Deprecated : The each() function is deprecated. This message will be suppressed on further calls in /home/zhenxiangba/zhenxiangba.com/public_html/phproxy-improved-master/index.php on line 456
2chログの書籍化について12
2chログの書籍化について12
1 :Mr.名無しさん ◆1uwhtFPwcY :2006/01/22 16:17:43 昨年の1月にフジテレビのEZTVで明らかになった「毒男」出版ですが 独身男性板住人と潟Aスキーの間でメールによる交渉が続けられ このたび、潟Aスキーは「毒男」に掲載予定のレスをサイト上にアップロードし、 個々のレスの投稿者に対し掲載の許諾もしくは削除要請を求めることになりました 掲載予定のスレは↓のとおりです 独身男性板「あぁ俺ってもてないんだぁと思う瞬間。」 Part1〜Part323(投稿期間2001年11月〜2005年1月) 【前スレ】 2chログの書籍化について11http://etc4.2ch.net/test/read.cgi/male/1129470171/l50 【関連スレ】 2chログの書籍化について 2 (be) http://qa.2ch.net/test/read.cgi/argue/1107389352/ 【まとめサイト&関連サイト】 アスキー『毒男』のまとめ(仮設) http://fire.kakiko.com/outermirror/ http://outermirror.client.jp/ 「2ちゃんねる」著作権侵害問題 http://www016.upp.so-net.ne.jp/chosakuken-2ch/ とるにたらない人生 http://blog.livedoor.jp/hitoyoni142/ 毒男投稿スレッド 著作権者調査サイトhttp://dokuotoko.uz.ascii.co.jp/
2 :Mr.名無しさん :2006/01/22 16:22:44 アタイこそが2へとー
3 :Mr.名無しさん :2006/01/22 16:25:04 3ゲト
4 :Mr.名無しさん :2006/01/22 16:25:36 てぃらまつ
5 :Mr.名無しさん :2006/01/22 16:25:41 4
6 :Mr.名無しさん :2006/01/22 16:25:43 塩スレだな 俺にはわかる
7 :Mr.名無しさん ◆1uwhtFPwcY :2006/01/22 16:28:45 アスキーのサイト(>>1 の一番下)に掲載されてる投稿のうち 鳥憑きの投稿だけをピックアップしてみたのでチェックしてほしい 投稿者:俺覇導帝 ◆C8N5VHp ジャンル:学校 通し番号:3522 投稿日:2002-04-06 22:29 投稿者:かじきまぐろ ◆NOZTXdZA ジャンル:学校 通し番号:3529 投稿日:2002-07-18 13:15 投稿者:フレッシュ童貞 ◆uZAAAT3ono ジャンル:学校 通し番号:3604 投稿日:2003-07-19 01:28 投稿者:8 ◆4J80OlkxYE ジャンル:学校 通し番号:3628 投稿日:2003-09-27 02:14 投稿者:shj大阪毒男 ◆sZMOg20d0E ジャンル:職場 通し番号:3990 投稿日:2002-10-18 02:23 投稿者:3mm ◆GfMr2LTKW ジャンル:職場 通し番号:3993 投稿日:2002-10-20 17:25 投稿者:27歳童貞 ◆bPqLYhkvq ジャンル:職場 通し番号:4080 投稿日:2003-06-27 04:51 投稿者:26歳童貞 ◆bPqLYhkvq. ジャンル:ネガティブ 通し番号 投稿日:2003-05-19 21:23 投稿者:ウンコ食べたい ◆eAk/HXSl7w ジャンル:職場 通し番号:4115 投稿日:2003-08-05 20:47
8 :Mr.名無しさん ◆1uwhtFPwcY :2006/01/22 16:29:48 投稿者:オクタヴィ「アヌス!」 ◆q6LTyXsOts ジャンル:家族 通し番号:3351 投稿日:2003-06-22 05:17 ジャンル:家族 通し番号:3451 投稿日:2003-10-11 11:50 ジャンル:カップル 通し番号:2664 投稿日:2003-05-11 23:19 ジャンル:その他 通し番号:2373 投稿日:2003-07-21 01:11 ジャンル:その他 通し番号:2377 投稿日:2003-07-21 02:07 ジャンル:その他 通し番号:2491 投稿日:2003-08-06 01:23 投稿者:◆j4qknp56G2 ジャンル:家族 通し番号:3405 投稿日:2003-08-07 11:54 投稿者:エアラット ◆3NWBOLPQvY ジャンル:ネガティブ 通し番号:2864 投稿日:2002-12-23 20:54 投稿者:道下師 ◆EnJOgZsCeA ジャンル:ネガティブ 通し番号:2872 投稿日:2003-01-05 19:53 投稿者:俺覇導帝 ◆C8N5VHp ジャンル:学校 通し番号:3522 投稿日:2002-04-06 22:29 投稿者:エアラット ◆3NWBOLPQvY ジャンル:ネガティブ 通し番号:2864 投稿日:2002-12-23 20:54 投稿者:道下師 ◆EnJOgZsCeA ジャンル:ネガティブ 通し番号:2872 投稿日:2003-01-05 19:53
9 :Mr.名無しさん ◆1uwhtFPwcY :2006/01/22 16:30:36 投稿者:元アルバイト ◆sBpSimZT/Q ジャンル:職場 通し番号:4177 投稿日:2003-10-13 09:51 ジャンル:職場 通し番号:4178 投稿日:2003-10-13 09:52 ジャンル:職場 通し番号:4179 投稿日:2003-10-13 09:52 ジャンル:職場 通し番号:4180 投稿日:2003-10-13 09:55 投稿者:◆EpRGvwZfDk ジャンル:職場 通し番号:4189 投稿日:2003-10-17 21:57 投稿者:キモブサ25歳 ◆U3c5zKC.N6 ジャンル:店・電車 通し番号4331 投稿日:2003-05-28 01:35 投稿者:5年ものキノコ ◆IXKPRNX4Hc ジャンル:家族 通し番号:3324 投稿日:2003-05-08 20:08 投稿者:童貞解放戦線 ◆/DJQPS2ijA ジャンル:家族 通し番号:3329 投稿日:2003-05-19 21:57 ジャンル:家族 通し番号:3334 投稿日:2003-05-19 22:27 ジャンル:ネガティブ 通し番号:2899 投稿日:2003-02-11 14:57 ジャンル:ネガティブ 通し番号:2967 投稿日:2003-05-19 21:16 ジャンル:酒 通し番号:3859 投稿日:2003-03-29 01:17 ジャンル:酒 通し番号:3860 投稿日:2003-03-29 01:21 ジャンル:その他 通し番号:2281 投稿日:2002-11-06 00:35 ジャンル:その他 通し番号:2284 投稿日:2002-12-25 22:22
10 :Mr.名無しさん ◆1uwhtFPwcY :2006/01/22 16:31:12 投稿者:( ´・ω・) ◆Xs7.5K.Ut. ジャンル:ネガティブ 通し番号:2907 投稿日:2003-02-15 18:59 ジャンル:クリスマス 通し番号:2736 投稿日:2002-10-24 02:22 ジャンル:クリスマス 通し番号:2738 投稿日:2002-10-24 02:28 ジャンル:クリスマス 通し番号:2750 投稿日:2003-02-14 17:36 ジャンル:カップル 通し番号:2644 投稿日:2002-10-30 23:07 ジャンル:カップル 通し番号:2646 投稿日:2002-10-30 23:17 投稿者:( ´・ω・) ◆c/NK/6jxAI ジャンル:ネガティブ 通し番号:2965 投稿日:2003-05-19 20:37 投稿者:最下級厨房 ◆Zm4TDVLYHM ジャンル:ネガティブ 通し番号:3034 投稿日:2003-07-26 02:02 投稿者:山田ボム ◆UeiWKWwKgc ジャンル:ネガティブ 通し番号:3166 投稿日:2003-10-30 08:43 投稿者:平成と童貞の間@まさゆき ◆wEAOVDFPHk ジャンル:クリスマス 通し番号:2766 投稿日:2003-02-24 11:19 ジャンル:クリスマス 通し番号:2767 投稿日:2003-02-24 11:16 投稿者:キムロック ◆ROCK/VmHcM ジャンル:クリスマス 通し番号:2783 投稿日:2003-09-28 04:58 投稿者:蛇慰安 ◆z2wz5sXRVE ジャンル:カップル 通し番号:2677 投稿日:2003-06-26 06:14 ジャンル:カップル 通し番号:2689 投稿日:2003-08-03 21:31 ジャンル:合コン 通し番号:3718 投稿日:2003-10-04 21:33 (←鳥無し)
11 :Mr.名無しさん ◆1uwhtFPwcY :2006/01/22 16:31:49 投稿者:♂ ◆AJ5OonnGmw ジャンル:合コン 通し番号:3670 投稿日:2003-01-23 10:59 ジャンル:合コン 通し番号:3673 投稿日:2003-01-23 11:07 投稿者:458 ◆Dz7haF0SNE ジャンル:その他 通し番号:2305 投稿日:2003-02-24 12:29 ジャンル:その他 通し番号:2306 投稿日:2003-02-24 12:42 ジャンル:その他 通し番号:2307 投稿日:2003-02-24 12:45 ジャンル:その他 通し番号:2309 投稿日:2003-02-24 12:54 投稿者::(*´Д`) ハァハァ ◆LlCNUWOOdE ジャンル:その他 通し番号:2388 投稿日:2003-08-06 01:23 投稿者:◆KSR.xY2zGA ジャンル:その他 通し番号:2514 投稿日:2003-10-27 19:49 鳥憑きの投稿は以上でした
12 :Mr.名無しさん :2006/01/22 18:58:40 中途半端に反対したせいで 出版されたら著作権者に同意を獲ましたって大手を振って言われて 映像化等の二次使用料も持っていかれちゃうんだろうな
13 :Mr.名無しさん :2006/01/22 22:31:49 ったくいやな世の中だ
14 :Mr.名無しさん :2006/01/24 02:55:58 >>1 乙
15 :Mr.名無しさん :2006/01/24 22:50:11 >>12 Mr.名無しさん ◆1uwhtFPwcYのせいでな
16 :Mr.名無しさん :2006/01/25 01:03:10 1uはアスキー社員だし
17 :Mr.名無しさん ◆1uwhtFPwcY :2006/01/26 20:00:15 昨夜、催促のメールしてみました
18 :Mr.名無しさん :2006/01/27 04:57:55 >>17 乙
19 :Mr.名無しさん :2006/01/27 09:37:03 あれから早1年以上が過ぎたのか はええもんだぜ
20 :Mr.名無しさん ◆1uwhtFPwcY :2006/01/27 21:49:47 返事が来てました 回答内容でちょっと確認したいことがあるので再度質問メールだしました 返事が着次第うpします
21 :Mr.名無しさん :2006/01/28 01:03:22 何でこのスレって絶妙のタイミングで落ちるの?
22 :Mr.名無しさん :2006/01/28 18:36:24 保守する人が少ないから
23 :Mr.名無しさん :2006/01/29 00:28:53 著作権侵害でもなんでもないじゃん、こんなの。 著作権は親告罪なんだよ。 それくらい勉強しなよ。
24 :Mr.名無しさん :2006/01/29 02:55:52 >>23 バカは過去ログでも読んでな
25 :Mr.名無しさん :2006/01/29 17:03:07 >>22 じゃあDAT落ちさせて好きなタイミングで新スレやり直すのも、 そのまま継続させるのも、全て小数の誰かにとってはコントローラブルなものであるってことか なるほどね
26 :Mr.名無しさん :2006/01/29 17:05:18 >>1 前スレでも質問したけど、 俺が記憶がはっきりしなくて、似たようなレスを大量に削除依頼した場合は、 どうなるんだ?対応してくれるのかな? ちなみに、悪戯じゃないけど、結果的に自信のないレスを削除する事は 法的になんか触れるのか?
27 :Mr.名無しさん :2006/01/29 17:10:37 少し質問をまとめてレスします。 1 一人で大量に削除依頼をした場合、それは対応してくれるのか? 2 その際に、はっきりとした自分の書き込みという、自信・証拠がない場合は、 一時的にでも(※真の著作権者が名乗るまで)俺のレスと認めて削除してくれるのか? 3 記憶がはっきりしない書き込みを削除要請(大量に)する事は、 なにかしらの法に触れるのか?またアスキーはそう認識しているのか? これだけ教えて>>1 。
28 :Mr.名無しさん :2006/01/29 18:06:27 >>26 逆の場合を考えてみる 悪戯じゃなく勘違いで似たようなレスを同意した場合 著作権者の同意無しに本に載ってしまう
29 :Mr.名無しさん :2006/01/29 18:26:48 >>28 だから、それは、本物の著作権者が見つからなくて、 探す努力はしたから、出版申請をするって事で、 アスキーにとっては、本物から苦情がない限りは、 許可する場合に限り、誰でもいいわけじゃん?
30 :Mr.名無しさん :2006/01/29 18:29:54 前スレが落ちていたことにも気づかなかった・・・
31 :Mr.名無しさん :2006/01/29 18:48:22 >>29 出版に否定的な人は削除依頼出すより 知らなかったで通して出版後に苦情出す方が効果的だな
32 :Mr.名無しさん ◆1uwhtFPwcY :2006/01/29 20:00:49 >>27 改めて質問して確認とったわけじゃないけど (というか、一昨日だした質問のメールすらまだ返事きてない) これまでのメールのやり取りをした中で得た感触から想像して回答 1の質問について 原則的に全ての削除依頼に対応する・・・という約束です でも、悪戯で自分の投稿でないのに削除依頼を出す可能性はないので 実際に一人で多量に削除依頼を出す人物が現れた場合 どう対応するかはそのときの状況や当人とのメールのやり取り等から判断する ということになると思う 2の質問について 記憶が曖昧になっているのは当然だし、確証を持てる人は少ないだろう 基本的にはその人の投稿だろうと判断してくれると思う 3の質問について アスキーがどう考えるかはわからない 意図してニセの削除要請・許諾を出した場合 法的には威力業務妨害とか詐偽にあたると思う>>31 文化庁長官の裁定を受けた上で出版された場合 その手は使えないと思う 文化庁に自分が著作権者であることを認めさせた上で 供託金の中から著作権使用料を受け取ることができるようになるだけ
33 :Mr.名無しさん :2006/01/29 20:52:25 威力業務妨害かw すげえw 盗人猛々しいなw
34 :Mr.名無しさん :2006/01/29 20:59:22 >供託金の中から著作権使用料を受け取ることができるようになるだけ ただに比べたら充分だよw
35 :Mr.名無しさん :2006/01/29 21:09:12 金払って裁定受けられるまで粘れれば、著作権者の意思を無視した無断使用も文化庁のお墨付きになるわけだ
36 :Mr.名無しさん :2006/01/29 21:16:28 >>32 アスキー側は、投稿者が誰かわからないんだよね? まぁ、だからこの処置なのだろうが。 2の回答をアスキーが認めるというのならば、 長期的に及んだスレッド内において、同一人物がやたら書き込みしていても それは可能性的にありえることで、また書き込み内容が「かぶる」なんて、 充分にありえるし、それを記憶違いするのもありえる事なわけじゃん? >>法的には威力業務妨害とか詐偽にあたると思う これは俺も充分に理解できるんだけど、 あくまでも>>27 での2の通りに、記憶に自信がない。という事を 最初に伝えた上で、自分の可能性が高いレスの削除要請を大量にしたら、 どうするのか?という事をできたらアスキー側から正式な回答で 貰いたいわけだよ。
37 :Mr.名無しさん :2006/01/29 21:21:45 とりあえず、アスキーの中の人にこのスレッドを 送っとけよ。 ここで直接返答するのがスジじゃん?アスキーの中の人って名乗って。 代理人なんか置かないでよ
38 :Mr.名無しさん ◆1uwhtFPwcY :2006/01/29 21:23:09 >>33 現在のアスキーの活動は 著作物を使っていいですか?って著作権者にお伺いを立てるために 当の著作権者を捜索している段階 著作権者でもないのにニセの削除要請・許諾を出すということは この著作物の利用の許諾を求めるために著作権者を探す作業を妨害する行為にしかならない 未だ投稿を無断使用したわけじゃないから 盗人云々というのは当たらないよ 著作権者本人が出てきて削除要請を出してくれるのが一番良い
39 :Mr.名無しさん :2006/01/29 21:26:24 >ニセの削除要請・許諾 2ちゃんのログは裁判所の命令で提出されるらしいけど 実際問題これって証明可能なのかな
40 :Mr.名無しさん :2006/01/29 21:27:58 >>38 出てこなければ、強引に使う気じゃないか。 結局は、一緒だよ。 見つかりませんでした。諦めます。って言うのなら、 話にもなるけどな
41 :Mr.名無しさん :2006/01/29 21:29:36 昔のあめぞうなんかのログなら事実上使い放題ってことか
42 :Mr.名無しさん :2006/01/29 21:31:41 捜索している段階って… 捜索してないじゃん アスキーが直々に探していますって公に発表してるの? それともサイト作って、アスキーとは無関係の◆1uwhtFPwcYが「探しています。チェックしてください」 って特定のスレに書き込むだけでアスキーが捜索しているって認識されるもんなの?
43 :Mr.名無しさん :2006/01/29 21:33:58 掲載許可を求めるずに、拒否されなかったからokなつもりのアスキー燃え(ろ)
44 :Mr.名無しさん :2006/01/29 21:35:37 普通反対だろ 掲載してもいいですよって許可を レスした人達から求めるなら解るが 応答が無いものを『良い』と判断する理由は何?
45 :Mr.名無しさん :2006/01/29 21:35:39 とりあえず>>36 だけ正式なアスキーからの回答が欲しい。 コテさん頼んだわ。何かあなたも連絡が取れていないようだけど・・ ってか、事実上の窓口は◆1uwhtFPwcYなんでしょ? 彼と連絡が迅速に取れない時点で、この板との連絡は不可能に近いわけじゃん。
46 :Mr.名無しさん :2006/01/29 21:36:08 おい乞食ども そんなに嫌なら2ch使うなよwwwwwwwwww見苦しいぞwwwwwwwwwww
47 :Mr.名無しさん :2006/01/29 21:37:43 >>43 >>44 文化庁さんは、要約すると「著作権者」を探す努力をしたのに 見つからない場合は、仕方ないから出版許可を与えるかも知れない。 みたいな感じなわけね。(※ここは確実に貰えるかは不明) で、アスキーは、>>1 のサイトを作って、 自社の社員をコテとして、書き込みをさせているわけだ。
48 :Mr.名無しさん :2006/01/29 21:38:39 >>42 雑誌広告とかしろよなぁ
49 :44 :2006/01/29 21:40:09 >>47 つまりアスキーは ヒューザーみたいにモラルの無い企業というわけか
50 :Mr.名無しさん :2006/01/29 21:46:00 アスキーとしちゃひっそりとサイト運営して 著作権者には知られないようにしたいのが本音だろう 誰も見ない著作権情報センターと自社雑誌の非常に目に付きにくい隅っこに 最小フォントで一回だけ広告出しておしまい
51 :Mr.名無しさん ◆1uwhtFPwcY :2006/01/29 21:53:59 >>36 >長期的に及んだスレッド内において、同一人物がやたら書き込みしていても >それは可能性的にありえることで、また書き込み内容が「かぶる」なんて、 >充分にありえるし、それを記憶違いするのもありえる事なわけじゃん? うん、だから実際にそうした状況に出くわしてみないと どう対処すべきか判断できないと以前出した質問で回答を得ている IP等を照合することはできないし できたとしてもプロバイダ契約を切り替えてることもあるから 現在のIPと当時のIPが違ってたとしても別人とは判断できない かといって逆に同一性を証明することも出来ない 書き込みの内容と当人の記憶とその他の状況の整合性を検討しつつ メール等で当人と交渉をしながら当人か記憶違いか悪戯かを判断することになるんじゃないか というような回答だったはず ただ原則的に削除要請は全て受け入れるということで了解は得ている 純粋に記憶違いで削除要請を出してしまった場合で、後で間違いであったことが判明したとしても 特に「損害を賠償するニダ」ということはないはず>>37 >ここで直接返答するのがスジ それは2chのGLに抵触すする可能性があるのでできないのだと思う
52 :Mr.名無しさん :2006/01/29 21:58:04 >>51 要約すると、 大量に削除要請しても、 原則的に、受け付けるし、記憶に間違いがあるかも知れない旨を 最初に伝えて置けば、仮に間違いが証明されるような事態になっても、 アスキーが訴えるような事はしない。 これがアスキーからの正式回答と受け止めていいですね? ありがとう。
53 :Mr.名無しさん :2006/01/29 22:01:41 宣伝になるとかってのはただの逃げだよ 出てきたら叩かれるのがわかってるから出てこないだけ 削除されるかどうかもわからないのに「可能性がある」と勝手に判断してるだけだろう
54 :Mr.名無しさん :2006/01/29 22:03:55 >それは2chのGLに抵触すする可能性があるのでできないのだと思う これ、アスキーがそう言明してるの? そうでなければただの擁護発言にしか思えないが そもそもこれこれという理由で2chには出てこれませんと一言書き込むことぐらいはなんら問題ないはずだけどそれもなし
55 :Mr.名無しさん ◆1uwhtFPwcY :2006/01/29 22:13:50 >>52 オレはそう理解している>>53-54 アスキーの代表者が正式にスレに参加することはない と、最初にきっぱり言われた 宣伝云々に限った話じゃないと思うよ 2chは調査等も含めて企業活動は禁じているから 多分、ひろゆきが認めないだろ あと、下手に祭りになることを嫌っているのもあると思う
56 :Mr.名無しさん :2006/01/29 22:15:19 >>55 しつこいようだけど、>>52 は主観なの? アスキーに「正式」な回答が欲しいんだけど。 じゃないと、いざ削除要請した後で、訴えられるとか嫌だから。
57 :Mr.名無しさん :2006/01/29 22:17:49 >>2chは調査等も含めて企業活動は禁じているから 2ちゃんの毒男板の過去ログを出版するのにか? それはいいの?ねぇ、出版は良くて、なんで一言書き込みはダメなの?
58 :Mr.名無しさん :2006/01/29 22:21:49 >>55 だから参加するかしないかではなくて、しない理由を言明したのか? 「思う」とか「だろ」とかお前さんの推測ばっかりじゃないか>>57 アスキーに都合が悪いから
59 :Mr.名無しさん :2006/01/29 22:24:12 あの下等叩き見たらのこのこ顔出せるはずないもんな
60 :Mr.名無しさん ◆1uwhtFPwcY :2006/01/29 22:35:02 >>56 、>>58 過去にやりとりしたメールからはそのような理解以外の回答には到達できないと思ってるし 間違って削除要請を出したとしても責められる事はないと思ってる 自分の理解にないこと、思ってもいないことをココで発言した覚えはないしするつもりもない そんなに不安で信用できないというのなら自分でアスキーにメールしてほしい>>1 のテンプレの一番下のサイトにメールフォームがあるから そこからメール出せばアスキーの担当者に直接問い合わせることが出来るだろう>>57 掲示板の中でやれば荒らし行為になる、あるいは掲示板の荒れに繋がる ログの利用についてはアスキーはひろゆきと話はしてあるから あとは投稿者本人との交渉だけなんだよ
61 :Mr.名無しさん :2006/01/29 22:44:53 >>60 だからさ、信用とか理解じゃなくて、アスキーは書き込まないと言っているだけで 「書き込まない理由」はお前が勝手に脳内補完してるだけなんだろ? 俺が聞きたいのはアスキーが書き込まない理由を言明したのかどうかなんだが そんな文章かいてる暇あったらyesかnoかだけで書いてくれ アスキーの誠意のなさを一つ明らかにしたいだけだから
62 :Mr.名無しさん :2006/01/29 22:48:47 >>あとは投稿者本人との交渉だけなんだよ だったら尚更、理解を求めるだろ。 社員をコテにして書かさないでさ。
63 :Mr.名無しさん :2006/01/29 22:51:27 なんだよ。Mr.名無しさん ◆1uwhtFPwcYってアスキーについては、 主観で物を言うだけで、実際に連絡も取らないのかよ。 窓口って言うのならば、新しく誰かが、メールするよりも、 お前がしてくれた方がいいじゃん。 散々、主観で物言っといて、 困ったら、アスキーに聞け。では、ガキの使いじゃんお前。 中学生か?
64 :Mr.名無しさん :2006/01/29 23:23:13 ◆1uwhtFPwcY氏の言動は徐々にアスキー寄りになっている気がしているが、 それが気になるなら、自分自身でアスキーにメル凸するなりすればいいと思う。 そういうことをして、かつアスキーから誠意ある返事がないことを確認してから ◆1uwhtFPwcY氏を社員認定なりすればいいんじゃないか?
65 :Mr.名無しさん :2006/01/29 23:28:45 アスキーからの正式見解を求めて、 自分の意見を書く時点で、アスキーの人間だって 言ってるようなもんだからなぁ。
66 :Mr.名無しさん ◆1uwhtFPwcY :2006/01/30 20:46:07 まず>>52 について 常識で考えれ たとえ「記憶違いかもしれませんが」という前置きをしたところで 悪質な悪戯から自分を著作権者と偽って多量の削除要請なり使用許諾なり出せば 今回の件だろうが他社の全く別の問題であろうが犯罪になる そうなればアスキーだろうが他所の会社だろうが同じ対応を取るだろう よほど悪質なもので刑事事件として処理すべきだと考えれば訴えられるだろうし そうでないなら訴えられるなんてコトはないだろ 一番大事なのは投稿者本人の意思であり権利なんだから 投稿者本人でないなら著作権者と偽って削除要請や使用許諾を出すのはやめてくれ 自分が投稿者本人だと思うなら削除要請か使用許諾を出して欲しい 本人かどうかは当人とのメールのやりとりによって確認することになる そこでどうなるかはケースバイケースだろう 具体的にどうなるかはその時になってみないとわからないとメールでも繰り返された ちなみに、今までのメールを読み返したが「訴える」というような内容の文章は無かった 繰り返しになるが、自分が投稿者だと思うなら安心して削除要請なり使用許諾なり出して欲しい
67 :Mr.名無しさん ◆1uwhtFPwcY :2006/01/30 21:09:26 オレがアスキーよりになっているという意見について 基本的に自分自身としては窓口というスタンスではいる このスレはほぼ毎日覗いてるし、毒男側の意見・考えは把握しているつもりでいる 現時点でも「毒男」の書籍化が中止になればいいと思っている アスキー側の考え方や立場等はアスキー(福岡氏)とのメールのやり取りから ある程度理解しているつもりでいる これまでも何度か同じ質問を繰り返して出したことはあるが これはアスキー側の回答を自分が納得するために必要だからであって 掲示板上でリクエストがあったからじゃない 理解した問題について更に繰り返して質問するのは先方に対して失礼だし迷惑なので 自分の頭で理解した(もしくは理解したと思っている)問題については 理解した範囲で自分が代わりに回答し、あえて再度メールしないようにしている これまで出た問題点については既に多くについてメールで質問してあるし それについてアスキー側の回答を得ている 現在続いているメールのやり取りは、状況の変化によって生じた新たな問題等が主な内容で 過去から何度も繰り返し出てきている質問等がメールの話題になることはほぼない 必然的に、過去に出た質問等について、オレがアスキーの代わりに答える頻度が高くなり その結果としてオレがアスキーの代弁者のようになって見えるだけだと思う 過去ログを読んでくれれば再出しているに過ぎない問題については解答を得られるだろう 過去ログを読むつもりもないし、俺が理解している範囲で回答していることも信じられない というのであれば、自分でメールを出して自分で質問して自分で確認すればいい
68 :Mr.名無しさん ◆1uwhtFPwcY :2006/01/30 21:20:03 福岡氏から来ているメールについて 一番最初のメールで「掲示板での公開を前提として書いているもの」としたものではないので 「掲示板への転載等」とはしないで欲しい、と福岡氏から頼まれている が、同じメールの中で「このメールによるやりとりが一段落した時点まで」という条件が添えられている 本件が終結した後、福岡氏の了解を改めて得た後に公開する用意がオレにはある メールの内容を見れば間違いなくオレがアスキーの社員じゃないと理解できるだろう (社名こそ出てこないけど・・・多分、オレの勤め先がアスキーとは全く違う会社だとわかるから) まとめサイトの中の人、そのときは相談に乗ってください
69 :Mr.名無しさん :2006/01/30 23:10:39 アスキーにも◆1uwhtFPwcYにも無視されまくりだから、もうどうでもいいや
70 :Mr.名無しさん :2006/01/31 00:31:51 >>66 要するに俺が言いたいのは、 俺は出版化に反対という前提があって、 しかし、掲載される予定の多くのレスに、 俺は自分が書き込んだ記憶がある。勿論、記憶違いもあるだろう(ここは断定しとく) だから、少しでも可能性のあるレスを大量に削除要請したい。 ということで、それを実行した時に、アスキーから難癖を含めて、 法的処置を取る可能性が高いというのならば、しない。 というわけだ。 なぜならば、自分のレスである可能性が高いレスがあっても、 法的処置を取られる可能性があるのならば、「主張」できないから。 よって、もしも法的処置を取られる可能性があるのならば、 この削除要請を含めて、著作権者探しは、 公平じゃないよね?少なくとも、俺は具体的な対応をアスキーから 正式見解で貰えないと、主張できないから。
71 :Mr.名無しさん :2006/01/31 00:34:41 まさかまだやってたとはなー もう時期を逸したんだし、諦めたら?
72 :Mr.名無しさん :2006/01/31 00:36:08 だから、大量に削除依頼を出して、 それこそ出版できなくなるかもしれない量を削除して、 その後で、俺の書き込みじゃないと判明した時に、 訴えられるでは、誰も削除依頼なんてできないよ。 具体的なケースとして、質問を提示しているんだから、 例えばとか、ケースバイケースじゃなくて、そうなる事を想定して 回答をくれ。
73 :Mr.名無しさん :2006/01/31 08:17:28 >>>53-54 >アスキーの代表者が正式にスレに参加することはない >と、最初にきっぱり言われた >>>53-54 >アスキーの代表者が正式にスレに参加することはない >と、最初にきっぱり言われた >>>53-54 >アスキーの代表者が正式にスレに参加することはない >と、最初にきっぱり言われた >>>53-54 >アスキーの代表者が正式にスレに参加することはない >と、最初にきっぱり言われた >>>53-54 >アスキーの代表者が正式にスレに参加することはない >と、最初にきっぱり言われた 代表はお前じゃん。何言ってんの?
74 :Mr.名無しさん ◆1uwhtFPwcY :2006/01/31 20:16:48 >>70 、>>72 悪戯でないなら大丈夫 仮に一つのレスに対して2人以上の削除要請があった場合でも、そのレスは削除する 一つのレスに削除要請と許諾が複数寄せられた場合、アスキー側から確認を試みる 使用許諾があった場合でも著作権者確認のためにアスキー側から確認する という方針の説明があった つまり「記憶違い等による削除要請/使用許諾」と それによる要請の重複は想定されてあると考えていいだろう 悪質な悪戯でないならば刑事事件になるようなことはない 原則として削除要請があった場合は削除する・・・という方針は何度も確認とってある 蛇足だが、これも既出の質問で過去ログ読んでくれれば出てくるはずだ トラブルを少しでも回避したければ どの投稿に対して削除要請/使用許諾したのか このスレでも宣言しておいて欲しい 出来れば鳥憑き捨てハンでも使ってくれると尚良し
75 :Mr.名無しさん :2006/01/31 22:15:30 >>68 > 本件が終結した後、福岡氏の了解を改めて得た後に公開する用意がオレにはある > メールの内容を見れば間違いなくオレがアスキーの社員じゃないと理解できるだろう > (社名こそ出てこないけど・・・多分、オレの勤め先がアスキーとは全く違う会社だとわかるから) > まとめサイトの中の人、そのときは相談に乗ってください …そんなの後出しでいくらでも捏造できるじゃん。バカ? それで「うわー!◆1uwhtFPwcYは本当はアスキー社員じゃなかったんだー!」って思う奴がいると思ってんの? バカ? 仮に社名と名前出して、その会社にその名前の役者を置いて「実は僕が◆1uwhtFPwcYでした」って演じさせて、 2chでも「俺○○の社員だけど、まさかアイツが◆1uwhtFPwcYだったとはなー」とかチラチラ工作活動して あたかも事実のように見せ掛けるような書き込みをしたとしても、(多分これが一番手間もかかるが万全の策)、 まだ疑う余地はあるってこった
76 :Mr.名無しさん :2006/01/31 22:30:14 まあ、仮に>>1 がアスキーの社員、ならびに関係者だったのならば、 もしくは、レスに嘘があったり、出版に際してお金的なものを 貰っているのならば・・・
77 :Mr.名無しさん :2006/01/31 22:34:57 >>67 >現時点でも「毒男」の書籍化が中止になればいいと思っている 書籍化中止を望みながら、書籍化敢行の方向で活動してるのか。すごいね お前の存在と、お前のやっている事が、毒男側ではなく、むしろアスキー側にとってメリットになっている、 という事実は自覚してますか? 事実は事実、傍から見れば歴然たるものだよ 口先だけで、ほんの一行「げんじてんでもどくおとこのしょせきかがちゅうしになればいいとおもってるぅ〜」 なんて付け加えただけで取り繕えるほど現実は甘くない お前のお陰でアスキーがどれだけの便宜を得ているかなんて計り知れない
78 :Mr.名無しさん ◆1uwhtFPwcY :2006/01/31 22:36:47 オレも仲介したくないんなら自分でアスキーにメール出せば?>>1 のサイトに担当直通のメールフォームがあるでしょ
79 :Mr.名無しさん :2006/01/31 22:40:00 >>74 アスキー側からの確認ってどのくらいされるかな? メールで本当に貴方のレスですか??なんて、 失礼な質問されるの?それとも、書き込んだ証拠だせや!みたいな 無茶な要求されて結局は、「それじゃ削除できません」ってオチは 持ってこないよね?
80 :Mr.名無しさん :2006/01/31 22:41:02 >>78 「お前が仲介しなくなれば誰も仲介しなくなる」、と言っている お前が今後一切仲介しなくなればアスキーは大変な不利益を蒙る事になる、と言っている お前が本当に「書籍化反対」であれば、今後一切仲介活動しなければ、足止めくらいできますよ?、と言っている いつまでもバカの一つ憶えみてーに「じゃあ自分でメール出せば?」で危機回避できると思うなよ?
81 :Mr.名無しさん :2006/01/31 22:42:18 >>78 いや、そういう事じゃなくて、>>77 は、 毒男ですよ〜、アスキーとは関係ないですよ〜って 散々煽っておいて、実はアスキー関係者でした。なんてオチだったら アスキーさんと、君は裁判ものですよ?って言ってるんだと思われ。
82 :Mr.名無しさん :2006/01/31 22:44:04 >>76 そう考えるのが自然だよね ここまで長期に亘る「ひとりNPO」なんてどう考えても不自然だ 設定じゃ本職は別にあるらしいし 切手集めでもしてた方がまだ面白そうだぜ
83 :Mr.名無しさん :2006/01/31 22:46:14 ああ。◆1uwhtFPwcY がアスキー従業員だったら大変だ もしバレたらこれは大変なスキャンダルだ 他の出版社にメールしまくらないとなw 20冊くらい本出るぜ?w
84 :Mr.名無しさん ◆1uwhtFPwcY :2006/01/31 22:49:14 >>79 具体的にどういうメールが送られてくるのかはわからない 当該レスへの削除要請・使用許諾を出したのが一人だけなら まず問題になることはないだろう 当該レスに対して使用許諾と削除要請が同時に複数の人物からきていた場合は もしかしたらややこしいことになるかもしれない 削除要請と使用許諾の両方が同時に来ていた場合、削除要請を優先するようにしてほしい と、アスキー側には要請してあるし、そのようにすると了承も得ている 多分、ややこしいことにはならないと思う そのときは当初の約束どおり削除するように再要請するつもりでいる
85 :Mr.名無しさん ◆1uwhtFPwcY :2006/01/31 22:51:56 >>81 別にかまわんよ 訴えればいいんじゃない? 訴えた側が弁護士費用と時間を無駄にするだけでオレは何の実害もこうむらん
86 :Mr.名無しさん :2006/01/31 22:52:34 ・既にアスキー側にはこういう風に要請してある ・既にアスキー側から承諾を得ている、って、 後出しで質問に回答しまくりんぐw お前とアスキーだけでどれだけ話進めてんだよwww
87 :Mr.名無しさん :2006/01/31 22:53:15 >>85 >>80 への回答はまだっすか?ぐへへへへへ
88 :Mr.名無しさん :2006/01/31 22:54:59 >>87 スマンがもう一度わかりやすい日本語で書き直してくれ
89 :Mr.名無しさん :2006/01/31 22:56:57 ・お前がアスキーとの窓口役投げ出せば、出版は遅れるか頓挫するかするだろう ・お前がこのまま窓口役とやらを続ければ、順調に出版に向けて事が運ぶだろう さて、現時点でも書籍化中止を願っている◆1uwhtFPwcYさんはどっちを選びますか? 明日まで考えてていいよ。ぐへへへへ
90 :Mr.名無しさん :2006/01/31 22:57:07 わかったけど、>>1 はアスキーからいくら貰う手筈になってるの? それだけ教えて
91 :Mr.名無しさん :2006/01/31 22:58:22 マジレスすると、半額貰えるなら俺も擁護派に回る
92 :Mr.名無しさん :2006/01/31 22:59:54 外の人って今何してんの? このスレの過去スレ見たいんだけど
93 :Mr.名無しさん :2006/01/31 23:00:21 >>1 とまとめサイトの管理人が同一人物だったら ちょー受ける
94 :Mr.名無しさん :2006/01/31 23:01:07 ちょwwwwアスキー社員が一人や二人の筈ねえだろwwww
95 :Mr.名無しさん :2006/01/31 23:01:44 >>1 が降りても降りなくても出版はされるんだろ?
96 :Mr.名無しさん ◆1uwhtFPwcY :2006/01/31 23:04:09 アスキーとメールのやり取りをしているのはもう一人いたはず 今も続けてくれているかどうかは知らないけれど オレが仲介をやめたとして、仮に他の誰もメールしなくなったとして 多分、アスキーが困ることはないよ むしろ作業はかえって順調に進むだろう 現状のままサイトを運営しておけば文化庁長官の裁定を受けることはできることになる 何人か著作権者が既にアスキーに削除要請・使用許諾を出しているので あとは彼らと個別に交渉した後に編纂し、製本し、出版すればいいことになる オレは単に乗りかかった船で続けてるだけ まだチェックしてない投稿者がいるし 約束ではあとがきや帯、表紙といった投稿以外の部分を スレ住人にチェックさせてもらえるはずだから立ち会いたい 金を貰うという話はしてないし受け取るつもりもない 金をもらえると思ってる椰子がいるなら それこそ「自分でアスキーにメールしろ」だ
97 :Mr.名無しさん :2006/01/31 23:06:00 まぁ、頭がいいつもりになって陰謀論唱えるヤツの脳内なんて デムパゆんゆんのお花畑と相場が決まっているわけで ちょっと考えりゃわかるだろうに そのちょっとを考える頭が無いんだね
98 :Mr.名無しさん :2006/01/31 23:08:16 >>97 全くだ。社員扱いされてお前には同情するよ ほんとに。
99 :Mr.名無しさん :2006/01/31 23:12:22 >>98 ちょwwwレスアンカー適切過ぎwwwww
100 :Mr.名無しさん :2006/01/31 23:14:58 >>96 >むしろ作業はかえって順調に進むだろう お前がそう思う根拠は? 別に主観でいいよ。難しく考える必要ないから あと明日まで考える時間やるからゆっくり考えな
101 :Mr.名無しさん :2006/01/31 23:20:40 >>96 何でいつも「アスキーとメールのやり取りしてるもう一人の奴」を頼みの綱の切り札みたいに使うんすか? あと何で「続けてくれている」って感謝の心意気が見え隠れするんすか? あと「むしろ作業が順調に進む」理由は何ですか? 俺はお前が消えた方がアスキーにとってデメリットになると予々思ってたんすけど、 ためしに全部シカトしてみるのはどうですか? 本職の方も大変でしょうし こっちが本職、ってんならしょうがねえがw
102 :Mr.名無しさん :2006/01/31 23:36:41 >オレは単に乗りかかった船で続けてるだけ >まだチェックしてない投稿者がいるし >約束ではあとがきや帯、表紙といった投稿以外の部分を >スレ住人にチェックさせてもらえるはずだから立ち会いたい 随分出版が楽しみのご様子で
103 :Mr.名無しさん :2006/01/31 23:53:03 煽りでも何でもなしに、俺もアスキーとのやり取りを一時的にでも止めて、あちらがどう出るか見た方がいいと思ってる ◆1uwhtFPwcYがしきりにメールしてみる、回答を催促してみるとやってるけど、それがなければアスキーから動いたことってないような また、宣伝もしてないのに、まとめサイトを運営しているとは言えないしな 以前から◆1uwhtFPwcYが催促するって言うと、こちらからじゃなくてアスキーから動きべきだって何度も言ってたんだが、まったく無視されてた
104 :Mr.名無しさん :2006/01/31 23:54:05 から今回も無視されるとは思うけど 途中で切れた・・・
105 :Mr.名無しさん :2006/02/01 00:28:29 毎日チェックしてる割に、都合が悪くなると無視するか「過去ログ読め」か「自分でメール出せば?」の人ですから
106 :Mr.名無しさん ◆1uwhtFPwcY :2006/02/01 19:58:35 ミンナがミンナ、自分と同じ生活時間帯で生活しているとでも思ってるのか? 去年の今頃、スレに参加していた住人ならオレが早寝なのは知ってたろう 2chのために次の日の仕事を犠牲にして夜更かしするつもりはないよ これも2月か3月ごろの過去ログチェックすれば確認できる>>100-102 で挙げられてる話も過去ログ読んでいけば理由はわかることだ その話題がスレに登ったのは一度や二度じゃない オレが社員なら何で著作権者を探す手伝いをする? 「毒男」出版差し止めを狙ってメール活動していたのは何故? 削除要請を出す著作権者が少なければ少ないほど 掲載する投稿を減らさずにすみ、供託金だけ積んで文化庁の裁定を受けて無傷で出版できる 著作権者捜索サイトの運営や著作権情報センターの広告なんて、 既に誰かが批判しているようにあってないようなものだ わざわざ他板にまで誘導貼って宣伝するようなヤツがアスキーにとってどんな得をもたらすんだ? 売名だとか言う話なら、逆効果にしかならんだろ アスキーに出版を諦めさせただけじゃ問題は終わらない 企画が他の出版社に流れない保証がない 出版を阻止したければ掲載可能な投稿数そのものを削って本にならないようにするか たとえ他社に企画が流れたとしても簡単には出版できないよう 著作権者の存在を明らかにしとかにゃならん そのためには著作権者捜索サイトに、より多くの著作権者がチェック入れなきゃならんのだ>>103 詳しいことはまだわからんのだけど なにやら状況が大きく変化しているらしい その状況がどう変化したのか、先週末に確認を求めてメールしたんだけど 詳しい状況は整理してから再度知らせるから待ってくれとメールが来た
107 :Mr.名無しさん :2006/02/01 20:05:32 ◆1uwhtFPwcY、叩かれてむかつくのはわかるんだけど、 だからって、お前の生活習慣を語ろうが、過去ログチェックしろだのって、 何の正当性もないわけだよ。 お前が、潔白の主張するのはいいし、のちのちにメール公開すんだろ? だったら、何叩かれても、必要のない雑談系な書き込みは避けるべきだと思う お前も煽ってるだけだと思うぞ 過去レス見るとよ。
108 :Mr.名無しさん ◆1uwhtFPwcY :2006/02/01 21:59:47 スマンかった おとなしくする
109 :Mr.名無しさん :2006/02/01 22:57:51 _,,:-ー''" ̄ ̄ ̄ `ヽ、 ,r'" `ヽ. __,,::r'7" ::. ヽ_ ゙l | :: ゙) 7 | ヽ`l :: /ノ ) .| ヾミ,l _;;-==ェ;、 ,,,,,,,,,,,,,,,_ ヒ-彡| 〉"l,_l "-ー:ェェヮ;::) f';;_-ェェ-ニ ゙レr-{ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ | ヽ"::::''  ̄´.::;i, i `'' ̄ r';' } | はいはいわろすわろす . ゙N l ::. ....:;イ;:' l 、 ,l,フ ノ | こういう自作自演をしまくるしかないのが今の◆1uwhtFPwcYなんだよな . |_i"ヽ;:...:::/ ゙'''=-='''´`ヽ. /i l" < 後で捏造メール見せられて「な?俺社員じゃないだろ?」とか言われても .| ::゙l ::´~===' '===''` ,il" .|'". | 誰も信じる奴なんていないからはいはいわろすわろす .{ ::| 、 :: `::=====::" , il | . .. .\_________ /ト、 :|. ゙l;: ,i' ,l' ノト、 / .| \ゝ、゙l;: ,,/;;,ノ;r'" :| \ '" | `''-、`'ー--─'";;-'''" ,| \_
110 :Mr.名無しさん :2006/02/01 23:07:44 まあ、結論を言うと、「話題逸らし完璧に成功してるね」、って感じ
111 :Mr.名無しさん :2006/02/02 06:30:21 煽りはいらんよ
112 :Mr.名無しさん :2006/02/02 08:20:52 質問も煽り扱い
113 :Mr.名無しさん :2006/02/02 22:31:46 保守
114 :Mr.名無しさん :2006/02/02 23:51:17 保守
115 :Mr.名無しさん :2006/02/03 03:17:37 ぬるぽw
116 :Mr.名無しさん :2006/02/03 07:48:19 保守
117 :Mr.名無しさん :2006/02/03 07:50:49 出版しても構わないよ 無料で配布してくれるなら
118 :Mr.名無しさん :2006/02/03 22:37:22 保守
119 :Mr.名無しさん :2006/02/04 00:14:45 保守
120 :Mr.名無しさん :2006/02/04 00:27:53 ま、カスキーの本は一生涯買わない用に気をつけるから
121 :Mr.名無しさん :2006/02/04 01:27:23 俺達のネタを使って、例え出版できたとしても、 その売上は、自分達のふところ。なんて外道な事はしないよな? 著作権は他人のもの(俺達のもの)だと認識していて、 全部ふところ。とかねーよな? ◆1uwhtFPwcY はこの辺は何か知ってる? 別に望んではいないが、社会貢献的な事に 使ったりしないの? 別に望んではいないがな。
122 :Mr.名無しさん :2006/02/04 01:31:50 過去ログを見る限りは、著作権者には一部金を払うらしいけど、 それとは別に、何か例えば、ここで出版できた際は売上を 寄付するとか、例えばだけど、そういう要望は届かないのかな? 俺個人の考えだけど、書き込んだ物は捨てたようなものだと認識しているし、 つーか意識してない。 今回の件は、捨てたゴミに、所有権があって、それを拾って、売りますけど、 いいですか?ってホームレスに言われたようなもんだろ?
123 :Mr.名無しさん :2006/02/04 09:51:45 保守
124 :Mr.名無しさん ◆1uwhtFPwcY :2006/02/04 11:27:14 >>122 今回の件では著作権法67条に定められた手続きを踏んで出版することになってます これは著作権者不明(もしくは著作権者と連絡不能)な場合でも 著作物を利用できるようにするためのもので 著作権者の代わりに文化庁長官の裁定を受け、利用の許諾を仮に貰うものです 文化庁長官の裁定を受けるにあたっては 著作権利用料を「だいたいこんなもんだろう」と金額を設定し その金額を供託金として納めなければなりません 出版後、著作権者が明らかになった場合、 著作権者はこの供託金の中から著作権利用料を受け取ることになります 今回もそうなることになってます 事前に著作権者が判明した分については 供託金とは別に著作権利用料を受け取ることになると思います(そういやコレは確認してなかった) 供託金は供託金法という法律に基づいて扱われます 詳しいことは調べてないけど 一定期間を過ぎた供託金は国庫に入るそうです 少なくとも、この文化庁長官の裁定制度を利用することで アスキーが著作権利用料をネコババすることはできなくなり 同時に、著作権者の権利がある程度、守られることになります
125 :Mr.名無しさん :2006/02/04 16:11:57 >>124 そうじゃなくて、 供託金と著作権料とは別に。って意味。 基本的に、どんな法律を踏んだところで、俺達(毒男板の中にいるという意味)の ネタじゃん? 出版できたと仮定して、例えばだよ。例えばだけど、 ここの住人の総意で、売上の一部あるいは、大部分をどっかに 寄付して欲しい。とかそういう要望は届かないのかな?と思っただけ。 そういう、人道的な誠意は示してくれないのかな?と思っただけ。
126 :Mr.名無しさん :2006/02/04 17:15:50 やめとけやめとけ そんな事言ったらどっかの誰かみたいに「みんなで決めました」って事にされてカスキーの好感度アップに手を貸すだけだ カスが儲かるのは腹立つけど、その儲けは多くの毒男から搾取したものだと世間に知らしめる方がマシ
127 :Mr.名無しさん :2006/02/04 17:19:26 だから、毒男名義で売上の大半を寄付してくれるなら 賛成という話だよ アスキーは儲からないし、捨てたもんで誰かの役に立つ
128 :Mr.名無しさん :2006/02/04 17:26:41 名案
129 :Mr.名無しさん :2006/02/04 17:39:37 つか、著作権料っていくら?いくらもらえるの? これは具体的に、我々は聞く権利はないんでしょうか?
130 :Mr.名無しさん :2006/02/04 17:44:11 保守
131 :Mr.名無しさん :2006/02/04 21:40:30 保守
132 :Mr.名無しさん :2006/02/04 23:18:14 保守
133 :Mr.名無しさん ◆1uwhtFPwcY :2006/02/05 10:56:40 >>125 それはできない 基本的に投稿の著作権は個々の投稿ごとに投稿者本人にあるのであって たとえ同じスレで当該投稿の成立に少なからぬ関係を持った人物であっても 投稿者本人以外には著作権そのものはないから 投稿者本人とリアル(もしくは別の場所)で接触があり そこで投稿内容について事前に相談・検討する等して 投稿の成立に深いかかわりがあったと証明できるのであれば 共同著作権者として認められる可能性があるかもしれないけど 掲示板上(スレ上)でのやりとりだけでは認められないんじゃないだろう (スレそのものを共同著作物として扱おうという意見も初期に起こったけど結局否定されたし) アスキーに対しては「著作権を守れ、法律を守れ」を武器に交渉に応じさせたわけだから 直接の著作権者でない投稿者(スレには参加したけど掲載予定にない投稿をした人物)が 今回は著作権使用料(供託金)について何事かを主張するのは 自ら「著作権を犯せ、法を犯せ」と言ってる様なものだから自己矛盾を抱えることになる アスキーが著作権法67条にのっとって出版手続きをする限りは文句を言うことは出来ない 受取人が現れない供託金は最終的に国庫に入るので 遠まわしではあるけども最終的には公益のために使われると納得するしかない それ以外の方法でどうしても公益のために使いたいと欲するならば 著作権者本人が名乗り出て印税として著作権使用料を一度受け取り それをどこかに寄付するしかないだろう
134 :Mr.名無しさん :2006/02/05 11:42:50 保守
135 :Mr.名無しさん :2006/02/05 13:49:57 保守
136 :Mr.名無しさん :2006/02/05 18:44:44 >>124 こういう説明は何度も繰り返してする割に、 自分の正体や本当のスタンスについて問い質されると「過去ログ読め」で済ますのな 過去ログに書いてある事を繰り返して説明するか、 過去ログを参照させるか、なんて、或る情報を伝えるというところに違いは無いのに、 なんでその二つを使い分けるのかな いつかボロ出す事を懸念してるのか?
137 :Mr.名無しさん :2006/02/05 23:55:38 保守
138 :Mr.名無しさん :2006/02/06 00:15:10 「著作権者への周知のための十分な努力」って、どのくらいの行動のことを指すのだろう 松下の石油ファンヒーター回収告知くらいの努力ならこちらも何も文句は言えないが、 ただウェブサイトに載せたり、週刊アスキーにちょろっと載せたりするくらいのことが 十分な努力といえるのか?
139 :Mr.名無しさん :2006/02/06 01:12:20 >>133 そうじゃなくて、これは俺の個人的な解釈になってしまうけど、 スレッドがあって、初めて「レス」が生まれるわけじゃん? スレッドがないと、書き込みって生まれないじゃん。 投稿の成立に深いかかわりって、そこで生まれるんじゃないの? スレッド自体を著作権物とするんじゃなくて、 そのレスにある、深い関わりって、 スレッドに書き込んだ人間全てが、関わりがあるんじゃないのかな? まぁ、法解釈は知らないわけだが。 ちなみに、掲示板でのやりとりを裁判で証拠にしているんだから、 認められると思うけど?違うの? で、本題なんだけど、 著作権の使用料じゃなくて、本の売上の話で、 一部を寄付してほしい。どこどこに。って総意の意見が生まれて、 それを要求したとして、それは対応してくれるのか?って話だから。 ちなみに総意とは、当然著作権者も含まれるわな。直接の。 法律で要求できるとかできないじゃなくて、 アスキー側の、正義の問題だから。
140 :Mr.名無しさん :2006/02/06 01:13:45 >>133 あと、具体的な著作権料として受け取れる金額を教えてほしい。
141 :Mr.名無しさん :2006/02/06 08:26:36 保守
142 :Mr.名無しさん :2006/02/06 22:52:16 俺は◆1uwhtFPwcYが受け取る金額を知りたい
143 :Mr.名無しさん :2006/02/06 23:11:24 |-`) 。oOカスキーに直接聞けばいいのに
144 :Mr.名無しさん :2006/02/07 07:48:15 保守
145 :Mr.名無しさん :2006/02/07 17:46:56 直接聞きたいけど、メアド知られると、 怖いじゃん?まともなとこならともかく。 つか、使用許可ってフリメでいいの? 別に連絡取れたら問題ないんだよね? 著作権料がいくらかわかれば それで許可するか決めるんだけどな。
146 :Mr.名無しさん :2006/02/07 20:35:39 つか、窓口コテにロクに連絡しないって どういう態度なんだろうな
147 :Mr.名無しさん :2006/02/07 22:07:18 窓口役なんて所詮「自称」だろ? 誰が公認したよ? 都合悪くなるとシカトだし カスキーが無視してんのかコイツの段階で止まってるのか知らんが 実際、窓口役と言えるような事してるかどうかさえ疑わしい
148 :Mr.名無しさん :2006/02/07 23:10:26 |-`) 。oO窓口役を自分でやってみれば?そうすれば確実だよ
149 :Mr.名無しさん :2006/02/07 23:13:06 窓口役不要派の俺はどうしたらいいですか? というか、お前らは窓口役不要派をどうあしらうつもりですか? バカの一つ覚えの「じゃあ自分でやれば?」が使えなくなったら困るじゃん。超困るじゃん
150 :Mr.名無しさん :2006/02/07 23:14:17 それもまた自由ですよね 出版を黙って見過ごすのも一つのやり方ですもの
151 :Mr.名無しさん :2006/02/07 23:20:25 ところでヒトヨニは就職できたの?
152 :Mr.名無しさん :2006/02/07 23:41:07 >>146 それ「出版強行しようとしているアスキーと、反対しようとしてる自分」という構図を強調する為の演出だから
153 :Mr.名無しさん :2006/02/08 00:40:22 まぁ、アスキーにメールするのが簡単だけど、 アドレス知られると怖いし。 普通の会社なら、安心だけど、フリメだとケチつけてきそうだし、 簡単な質問なら、代理に窓口さんに聞いた方が早いじゃん。
154 :Mr.名無しさん :2006/02/08 02:53:04 予想通り、◆1uwhtFPwcY の陰謀説が強くなってきたな
155 :Mr.名無しさん :2006/02/08 19:41:45 >>153 で、いちいち文句を付けるとw 自分で行動しないで陰謀って言うのが一番楽で良いな
156 :Mr.名無しさん :2006/02/08 19:46:29 >>155 よくわかんねぇけど。 お前とも>>1 とも雑談するスレではないから、 煽るだけなら、消えろよ。 フリメで連絡しても大丈夫なんかな?
157 :Mr.名無しさん :2006/02/08 20:07:09 ほとんどが>>1 を煽っているだけじゃん 気になるなら聞いてみるのが一番 ダメならダメって結論が出るじゃないかな?
158 :Mr.名無しさん :2006/02/09 00:29:01 保守
159 :Mr.名無しさん :2006/02/09 12:06:13 保守
160 :バカ智親衛隊長 ◆Baka.FK9Zg :2006/02/09 12:20:11 |v・).。oO( 書籍化反対wwwwwwwwwwwwwww
161 :Mr.名無しさん :2006/02/09 13:09:09 >>1 が名無しで書き込んでるのが 目に見えてわかるので不愉快。
162 :Mr.名無しさん :2006/02/09 17:18:19 アスキーが気に食わないというよりも◆1uwhtFPwcYが気に食わなくて 書籍化反対という気持ちになってきた
163 :Mr.名無しさん :2006/02/09 19:35:53 >>162 激しく同意。激しく同意
164 :Mr.名無しさん :2006/02/09 22:05:11 漏れは純粋に書籍化反対ね
165 :Mr.名無しさん :2006/02/10 01:22:42 保守
166 :Mr.名無しさん :2006/02/10 01:27:41 ヒトヨニは就職したの?国民の三大義務も守れない奴が、著作権云々なんて片腹痛いんだよね
167 :Mr.名無しさん :2006/02/10 01:46:10 どうせ全くレスしなければすぐにdat落ち、それでまた心機一転、スレ立て直してやり直せるとでも思ってんだろ? でも俺が保守しまくるから無駄だよ
168 :Mr.名無しさん :2006/02/10 17:04:33 書籍化に反対というか、書籍化については、 別にどっちでもいいんだけど、今回はやり方が嫌。 普通、頭下げるじゃん?俺達に。 やり方が馬鹿すぎて、どんな経緯を踏もうと応援できないわ。 一度、責任者が謝罪してくれないと、話もならない
169 :Mr.名無しさん :2006/02/10 19:26:08 保守
170 :Mr.名無しさん :2006/02/10 23:02:30 保守
171 :Mr.名無しさん :2006/02/11 00:10:29 ぬるぽw
172 :Mr.名無しさん :2006/02/11 13:21:10 保守
173 :Mr.名無しさん ◆1uwhtFPwcY :2006/02/11 21:17:23 福岡氏からメール来ました ちょっと予想外の展開になってますんで説明も長くなります 毎度のことですが、まずはメールの内容の要約と説明に専念し 俺自身の私見等は別途
174 :Mr.名無しさん ◆1uwhtFPwcY :2006/02/11 21:30:27 文化庁長官の裁定を受けるためには著作権者捜索をせねばならず アスキーはその一環として著作権情報センターへ広告申請を行った しかし、著作権情報センターと文化庁の担当者からは 著作権者捜索のためのサイト(>>1 の一番下のサイト)が著作物を掲載する行為に該当し 自動公衆送信装置(サーバのこと)に蓄積入力(うpろーどのこと)する行為なので 「送信可能化」の利用許諾が必要になるのではないか?(著作権法23条) と指摘された アスキー側担当者はこれに対し 2chには「投稿確認」があること アスキーはひろゆきからは許諾を得ていること ひろゆき自身は2chの「投稿確認」から投稿をコピー等転載する権利と それを第三者に許諾する権利を得ていると認識している 等の説明をし、再度文化庁の担当者と接触した しかし文化庁の担当者は 管理人が第三者に対して許諾を出せば利用可能であるのであれば 文化庁長官の裁定制度など必要ないし手続きを進めることも出来ないだろう と、申請を拒否された(05年12月5日) つづく
175 :Mr.名無しさん ◆1uwhtFPwcY :2006/02/11 21:48:21 アスキーが考えている現状の問題は以下のとおり ひろゆきが第三者(アスキー)に利用許可をしているというのであれば アスキーは文化庁長官の裁定を受けられない ひろゆきにアスキーにした利用許可が向こうであるというのであれば 現在の著作権者捜索サイト(>>1 の一番下)を公式に公表・運営できないし サイト自体が著法23条に違反していることになる 2ch過去ログにリンクする等の別の方法をとる必要が出てくる 対策案1 「投稿確認」によってひろゆきが第三者に対して利用許諾を出せるとして裁定は受けずに出版する ただし、一定期間著作権者捜索サイトを正式に告知して運営し、もう一度文化庁に相談に行く この場合、裁定は受けられないのでその敬意をまとめ、投稿者に説明した上で納得してもらう 対策案2 「投稿確認」を持ってしてもひろゆきは第三者に対して利用許諾を出せないと判断し裁定を受ける 著作権者捜索サイトは大幅にシステムを見直し、捜索サイトから過去ログへリンクを貼って閲覧してもらう もしくは、ひろゆきの許可を得て2chサーバ上に捜索サイトのシステムを移行する 前者の場合、システムがうまく動作しない可能性が大きく、不満やクレームが発生するかもしれない 後者の場合、まず可能かどうかわからない。また、個人情報の管理に問題が生じる可能性もある 対策案3 現時点で掲載予定となっている投稿ログを全て放棄し 去年2月更新の新「投稿確認」以降の投稿のみを掲載するように編集しなおす
176 :Mr.名無しさん ◆1uwhtFPwcY :2006/02/11 21:49:13 >>175 に「つづく」と入れるのを忘れてた もうちょい続きます
177 :Mr.名無しさん ◆1uwhtFPwcY :2006/02/11 22:09:43 つづきです アスキーは>>175 の対策案について法律事務所に相談した(らしい) その際に法律事務所から得た回答は以下のとおり(らしい) 対策案1について 文化庁裁定制度が受けられないというが、本当に受けられないかは尚検討が必要 対策案1は、経緯を説明して事後承諾を得るというもので、新潮社の「電車男」と同じであり リスク回避の方法としては実効性が薄く、司法上のリスクは残る 対策案2について アスキーが懸念するとおり、個人情報管理に問題がある(>>175 参照) 2chのサーバ上で情報を管理する以上、アスキーとして個人情報の管理に責任を持つことが出来なくなる 対策案3について @旧「投稿確認」当時(去年2月以前)の投稿は使わないということだが、 著作権者捜索サイトに著作権者に無断で掲載したという事実は残る A新「投稿確認」は投稿の利用許諾にアスキーを含むように解釈は出来る しかし、投稿確認の文章が抽象的で包括的なので、出版の許諾までとりつけたか言い切れるか問題が残る 以上の司法上の問題は別として それぞれの対策案の費用・労力についてアスキーは以下のように評価している 対策案@ 新たな費用(制作費・供託金)がかからない 対策案A もっとも費用がかかる可能性が大きい 裁定を受けるためには、新たに著作権者捜索システムを構築せねばならず不確定要素が大きい 対策案B 新たな制作費と時間が必要だが、不確定要素が最も少ない
178 :Mr.名無しさん ◆1uwhtFPwcY :2006/02/11 22:19:02 アスキーは尚、社内の法務担当と顧問法律事務所と協議を重ねている 経緯、状況の説明は以上です まだ返事は出してないけど ・・・・ようするに振り出しに戻ったと
179 :Mr.名無しさん :2006/02/11 23:10:21 >>174 それる内容だけど、 つまり電車男の著作権に関しても 限りなく黒に近いグレー状態での出版ということになるわけですね
180 :Mr.名無しさん :2006/02/12 00:21:19 ごめんね。>>1 まじでちょっと、誤字が多すぎて、読みにくかったし、 経緯をはしょられてるから、100%で理解できたわけじゃないんだけど、 アスキーは、著作権者を探す現状のサイトが、不法行為って見なされたわけ? ここに著作権者が、訴える事はできるの?
181 :Mr.名無しさん :2006/02/12 00:23:48 とりあえず、文化庁グッジョブでいいのかな?
182 :Mr.名無しさん :2006/02/12 00:43:35 文化庁偉い!
183 :Mr.名無しさん :2006/02/12 01:25:02 それは違うな。アスキーは自社が出版断念せざるを得なくなった腹いせに、 今後他社も同じ末路を辿るように「失敗した」という前例を作りたがっているのさ… 多分「毒男」を出版する気なんてもう無いだろう>>106 でその辺の空気が読めたんだが、俺の総論はもう少ししてから書いてやろう
184 :Mr.名無しさん :2006/02/12 01:49:22 ログ販売できなくなるなら諸手を挙げて歓迎するよ
185 :Mr.名無しさん :2006/02/12 13:11:56 保守
186 :Mr.名無しさん :2006/02/12 17:29:47 つか、なんで ◆1uwhtFPwcYは送られたメールを直接貼らないの? アスキーは、◆1uwhtFPwcY を窓口として認識しているんでしょ? だったら、そいつへの回答メールは、全て俺達への返事という事じゃん? 誤字が多いし、直接貼ってくれた方が、読みやすく助かる。
187 :Mr.名無しさん :2006/02/12 17:40:12 >>186 ・アスキーが公開を許さなかった ・無許可で貼ったら著作権の侵害 著作権問題でもめてる中、向こうもやってるからと こっちも侵害してしまっては同じ穴の狢
188 :Mr.名無しさん :2006/02/12 17:42:41 >>187 その理屈って正しいの? メール内容の公開って、窓口へのメールって、要するに俺達の 代表者への回答であって、それは正式回答じゃないの?
189 :Mr.名無しさん :2006/02/12 17:47:47 要は似非窓口ってことさ
190 :Mr.名無しさん :2006/02/12 17:54:25 >>188 正しいかどうかはわかんないし アスキーもどういうつもりでメールのやり取りしてるのかもわかんない ので自分にはなんとも言えん
191 :Mr.名無しさん :2006/02/12 18:00:39 だって正式回答の拒否っておかしくない? 晒しても問題は生じないと思うけど。 少なくとも、メール内容と著作権は別問題だと思うし。
192 :Mr.名無しさん :2006/02/12 18:01:12 >>191 は>>187 の話な。
193 :Mr.名無しさん :2006/02/12 18:05:31 まだこのスレあったのか
194 :Mr.名無しさん :2006/02/12 18:23:54 >>191 ・そもそも正式な回答じゃない ・窓口役なんて自称である
195 :Mr.名無しさん :2006/02/12 19:03:30 昨年12月の時点で著作権者捜索システムに構造的問題があったのがわかったにもかかわらず なぜアスキーは何のアナウンスもせずにシステムを稼動し続けていたんだ?
196 :Mr.名無しさん :2006/02/12 19:30:58 そういえばあのサイト開設自体、「公式なアナウンス」ってあったっけ? 誰か教えて記憶力のいい人
197 :Mr.名無しさん :2006/02/12 19:46:10 公式アナウンスは一切なかった
198 :Mr.名無しさん :2006/02/12 19:49:07 アスキーのその辺も含めて、文化庁の今回の判断じゃないの? 法律守れば、誠意を無視していいって、考えがひどいよ。 ほりえもんで騒がれているけど、それと同レベルだよな。 まぁ、そんなに売上が見込めると思わないけど。 頭の悪いほりえもんといったところか。
199 :Mr.名無しさん ◆1uwhtFPwcY :2006/02/12 20:06:02 >>188 メールの文面は公開を前提にしたものではないので直接転載しないでください 回答の内容自体はオフィシャルなものだと思って下さって結構です と、初っ端に貰ったメールであった その後で「じゃあ直接転載せずに要約する等して 意味が変わらないように文章を変えて転載することだけでも承諾してください」 とお願いして了承してもらった この要約の部分で失敗して原文をコピーさせてもらったことが一度あったけど その際は改めて了承を得た>>195 問題が文化庁担当者とアスキー側の認識のズレによるもので 解釈の仕方によって解決可能である可能性があるからではなかろうか?>>196 未だ無い てか、公式なアナウンスをするために文化庁に逝ったら却下されたと
200 :Mr.名無しさん :2006/02/13 04:32:20 >>199 アスキーからスレ掲載用の正式文章は作ってもらえんのか?
201 :Mr.名無しさん :2006/02/13 08:48:10 オフィシャルに発表が無い事もまた、オフィシャルな対応と受け取っていいわけね
202 :Mr.名無しさん :2006/02/13 08:54:06 明日発売?
203 :ヒトヨニ ◆Ikp.jiIsKM :2006/02/13 14:28:49 現行の規約もかなりあやしい。 著作物の利用を許可できるのは、著作者と隣接権者(ジャスラックみたいな管理団体)、あとは財産権の譲渡を受けた者だけ。 ひろゆきはどれにも該当しないし・・・。 最初から合法的な出版は無理なのに、今頃気付いのかよアスキー。 ただ、著作権侵害は親告罪なので、うまくやれば違法行為もお咎めなし。それが現実。 ところで、毒男出版を心待ちにしている奴なんているのか? 出版されても、訴える奴なんていないから、出版したらいいじゃん。 ただ、2ちゃんねる書籍の大半(電車男、毒男含む)が著作権法に背いる事実となぜ、合法的な出版ができないのか? なぜ、それがまかり通ってきたのかをあとがきにまとめてくれれば、少しは気が晴れるな。 アスキーはそんな提案のんでくれないよね。
204 :Mr.名無しさん ◆1uwhtFPwcY :2006/02/13 20:24:53 >>200 相手が相手だからね>>201 オフィシャルな対応をしてもらうための交渉でもあるわけだし>>203 どうだろうね あとがきでそれとなく触れてくれるかどうか・・・ってとこじゃあるまいか? おまいらの意見としてはどうですか? オレ個人としては対策案1と3は承認できない 対策案2で前者か 2ch過去ログへのリンクが問題ならまとめサイトに協力を求めるのが妥当だと思ってるんだが
205 :Mr.名無しさん :2006/02/13 20:28:57 対策案4 すごすごと惨めに全面撤退をする
206 :Mr.名無しさん :2006/02/13 22:38:46 実際に訴えるやつがいないとしても、 強行出版できる勇気があるとは思えないけどな。 すでに、ここまで試行錯誤した後だし。 かなり悪質と司法の場で捉えられると思う。
207 :Mr.名無しさん :2006/02/13 22:49:32 >>>201 >オフィシャルな対応をしてもらうための交渉でもあるわけだし まとめサイトなんてものをオフィシャルに運営してるのに、 それに対する公式なアナウンスすら無かった、という事実を良く考えてみよう 今日の書き込みはいつもより名演だったネ! でもまだまだ70点くらいかな
208 :Mr.名無しさん :2006/02/14 01:40:55 通常の本ならば (昨年2月以前のログ) →対策案2の前半部分 (昨年2月以降のログ) →対策案3 が妥当な線じゃないかと考える しかしこの本は別だ はっきり言って他人の嘆きを嘲笑するかのような本だから、企画自体がぶっ潰れて欲しい ライブドアでさえもこんな悪辣な真似はしないだろう
209 :Mr.名無しさん :2006/02/14 01:45:25 対策案3 よくわからんが今の規約も穴があるって話だったよね
210 :Mr.名無しさん :2006/02/14 02:30:32 俺はMr.名無しさん ◆1uwhtFPwcYと一緒で、書籍化賛成派だ!
211 :Mr.名無しさん :2006/02/14 14:03:18 文化庁グッジョブスレが建つ日も近い
212 :Mr.名無しさん :2006/02/14 19:08:32 せめて、正式にやろうとしたら絶対に出版は不可能、 という前例を作って他社批判の口実を作りたがってるアスキーが憐れでならない
213 :Mr.名無しさん ◆1uwhtFPwcY :2006/02/14 19:19:40 >>208 他の企画であるならば対策案3なら問題ない?>>209 投稿確認からして専用ブラウザ使ってると見る機会がないしね 2ch利用者全員が投稿確認の文章の内容を把握しているかというと決してそういうことはないだろうし
214 :Mr.名無しさん :2006/02/14 22:25:25 >>213 90点
215 :Mr.名無しさん :2006/02/15 20:02:02 つか、投稿確認って、書き込みボタン押すと投稿確認になるじゃん? その後、一旦ブラウザで戻って、書き込み押すと 承諾しないで書き込み可能だしな
216 :Mr.名無しさん :2006/02/15 20:50:31 つか、アスキーの責任者は、このスレ自体は勿論、知っているんだよね? 当然、閲覧もしているわけだよな? その辺を、機会があったら>>1 に確認してほしい。
217 :Mr.名無しさん :2006/02/15 21:04:43 >>216 いや、「見てる」って前書いてたよ。◆1uwhtFPwcYが>>216 に対してシカトするのか、「当初の確認で見てるとは言われました」とか言うのか気になったが、 面倒くせえから俺が答えちゃったwwwwwwwwwwwwwwwww
218 :Mr.名無しさん :2006/02/16 08:34:42 保守
219 :Mr.名無しさん :2006/02/16 13:03:02 見てるんなら、こっちの質問に関して、 自社サイトで回答でも掲載すんのがスジじゃね? なんで、わざわざメールで送らせようとして、 おまけに、公開禁止なんだよ。 俺には、合理性的な観点からも、使用許可をお願いする 立場から見ても、全く理解不能。
220 :Mr.名無しさん :2006/02/16 22:06:40 >>1 昨年の1月にフジテレビのEZTVで明らかになった「毒男」出版ですが 独身男性板住人と潟Aスキーの間でメールによる交渉が続けられ ~~~~~~~~~~~~~~~~ ↑ お前一人じゃんw 何みんなで仲良く交渉してるような書き方するのさ? 悪いけど失笑を禁じ得ない
221 :Mr.名無しさん :2006/02/16 22:48:33 失禁と読んでしまいました
222 :ヒトヨニ ◆Ikp.jiIsKM :2006/02/17 03:04:16 >>219 ループ防止のために、よくある質問と回答とか、ここまでの流れを告知ページに 載せてほしいね。 そろそろ、アスキーにはオフィシャルな動きをしてほしいな。出版する気があるのなら。 マスゴミを気にしてるのか??? それとも、出版したらゴタゴタを揉み消す気かな。 なんか、煮え切らない。アスキーの対応。 電車男でも、いろいろな疑惑が持ち上がったが新潮社は「公式」に回答はしていない。 そういえば、寄付についても公式な話はないんだが・・・。一部のマスコミが垂れ流しただけ。 それを思い出した。
223 :Mr.名無しさん :2006/02/17 19:55:19 >>222 オフィシャルもなにも、文化庁のグッジョブで、 とりあえず対策を講じないと、出版は不可能になったんでしょ? 出版する気はあるけど、「著作権者である」住人達の総意で反対と反発食らってるし、 このまま消えてくれる展開だと思うけどね。希望込みで。
224 :Mr.名無しさん ◆1uwhtFPwcY :2006/02/17 22:54:43 逆に対策案3、ついで対策案1の順で 著作権者の権利を無視して出版されてしまう可能性が出てきてもいる 対策案3の場合 投稿確認更新後のスレ住人たちの意向はどうなるのか? なんらかの交渉、意思確認はなされるのか? 投稿確認は更新されても常に表示されるわけではないので 投稿者が新投稿確認の内容を認知する時期にタイムラグがあり また、専用ブラウザユーザーの中には今現在なお 新投稿確認を知らない者が存在する可能性もあるが どの時期以降の投稿を採用することになるのか? 等を確認する必要があると思う 対策案1について(そもそも一番容認できない選択肢だが) これまでなされた掲載拒否・許諾の意思表明については尊重されるのか 今後なされる意思表示についての扱いはどうなるのか 著作権者不明なままの投稿の著作権についてどのようにあつかわれるのか 等を確認する必要があると思う 対策案2については技術的な問題が絡んでくるので 具体的にどうなるかがわからんことにはなんとも言いがたい 著作権者を名乗る人物の個人情報管理が不完全になるのは避けたいが 出版をしたいのであれば文化庁の裁定制度を踏まえさせたいと思う 所見はないか?
225 :Mr.名無しさん :2006/02/17 23:53:02 >>224 もうどうでもいいよ 出版したいんだろ? していいよ 「人質は殺したら意味が無い」とは良く言ったものだぜ 人質は生きてるからこそ意味があるんだよ 強行出版しちまったらアスキーの会社イメージガタ落ち確定wwww どうせ出版できねえんだよwwww 積み将棋やってる事に気付けwwwwww
226 :Mr.名無しさん :2006/02/18 00:15:57 強行出版はないと踏んでるんだがな。俺は。 現実的なとこで3か。2はアスキーがやりたがないと思う。 解決策としては、つか>>175 を見る限りでは、打開策になるとは思えないのだが、 よくて現状維持という感じに思える。 そもそも、2が円滑にできるほど頭がいいとも思えないし。 ただ、現実問題として、強行出版がなされた時の対処。 なんれかの制裁が可能なのか。それが疑問。その後ろ盾がないと、 強行を見逃すしかできないわけで。
227 :Mr.名無しさん :2006/02/18 00:49:26 >>226 アスキーは反感買いまくる それだけで十分なんだよ。実は
228 :Mr.名無しさん :2006/02/18 02:45:44 反感買うっても毒男板でだけだからなあ 日本全国でだったらいいのに
229 :Mr.名無しさん :2006/02/18 04:50:59 >>226 対策案2はひろゆきが許可しないと思う。 もともと、合法出版には非協力的だし。 自分にメリットがないから、絶対にやらない。 そういえば、アスキーのせいで投稿規約が変わったようなもんだよな。 墓穴掘って、自滅して文化庁も取り合ってくれないし、毒男たちも協力してくれない。 そんな現状を考えたら、 対 策 案 4 あ き ら め る を選択したほうが・・・。 強行出版の制裁は残念ながら、訴訟ぐらいしか思いつかないね。無理だろうけど。 もともと、関心の低い本だから出版しても問題視されることはなさそう。
230 :Mr.名無しさん ◆1uwhtFPwcY :2006/02/18 08:53:14 対策案1にしろ対策案3にしろ 対抗処置としての訴訟云々は投稿を使われた本人にしか出来ない 蓋を開けてみたらオレの投稿はなかったわけだし 新投稿確認になってからは本件の宣伝以外の書き込みをしてないし 仮に強行出版されても俺自身は訴訟を起こせる立場にはいないだろう 掲載予定になってる投稿の著作権者や 現行モテない瞬間スレの住人はどう考えてるんだろうか? 訴訟を起こすというのであれば個別にやるよりは集団でやった方が良いだろうとは思うんだが
231 :Mr.名無しさん :2006/02/18 11:54:57 もう出版してもされなくても、アスキーのイメージダウンは確定してる、っていうか既に俺の中ではDQN企業なんだよね だから別にもうどうでもいい 週間アスキーとかにネット上の著作物がどうこう…、って記事があるとなんか鼻で笑っちまうよ さよなら、カスキー。遥かな地よりご冥福をお祈りいたします
232 :Mr.名無しさん :2006/02/18 12:41:11 >>230 おれもそれは思うんだよ。 とりあえず、著作権者で掲載不可にしている人間は 著作権者としてアスキーが、権利を認めているわけだし、 今更、そいつらの意思を無視するとは考え辛い。 しかし、強行がなされる可能性がある以上、対策として、 強行出版がなされた場合、訴訟をする。と言った姿勢を 現時点で打ち出しておき、抑止する必要があると考える。 ところでお前は、著作権者でもないし、毒男として書き込みすらしてないのに なんでアスキーにメール送ってんの?
233 :Mr.名無しさん :2006/02/18 12:45:36 >>229 そのひろゆきの見解って言うのが、俺には少し理解できなかったんだが そういう見込みがあるのならば、2もないと踏んで置けるかも。 やはり、訴訟のみか。 こうなると、このスレを閲覧してる以上、訴訟はしないと踏まれると、 強行もありえるんだよな。 はっきり言って、反対派でもそこまでやる人間がいるかは微妙だし。
234 :Mr.名無しさん :2006/02/18 19:35:16 今や反対派すらいない。99%の人間が無関心 多分アスキー内部の人間も含めて だって今更出版して採算取れる筈無いじゃん 企業イメージのダウンも計算に入れたら尚更、大赤字だよ。どう考えても アスキーが今やってる事って、「ネット上に自然発生したコンテンツの出版可能性」の検証であって、 この「毒男」というコンテンツ自体に魅力も感じてないだろうし、実際出版する気すら無いと思う 多分検証の為の一例として利用する可能性がある、ってだけの話 だからこそ◆1uwhtFPwcYも未だ自分の仕事してるってわけ 強行出版なんてしてもアスキーにとっては ど の 確 度 か ら 見 て も 利益にならない だから強行出版は無い。結論キタコレ
235 :Mr.名無しさん :2006/02/18 20:06:17 >>234 だから、そう言った結論に達すると、 「じゃあ、強行出版しても、実際に訴えるやつはいないのか」 って思われるだろ。
236 :Mr.名無しさん :2006/02/18 20:46:45 反対派ならここにいますが。
237 :Mr.名無しさん :2006/02/19 00:40:00 >>234 別にそれでいい 思われるも何も、最初からそんな事見透かされてるし、大体アスキー社員ここ見てるし 最初に出版延期したのは◆1uwhtFPwcYの実績でも何でもなく、 ただアスキーが住人の反発を直接見て延期したってだけ 訴訟を恐れているのではなく、企業イメージの低下、毒男からの反感を懸念したからこそ、最初の出版延期はあり得た それを考えただけでも、まあ訴訟起こされるかどうかはそれほど問題じゃない 訴えられたらダメージになるのは確かだがw 訴訟が無くとも十分なダメージがある、って話
238 :Mr.名無しさん :2006/02/19 10:24:25 まぁ、現状でできる対策として、 対抗策内から行なわれると考えて、 早急に対処&抑止しておく必要があるのは、強行出版だけだから。 (あとは、向こうの行動待ちしかできないし、早急な対処は不要と思われ) そもそも、ここまで来て、今までのやり方で出版が困難だと判明して、 強行出版する。なんて、選択肢がある時点で俺達を馬鹿にしきっていると思うのだが・・
239 :Mr.名無しさん :2006/02/19 13:25:16 アスキーは住民の反発(法的手段に訴える事まで含む)を期待してる そうしないとこのゲームは成立しない 住民が「どうでもいいや」って無関心になっちまったらテストケース作りも何も無いじゃないか
240 :Mr.名無しさん ◆1uwhtFPwcY :2006/02/19 15:03:15 何を勘違いしてるのかわからんけど 好きなように出版してもかまわないよって言うのであれば むやみにスレを消費しないでくれないか? 出して欲しくないというヤツもいれば 出してもいいけど条件付でっていうヤツもいるんだし 出版賛成が多数派みたいな情勢を作られると迷惑にしかならんので
241 :Mr.名無しさん :2006/02/19 15:27:07 一番出版に向けて貢献してる奴に言われてもなあ…
242 :Mr.名無しさん :2006/02/19 23:01:28 保守
243 :Mr.名無しさん :2006/02/20 08:16:18 保守
244 :Mr.名無しさん :2006/02/20 19:34:33 保守
245 :Mr.名無しさん ◆1uwhtFPwcY :2006/02/20 21:27:18 福岡氏にメール出しました それぞれの対策案に対する懸念材料等を述べ それらに対してどう対応するのかを問いました その上で スレ参加者や著作権者たちの意向は把握し切れていないけど 自分個人の現時点での希望としては対策案2の2ch鯖へのリンクでお願いします と付け加えました スレで意見が出きっていないと思うけど 明日からしばし出張なのでメールのやりとりできなくなるので 現時点で・・・ということでメールさせてもらいました 追加でもいいので意見等あったら発言してください
246 :Mr.名無しさん :2006/02/20 23:01:58 >明日からしばし出張なのでメールのやりとりできなくなるので ちょっと出張に行くくらいで「メールのやりとりができなくなる」とは、今までどんな間隔でやり取りしてたんだよお前w保守
247 :Mr.名無しさん :2006/02/21 08:01:22 保守
248 :Mr.名無しさん :2006/02/21 12:20:14 保守
249 :マシモト ◆MXIWvXpTPY :2006/02/21 14:01:00 どうせメール送るなら、ここまで俺達をわずらわせて置いて、 強行出版という意見が出る事自体が、失礼に値するって事を理解できるか? って送って欲しいね。 その案が出た時点で、アスキーはこのスレや毒男の意見は、 最初から無視していたんだろうね。という結論に到達せざるをえない。
250 :Mr.名無しさん :2006/02/21 14:14:39 俺たちは放牧されてる牛か何かか? 勝手に遊ばせといて、 育ったところで美味しいところを持ってかれる なんだかね
251 :Mr.名無しさん :2006/02/21 16:24:23 まだやってたんだこのスレ だから最初にバジリコの時みたいに力で 捻じ伏せるべきと言った
252 :Mr.名無しさん :2006/02/22 00:15:23 何から何まで全部◆1uwhtFPwcY一人の功績だよ でもコイツは俺達毒男の仲間じゃないから問題無いよね
253 :Mr.名無しさん :2006/02/22 12:27:51 保守
254 :Mr.名無しさん :2006/02/22 12:30:48 俺も印税もらえるのか?
255 :Mr.名無しさん :2006/02/22 21:54:39 保守
256 :Mr.名無しさん :2006/02/23 08:32:19 保守
257 :ヒトヨニ ◆Ikp.jiIsKM :2006/02/23 17:17:48 >>245 >>174 しかし、著作権情報センターと文化庁の担当者からは 著作権者捜索のためのサイト(>>1 の一番下のサイト)が著作物を掲載する行為に該当し 自動公衆送信装置(サーバのこと)に蓄積入力(うpろーどのこと)する行為なので 「送信可能化」の利用許諾が必要になるのではないか?(著作権法23条) と指摘された ちょっと、思ったんだが投稿の掲載は引用ではないか? メインは投稿を公衆送信することではなく、投稿者の捜索だからね。 その辺のを意識してサイトの構成を変更することで、問題が解決できそう。 ちょっと労力はいるがお金はそんなにかからないだろう。 とりあえず、掲載している投稿を減らして、元スレッドへのリンク及びスレタイを表示して 匿名掲示板の特有の問題も考慮してすれば、引用って言い訳できそうだ。 ただし、引用を認めるのは捜索に限ってのこと。書籍への掲載は引用ではなく複製。 アスキーには、対策案4として検討してほしい。 それよりも、対策案1と3を出してくるのはどうかと思った。 アスキーはいままでの交渉を無にするつもりか? それはアスキー自身も今までの時間を、無駄にするわけだが・・・。 対策2ついて、2chの過去ログでdat落ちまま、HTML化されてないものは●を買わないと 閲覧不可能だ。なので対策2では問題を解決できない。 それから、いままでの時間を無駄にしてしまうが、出版の中止もそろそろ検討しておくべきでは? もともと無許可で望まれない出版だったわけだし。 出版中止と言う「英断」が問題の幕引きにちょうどいい。 出版後に新たな問題を生むよりもね・・・。
258 :Mr.名無しさん :2006/02/23 17:29:48 「引用」がどんなものか読んで来いhttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%BC%95%E7%94%A8
259 :Mr.名無しさん :2006/02/23 22:18:53 ハロワ行ってこい
260 :Mr.名無しさん :2006/02/24 00:38:59 「工場で働こう」のCM見て鬱になってろ
261 :マシモト ◆MXIWvXpTPY :2006/02/24 02:09:14 なんでもいいんだよ。出版さえ中止して、 自分達の無能ぶりを認めてくれたら。 謝罪は求めない。充分に恥は欠いただろうからな。
262 :Mr.名無しさん :2006/02/25 00:11:28 出張保守地獄
263 :Mr.名無しさん :2006/02/25 11:02:27 保守
264 :Mr.名無しさん :2006/02/26 12:55:21 保守
265 :Mr.名無しさん :2006/02/26 16:05:37 保守
266 :Mr.名無しさん :2006/02/27 09:12:44 保守
267 :Mr.名無しさん :2006/02/27 21:47:17 保守
268 :Mr.名無しさん :2006/02/27 23:12:27 保守
269 :Mr.名無しさん :2006/02/28 08:56:55 保守
270 :Mr.名無しさん :2006/02/28 09:42:49 あらま、振り出しに戻っちゃったのね てかよ、サイト作るときに既に著作権侵害じゃね?ってツッコミあったよね アスキーは平気みたいな返事だったけど、やっぱりダメだったってことなんだ 企業にしてはアフォすぎね
271 :Mr.名無しさん :2006/03/01 00:27:11 保守
272 :Mr.名無しさん :2006/03/01 09:04:06 保守
273 :Mr.名無しさん :2006/03/01 22:37:26 保守
274 :Mr.名無しさん :2006/03/02 00:33:40 保守
275 :Mr.名無しさん :2006/03/02 12:21:36 保守
276 :Mr.名無しさん :2006/03/02 22:37:49 保守
277 :Mr.名無しさん :2006/03/03 12:30:30 保守
278 :Mr.名無しさん :2006/03/03 23:42:20 保守
279 :Mr.名無しさん :2006/03/04 21:04:14 保守
280 :Mr.名無しさん :2006/03/05 12:26:07 保守
281 :Mr.名無しさん :2006/03/06 00:19:52 保守
282 :Mr.名無しさん :2006/03/06 12:15:58 保守
283 :Mr.名無しさん :2006/03/06 19:23:11 保守
284 :Mr.名無しさん :2006/03/07 00:07:53 保守
285 :Mr.名無しさん :2006/03/07 12:43:37 保守
286 :Mr.名無しさん :2006/03/08 01:13:02 保守
287 :Mr.名無しさん :2006/03/08 12:35:58 保守
288 :Mr.名無しさん :2006/03/09 00:17:00 保守
289 :Mr.名無しさん :2006/03/09 13:34:40 保守
290 :Mr.名無しさん :2006/03/09 23:54:20 保守
291 :Mr.名無しさん :2006/03/10 01:00:52 >>271-286 はアスキーの工作員
292 :Mr.名無しさん :2006/03/10 12:52:34 保守
293 :Mr.名無しさん :2006/03/10 20:24:14 一日に何度も保守するなんて池沼ですか?
294 :Mr.名無しさん :2006/03/10 20:34:19 保守
295 :Mr.名無しさん :2006/03/10 23:22:06 保守
296 :Mr.名無しさん :2006/03/11 03:25:03 保守
297 :Mr.名無しさん :2006/03/11 04:57:12 コテに粘着してる奴だろ
298 :Mr.名無しさん :2006/03/11 16:09:04 保守
299 :Mr.名無しさん :2006/03/11 16:12:11 まぁ、勝手に落ちないから楽でいいけどな 本でても売れねーだろ 半分以上黒塗りの本なんか
300 :Mr.名無しさん :2006/03/11 19:34:34 保守してるんじゃなくて、単なる埋め立てだったりしてw
301 :Mr.名無しさん :2006/03/11 19:36:13 保守
302 :Mr.名無しさん :2006/03/11 21:10:15 >>299 戦後の教科書かよw
303 :Mr.名無しさん :2006/03/12 00:26:41 保守
304 :Mr.名無しさん :2006/03/12 02:04:11 保守
305 :Mr.名無しさん :2006/03/12 11:33:14 保守
306 :Mr.名無しさん :2006/03/12 15:49:57 保守
307 :Mr.名無しさん :2006/03/12 18:35:52 保守
308 :Mr.名無しさん :2006/03/12 22:13:54 保守
309 :Mr.名無しさん :2006/03/12 22:14:21 保守梅が目的なのかなぁ
310 :Mr.名無しさん :2006/03/13 03:36:00 >>309 >>300
311 :Mr.名無しさん :2006/03/13 03:57:20 保守
312 :Mr.名無しさん :2006/03/13 12:23:27 保守
313 :Mr.名無しさん :2006/03/14 00:27:24 保守
314 :Mr.名無しさん :2006/03/14 14:02:44 保守
315 :Mr.名無しさん :2006/03/14 14:03:55 保守
316 :Mr.名無しさん :2006/03/14 14:05:40 保守
317 :Mr.名無しさん :2006/03/14 14:06:44 保守
318 :Mr.名無しさん :2006/03/14 14:33:10 nヶ月ルールの適用を狙っているのかもな 保守ageのみが1月以上続くと削除されるって奴
319 :Mr.名無しさん ◆1uwhtFPwcY :2006/03/14 19:53:40 返事が来ないんだよ そろそろ催促してみようか
320 :Mr.名無しさん :2006/03/14 22:06:50 >>318 そんなルールあるのか知らなかった>>319 催促しないで向こうから動くの待ってみようぜ って言ってもいつも無視される
321 :Mr.名無しさん :2006/03/14 23:15:23 >>318 そんな話初めて聞いた ウソだろ?
322 :Mr.名無しさん :2006/03/14 23:17:37 >>319 何でそこまで積極的なのですか? アスキーは出版する気なんて無さそうなのに
323 :Mr.名無しさん :2006/03/15 00:58:10 >>322 する気なさそう?? アスキーはなんとか合法的に出そうと模索中じゃん 保守 の書き込みが突然なくなった件(・∀・)ニヨニヨ
324 :Mr.名無しさん :2006/03/15 04:55:33 保守
325 :Mr.名無しさん :2006/03/15 09:19:40 保守
326 :Mr.名無しさん :2006/03/15 10:42:35 >>321 実際に申請して受理されたこともあるし、嘘ではないぞ。 まあこうして書き込みがあるうちはセーフだと思うけどな。
327 :Mr.名無しさん :2006/03/15 12:42:58 要するに削除依頼出すんじゃん こんなスレに削除依頼出すとしたらよほどの理由だ それはそれで見てみたいんで、保守し続けるか
328 :Mr.名無しさん :2006/03/15 15:25:31 まだやってたのか。 驚いたな。 アスキーも実験なんだろうな。
329 :Mr.名無しさん :2006/03/15 20:25:27 保守
330 :Mr.名無しさん :2006/03/15 20:26:47 >>322 >>329
331 :Mr.名無しさん :2006/03/15 23:56:53 >>319 随分長い出張でしたね^^;;; いつものようにスレが落ちてたらまた立て直して、 そこで何故かまた新展開、っていうシナリオでしたか? ^^; 保守されてて残念でしたね^^^^^^^^^
332 :Mr.名無しさん :2006/03/16 00:26:55 >>331 保守の頻度を一日一回くらいに落としてくれよ。
333 :Mr.名無しさん :2006/03/16 02:54:26 保守
334 :Mr.名無しさん :2006/03/16 12:29:18 24時間に一回だと余裕でDAT落ちしね?
335 :Mr.名無しさん :2006/03/16 15:12:18 >>334 一日おきの保守でも余裕で持つ…はず。
336 :Mr.名無しさん :2006/03/16 15:14:04 しない。電車男関連スレがどれくらいの頻度で嫌がらせ保守されてるか見てくるといい。
337 :Mr.名無しさん ◆1uwhtFPwcY :2006/03/16 20:02:51 >>331 いや 保守する手間が省けて助かった ありがとね 返事が来るまでこの調子で頼みます
338 :Mr.名無しさん :2006/03/16 23:30:54 >>337 >保守する手間が省けて助かった これでいつも保守してるのがコイツだって裏が取れた
339 :Mr.名無しさん :2006/03/17 00:21:07 保守したいのかdat落ちさせたいのか、粘着の考えは良くわからんな
340 :Mr.名無しさん :2006/03/17 08:45:15 本当、◆1uwhtFPwcYが何でここまでこの問題に粘着できるのか理解できないな
341 :Mr.名無しさん :2006/03/18 00:00:17 保守
342 :Mr.名無しさん :2006/03/18 01:47:36 定期保守がスクリプトに見えてきた。
343 :Mr.名無しさん :2006/03/18 04:00:22 保守
344 :Mr.名無しさん :2006/03/18 18:01:19 保守
345 :Mr.名無しさん :2006/03/18 18:03:53 この保守は場を荒らすためにやってるんだよな。
346 :Mr.名無しさん :2006/03/18 20:24:12 保守
347 :Mr.名無しさん :2006/03/19 00:35:06 保守
348 :Mr.名無しさん :2006/03/19 11:54:00 保守
349 :Mr.名無しさん :2006/03/20 13:02:19 保守は毎日正午に一回 誰かが保守してたら保守しない と決めよう この問題に粘着してる某コテが、このスレ存続中に「返事ありました」とか言ってくるかが見もの
350 :Mr.名無しさん :2006/03/20 20:59:55 保守
351 :Mr.名無しさん :2006/03/21 19:03:10 保守
352 :Mr.名無しさん :2006/03/21 19:18:37 保守
353 :Mr.名無しさん :2006/03/21 20:09:20 月月火水木金金の保守乙であります
354 :Mr.名無しさん :2006/03/21 21:22:55 「行動を起こさないと強行出版される」などと危機意識を煽って、 住民に出版阻止活動を促し、ネット上の著作物の出版可否などを探る事が目的だった今回の騒動。 既に話題性も何も無くなった今や、出版したところで返品の山、企業イメージをいたずらに低下させるだけで、アスキーにとって何のメリットもない。 社内では相当以前から、せめて上記の目的を達成しようという事が目的となっていたが、 住民が無関心になってしまった今、それすら叶わない。 プロジェクトリーダー、◆1uwhtFPwcY は今何を思うのか−。 (共同通信 20日)
355 :Mr.名無しさん ◆1uwhtFPwcY :2006/03/22 20:07:43 今回は年度明けまで待とうかと思ってる
356 :Mr.名無しさん ◆1uwhtFPwcY :2006/03/23 21:08:17 あれ? 熱心に保守してくれてた椰子はいなくなっちゃったのか?
357 :Mr.名無しさん :2006/03/24 00:50:42 残業続きで忙しかったんだよ
358 :Mr.名無しさん :2006/03/24 15:15:31 >>355 4月1日に返事が返ってくる予感
359 :Mr.名無しさん :2006/03/25 05:11:46 保守
360 :Mr.名無しさん :2006/03/25 20:11:22 保守
361 :Mr.名無しさん :2006/03/26 01:05:09 24時間に一度レスがあればいい 内容は問わない
362 :Mr.名無しさん :2006/03/26 02:11:18 ぬるぽw
363 :Mr.名無しさん :2006/03/26 03:30:17 ガッ
364 :Mr.名無しさん :2006/03/26 15:19:29 古ッ…
365 :Mr.名無しさん :2006/03/27 02:22:29 田ッ…
366 :Mr.名無しさん :2006/03/28 00:02:05 保守
367 :Mr.名無しさん :2006/03/28 22:27:30 保守
368 :Mr.名無しさん :2006/03/29 22:31:04 保守
369 :Mr.名無しさん :2006/03/31 16:26:38 ぬるぽ
370 :Mr.名無しさん :2006/03/31 22:48:07 保守
371 :Mr.名無しさん :2006/03/32 12:55:12 保守
372 :Mr.名無しさん :2006/04/02 17:25:25 「腐女子研究本」作者にねらー腐女子が総攻撃 http://live22x.2ch.net/test/read.cgi/news/1143962999/
373 :Mr.名無しさん ◆1uwhtFPwcY :2006/04/02 20:21:21 さて、新年度になったことだし メールしてみようか
374 :Mr.名無しさん :2006/04/02 20:41:24 ハァ?
375 :Mr.名無しさん :2006/04/02 21:47:18 ヒィ?
376 :Mr.名無しさん :2006/04/02 22:35:59 ふぅ?
377 :Mr.名無しさん :2006/04/03 02:13:20 へぇ?
378 :Mr.名無しさん :2006/04/03 09:24:49 さて、新年度になったことだし メールしてみようか
379 :Mr.名無しさん ◆1uwhtFPwcY :2006/04/03 19:52:58 メール出したよ
380 :Mr.名無しさん :2006/04/03 20:54:58 ほぉ?
381 :Mr.名無しさん :2006/04/03 20:58:04 一般毒男がメール出しても返事くれるかな? それとも無理?
382 :Mr.名無しさん :2006/04/03 22:23:00 >>381 出してみるといいお 返事書いてるのは◆1uwhtFPwcY だお
383 :Mr.名無しさん :2006/04/05 00:45:12 hoshu
384 :Mr.名無しさん :2006/04/05 20:12:31 >>382 そっかぁ それじゃぁ止めとくかなぁ
385 :Mr.名無しさん :2006/04/07 02:39:32 保守系約
386 :Mr.名無しさん :2006/04/08 13:39:58 >>379 内容は?(笑)
387 :Mr.名無しさん ◆1uwhtFPwcY :2006/04/09 14:47:13 年度開けたけど状況どうなったか教えてってゆー内容
388 :Mr.名無しさん :2006/04/10 20:04:05 ほ
389 :Mr.名無しさん :2006/04/10 23:57:35 アスキー社員は>>387 みたいな一市民に内部事情教えてどうしようというのでしょうか!?!??!?!?
390 :Mr.名無しさん :2006/04/11 20:47:53 hos
391 :Mr.名無しさん :2006/04/11 22:14:11 このスレのまとめサイトとか作らないの? ◆1uwhtFPwcYの時刻表とかさ
392 :Mr.名無しさん :2006/04/12 21:24:06 >>391 アスキーが作ってたら好感度逆転満塁サヨナラホームラン
393 :Mr.名無しさん :2006/04/13 12:46:20 保守
394 :Mr.名無しさん :2006/04/14 23:46:40 hoshu
395 :Mr.名無しさん :2006/04/15 20:44:47 保守
396 :Mr.名無しさん :2006/04/16 12:15:20 保守
397 :Mr.名無しさん :2006/04/17 22:57:15 保守
398 :Mr.名無しさん ◆1uwhtFPwcY :2006/04/18 20:05:51 昨日催促のメールを出したら返事来ました 返事は出したいのはやまやまだが 本件についてはまだ結論が出ていないのが実情 メールの内容は担当部署に直接伝達している メールでの対話を重視し、コンセンサスを形成した上で 出版にこぎつけようというアスキーの姿勢は1年前とまったく同じ 社内の体制等が変わり、いろいろ変化が予想されるが その姿勢だけは堅持していく 福岡氏の管掌は変わっており、単なるメッセンジャーになっているので メールでの対話がスムーズにいかなくなっている 本件担当の現場では対策案1をベースに検討を進めているらしい どのような形になるかはまだわからないが ある程度は納得してもらえるプランになるように努力したい 具体化した対策案は4月中に提示したいと思っていたが 新年度の立ち上げに時間がかかっているのでかなり遅れるかもしれない それまでは待ってほしい というような内容でした
399 :Mr.名無しさん :2006/04/18 23:55:30 >単なるメッセンジャー は◆1uwhtFPwcYも同じだぜ? 伝言ゲームみたいにメッセンジャー二人も挟んでるんじゃ コンセンサスもクソもねえぜ? 2ch舞台じゃなくていいから、アスキーが掲示板でも運営して直接やり取りしてみたら? それとも反響があまりに薄いだろうという事が恐いのかなw
400 :Mr.名無しさん :2006/04/20 00:19:27 400げt
401 :Mr.名無しさん :2006/04/21 21:26:27 あふぇふぇえ
402 :Mr.名無しさん :2006/04/22 22:07:25 風化防止
403 :Mr.名無しさん :2006/04/23 05:32:15 酸化防止
404 :Mr.名無しさん :2006/04/23 18:28:36 演歌帽子
405 :Mr.名無しさん :2006/04/24 22:47:48 流下防止
406 :Mr.名無しさん :2006/04/24 23:09:36 炭化防止
407 :Mr.名無しさん :2006/04/25 01:22:54 納得して貰う?何を言ってるんだろうな 禿鷹の癖して
408 :Mr.名無しさん :2006/04/26 00:10:25 無関心わろすw
409 :Mr.名無しさん :2006/04/26 03:52:31 アスキーw
410 :Mr.名無しさん :2006/04/27 19:58:10 hoshu
411 :Mr.名無しさん :2006/04/27 21:55:11 アスキーの後には(株)の代わりに(笑)を付けてやってほしい
412 :Mr.名無しさん :2006/04/30 18:31:31 hos
413 :Mr.名無しさん :2006/05/01 12:50:41 >>398 亀レスで申し訳ない、 「本件担当の現場では対策案1をベースに検討を進めているらしい」とあるが・・・。>>175 より 対策案1 「投稿確認」によってひろゆきが第三者に対して利用許諾を出せるとして裁定は受けずに出版する ただし、一定期間著作権者捜索サイトを正式に告知して運営し、もう一度文化庁に相談に行く この場合、裁定は受けられないのでその敬意をまとめ、投稿者に説明した上で納得してもらう >>177 より 対策案1について 文化庁裁定制度が受けられないというが、本当に受けられないかは尚検討が必要 対策案1は、経緯を説明して事後承諾を得るというもので、新潮社の「電車男」と同じであり リスク回避の方法としては実効性が薄く、司法上のリスクは残る >>224 より 対策案1について(そもそも一番容認できない選択肢だが) これまでなされた掲載拒否・許諾の意思表明については尊重されるのか 今後なされる意思表示についての扱いはどうなるのか 著作権者不明なままの投稿の著作権についてどのようにあつかわれるのか 等を確認する必要があると思う 一番やばい方向に事態が進んでいるな。 ここまで関心がなくなったから、訴えられるリスクはないと判断したわけか? 結局、一年以上に渡る交渉は実を結ばなかったわけね。 いや、出版されるならアスキー的には結果オーライか。
414 :Mr.名無しさん :2006/05/02 02:02:35 どうせ売れないからいいよ
415 :Mr.名無しさん :2006/05/03 09:37:32 潮干狩
Top Pageへ戻る