Deprecated: The each() function is deprecated. This message will be suppressed on further calls in /home/zhenxiangba/zhenxiangba.com/public_html/phproxy-improved-master/index.php on line 456
*Backtrace*(2007-01)
[go: Go Back, main page]

書いてる人: 高橋カヲル | [mixi] | [PGP] | [TETRiS DS] | [portscout] | [RSS]

トップ 最新 追記

*Backtrace*

1999|12|
2000|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2001|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2002|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2003|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2004|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2005|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2006|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2007|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2008|01|02|03|04|05|06|07|

2007-01-01

_ 抱負

抱負は持たない主義なの。何事にもね。

_ Mantis

設定メモ忘れてた。後でまとめるかね。

  • メール送信まわりは l10n な変更を加える必要が(俺には)ある。language に関わらずハードコードで iso-2022-jp or US-ASCII で送るのが現実的。レポートにひらがなとかカタカナとか漢字が入ってるのにユーザの設定に依存して分けるのはナンセンス。内容が US-ASCII オンリーだったら、どちらにせよ charset=US-ASCII で送ればよい。
  • 1.1.0 以降は UTF-8 固定になるので、同様に設定しておく。japanese_utf8 だけが残るのではなく、japanese という名前で UTF-8 固定になる。変更を加えて同様に用意してやればいい。
  • MySQL ワールドは UTF-8 固定にしておくのが無難。
  • date_format 関係は ISO-8859 っぽく直しておく。
  • $g_allow_signup = OFF にしておき、アカウントは管理者側で発行するといろいろと楽。
  • $g_lost_password_feature はログイン画面をどうしてもスッキリさせたい場合に ON にする。
  • $g_email_receive_own は現場の好みで。
  • $g_limit_email_domain は政治的理由があればガンガン使う
  • $g_email_set_category は現場の好みで。
$g_short_date_format    = 'Y-m-d';
$g_normal_date_format   = 'Y-m-d H:i';
$g_complete_date_format = 'Y-m-d H:i:s T';
$g_default_language             = 'japanese';
$g_language_choices_arr = array(
        'english',
#       'japanese_utf8',
        'japanese',
        'auto'
);

_ Fedora Legacy乙

ということで、RedHat 9なやつとは契約切る方向で動きたいですね。


2007-01-02

_ 映画修行

一ヶ月フリーパス危険すぎる。

あと、RD-H2 から転送したやつも消化。

_ 貯金箱

限界がきたので、新しいの追加した。新しいのに入れ替えるの面倒だったから。

今度のは100円ショップで下品な色のやつ。

オフィスにコインケース(自分用の小口現金)置いてるんだが、家にも置くことにしよう。

_ Asterisk 1.4

まだ ports に降りてきてねえのな。自分でなんとかしておくか。


2007-01-03

_ 三が日は終了しました

映画と本消化してただけ。ほとんど何もハックしてねえや。


2007-01-04

_ 確定申告の準備

確定申告の準備ってだりー。


2007-01-05

_ ばんめし

今年初めて酒呑んだ。


2007-01-06

_ ブルーウォーター (21st century ver.)

amazon で予約受付中になってた。

2007-01-07

_ milter

postfix で milter を使う準備した。


2007-01-08

_ J-WEST express

せっかくなので転向しようと申込書とってきた。いまの express カードから退会するタイミングがめんどくさ。


2007-01-09

_ fml

fml のコードをやたら追い掛けてみた。

あと、Perl Best Practice 流に q[] を使うようにした。


2007-01-10

_ ホワイトプラン

ホワイトプランの調査めんどくさい。


2007-01-11

_ Perl Hacks

amazon で予約受付中になってた。

2007-01-12

_ Zippo handy warmer burner element

発注してた新しいバーナー届いてた。しばらく使う予定はないけど。

予備がない状況ではリソースを正しく使えないもんです。


2007-01-13

_ 機種変更

携帯電話の機種変更してきた。また充電器をばらまくのに苦労しそう。

個人的に困ったことになったので php のコードを quick hack する羽目になったよ。HTTP_USER_AGENT に SoftBank や Vodafone が入ると困るの対策。ああ、php からは遠ざかって生きていたいのにな。

_ 映画修行

人生は、奇跡の詩・愛の流刑地・my date with Drew


2007-01-14

_ Memtest86+ v1.70

でてました。


2007-01-15

_ QUOQ│クオーク│Web限定short film「bunkatsu」

恋愛 how match? が追加になってた。

_ FreeBSD 6.2

でましたか。freebsd-update に頼るようになってからは RELEASE を待つ必要があってある意味つらい。

もう make buildworld しないで生活しますよ。


2007-01-16

_ IDC入室

緊急の必要がないけど、緊急入室させてもらってラックの奥行き調査


2007-01-17

_ あくとりブラシ

ウィッシュリストに放り込んでみる。

2007-01-18

_ FreeBSD 6.1 to 6.2 binary upgrade

ためしにFreeBSD 6.1 to 6.2 binary upgradeを参考に binary upgrade をしてみた。これは楽でいいね、時間かかるけど。


2007-01-19

_ 出張

すごい時刻に移動してみた。


2007-01-20

_ エンジニア適職フェア 転職ノウハウセミナー

リクナビNEXTのアレ見てきた。

_ Bluetooth生活

Bluetooth生活はじめました。

_ Rails 1.2.1

きましたか。1.2.0からあんまりあいてないな。


2007-01-21

_ VoIPカンファレンス

行ってきた。あとで書かない。


2007-01-22

_ 戻り

京都に戻り。


2007-01-23

_ 届いた本

_ IT Architects' Archive (ソフトウェア開発の課題) のシリーズ

amazon でまとまってるんだが、こいつはどこで report 出せるんだろ。 あとで買う。

2007-01-24

_ OpenBSD make release

build script を少しいじった。

grep -q _ripd /usr/src/etc/master.passwd \
        || echo 'User _ripd not found' ; exit 1
cd /usr/src && make obj || exit 1
cd /usr/src && make build || exit 1
chmod 0 /usr/sbin/apachectl
cd /usr/src/distrib/crunch \
         && make obj depend all install || exit 1
cd /usr/src/etc \
        && env RELEASEDIR=/export/home/kaoru/release \
                DESTDIR=/export/home/kaoru/dest \
                make release || exit 1

_ripd のパッチ当てるのと DESTDIR を掃除するのが手動なのは仕様。

Index: src/etc/group
diff -c src/etc/group:1.44 src/etc/group:1.45
*** src/etc/group:1.44	Fri Jun  2 01:43:23 2006
--- src/etc/group	Mon Oct 30 03:58:57 2006
***************
*** 52,57 ****
--- 52,58 ----
  _ospfd:*:85:
  _hostapd:*:86:
  _dvmrpd:*:87:
+ _ripd:*:88:
  dialer:*:117:
  nogroup:*:32766:
  nobody:*:32767:
Index: src/etc/master.passwd
diff -c src/etc/master.passwd:1.48 src/etc/master.passwd:1.49
*** src/etc/master.passwd:1.48	Fri Jun  2 01:43:23 2006
--- src/etc/master.passwd	Mon Oct 30 03:58:57 2006
***************
*** 34,37 ****
--- 34,38 ----
  _ospfd:*:85:85::0:0:OSPF Daemon:/var/empty:/sbin/nologin
  _hostapd:*:86:86::0:0:HostAP Daemon:/var/empty:/sbin/nologin
  _dvmrpd:*:87:87::0:0:DVMRP Daemon:/var/empty:/sbin/nologin
+ _ripd:*:88:88::0:0:RIP Daemon:/var/empty:/sbin/nologin
  nobody:*:32767:32767::0:0:Unprivileged user:/nonexistent:/sbin/nologin

2007-01-25

_ v6 reachable

半年ぶり

_ WinXP 再インストール修行

JWORD予防の細工を始めてやってみた。


2007-01-26

_ WinXP再インストール修行

続き


2007-01-27

_ 映画修行

「ディパーテッド」「マリー・アントワネット」「どろろ」

_ 停電前 shutdown

PCはいいんだが冷凍庫が止まるのがわりと痛い。


2007-01-28

_ 停電後復旧

ついでの作業が多すぎて0600-1100ぐらい居た。


2007-01-29

_ J-WEST & SMART ICOCA

居場所のすぐ近くの郵便局まで転送してもらって受け取り。直接取りに行かない場合はこれが手っ取り早い。配達されるのを待ってるのよりも、好きなタイミングで取りに行く方が振り回されずにすむ。

諸々の登録を済ませてあとはエクスプレス予約の切替のタイミングだけ考えればよさげ。


2007-01-30

_ Windows Vista

おお、世間は Vista の発売日だったか。そういや Longhorn って聞かなくなって久しいな。


2007-01-31

_ NOD32

NOD32を試させようとしてみる。軽いっていってもどのぐらい軽いのやら。

トップ 最新 追記

謎 queue & status

Powered by 早起き生活
[Powered by OpenBSD] [Powered by たん清] [やる気のないサイト] Valid HTML 4.01 Strict Page Rank Checker [VALID RSS!] RSS feed meter for http://triaez.kaisei.org/~kaoru/diary/