Deprecated: The each() function is deprecated. This message will be suppressed on further calls in /home/zhenxiangba/zhenxiangba.com/public_html/phproxy-improved-master/index.php on line 456
etc #010 ≪ワードで最終更新日時を表示する方法≫
[go: Go Back, main page]

Windows Tips by pPoy

トップへ←Top   メニューへ←Menu

Word ワードで最終更新日時を表示する方法 (Word2002)
Word の文章を修正した場合、その日付を手入力するは結構煩わしいものです。
以下は、Word2002 (XP) で、最終更新日時 (フィールド) を設定する方法です。

挿入する場所は文章内ではなく、「ヘッダー・フッター」 のどちらかにします。
今回はヘッダーに設定します。
まず、文章のヘッダー内に 「この文章の最終更新日時:」 と入力し、スペースを1つ空けます。
次にメニューバーより、「挿入」 − 「フィールド」 を選択します。

「フィールド」 のダイアログボックスが表示されます。

フィールド

フィールドの名称として、「SaveDate」 を選択します。
そのまま左下の 「フィールドコード」 ボタンを押します。
SaveDate

SAVEDATE の後ろに半角のスペースを空けて、[\@ "yyyy/MM/dd HH:mm"]
と入力し、OKを押します。 ( 「」 の中の文字を全て入力してください。)

これで、前回保存された日時が表示されると思います。
フィールドコード挿入後次にこの文章を開いたときには、保存時の日時に更新されます。
次に開く前(印刷時等)に上書き保存した結果を表示したい場合には、
メニューから、「ツール」 − 「オプション」 − 「印刷タブ」 の中の
「印刷前にフィールドを更新」 にチェックをいれます。

その後は、プレビュー時に最新の更新日時にフィールドが更新されます。
≪注意≫

ヘッダー・フッター以外の、「文章内」 に挿入されたフィールドコードは、
プレビュー時に更新されない場合があります。

正しい日付に更新する方法は、フィールドをクリックして 「F9 キー」 を押します。
これでもデータが更新されない場合は、フィールドのロックを解除してから実行します。

フィールドのロックを解除する方法は、
フィールドをクリックし、「Ctrl」 + 「Shift」 + 「F11 キー」 を押します。
その後で、再度 「F9 キー」 を押します。

ヘッダー・フッターに挿入したフィールドはこの作業無しにプレビュー時に更新されます。

本文内のフィールドも、上書き保存後、次に文章を開いた時には更新されます。

これは、Word2002 として書いてありますが、Word98,Word2000 でも使用できます。
但し、フィールドのダイアログボックス内の配置が微妙に違っていますので注意してください。

フィールドコードの日付表示形式スイッチの詳細は、こちら



【念の為の注意書きです。】
このページ(下位ページ含む)の全ての物の無断転載を禁止いたします。又、当ページ(下位ページ含む)に記載されていることは、全て自己の責任において実行してください。

Copyright(C) pPoy 2003