Deprecated: The each() function is deprecated. This message will be suppressed on further calls in /home/zhenxiangba/zhenxiangba.com/public_html/phproxy-improved-master/index.php on line 456
*Backtrace*(2000-01-05)
[go: Go Back, main page]

書いてる人: 高橋カヲル | [mixi] | [PGP] | [RSS]

トップ «前の日記(2000-01-04) 最新 次の日記(2000-01-06)» 編集

*Backtrace*

1999|12|
2000|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2001|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2002|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2003|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2004|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2005|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2006|01|02|

2000-01-05

_ [WL] copyright and permissions text

著作権表示と複写許可表示のパッチ。コンフリクトしない位置なので先に投げた。

_ [WL] @ifset で振り分け

私に決定権があるわけでもなんでもないが、自分の中ではまだ煮え切らない。 Texinfo としては間違いじゃないが、 texinfo-mode を使うのに困る、ということらしい。

  • ○ 英語版と日本語版で確実に同期が可能。 同期していない部分はすぐわかる。 つまり、本文のメンテナンス性が上がる。
  • × @menu, @node のメンテナンス性が下がる。


@node に関しては texnfo-upd.el の改造でカバー可能かも。 @menu は大改変時以外は手作業でもどうにかなる。振り分けるにしても、

  • 共通部分を wl.texi に切り出して、 ヘッダ系オンリーの wl-ja.texi, wl-en.texi を用意。
  • wl.texi 一本でデフォルトをどちらかに決めて、WL-MK でどうにかする

の二通りのやりかたがある。前者はかっこわるいな。

_ [Emacsen] hnf-mode

改造したいのはやまやまだが、他にやることが多いので困る。

お名前:
E-mail:
コメント:

トップ «前の日記(2000-01-04) 最新 次の日記(2000-01-06)» 編集

謎 queue & status

Powered by 早起き生活
[Powered by OpenBSD] [Powered by たん清] [やる気のないサイト] Valid HTML 4.01 Strict Page Rank Checker [VALID RSS!] RSS feed meter for http://triaez.kaisei.org/~kaoru/diary/