Deprecated: The each() function is deprecated. This message will be suppressed on further calls in /home/zhenxiangba/zhenxiangba.com/public_html/phproxy-improved-master/index.php on line 456
*Backtrace*(2007-08-12)
[go: Go Back, main page]

書いてる人: 高橋カヲル | [mixi] | [PGP] | [TETRiS DS] | [portscout] | [RSS]

トップ «前の日記(2007-08-11) 最新 次の日記(2007-08-13)» 編集

*Backtrace*

1999|12|
2000|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2001|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2002|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2003|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2004|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2005|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2006|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2007|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2008|01|02|03|04|

2007-08-12

_ DNS amp踏み台対策

対策自体はやってあるんだが、設定の書き方を変えた。

コンテンツサーバとキャッシュサーバとはいつでも分離できるような構成にしておけなんて書いておきながら、手元に一カ所だけそうなってないネットワークがあるんだよな。歴史的理由ってやつでな。

_ NSDで$GENERATEをどうしても使いたい場合

Makefile中にnamed-checkzoneを使って本番用ゾーンを作るルールを追加すればよい。 オレの場合、すでにこんなルールはできてるから。

rebuild:
	nsdc rebuild
	nsdc reload

named-checkzoneを通すルールを追加してやればいいだけ。ファイル名のルールは適当。

rebuild: example.org.zone
	nsdc rebuild
	nsdc reload
 
example.org.zone: example.org
	named-checkzone -qD example.org $> > $@

オレは使わないけどな。手元の環境のnamed-checkzoneじゃSPFレコードが通らないんで困るんだよ。そこまでがんばりたくもない。

本日のリンク元
その他のリンク元
検索

トップ «前の日記(2007-08-11) 最新 次の日記(2007-08-13)» 編集

謎 queue & status

Powered by 早起き生活
[Powered by OpenBSD] [Powered by たん清] [やる気のないサイト] Valid HTML 4.01 Strict Page Rank Checker [VALID RSS!] RSS feed meter for http://triaez.kaisei.org/~kaoru/diary/