書いてる人: 高橋カヲル | [mixi] | [PGP] | [RSS]
純粋に個人的な作業記録にしちゃいましょ。まとまった TODO リストも別ページにあった方がやりやすいかな。いっそ WL のページ作ろうかしら。
英訳チームの方もそろそろ草稿を出せそうと仰っていることだから、タイミング的にはそこかな。 @ifset のことにしても一人で悩んでても始まらないわ。でも、自分の中で結論が出ていないのって腹立たしい。自分の意見が持てないってことだもの。
hnf-mode-2.x snapshot がでてますね。急かしたみたいですみません。ありがとうございます。
(define-key hnf-mode-map "\M-\C-m" 'hnf-newline)
これだけでちょこっと YaHTML ライクな使い勝手。かなり嬉しいですわ。
とりあえずある程度正確な閉じタグ判定ができるように改造したい。YaTeX YaHTML って non GPLになってるようだから、ハックするときには参照しないように注意しないと。
しつこく続く non-nil ネタ。普通は t を使うけど、こんな感じで
(load "maria" 'noerror) (autoload 'wl "wl" "Wanderlust" 'interactive) (wl-summary-exit 'force-exit)
docstring に出てくるシンボルを使った方がわかりやすい場面もあるのね。
Powered by 早起き生活