Deprecated: The each() function is deprecated. This message will be suppressed on further calls in /home/zhenxiangba/zhenxiangba.com/public_html/phproxy-improved-master/index.php on line 456
Matzにっき(2008-03-23)
[go: Go Back, main page]

«前の日記(2008-03-22) 最新 次の日記(2008-03-24)» 編集

Matzにっき

<< 2008/03/ 1 1. Ruby 1.9.0-1 snapshot released
2. 高木浩光@自宅の日記 - 公開鍵暗号方式の誤り解説の氾濫をそろそろどげんかせんと
3. Lisa Awards: Biggest Hack for a Language Runtime on Dion Almaer's Blog
2 1. 第一安息日
3 1. CS 11: Python track: python idioms
2. Binary search algorithm - Wikipedia, the free encyclopedia
3. Theological Cultural Analysis of the Free Software Movement
4. 小寺信良:正直、テレビはもうダメかもしれん - ITmedia +D LifeStyle
5. You Used Ruby to Write WHAT?! - CIO.com - Business Technology Leadership
6. 取材
4 1. tanjent: MurmurHash, final version.
2. lucille development blog >> Blog Archive >> LLVM 2.2 v.s. gcc 4.2
3. YouTube - JRuby: The power of Java and Ruby
4. InfoQ: Trading Consistency for Scalability in Distributed Architectures
5 1. Google Japan Blog: Google Summer of Code 2008 開催
2. Computerworld - Don't use Emacs, says Java's father
3. Rails is the best thing that ever happened to Python | Zen and the Art of Ruby Programming
4. [#JRUBY-2220] Struct performance is pretty poor - jira.codehaus.org
6 1. 取材
2. GCの改善について
7 1. 取材
2. オープンソースサロン
3. Teflon Ted: Rails Doesn't Scale
8 1. Sapphire, the Programming Language
2. OOエンジニアの輪! 〜 第 40 回 関 将俊 さんの巻 〜
3. 新見
9 1. 新見二日目
10 1. 取材
11 1. The ”No Laptop” Meeting Rule (by Jeremy Zawodny)
2. 21世紀最大のテーマは公私混同 − @IT
3. エンジニアの進化は「アウトプット」にあり! まつもとゆきひろ×小飼弾 | エンタープライズ | マイコミジャーナル
12 1. 取材
2. 動的型の言語でも以下のようなプログラムの問題を検出できます - koguroの日記
3. RubyにLazySweepのパッチを作った - I am Cruby!
4. PragDave: The 'Language' in Domain-Specific Language Doesn't Mean English (or French, or Japanese, or ...)
5. Arc: I/O
13 1. 徳島講演
2. 七左衛門のメモ帳: 無料より優れたもの
3. 国産ソフトのオープンソース化が増加、「いじりたい」に応える − @IT
14 1. 卒業式
2. Headius: Duby: A Type-Inferred Ruby-Like JVM Language
3. I'd love to quit my job! (sort of) - O'Reilly Ruby
4. オープンソース、UGCの世界での情報開示と、新たな時代のメディア - Ansible Two - 星暁雄の雑記帳
5. シリコンバレーからの手紙138 - 目からうろこが何枚も落ちたオープンソースの“人間的本質”
15 1. Number of Methods in the String Class
2. Make me pulse - Making a better life for web developer since 2006 >> Blog Archive >> PHP6, Unicode and TextIterator features
3. D.C.T.W.Y.C.D.T: Common characteristics of failed open-sourced projects
16 1. 安息日
2. ニカイア・コンスタンティノポリス信条 - Wikipedia
17 1. 「MacRuby」 - ひさしを借りて母屋を乗っ取るか? Mac OS Xの新たなRuby環境 (1) MacRubyとは何か? | パソコン | マイコミジャーナル
2. 5 more essentials for your programming toolbox | Spiteful.com
3. About the International Biographical Centre
18 1. グーグル社員が明かす、イノベーション誕生の舞台裏:ニュース - CNET Japan
2. Muad`Dib: An Embedded ALGOL-like language in Prolog
3. An Agile Way > LuRuJu on Rails -- JUDE で描いた図がそのまま Rails で動く! : ITmedia オルタナティブ・ブログ
4. Kite - Trac
5. 合格発表
19 1. おくやみ:作家 アーサー C. クラーク、90歳 - Engadget Japanese
2. Git-Style Automatic Paging in Ruby : Nex3
3. Ruby as an AppleScript Replacement?
4. 【コラム】エンジニアのための英語術 (43) 論理のルールに従って主張を整理する - 英語でプレゼンテーション その2 | マイコミジャーナル
20 1. 休日
2. 『プログラミングErlang』
3. 思考実験 - immutableな言語
4. Obie Fernandez: Big Name Companies Using Ruby on Rails
21 1. Amazon.co.jp: Googleを支える技術 ~巨大システムの内側の世界 [WEB+DB PRESS plusシリーズ]: 西田 圭介
2. culann.com >> Blog Archive >> And the greatest of these is laziness
3. 「Rubyは◎,Seasar2は♪」---Linux Foundation JapanがSIに使えるOSS一覧,利用実績でレーティング:ITpro
4. Rails deployment a solved problem? Just upload & it works?
5. Sapphire - Two New Re-Implementations of Ruby
22 1. MOONGIFT: >> VMWareの開発でも利用されているソースコードレビュー共有ソフトウェア「Review Board」
2. How Rubinius SendSites Work - Part 1 ,A+ Building a Better Ruby
3. Why Rails Will Not Reign Supreme (and why you shouldn't want it to)
23 1. 新規開始
2. 反省・復活祭
24 1. 楽天ミーティング
2. 七左衛門のメモ帳: 「千人の忠実なファン」
25 26 27 28 1. ヨーロッパへ出発
29 30 31 1. コペンハーゲンに移動
>>
迷惑メール対策なら Dr.WEB
『Dr.WEB メールデーモン』、MTA 用迷惑メール対策製品です!


2008-03-23 [長年日記]

_ [教会] 新規開始

日曜学校の私のクラスは今日からテキストの最初からに戻る。

今まで私のクラス(基礎)にいた人たちには上のクラスにいってもらう、 という話だったのだが、ふたを開けたらみんな戻ってきている。 慕われているのはありがたいが、もうそろそろ上のクラスに上がってもよいと思ったんだけどなあ。

教義の基礎から学び直す。

_ [教会] 反省・復活祭

今日はイースター(復活祭)であったのに、 なにも特別な活動をすることがなかった。 いくら非キリスト教国に住んでいるとはいえ、 キリスト教徒にとっては重要な日であるのに、 なんの活動もできないようでは不明をなじられてもしかたがない。

来年こそは。

本日のツッコミ(全2件) [ツッコミを入れる]
_ ゆーぼー (2008-03-29 03:11)

「守破離」(すはり)という言葉の意味について講義なさったらいかがでしょうか?

_ 大黒学 (2008-03-31 13:59)

はじめまして。自称「宗教オタク」の大黒と申します。宗教好きが昂じて自分の宗教を設計してしまった大馬鹿者です。

私もゆーぼーさんの意見に同感です。宗教においても「守破離」(読み方は「すはり」じゃなくて「しゅはり」じゃないでしょうか)というのは重要で、自分とは異なる宗教の教義を勉強したり、自分で新しい宗教を作ったりすることは、大いにお薦めです。宗教の作り方に関しましては、

宗教の作り方
http://www.monotheism.jp/sutra/religion.htm

という文章で解説しておりますので、お目汚しいただけますと幸甚に存じます。オブジェクト指向のお好きな方には特に面白く読んでいただけるのではないかと思います。ただし、用語につきましては、「基底」とか「派生」とかという具合に、RubyではなくてC++に準拠いたしております。

お名前:
E-mail:
コメント:
本日のリンク元
検索

«前の日記(2008-03-22) 最新 次の日記(2008-03-24)» 編集

RSS feed meter for http://www.rubyist.net/~matz/ Creative Commons License This work is licensed under a Creative Commons License.