書いてる人: 高橋カヲル | [mixi] | [PGP] | [TETRiS DS] | [portscout] | [RSS]
URL が微妙に動いているので再度メモ。 bootmania 向け。
ふと、質問回答技術:効率的で的確な対話を支えるを読み返してみる。
共同開発で anonymous pserver が使える場合に限れば、レポジトリ指定 commitを使うようにしている。apel-10_2 タグを破壊したのがあまりにショックだったから。参考:スパイシーと note と cvs
memory 64MB 環境なので XEmacs やめて jvim 使うか。 X と XEmacs 起動しただけで swapout しちまう。
FreeBSD ハンドブックを眺めていて、ちょっと昔は「make installworld してから kernel 入れ替えろよ」だったのが
の順番になっていることに気づく。 buildkernel, installkernel ができて、 config の依存関係を気にする必要がなくなったからか。そりゃ new kernel & old world の方が、 old kernel & new world より安全だからな。 reboot してから installworld するまでの間に ps や top が使えなくなるかもしれんが、そんなのは大した問題じゃない。
X-MyCar の edit めんどくさい。ようやく音と回転数が頭の中で一致するようになった。
Powered by 早起き生活