書いてる人: 高橋カヲル | [mixi] | [PGP] | [TETRiS DS] | [portscout] | [RSS]
あっさり 20000m をクリア。別の名前ででています。乙狩り。
ska で実験用に sshd を上げたがうまく動かない。
May 12 08:08:14 ska sshd[20874]: fatal: Privilege separation user sshd does not exist
どうやら OpenSSH 3.2.1 では sshd ユーザ が必要なようだ。正確には SSH_PRIVSEP_USER で定義したユーザ。 OpenSSH-portable ではデフォルトが nobody なので、他の OS なら大丈夫なのだろう。 FreeBSD の ports/security/openssh のメンテナーがボケっとしてると危ないが。
sudo vipw と sudo vi /etc/group していじるだけ。
sshd:*:27:27::0:0:sshd privsep:/var/empty:/sbin/nologin
keychain まわりをちょっとだけいじる。デバック用の残骸入り。
if [ -e "${SSH_AUTH_SOCK}" -a -n "${SSH_AUTH_SOCK}" ]; then
echo 'SSH_AUTH_SOCK' > /dev/null
elif [ -x /usr/local/bin/keychain ]; then
/usr/local/bin/keychain --quiet > /dev/null
. "${HOME}/.ssh-agent-`uname -n`" > /dev/null
fi
cvs.m17n.org が SSH2 対応になったモヨウ。これで完全に SSH1 とはおさらばできる。サクっと akr さんに鍵を送る。
Powered by 早起き生活