書いてる人: 高橋カヲル | [mixi] | [PGP] | [TETRiS DS] | [portscout] | [RSS]
ちょっとだけ修行。マイル修行的には年内目標までもう少し。
ゼロゼロ言うてわかってねーなと思われるのも、ダブルオー言うてるのに修正されるのも癪だとちょっと考え、チケットカウンターではただ「カジノ・ロワイヤル」とだけ。
mailman の調査続き。ML がドメイン分かれてないといろいろとしんどい。
新しいコスパ行ってきた。
エアロバイクでもランニングマシンでもそうだが、勝手にオレの心拍計の電波拾って表示してくれるのな。たまたま一致したのか標準規格があってチャネル自動探索してるのかは知らないけれど。
個人的には便利すぎるが、まわりには迷惑そうなので暇な時間帯に行くように心がけよう。
codename 選ぶなんて久々だな。 Rails で書いてる某プロダクト勝手に出直す用にメモ。 John Gardner のから取ることにして。
mantis 1.0.6 を入れたつもりになってたのをよく見たら 1.0.5 だった。つーことで upstream で修正してもらって入れなおし。
もし BTS インスタンスを無駄に量産するようなマゾ設定だったらやってらんないね。
localpart の重複無しなら楽なんだけど、localpart の重複許すとなると面倒すぎ。
パッチ持ってきて不完全な部分をゴリゴリ修正した。
Mailman 2.2系列にすればここで苦労はしないが、別のところで苦労しそう。
Mantis のサブプロジェクトの挙動を確認した。
メニューの表示上、一つのサブプロジェクトを複数のプロジェクトの下につけて share する使い方ができるぐらいのようだ。
ネタが増えたので整理しておく。用意できてません。
Podcast でくるとは予想外だった。
ja のかわりに jp を使われてイライラするよりも、ハナから3文字版の jpn を使う規定にしてたらいいんじゃねえかと思うようになった。自分でコントロールできる場合は。
それに 3文字版しかない tlh と並べることがあってもなんとなくきれい。jpn, eng, tlh みたいな。
Powered by 早起き生活