Deprecated: The each() function is deprecated. This message will be suppressed on further calls in /home/zhenxiangba/zhenxiangba.com/public_html/phproxy-improved-master/index.php on line 456
*Backtrace*(2000-02-03)
[go: Go Back, main page]

書いてる人: 高橋カヲル | [mixi] | [PGP] | [RSS]

トップ «前の日記(2000-02-02) 最新 次の日記(2000-02-04)» 編集

*Backtrace*

1999|12|
2000|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2001|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2002|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2003|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2004|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2005|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2006|01|02|

2000-02-03

_ お掃除

ほとんど使っていない FDD に異様にホコリが溜まっていた。ストローと掃除機を使って吸引しただけ。バラすのめんどくさいわ。

_ tm

tm-8 枝の存在は知りませんでした。守岡さんの日記は読んでいたのですが。^^;とりあえず ~/emacs/work/ に checkout して tm-8 にリネーム。

* 誕生日

だからどうしたというレベルの話。

岡田さんって2月3日なのね。私(2月4日)と一日違いだわ。ちょっとだけびっくり。

_ EMIKO vs. Datula

EMIKO と Datula って相互運用性がないのね。とりあえず EMIKO をインストールして、

 -datula.test.pgp@news.mio.org:0/411/421

なんてフォルダを追加。テスト用の鍵もゲット。

* SUTEMI

マージしておかしくなったらテストにならないので保留。

_ YaTeX

の Info 直しをしてみる。とりあえず current 版を持ってきて importして、直しながら main trunk に commit。 makeinfo にかければ一発でわかるようなミスがゴロゴロしてるわ。サクッとなおしてパッチを投げておこう。

* makeinfo

Texinfo 関係の作業をするなら makeinfo は必需品。 Windows のだと shift_jis しか通せないので注意が必要。makeinfo で十分エラーチェックにはなるんだけど、あったら欲しいな、Texinfo lint。

お名前:
E-mail:
コメント:

トップ «前の日記(2000-02-02) 最新 次の日記(2000-02-04)» 編集

謎 queue & status

Powered by 早起き生活
[Powered by OpenBSD] [Powered by たん清] [やる気のないサイト] Valid HTML 4.01 Strict Page Rank Checker [VALID RSS!] RSS feed meter for http://triaez.kaisei.org/~kaoru/diary/