書いてる人: 高橋カヲル | [mixi] | [PGP] | [TETRiS DS] | [portscout] | [RSS]
悩む。でも、少しだけ(他の方面が)ラクになったので一気に作業してしまうつもり。
かなり久々に Mew を使ってみる。 IMAP 対応 MUA は手軽に試せるんだが、対応してないとどうもね…。自分で設定したのをすっかり忘れて、「2.0 pre からは User-Agent: がつくようになったのか?」と勘違い。
;; User-Agent (add-hook 'mew-init-hook (lambda () (setq mew-x-mailer: "User-Agent:"))) (add-hook 'mew-init-hook (lambda () (setq mew-x-mailer (format "Mew/%s %s" mew-version-number mew-emacs-version))))
mew-version-number にスペースが入っていても気にしないことにする。
西日暮里まで自転車で出たのでついでに。勘を取り戻すためにいろいろ回ってみる。
査収。これで ATOK X の放置プレイはさらに続く。
安い M/B + Celeron 850MHz で mature を速くするのが妥当か。とりあえず over clock の方向で。
む。
OpenSSL 0.96に含まれる「openssl smime」 コマンドを用いてメールリーダーをS/MIME対応にする方法を説明しています。
ですって。
Powered by 早起き生活