Deprecated: The each() function is deprecated. This message will be suppressed on further calls in /home/zhenxiangba/zhenxiangba.com/public_html/phproxy-improved-master/index.php on line 456
*Backtrace*(2002-03-08)
[go: Go Back, main page]

書いてる人: 高橋カヲル | [mixi] | [PGP] | [TETRiS DS] | [portscout] | [RSS]

トップ «前の日記(2002-03-07) 最新 次の日記(2002-03-09)» 編集

*Backtrace*

1999|12|
2000|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2001|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2002|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2003|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2004|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2005|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2006|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2007|01|02|03|04|05|

2002-03-08

_ OpenSSH Security Advisory (adv.channelalloc)

  • アンテナでチェックしているわりには対応が遅めだ、いかんな。

    * FreeBSD 4.5-RELEASE (RELENG_4_5)

    対策で某所の FreeBSD を最新の RELENG_4_5 に上げる。 cvsup の log を取り、bzip2 と ssh 関係だけの変更だとわかるので、手抜き make install する。作業途中で bzip2 の makeinfo がコケる。 send-pr の準備中にリアルタイムでタグが動いていて cvs update -r RELENG_4_5 ってしたら、bzip2/doc/ だけタグが動いてるんですよ。もう一回やったら bzip2/Makefile が update される。 send-pr の手間が省けたからいいか。

    * OpenBSD 3.0-stable (OPENBSD_3_0)

    OPENBSD_3_0 を追いかけているだけでも、Upgrading MINI-FAQの ssh 関係に注意しないと痛い目にあう。 ssh 関係部分は OpenBSD-current 相当になったからだ。 OpenSSH 3.1 が OPENBSD_3_0 枝にそのまま入っている。後々のことを考えて、/etc/ssh/ に設定ファイルを動かすことにする。

    • ssh_config: デフォルトで全コメントアウト。新しいのをコピーしてやればいい。
    • sshd_config: /etc/ssh/sshd_config に移動か、そこに新しいのをコピーしていじる。
    • ssh_host_*key*: sshd が使う鍵は sshd_config で指定できる。だがこれだけでは済まない。/etc/rc 実行時に自動生成されるので、 /etc/rc も新しくするか ln -s でごまかす必要がある。

    各設定ファイルはこんな感じにした。変更点を確認しつつ rc と rc.conf を新しいものから拾ってきた。

     $OpenBSD: 4.4BSD.dist,v 1.119 2002/02/09 17:37:34 deraadt Exp $
     $OpenBSD: rc,v 1.189 2002/02/09 17:37:34 deraadt Exp $
     $OpenBSD: rc.conf,v 1.70 2001/10/12 22:40:58 jakob Exp $
     $OpenBSD: ssh_config,v 1.10.4.1 2002/03/07 17:37:47 jason Exp $
     $OpenBSD: sshd_config,v 1.42.2.1 2002/03/07 17:37:48 jason Exp $
    

    いままで通りの場所でいく場合は

    • sshd_flags="-f /etc/sshd_config" で、設定ファイルを指定する。
    • /etc/sshd_config の HostKey を確認する。

    ぐらいでいいはず。

  • _ OpenBSD で mergemaster -a

    言うまでもありませんが、この文書は無保証です。もっとも危険性の低いであろう mergemaster -a で試しただけです。普通の人の使い方に耐えるかどうかはわかりません。個人的にはこれで十分なんです。必要な物を全部マージした、っていう安心感が得られるんですからね。

    * diff -u mergemaster.orig mergemaster

    FreeBSD の mergemaster を持ってきて、このパッチをあてる。

    --- mergemaster.orig	Fri Mar  8 19:12:48 2002
    +++ mergemaster	Sat Mar  9 01:12:05 2002
    @@ -354,7 +354,7 @@
     
     # Define what CVS $Id tag to look for to aid portability.
     #
    -CVS_ID_TAG=FreeBSD
    +CVS_ID_TAG=OpenBSD
     
     case "${RERUN}" in
     '')
    @@ -453,7 +453,7 @@
         make DESTDIR=${TEMPROOT} distrib-dirs &&
         make MAKEOBJDIRPREFIX=${TEMPROOT}/usr/obj obj &&
         make MAKEOBJDIRPREFIX=${TEMPROOT}/usr/obj DESTDIR=${TEMPROOT} \
    -        -DNO_MAKEDEV distribution;} ||
    +        -DNO_MAKEDEV distribution-etc-root-var;} ||
       { echo '';
         echo "  *** FATAL ERROR: Cannot 'cd' to ${SOURCEDIR} and install files to";
         echo "      the temproot environment";
    @@ -728,7 +728,7 @@
         # If the files have the same $Id, delete the one in temproot so the
         # user will have less to wade through if files are left to merge by hand.
         #
    -    CVSID1=`grep "[$]${CVS_ID_TAG}:" ${DESTDIR}${COMPFILE#.} 2>/dev/null`
    +    CVSID1=`grep "[$]${CVS_ID_TAG}:" ${DESTDIR}${COMPFILE#.} 2>/dev/null` || CVSID1=none
         CVSID2=`grep "[$]${CVS_ID_TAG}:" ${COMPFILE} 2>/dev/null` || CVSID2=none
     
         case "${CVSID2}" in
    

    * オレの使い方

    1. sudo mergemaster -a -t /tmp/temproot
    2. Files that remain for you to merge by hand: のリストを見る。空になっていたら終了。/etc/mergemaster.rc を用意していなければ、 /etc/motd だけ残っている状態になれば終了。
    3. 上書き cp してよいものを sudo cp しまくる。
    4. 手動マージのものは diff を取りつつ処置を考える。たいていの場合は差分をマージするだけ。処置したら RCS Marker を新しいものにする。
    5. やりのこしがないかどうか確認するため sudo rm -r /tmp/temproot してから mergemaster しなおす。

    * 問題点

    たくさんあります、たぶん。

    _ switch hub

    10BASE-T の dumb hub を昨日買った switch hub に置き換える。 AUTO-MDIX なのでメインには使わず、仕事用に持ち運ぶのがいいのかもしれないな。ちょっと大きめだが。

    _ ports/security/openssh-portable

    突き動かされるものを感じて、 sudo make -DOPENSSH_OVERWRITE_BASE installで入れてみる。うかつに pkg_delete も make installworld もできない。

    お名前:
    E-mail:
    コメント:
    本日のリンク元
    検索

    トップ «前の日記(2002-03-07) 最新 次の日記(2002-03-09)» 編集

    謎 queue & status

    Powered by 早起き生活
    [Powered by OpenBSD] [Powered by たん清] [やる気のないサイト] Valid HTML 4.01 Strict Page Rank Checker [VALID RSS!] RSS feed meter for http://triaez.kaisei.org/~kaoru/diary/