Deprecated: The each() function is deprecated. This message will be suppressed on further calls in /home/zhenxiangba/zhenxiangba.com/public_html/phproxy-improved-master/index.php on line 456
*Backtrace*(2002-06-01)
[go: Go Back, main page]

書いてる人: 高橋カヲル | [mixi] | [PGP] | [RSS]

トップ «前の日記(2002-05-31) 最新 次の日記(2002-06-02)» 編集

*Backtrace*

1999|12|
2000|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2001|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2002|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2003|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2004|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2005|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2006|01|02|

2002-06-01

_ どんよりした気分の朝

motif theme (icewm) +わー太壁紙にしてみる。灰一色。普段は青系統壁紙 + metal2 theme.

_ FreeBSD-users-jp

餌まくなってば。

_ 農民を狩ってないから毎日がリアルじゃねぇんだよ

RoRパロ漫画の初心編が追加されている。198 まであって長いよ。 zsh+wget で取ったが。

_ [URL] make release

担当のところの実装はできているので気は楽だ。

_ [TNT] 違いがわかりたくない人

  • BUFFALO 製なのは一緒でも sis(sip) と rl(rtk) じゃぜんぜん違うんだよ
  • シビックって名前は一緒でも EG6 と EK9 じゃぜんぜん違うんだよ

やはり妙な共通点があるよな。

_ キタ━━━━(゜∀゜)━━━━ッ!

ああ、オレだけじゃなかったんだ。

_ 設定ファイルは財産か

ふと気になったので適当に wc かけてみる。

kaoru@snake% cat ~/etc/**/* 2>/dev/null | wc
   52564  190374 1439982
kaoru@snake% cat ~/emacs/startup/* 2>/dev/null | wc  
    3480   12369  145352

_ init-file-user

この変数は, Emacsが使用すべきユーザー初期化ファイルを指定する. あ るいは, そのようなものがなければ`nil'である. この値は, `-q'や`-u USER'のコマンド行オプションを反映する.

カスタマイズファイルや他の種類のユーザープロフィールをロードする Lispパッケージは, それらを探す場所を判断するためにこの変数に従うこ と. この変数のユーザー名のカスタマイズをロードするべきである. `init-file-user'が`nil'であるとオプション`-q'が使われたことを意味し, Lispパッケージはいかなるカスタマイズファイルやユーザープロフィール もロードしないこと.

そんなのチェックしてらんないよ。

_ [Emacsen] open-ssh-stream

まだ汚い…。

* plist-get

plist-get が3引数なのは XEmacs 限定だったようなので使わず。

(defun open-ssh-stream-snake (name buffer host service &optional; dummy)
  (open-ssh-stream-internal :relay "snake.example.org"
			    :command "nc -5"))
(defun open-ssh-stream-internal (&rest; plist)
  (let ((process-connection-type nil))
    (start-process-shell-command
     (or (plist-get plist :name) name)
     (or (plist-get plist :buffer) buffer)
     "ssh" "-C" "-a" "-x" "-q"
     (plist-get plist :relay)
     (or (plist-get plist :command) "nc")
     (or (plist-get plist :host) host)
     (format "%s" (or (plist-get plist :service) service)))))

stringp で分岐が嫌になってきたので、format を使ってみた。 (format "%s" nil) => "nil" のことを考えるのは面倒なのでヤメ。

* nc

OpenBSD の /usr/bin/nc にはかなり手が入っているようだ。高負荷になるのは select vs. poll かわからん。まだちゃんと読んでいないが。

_ [Emacsen] 疾風!アイアンリーガーWeb

なぜいまさら。

お名前:
E-mail:
コメント:

トップ «前の日記(2002-05-31) 最新 次の日記(2002-06-02)» 編集

謎 queue & status

Powered by 早起き生活
[Powered by OpenBSD] [Powered by たん清] [やる気のないサイト] Valid HTML 4.01 Strict Page Rank Checker [VALID RSS!] RSS feed meter for http://triaez.kaisei.org/~kaoru/diary/