑はあるんだから強権発動してでも調べろ、と。
それ、どこの北朝鮮ですか。

どんなに怪しく見えても、法的根拠や証拠に乏しく強制捜査に踏み切れない存在なんて幾らでもあります。
この論法で朝鮮総連とかオウムとかを強制捜査できたら、どんなにスッキリする事やら…

どんなに怪しく見えても、人権は守られなければなりませんし、それを制限するためには法的に照明できる証拠を提示しなくちゃいけません。
どんなに面倒くさくても、この国は莫大な手間とコストをかけて人権を守ることにした民主国家なんです。
オウム麻原の人権すら守ろうと、あんなに面倒くさい裁判を我慢してやっている国なんですよ、日本は。

この間も、岡田さんが「東京裁判は国内法を超越する超法規的なもの」と、立法府の人間とは思えない暴論を吐かれていましたが、この党の法規範意識って、どうなっているんでしょうね?
法と人権を軽んじている党が、野党第一党として政権に近い位置にいるんですから、これほど恐ろしい話もありません。

スキャンダルで政権打倒なんて博打みたいなもんです。
地道に勉強して政策立案&提案を行なう事が政党の責務でしょうが。

これに懲りて阿呆なスキャンダル追及から卒業し、政策を競う本道に立ち返らない限り、民主党は永遠に政権に就けないでしょうね。

32226 : : February 23, 2006 9:59 AM

これからの
民主支える
若手議員
ぞろぞ出てきて
恥の上塗り

無残なり。

32227 : 大虎 : February 23, 2006 10:29 AM

そろそろ永田が記者会見をするはずだな。
生きてるはずだよな?

32228 : 源太郎 : February 23, 2006 10:30 AM

次は又父が出てきて代表になります。
次はどの選挙区で立候補しようかな・・・・

32229 : : February 23, 2006 11:40 AM

記者会見せず。またまた肩透かし。
永田寿康議員は母上からきちんとしなさいと言われたみたいですよ。
辞職だけじゃすまない。きちっと国民の前でこんな愚行はしないことを誓約すべき。

32230 : イタイ : February 23, 2006 12:14 PM

http://www.yomiuri.co.jp/politics/news/20060223i104.htm
> 「永田氏は責任感のある男だ。メール問題の真偽はまだ分からないが、『真』だという証拠がなかなか見つからない。かなり思い悩んでいる様子だと聞いている」

今頃探すなよ。
普通は証拠があるから真だと思うわけで。

32231 : 32222 : February 23, 2006 12:39 PM

>32224
>こんな稚拙な論理を展開するなんて、何年生きてんだろうね、この人は。

毎日新聞などの捏造体質にまみれていると、事実を追及するという記者魂の芯のようなもの全く備わらず、「叩けるものは叩けばよい」と思ってしまうんでしょうね・・・そのようにして年を重ねるにしたがい、真実と虚構の見分けが全くできなくなるんだと思いますよ・・・

32232 : 速報 : February 23, 2006 12:49 PM

永田議員辞職キタ━━━━(゚∀゚)━━━━ッ!!

http://www.nikkei.co.jp/news/main/20060223NTE2INK0223022006.html

32233 : : February 23, 2006 1:06 PM

今までが小泉劇場なら
これからは劇団民主党ですね

32234 : : February 23, 2006 1:14 PM

いまだ「辞意」であって「辞職」ではないよね?

辞表一枚出すのになに時間かけてんだか。

32235 : : February 23, 2006 1:36 PM

>民主党内では、メールの信ぴょう性を証明する具体的な事実を明らかにできない状況が続く中、永田氏や野田氏らへの批判が強まっている。ただ、「こんなことで責任をすべて取っていたら、巨悪と戦えなくなる」と擁護する意見もある。
http://www.yomiuri.co.jp/politics/news/20060223it04.htm?from=top
こんなことで?巨悪と戦えなくなる?巨悪は捏造してでも戦えかな?・・・民主党をめぐる世論の厳しさを全く読めないのは、長島昭久議員だけじゃなく、けっこういるな・・・・

32236 : : February 23, 2006 1:42 PM

@永田、急病になるかと思ってたのに。

32237 : : February 23, 2006 2:06 PM

>辞表一枚出すのになに時間かけてんだか。

本人は辞職する気が無くて逃げ回っているのを、民主党職員総出で追いかけている、とか。

32238 : 32234 : February 23, 2006 2:13 PM

>32237 氏

>、「こんなことで責任をすべて取っていたら、巨悪と戦えなくなる」と擁護する意見もある。

とのことなので、周りが押さえているようですね。


でっち上げた紙切れ一枚で民間人を犯罪者と呼び、私人の口座情報を国家権力を持って洗いざらい晒すように求めることが
「こんなこと」
ですか。

32239 : : February 23, 2006 2:27 PM

今朝の岩見と河村議員は同じ論調で、疑惑の元がインチキでも疑惑は存在するんだから自民党は国勢調査に応じるべきだとのこと

平沢議員は「一番合理的な方法は司法に告発することである」とまともな意見

ふつうに考えたら、疑惑の元になった証拠がインチキだったらその疑惑自体の信憑性もインチキと断じられるんじゃないだろうか?

インチキと断じられないために証拠固めをした上で議論の俎上にあげるのならまだしも、ソースの真偽と疑惑は別だというのは誰がどう考えてもおかしいとおもうのだけど、そうは思わない岩見ってなに?

スパモニは大谷といい、この岩見といいもう少しまともな評論家をそろえられない物ですかねぇ?

昨日の党首討論で笑えるのは、小泉首相が「民主党はだすだすというばかりで証拠をださない」と批判しているのに対し、「確証を出す、出しますと云っているじゃないですか!総理聞いていますか?」って、総理は「出すと云うだけで出さない」ことを批判しているのに「出す」とだけ答えるって…必死さだけは伝わりましたが、見るからにてんっぱっていましたねぇ

32240 : Tamanegi : February 23, 2006 2:40 PM

 メールのガセはほぼ確定として……

 「LD→武部二男」の金の流れにしたって、3000万ともなれば確実に記録が残る。
 ましてLDのデータはメール記録だろうが銀行口座だろうがすでに検察がゲット済み。仮に今から証拠隠滅するとしたらそれこそ100%「足が付く」。「握り潰される」ことは絶対無い。

 「選挙中なら名目があるから大金を動かしてもおかしくない」という事であのタイムスタンプを作り、LDの社内メール書式に近いものを作成してネタとして持ち込んだんだろうな。<ガセネタ元
 LDの中に「@自分の名字」という署名をする社員がいて、それを参考に捏造したのかもw メール慣れしてない「元記者」だなw

 さて、ミンスはいつまで「きっかけはガセだが疑惑は事実のはず」という苦しい戦いを続けるのかね。
 もし警察が同じ事やったなら、確実に長官の首が飛ぶレベルだぞ? わかってるのか?

32241 : AA : February 23, 2006 3:24 PM

>また、ジャーナリストの櫻井よしこさんは、「永田議員のやる気は分かるが、民主党はこのメールのあやふやさを分かっていたはず。それでも強気に徹した前原代表の政治手法は未熟と言わざるを得ない。ただ、この問題は、武部幹事長らが堀江被告を選挙で公認並みの応援をしたことへの批判でもあった。一連の騒動で、民主が間違いで自民が正しいという風潮になることは避けるべきだ」と語った。
http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20060223ic09.htm
なにー?民主党の永田議員は、「武部幹事長らが堀江被告を選挙で公認並みの応援をしたことへの批判で」、真偽のあいまいな「送金メール」で自民党攻撃をしたと?「政治姿勢・手法への批判」と「デッチ上げ疑惑による追及」とは全くの別物だろうが・・・「民主が間違い」は間違いないが、「自民は正しい」というよりは「当たり前」の対応でしょうね・・・桜井よしこ氏もさりげなく論点・争点すり替えの詭弁を弄する方のようにお見受けする・・・・違うかな?

32242 : : February 23, 2006 3:25 PM

忘れられかかってる例の鳩山の発言な。週刊新潮の2月9日号読み返すと、あれも裏が取れていないのを承知で鳩山は洩らし、事務所に記者が問い質すと「精査中でお話できない」と答えが返ったと。民主党はわかってわざとやってる可能性があるな。

32243 : : February 23, 2006 3:43 PM

・・・・で、『あるって言ってた』銀行名や口座番号などの確証はどうなるの?民主党さん。
ちっちゃい頃から一生懸命勉強して政治家になったんだから、しっかりやってほしいもんだ。

32244 : : February 23, 2006 4:01 PM

>>32241
騒動を単純化するなということでしょう。

ガセメールの件に関しては民主党に100%非があるということですが、それを武部・LD間の疑惑の件にまで波及させるのはおかしいと言っているのだと思います。武部・LD間の疑惑に関してはガセメールだけじゃ収まりきらないですからね。

桜井よしこ氏が論点・争点すり替えの詭弁を弄する方だとは思えませんし、第一する理由、メリットが分かりません。

32245 : : February 23, 2006 4:11 PM

今朝のTV見ていて、岩見の言ってる事が理解できん。

32246 : : February 23, 2006 4:11 PM

前原代表は、具体的な金融機関、口座名、口座番号を掌握しているとしたが、それらの提示は国政調査権の発動とセットでなければ「握りつぶされる」とも指摘。http://today.reuters.co.jp/news/newsarticle.aspx?type=businessNews&storyid;=2006-02-22T180211Z_01_NOOTR_RTRJONC_0_JAPAN-204169-1.xml

とか言ってますが、「3000万が云々」と言い出した時点で武部としては後ろめたい口座全部握りつぶせるだろ。従って、『国政調査権の発動とセットでなければ「握りつぶされる」』という主張自体が論理的におかしい。
と思うのは自分だけでしょうかね

32247 : 通りがかりのもの : February 23, 2006 4:19 PM

>>32244
>それを武部・LD間の疑惑の件にまで波及させるのはおかしい

いやそれは全く違うでしょう。武部ーLD疑惑なるものは、”振り込み指示メール”が発端であり、そして今にいたるまでそれ以外の情報は出てきていません。唯一の論拠であるメールが偽物であった以上、疑惑は解消されたと考えるのが普通です。

桜井氏が言ってるのは、単純に、武部氏が堀江被告を応援したという、送金疑惑以前に出ていた話を忘れるべきでないということでしょう。それはそれで論理的には正しいことだと思います。(犯罪の事実を知らずに選挙応援したことがどれほどの責任になるのか、私には理解できませんが。)

32248 : : February 23, 2006 4:24 PM

民主党じゃ自分の役に立たない。と見限られたはずなのに
岡田が堀江を切ったことになってる不思議さw

32249 : 元源太郎支援者 : February 23, 2006 4:26 PM

>>32246

『国政調査権の発動とセットでなければ「握りつぶされる」』という主張自体が論理的におかしい。>>これは昨日の党首討論で最後の虎の子の金融機関の口座番号という情報を

金融機関名と口座番号に分け二つの情報に分けて国政調査権を発動の担保を取ろうとした姿勢からも可笑しいと判りますね。

 

32252 : : February 23, 2006 5:03 PM

>武部ーLD疑惑なるものは、”振り込み指示メール”が発端であり、そして今にいたるまでそれ以外の情報は出てきていません。

公にはね。

32253 : : February 23, 2006 5:29 PM

>「こんなことで責任をすべて取っていたら、巨悪と戦えなくなる」

民主党はいつから警察の真似事をして与党を引きずり落ろすことを信条に掲げるようになったんですかね。。。しかも今回のは、嘘の情報を利用しているってところが、どうしようもないですね。
大事なのは国民の為に活動することだというのに・・・・ハァ政治家ってお気楽ですね。

32256 : ほえ : February 23, 2006 6:07 PM

ちょっと探偵気取りに考えてみた(笑)。

そもそも民主党は口座番号を手に入れていないのではないかと仮説を考えてみました。

理由として、
武部氏が黒だった場合は、すでに口座番号などが分っているため、民主党が言わなくてももう握りつぶした後になる。ちなみに党首討論前なので、比較的動きやすい。
そんなことも分っていて、握りつぶされるとか言っているのは、普通おかしくないかな?さっさと公開して、身動き取れなくしてしまった方が先手が打てるのに。

武部氏が白か灰色(分らない今の現状)の場合は、今回取った平行線路線で行く。その間に調査も出来るし、国政調査権を得たなら、とりあえず民主党が調べたライブドアのメイン口座番号を調べれば、武部氏じゃなくても何か煙が立つだろうと。もし何もなかったら「政府が隠した。」と言い始めるでしょうね。

ちょっと主目的がずれた感じもするけど、白~黒でも早めに口座番号を出して問題はないはずなのに、それを出さないとなると、出せないのではないかと考えます。・・・まぁ、ちょっと直球過ぎる部分もあるかもしれませんので、ご指摘ありましたらお願いします。

32257 : ほえ : February 23, 2006 6:09 PM

あと、「巨悪」ってワード、近い言葉でとある左巻きの政党がよく使いますね。
結局そのレベルまで落ちてしまったか・・・。

32258 : : February 23, 2006 6:38 PM

>武部・LD間の疑惑の件
以前に武部の二男とライブドア間で
『ライブドアが二男の会社にに融資しいてる』
つう、週刊誌の記事が出たことが有るそうだが、
その時は武部側が否定したのと、本当だとしても事件性が無いので立ち消えになった。
例のインチキ記者が書いたなんて話も聞くけど、どうも今回の元ネタらしい。
つうか話膨らましただけ?

32259 : 平均 : February 23, 2006 6:39 PM

>32256 : ほえさん

ちょっとツッコミ。

>武部氏が黒だった場合は、すでに口座番号などが分っているため、民主党が言わなくてももう握りつぶした後になる。

握りつぶせませんよ。
解約したところで、口座が存在したという記録、ひいてはそこの取引記録も残ります。
全体的な金の流れそのものにズレが出るので、金額の改ざんなんてできません。会社ぐるみならともかく、個人の都合でそんな簡単に手を加えることはないかと。

つまり「証拠隠滅される!」なんて言ってる事自体が、手がかりなんてありませんよ、と自爆しているに等しい。

32260 : : February 23, 2006 7:00 PM

口座を教えたら「カードが無くなる」って、なんだよ。
所詮その程度の準備しかしないで飛び込んだのかい。
この程度のアタマしか持たない奴が、最大野党の党首だなんて
聞いてあきれるわ

32261 : ほえ : February 23, 2006 7:24 PM

> 平均さん
つっこみどうもですm(__)m。

まぁ、前原さんの言葉を使って、握りつぶした場合ですね(笑)。
ずれを生じさせてでも握りつぶせるなら、口座番号を言わなくても握りつぶせるし、潰せないなら堂々と言えばいい。結局ぐだぐだなのは確かだけど、前原氏がある意味一般国民をそういう風に騙そうという意志もあるかもしれないです(あれだけ国民を期待させたのだから、核となる言葉は言っているはずです。しかしあれを見る限りは、握りつぶせることを強調した風に感じるのですよね)。

・・・まぁ、国民を裏切るのは民主党のいつものことの様な気もしますので、・・・(=~=;

32262 : hypershine : February 23, 2006 7:34 PM

いや~、前原の党首討論における「メールの情報を出したら我々にはカードがなくなるじゃないですか!」っていう発言は、呆れて目が点になってしまいました。「ナニナニ!?その程度の準備で与党を揺さぶろうとしていたの!?それに自ら『これ以上カードがありません。丸裸です』みたいに自分の弱点を言うほどバカだったの!!??」って思っちゃいましたね。
政治って陳腐なものだとは思ってたけど、野党第1党がここまでアホだと怒りさえ感じます。民主党には日本の政治を幼稚化させている最大の責任があると思います。

32263 : : February 23, 2006 7:39 PM

平沢議員の発言を見ていると、銀行名及び口座名番号もネタメールと一緒に流れていたみたいですね・・・。

いくつか精査中の疑惑ネタがある中で、唯一もっとも核心に近づけられるネタを永田議員が一の矢で放った、というところでしょうか・・・。

党首討論当日の小泉さんや武部さんの落ち着いた様子を見ていると、おそらく民主党が取引材料として手元に持っていた札自体ははずれだということは分かっていたみたですね。

前原・永田あるいは自称ジャーナリストのお方は二の矢を放っても無駄だと分かっている以上は、三の矢をつかめる形で国政調査権を要求せざるを得なかったという感じでしょうか。

32264 : : February 23, 2006 7:41 PM

口座番号の情報もメールと同程度の信頼性しかないのでは? と勘ぐりたくなります。

だから公表出来ない。もし公表すればメールと同じ運命が待ち受けている・・・

32265 : : February 23, 2006 7:46 PM

前原代表が一か八かの可能性に掛けたとするならば、党首討論で小泉総理自身から国政調査権の発動に向けた言質を取らざるを得なかったんでしょう。

調査権発動の言質を取った段階で、民主が持っている二の矢となる口座情報開示と併せて、裏づけが取れないいくつかの銀行の情報をセットで出し、まとめて解明させる、という戦略しかなかった、と。

つまり、国政調査権を発動した以上、疑惑ネタを次々と提示し、与党が対応を拒絶すれば「疑惑を隠している」と反論していけば良いわけですから。

国会対策上武部を切らざるを得なくなれば小泉総理の責任問題になりかねませんし、小泉政権が任期満了までに倒れれば、自民党の内紛に付け込む隙が生まれる、と。

32266 : ayataka : February 23, 2006 7:58 PM

とうとう永田議員が辞職の意向ですか…
辞職を認めたなら民主党の非が確定的に成るでしょうけど
現状ではどう転がり込んでも自民が認めるはずもなく…

今回のハッタリ劇場は完全に民主党に失望しました…
なんか政治家ってレベル低いなぁって。

32267 : 今五郎 : February 23, 2006 8:03 PM

「国政調査権を発動」面白いね〜。
黒塗りメールで発動できるのなら、
○○は総連から金もらってるだの、××は中国で女にやられたなどで、どんどんと発動してくれ。
で、やってないってのは、言われたほうが証明するんだって。でも、まだ隠してる、まだ隠してるって言ってりゃいいんだろ。
なあ、馬○の民主(特に河村)、同調するマスコミ人さんよ。
そうだろうが!!!!!

32268 : : February 23, 2006 8:09 PM

河村のふてくされた態度(いつもか?)、櫻井の自信なさげな態度。
左派の応援が無いから大変ですな。

鳩山も他人事じゃないんだぞ。
永田の相談受けてるときじゃ無いだろw

32269 : : February 23, 2006 8:11 PM

>32245
>今朝のTV見ていて、岩見の言ってる事が理解できん。
>32260
>この程度のアタマしか持たない奴が、最大野党の党首だなんて聞いてあきれるわ

同じ前原代表を今朝のスパモニでの岩見隆夫などのように
>野党第一党の党首が腹をくくって国政調査権の行使を求めてんだから・・・
のように、あきれることなく、擁護するジャーナリストもいるんですよね・・・・・まぁ、岩見隆夫は、何故に、「野党第一党の党首が腹をくくって」を「引責辞任したら」どうだろうに結びつけないんだろうか?とも思ったりするですがね・・・・ということは、「野党第一党の党首が腹をくくって」の言い出し部分は関係がなく、「国政調査権」を行使しろと言っているわけだ・・・何のために、それは贋物メールが生んだ疑惑の真相を究明するためということですよね・・・岩見隆夫さんよ、これがあなたのジャーナリスとしてのスタンスですか?かって岩見隆夫は著書「地軸が揺れる」の中で次のように述べている。
>「批判精神」という一点に照らしてみても、私たち一人一人のジャーナリストの内側に腐敗の芽があることを自覚するところから出発すべきだ、ということだろう。(「批判精神」の腐敗p.17)
まぁ、ジャーナリストは、ときに自分の「腐敗の芽」が芽のまま残っているのか?腐敗が全身を侵食しているのかを確認することも必要なんでしょうね・・・

32270 : : February 23, 2006 8:41 PM

野党の代表が腹をくくって国政調査権発動を求めているんだったら、発動されずに腹くくって消えてもらいましょう。

このネタのレベルでは、共産党のトップは軽々しく腹くくりませんよ。

32271 : 通りがかりのもの : February 23, 2006 9:13 PM

>>32252
公にできない時点で疑惑の根拠としては失格です。公表しない”証拠”なんかに存在意義はありません。

32272 : hypershine : February 23, 2006 9:21 PM

永田って大蔵官僚出身のクセにアッタマ悪いですね(勉強「だけ」はできたってことか)。発言もレベル低いし、5回?も懲罰動議かけられてるし。人間としての資質そのものに問題がありすぎ。

>32270氏
まぁまぁ、k産党やs民党などと比べるのはある意味失礼ですよ。あの党は政党としての第一義的な存在理由(=政権をとること)すら忘却し、党としての具体的な対案も出さずに他党批判しかしない日本政界の中の単なる寄生政党ですから。k産党やs民党こそ早く消えて欲しいと個人的には思っています。

32273 : 大虎 : February 23, 2006 9:40 PM

>>32272:hypershine殿
>人間としての資質そのものに問題がありすぎ。

そんなやつを公認する政党の資質そのものにも問題があるよな。
他にもシャブ中とか暴行魔とかいたし。

まあ、前原には残っていてもらいたいな。
今の民主党を象徴するにふさわしい人物だと思うんだがね。

32274 : : February 23, 2006 9:53 PM

(23日夜の民主党役員会)終了後、鳩山幹事長は、進退の判断を先送りした理由を「本人の精神状態が安定していない。彼自身が正しく判断できる状況になるのを待つ」と語った。

 もう永田をキ○ガイ扱いですかw

32275 : : February 23, 2006 10:02 PM

>もう永田をキ○ガイ扱いですかw

時間稼ぎでは?ここで永田を辞職させれば、党幹部の責任問題に一気に進みますものね・・・

32276 : : February 23, 2006 10:05 PM

>「本人の精神状態が安定していない。彼自身が正しく判断できる状況になるのを待つ」

いや、、、、精神状態に異常があるような議員を抱えていられるほど
日本国民は寛大でも国家に余裕が有るわけでもないぞ。
民主党が引導渡せないなら、国会決議で辞職勧告と言う手もあるが。

これから武部の逆襲が有るというのに、一蓮托生で沈没するつもりか?
武部次男氏は名誉毀損で告訴検討だそうで。

32277 :   : February 23, 2006 10:09 PM

ホテルでクラブハウスサンドを平らげて病院に行くって・・・。

永田は辞職しろ

32278 : : February 23, 2006 10:28 PM

なんか「犯罪はあった」という前提で話をしてるヒトがいますね
ま、自民党=悪という洗脳をされちゃってるんでしょうけどw

32279 : : February 23, 2006 10:49 PM

どうせ中国が指示してきたからへーこらして
はい作らせていただきますってな感じでしょ。
あの国は偽造品作りの温床だからねw
このメール1つで小泉政権を崩せるとでも安易な考えをしたんだろう。
しかも取り上げた人物がタイムリーな人物である武部幹事長と堀江だしね。

てか見事にテロ朝メールに触れたくないって感じが出てて笑ったwなんとか自民党を蹴落とそうと他の話題持ってきてるしw
もうあのTV局は民主、中韓の犬じゃん・・・。

32280 : 今五郎 : February 23, 2006 10:53 PM

古館「武部さんへの金の流れは有ったように言われていますが、これについてどう思いますか?」
元テレ朝政治部長の末延「今回のことは、まさにそういうことを軽々に言ってはいけない・・」

古館のオツムが軽々??

32281 : : February 23, 2006 11:09 PM

永田を休養させるのなら辞職が一番の休養ではないかな。
”心証では、”執行部の責任先送りのために、”間違いなく”鳩山と野田が必死に慰留したと”確信している。”
今後は責任”追求の手を緩めてはならない。”

32282 :   : February 23, 2006 11:34 PM

こうしてみると前原の薄ら笑いは非常にむかつくな・・・嫌いじゃなかったんだけれど

32283 : : February 23, 2006 11:39 PM

「メールの真偽は別として、何か疑わしいから」なんて論理で私人の次男氏を一緒くたにして犯罪者扱いしっぱなしの民主…。
十歩譲って公人たる武部氏についてその論理が許されたとしても、私人の次男氏についてそんな論理を適用するなんてのは全く別次元のお話。百億歩譲ってもまだ譲りきれないくらい。恐ろしすぎる…。
ここは社会主義国家?

32284 : GATA : February 23, 2006 11:51 PM

永田議員が入院しますた~。


すごいね。

32285 : : February 24, 2006 12:16 AM

まともな意見を言う人が増えてきて良かったです。
数日前までは、この国はどこに向かってしまうのだろうと不安でした。
が、まだ自民党も潔白なら国政調査に応じろなどと安易に発言人がいるのが信じられないです。
そんなことを許したらどうなるのかも分からない人に、公共の電波で発言して欲しくないです。

32286 : シマケン : February 24, 2006 12:24 AM

国勢調査とセットなら疑惑口座の番号を明かすと前原代表は言う。
理由としては、国政調査を約束しない時点で手の内を明かすと、秘密口座を抹消されるからだそうだ。
もし、秘密口座が有るのであれば、民主党より武部氏次男の方が遥かにその口座の存在を熟知しているはずであり、民主党が公開が遅くなればなるほど口座を完全に抹消することが容易くなる、民主党の言い草は明らかに矛盾している。
さて、秘密口座が存在し、民主党の国勢調査要求理由が矛盾しないためには、その秘密口座は武部氏次男が存在を認識していない武部氏次男名義の口座であり、何故か民主党が知っている場合のみである。
口座を知っているは、単純で単細胞なハッタリと信じたいが、今この時点でも言い張るのであれば、民主党執行部が武部氏次男名義で口座を捏造したと思われてもしかたないのではないか。
http://www5.diary.ne.jp/user/503493/

32287 : : February 24, 2006 12:24 AM

まさか、平成の世に「押し込め」が見られる
とは思いませんでした。


 ただ、一般的に有名なのは「主君押し込め」
ですが、お偉いさんが保身の為に下っ端
を押し込めるとは…

32288 : Hanpen : February 24, 2006 12:28 AM

民主党・河村たかしの発言で、聞き捨てならないのがありました。例のメール問題の、アサヒコムの2/23/17/51の記事です。
<中略>
 「国会議員は警察や検察のような権限はなく、それでも追及をしなければいけない苦しいところを理解してやってほしい。そうでなければ何もしないサラリーマン議員ばかりになってしまう」と強調した。

とあります。サラリーマンはなにもしないんですと!一般大衆の味方のはずの民主党がこんな発言をするのは、我々サラリーマンを、この程度にしか認識していない、ということです。やっぱり民主党といえども、特権階級・国会議員の驕りですね。


32289 : : February 24, 2006 12:37 AM

休養かあ。余計に自爆の範囲を拡大している感じ。
野田イインチョと前川代表がちょっとでも身内を疑う心を持ってればよかったのに。

共産党の人がよくひっそり休養になっちゃうんだけど、民主党でもあるんだね。何か注射か呪文を使われちゃったんだろうか。

32290 : AA : February 24, 2006 12:44 AM

>ここは社会主義国家?

日本をそのようにも考えている政治家集団があると聞いていますよ、確か、民主党とかいう政党ですね・・・・そして、この政党は沖縄を日本国から政治的、社会的、経済的に切り離し、東アジアの要石(キー・ストーン)にしようとも画策していますね・・・http://www.dpj.or.jp/seisaku/kan0312/kouan/BOX_KOA0022.html
http://banmakoto.air-nifty.com/blues/2005/09/post_45c4.html
民主党は、今回の送金メール騒動に限らず、一体何を考えているのか?と首を傾げざるをえないことが数多くあるんですよね・・・何故にそのような事が多いかというと、政治信条がバラバラであるにも拘わらず、「政権交代」を至上目的に集う政治家集団ですから、所属議員や党員の関心を常に外に向けておかないと党の結束が保てないわけです。また、党内では議論らしい議論もなされないままに基本方針や施策が承認されるという党運営がなされています。それは、まともな議論などするものなら党の結束が保てないからですよね・・・今回の民主党全体を揺るがすに至った送金メール騒動にしても、極く少数の幹部しか関知していなかったのは実に驚きです。でも、これが紛れもなく民主党の実態だと思います。まぁ、民主党の挙動には細心の注意を払い、ゆめゆめ油断なさらないことが肝要かと思います・・・

32292 : いまのうち : February 24, 2006 12:59 AM

32290 : AA さん

>関心を常に外に向けておかないと党の結束が保てないわけです

近くの大きな国とよく似ていますね。

32300 : ミム : February 24, 2006 1:19 AM

先日うちの子供が、カルタをやっていて「ろんよりしょうこ」ってどういう意味?って聞くんですけど。
いや、どこの党でもいいけど、「ろんよりしょうこ」の意味をHPでわかりやすくうちの子供に教えてくれないかなぁ。


考え方をせめて江戸時代までもってこい。

近代の政治はその後でやれ。

現代の政治は、その後だろうな・・・・

未来を語るのはさらにその・・・・・まぁ。。。

32367 : 石井みつこ : February 24, 2006 2:58 PM

民主党は焦っているのでしょうか!
心ある人誰が見ても、おかしいよ、と思えることをああ。頑固に平然と言い分を通す前原さん。らしくないね!とは前原さんにもう少し期待していた者のひいき目でしょうか!!ちょっと、小さく見えました。
押し通そうとする民主党の議員も又何のことはない権力者の自民党みたい!!おなじだね!!全てがっかり!!

32368 : mi_gojyan : February 24, 2006 3:00 PM

民主党は焦っているのでしょうか!
心ある人誰が見ても、おかしいよ、と思えることをああ。頑固に平然と言い分を通す前原さん。らしくないね!とは前原さんにもう少し期待していた者のひいき目でしょうか!!ちょっと、小さく見えました。
押し通そうとする民主党の議員も又何のことはない権力者の自民党みたい!!おなじだね!!全てがっかり!!

32377 : hypershine : February 24, 2006 4:20 PM

民主党って法律を知らないほんとにバカなのか!?
今回永田氏が衆議院予算委員会でやったことは明らかな名誉毀損。それに対して32288のHanpen氏が挙げている河村たかし氏のコメントは笑うしかないですね。
刑法第130条第1項の名誉毀損罪は、「公然と事実を摘示し、人の名誉を毀損した者は、『その事実の有無にかかわらず、』三年以下の懲役若しくは禁錮又は五十万円以下の罰金に処する。」となっており、「公然と適示し」た「事実」が、たとえ虚偽であろうとも罰せられる事になります。
この場合、この問題を予算委員会で取り上げた永田氏及び民主党執行部は武部氏・武部氏の二男(河村議員はこの人は私人ではないなどとバカな事を言ってましたが、れっきとした私人です。)だけでなく、堀江貴文・宮内亮治両被告や株式会社ライブドアからも告訴されるかもしれないですね。
イヤ~、ダメダメ政党の自爆寸前のさまを見ているというのは面白いですねぇ。

32396 : : February 24, 2006 8:31 PM

議会内ので発言は議会外で罪を問われ無い旨憲法に規定されています。
が、テレビでの発言は別ですからねぇ。


それより・・・
永田議員への情報提供者の身の安全を確保する為に黒塗りにした部分を平沢議員がテレビで暴露していましたが、情報提供者の身の安全は脅かされているんでしょうか?

32406 : hypershine : February 24, 2006 10:44 PM

>32396氏

ご指摘ありがとうございました。憲法51条の国会議員の不逮捕特権の1つなんですね。不勉強で申し訳ないです。
国会法119条とかに引っかかるのかな~とか思ったもので…^^;

32408 : 32396 : February 24, 2006 10:54 PM

>hypershine氏
いえいえ、でしゃばったようなまねをしてすいませんでした。
不逮捕特権は忌憚無く「政策論争」してもらうための者であるべきだと思います。

>国会法119条
この法律は私のほうが不勉強でした。
微妙ですね・・・ですが、無礼な言であるとは思います。

国会法114条に議会内部の警察権は議長にあるとのことなので、厳粛に権を行使していただきたいですよね。

32432 : : February 25, 2006 11:21 AM

今更「やっぱり本物のメールは存在する!」なんてタワゴトぬかしてるらしいけど、もうそんな事態じゃないんだよな。

32433 : : February 25, 2006 11:28 AM

>>32432

どうやら民主党の国会議員が憩う場所は一般常識と裏腹の論理が支配する世界のようですね・・・・もう、呆れたというか・・・・

32438 : 32433 : February 25, 2006 12:29 PM

NHKの正午ニュースで前原代表がのたまっていましたね・・
>永田議員は責任感が強い・・云々
信憑性を確認もしない、あやしげなメール内容で、しかも国会の議場で特定個人を名指しして疑惑があるなどと攻撃するような人間を「責任感が強い」というのか?一般常識的に言えば、「無責任の極み」だと思うが・・・民主党の前原代表には「責任感」が何たることを意味するのかを説明された上で考えを表明して欲しいですな・・・・

32454 : hypershine : February 25, 2006 9:46 PM

>32438氏
「責任感が強い」から、「永田氏自身の口から辞めると言わない限り辞めさせない。そうすれば執行部の責任も問われない」っていうことなんでしょうかね。穿った見方かな…^^;

32472 : 和 : February 26, 2006 8:13 AM

全く民主党にはがったりした。
国民のために政権を取らなければ頑張っていた民主党、ガセネタなんか持ち込んで自民党を追い詰めようとして墓穴を掘った。

此れで何処の政党を支持して良いのか全く判らなくなってしまった。

32474 : k : February 26, 2006 8:53 AM

香港マフィアとライブドアのつながりと、
自民党への工作活動が明らかになればいいな

32475 : : February 26, 2006 9:35 AM

>>32474
民主党に浅知恵を教えないでください、直ぐに食いつきますから・・・・民主党の醜態はこれ以上見たくないので・・・

32479 : KY : February 26, 2006 2:46 PM

 他にも暴力団を通じての政治家と金ちゃんとの癒着関係とか・・・

32508 : : February 27, 2006 2:28 AM

はいはい、負け犬見苦しいですよお馬鹿ちゃん(p

32516 : iruca : February 27, 2006 11:33 AM

謝罪するらしいが
辞めないらしい。
なんていう政党だ。。

そして、送り手と受け手が同じだと・・
ボケボケだな・・
いまさらながらに「ネタ元に騙された」と
周囲に漏らしているらしい
<永田

折り紙議員のやることにいちいち
反応してしまったほうが馬鹿なのだろうか?

32517 : : February 27, 2006 11:59 AM

世論調査では永田も前原も野田も辞める必要は無いと・・・・

う~~ん、この結果って民主党が、前原体制が支持されてるというより
国民が「もう民主党は政界から消えてくれ」と
考えてる事の裏返しじゃないかと。
今更、責任云々より期待もしないが存在も迷惑だと。

32536 : hypershine : February 27, 2006 10:39 PM

>32517

世論調査なんてものは[調査する主体][調査される媒体][調査内容][質問項目]を、それぞれちょろっと変えるだけでいとも簡単に印象操作できますから、結果がどうであろうと大したものではないですね。実際テレビ各局で同じ内容について世論調査やっても出てくる数字に差があるなんてザラですし。
だから私個人はアテにしないし、投票の際に考慮に入れると言う事も致しませんが…。

32647 : ハガク : March 1, 2006 12:53 PM

永田よ!地域代表の国会議員に選んだ支持者が可愛そうだ。自分の意思で動け!あんなの謝罪会見ではない。永田は、間違いなく党の金で情報を買っているとしか考えれない。
私の推測としては、民主党は永田をもっと好き放題言わせて、今回のメールの件は、永田一人を悪者に持っていこうとしているはずだ。そうしないとあんな謝罪会見はしないはず。永田がやめれば、情報の金のやり取りも表に出ないし、前原他民主党議員がやり過ごすことが出来るからだ。

32675 : : March 2, 2006 5:32 AM

民主党にはまだまだがんばってもらいたいですね。
そしてもっともっと墓穴を掘って頂きたい。
彼等は自爆することで小泉政権を引き立たせる影の功労者達ですからw

コメントしてみる  [利用の際の覚書]


必須では有りませんがハンドル使用を推奨します



e-mailアドレスを入力してもweb上では表示されません