書いてる人: 高橋カヲル | [mixi] | [PGP] | [RSS]
/etc/ppp/ppp.conf を書く。どこでもメールが読めるようになってしまった。こういうときに IMAP のありがたみを感じる。
pccom3 at pcmcia0 function 0 "NEC Infrontia, CFE-02" port 0xa3f8/8: ns16550a, 16 byte fifo
と /dev/cua03 なことを dmesg で確認。
prin: set timeout 0 set login set device /dev/cua03 set phone ********\#\#** set authname *** set authkey *** add default HISADDR enable dns disable ipv6cp
さて、local で dnscache を立てるか、enable dns に頼るか。
これだけあっさり入ると泣けてくるな。
Powered by 早起き生活