Deprecated: The each() function is deprecated. This message will be suppressed on further calls in /home/zhenxiangba/zhenxiangba.com/public_html/phproxy-improved-master/index.php on line 456
Useful Link
[go: Go Back, main page]

  Useful Link TOP PAGE Linux  

いろんなこと
Linux Square 全記事インデックス
深くて良い。内容も多紀に渡る。
正規表現メモ
コマンドごとに使える正規表現に関する記事です。
Bourne Shell 自習テキスト
Bourne Shell で効率良く作業するうえでの必要最低限なことについて書いてある。
渡辺克宏のニュースへの投稿の抜粋
おもしろい。
SouthWind〜南風〜
Oracle 関係の情報が充実。イイカンジです :-D  技術情報のページには、Windows、Office、ASP、VBScript などがある。
Another HTML-lint gateway
ITNAVI.com
IT業界人のためのリンクサイト、らしい。リンクではなく記事も結構いい。UNIX,Windows,プログラミング,データベース,ハードウェア、などなど。
PlamoLinux関連ページ
いろいろ。カーネル2.2 → 2.4 とか、各種デーモンの導入・設定とか。
☆最新簡単サーバPCすぽっと☆
メモ、TIPSなど

Network
Hypertext Transfer Protocol -- HTTP/1.1 (和訳)
ステファンのページ
TCPプロトコルやヘッダーの記事。Windowsのpingやnetstatの簡単なリファレンス

Shell
zsh for the working researcher
The Perl Shell (psh)
msh
システム・プロンプトに手を加える
Bash のプロンプトの変更や設定に関する TIPS

NAMED
BIND 設定ガイド
BIND8.1.2 Original Configuration Description.
BINSの設定
djbdnsの設定

FTPd
ProFTPD - Professional FTP Daemon
インフォサイエンスによる、ProFTPdのプライマリサイトの和訳
ProFTPDメモ
インストールや設定に関して。結構詳細。

Emacs
Frequently Asked Questions and Answers list for Mule
古い(1995年 4月 25日版)けど使える。
Emacs を快適に使いましょう
Emacs 上で w3m を動かそう
The SKK Manual
SKK Openlab
SKK辞書のページ

Emacs系
かんな対応 Ng
skkfep内蔵Ng
Ng サポートページ
Ng-1.4 とか Ng-1.5 とか。本家ではありません。

Emacs-Lisp アプリケーション
Mew の使い方(メールの読み方) for 初心者
mew-1.90 以降用。mew-1.54用もあったり。

sendmail / qmail / postfix
SPAM メールと不正中継について
qmail (サーバ編)
sendmail から qmail への乗り換え
qmail-1.03 のインストール
qmail + vpopmail インストールメモ
qmail-smtpd - SMTP経由のメイル受信
RELAYの設定
qmail でリレーの設定や rcpthosts、TCPServer など。
qmail を使う
インストール、ローカル配送、など。

SSH/OTP
ssh(Secure Shell)の使い方とインストール方法とOTP
Windows での SSH に関するポインタもあり。
SSH(Secure SHell)でr系のコマンド(rsh,rlogin,rcp)を置き換えよう
入門に非常に便利。
SSHとSocksによるファイアウォール越しの安全な透過的アクセス
ちょっとコマンド入力例が一般的じゃない……。(root のシェルが $ になってる)
SSH (Secure SHell) の利用
インストールからポートフォワーディングまで。イイカンジ。SSH2だけど。
OpenSSH のインストール
OpenSSL日本語訳サイト
インフォサイエンスによる OpenSSLサイトの和訳

ProxyServer
DeleGateの導入
DeleGateを使ってXの中継をする。
squid-2.x のインストール
プロクシ・キャッシングサーバ SQUID
Frequently Asked Questions (Japanese)
Squid のドキュメント。
Linux運用奮戦記 木沢君系機動新世紀LinuX アプリケーション編 Proxyサーバー Squidインストール

INN
INN 運用手引書

MLエンジン
Majordomo運用手引書
fmlの設定
ezmlm設定

テキスト処理
牛小屋ホームページ (New)
nkf のプライマリサイト
nkfのインストール

セキュリティ
Secyrity Focus
How to recover cracked server
セキュリティー対策に必要な知識
第三者中継の調査
NETWORK ABUSE - Mail relay testing
Security-HOWTO
locally checks for signs of a rootkit

管理ツール
CVS 1.8.1 の解説 OHP

開発全般
SAK Streets
非常に広範囲。VB,C,Perl,ASP,DB,Javaなどなど。

データベース
PostgreSQL
日本語で PostgreSQL に関する情報が欲しければ、ここしかないでしょう :-)
Oracle入門
PostgreSQL Japanease FAQ
InterBase FAQ
RDB_memo
開発に必要と思われるRDB関係の実装上の違いについてまとめたもの
SAK Streets - SQL開発言語資料
内容が濃い。VB、C、Perl、ASP、などに関する記事もある
PostgreSQL Users Guide
PostgreSQL に関するリファレンス。非常に良い。
DBI - A Database Interface Module for perl5
Oracle の小道
ORACLE小技箱
秀逸DECODE関数とSIGN関数の魅力(SQL だけで if 〜 then 〜 else に相当する分岐ができる DECODE 関数)など、とにかく色々と便利!
おら! オラ! Oracle - どっぷり検証生活 -
Oracle と SQL に関する技術サイト。良い。テクニック集やメールマガジンのバックナンバーもある。開発者向けというよりむしろOracleミドルウェア管理向け。
SAK streets - SQL 開発言語資料
非常に良い。
PL/SQL Question
PL/SQL に関するFAQ
SQL Question
Oracle の SQL , SQL*Plus に関する FAQ
Database Question
データベース運用・管理に関する FAQ
Oracle8 Question
DB2 UDB V5 管理機能解説
データ配置、移入、データ保守、バックアップ・リカバリ、データベースのモニタ、パフォーマンス問題について。

ルーター
CISCOルータISOコマンド

CGI
PerlによるCGIプログラミングテクニックのTips
とほほのCookie入門
Perl メモ
CGI Page
主に Perl。CGIに片足をつっこんでもう片足もはまりかけてる人に有用。
CGI for Windows
UNIX な人にも有用。
CGIの小部屋
何故か nslookup や whois や netpbm の説明があったり :-D
web と CGI のひみつ

Perl
Perl初心者の部屋
Perl の小技
ネットワークプログラミングの基礎知識
Perl や C でソケットを使った簡単なクライアント/サーバを作る。
Perlの入手とインストール
日本語 perl texinfo
Perl4 のオンラインマニュアルを和訳したもの。関数の説明などもあって、内容は古いもののかなり有用。

PHP
PHPマニュアル
Do you PHP? - 裏Oracle関数マニュアル
マニュアルには載っていないが PHP のソースコードをみると発見できる関数に関するリファレンス

PL/SQL
ラクルDB虎の穴 PL/SQL
PL/SQL 入門
Web にあるのは「体験版」だが、PL/SQL 内でのループとかは見られるので便利
PL/SQL

VNC
VNC - Virtual Network Computing from AT&T Laboratories Cambridge
Using VNC with SSH(English)
X-TT and X-VNC on MS-Windows
「XvncをWinVNCのVNC viewerを組み合わせれば、一応Free X Serverとして使えます」ということらしい。
VNCでX端末もどき
VNCのページ
ゼロ円でできるXサーバ WindowsでLinuxをリモート操作

バックアップ・データ同期
rsyncのウェブページ
rsync のサイト

xawtv
xawtv でテレビ
LinuxでTVを見よう! --XawTV2.33のインストール--
PC でテレビをみる
Vine Linux 2.0 ビデオキャプチャの設定手順
Xtreme でテレビ観賞

ディストリビューション
Slackware
PlamoLinux
ZipSlack
RetHatLinux
VineLinux
Kondara MNU/Linux
TurboLinux
Linux MLD
LEASER5 Linux
JRPM Project
Debian GNU/Linux
Debian JP
Omoikane GNU/Linux
Dice Linux
でびまる GNU/Linux
SerioWare GNU/Linux (English)
Midori Linux
FreeBSD
OpenBSD
Debian GNU/w32

Linux
星詠亭
HTML ライティングツール WML に関する情報が 揃っています。 それ以外で言えば、管理者の Linux 関連の備忘録が中心。
Negi's Home Page
Linux を扱う上での TIPS など。いろいろとフリーソフトウェアも あります。イチオシは、簡易 SMTP サーバ Nomailでしょうか。 個人的に、こういうツール大好きです。
INOUE's Home Page
いろいろと TIPS が揃っています。面白そうなのは、 Debianの下にTurboLinuxを飼う でしょうか。 うーん、こんなことができたんですね。 Debian Potato のインストールガイド もあります。
Kuniyasu SUZAKI Home Page
個人的に、特に参考になるのが、Full RAM DISK Linuxです。
My Linux 日本語化計画
Linux のページ
導入に際した記事。vmware を PlamoLinux で使う記事とかもある。
Winfield's World
岩本一樹のリソース
Debian で ALSA、xawtv、Mozilla などを導入したときのドキュメントあ り。
nekolinux
★Linuxノスゝメ★
微風工房 ほーむぺーじ
〜 えここりなくすを目指して 〜 にはお世話になりました。
Linux関連のリンク
ドライバ関連のプライマリサイトへのリンクがあります。

FreeBSD
Tom's Home Page
FreeBSD 3.4-RELEASE の部屋
PicoBSD
Home Page of PicoBSD 2.2.5
フロッピー1枚のFreeBSD(PicoBSD)
良い。
Tom's HomePage
FreeBSD,Linux,PicoBSDなど。
PicoBSD on FreeBSD 3.1-RELEASE
ip filter を用いた FreeBSD での NAT(IP Masquerade) について
Nob's page of FreeBSD
TIPS やトラブル解決経路がたくさん。
LOVE LOVE BSD
FreeBSDでNATわーくだぞ
Tetsuo STREAMS
FreeBSD ハンドブック

OpenBSD / NetBSD
OpenBSD(日本語)
OpenBSD 2.3(sparc)の使いかた 〜悪魔使いになる方法〜
OpenBSD/NetBSD 日本語環境補完計画
OpenBSD 日本語化:実践編(木村 昌史ページ)
NetBSD, OpenBSD での日本語表示の設定
若草 OpenBSD友の会
The NetBSD Project
Obtaining NetBSD via the Internet
ftp://ftp.iij.ad.jp/pub/NetBSD/misc/iso/
NetBSD の ISO イメージ(IIJミラー)
NetBSDドキュメンテーション
あいかわらず借家住いのWebページ
NetBSD/mac68k な人のページのようです。SLIP 組んだり mlvwm いれたり。
NetBSD Manual Pages
http で man page を検索できる。アーキテクチャやリリースごとの指定も可。

Linux-VR
Kei's Linux-VR Home Page
NetBSD/hpcmips とは違って、サウンドが使えるらしい。完成度は及ばない(というかひいき目に見ても開発者リリース - 2001.04.02現在)が、Canna 入りの mini root があったりして、そういう面では NetBSD/hpcmips より上。
linuxce-jp ML の過去ログ
Linux VR on Telios PAGE
LinuxVRをTeliosで 動作させるための情報を提供するページ。他機種の人にも参考になるとおもう。
How to Cross Compile for Linux-VR
Linux-VR のための、i386 上でのクロスコンパイル

NetBSD/hpcmips
PocketBSD/hpcmips 初心者コース
Windows98 母艦を使って NetBSD/hpcmips をインストールする
残念なことに Sigmarion では使えませんけど。
いつもポケットにBSD 〜Every time with BSD in my pocket〜
ドコモバでNetBSD/hpcmipsしようよ
いまごろモバギ、いまこそモバギ
Sharp Telios HC-AJ1にNetBSD/hpcmipsをインストール
Windows CE マシン(mips) で UNIX を動かそう
NetBSD/hpcmips のクロスコンパイルやDISKLESS 設定方法とかもあったり。無理矢理軽量化させて 20MB(!)程度まで減らした場合とか。重宝します。
PocketBSD/hpcmips環境構築 ミニパッケージ集
ftp://jp.netbsd.org/pub/NetBSD/packages/1.5/hpcmips/
NetBSD/hpcmips のパッケージ集
いまごろモバギ、いまこそモバギ
WinCE や NetBSD/hpcmips 関連
ごたくもば症候群
Windows98を母艦とした NetBSD/hpcmipsのセットアップ方法
携帯!!! PocketBSD/hpcmips

PocketBSD , PockketLinux , その他
いつもポケットに BSD
PocketBSD/hpcmips
NetBSD/sh3

Solaris
Solaris 2 Frequently Asked Questions
Solaris2.x および 7 に関する FAQ
Solaris 8 インストールメモ2(ソースから)
Solaris2/FAQ
Solaris x86でつくるインターネットサーバー
Solaris7 on SparcStation5
Sun SS5 で Solaris7 を運用しているサイトの、構築履歴など。ユーザ環境(kinput2,ktermなど)からサーバ環境(Tomcat,mrtg,Xprobeなど)まで色々。コンテンツとは関係ないが、HTML のレンダリングも綺麗。
50% x86 Solaris8
x86 Solaris の構築などの履歴。ユーザ環境からサーバ環境まで。nmap や Nessus インストールとかもあったり。
Solaris におけるシステム情報の取得方法
vmstat や mpstat、iostat などについて。
Solaris構築情報
Solaris2.5.1(sparc),Solaris2.6(x86),Solaris2.6(sparc) に対して環境を構築したログなど。OSのパフォーマンスを監視hしたりシステム情報をみたりする TIPS もある。
Solaris 2.x のディレクトリ名鑑

Man Page
JM Project
(Web版のJman)
リリース版のマニュアルを man2html で html 化したページです。

UNIX全般
UNIXの部屋
FreeBSD 色強し。コマンドマニュアルや環境変数マニュアルもある。
academic office
素晴らしい。ブラボー!
各種フリーソフトウェアの入手先一覧表
網羅的。多少古い箇所もあるが、素晴らしい。
Memo on computers
いくつかのソフトウェアに関するメモや、管理者のドットファイルなど。
初心者のための UNIX GUIDE
FreeBSD 小技集
メールサーバ管理者ガイドブック関連リンク
Canna サポート辞書 - 子音 (シオン) -
UZIX from Brazil
MSX 上で動作する UNIX 互換カーネル(!)です。すげぇぜ。

X11
「X window system と日本語フォント」目次
(X11 を中心とした)フリーの日本語ビットマップフォント一覧
wm2 and wmx
Clocks fot Afterstep Wharf Button
Xフォントインストールの手引き
X11用フォントナガ10フォントをインストールする時の方法ですが、汎用的に参考になります。

VMware
VMWARE HOME PAGE
国内販売元

アプリケーション
Freshmert
Freshmeat-J
SAKURA Script Player
X11アクセサリー
Navi2ch for Emacs
Emacs で 2ちゃんねるを見るツール。らしい。

読みもの
真・コンピュータ用語辞典
Technical Knockout
コンピュータ&インターネット関連の技術関連文書・翻訳文書の集積所、技術コラム
間違いだらけのシステム管理
闘わないプログラマ
本物のプログラマ
本物のウェブ管理者

Libretto
チチブデンキ
東芝ノートユーザの聖地です。ネジ一本でも手に入ります(マジ)。
libapm & devapm

Windows 95/98/Me/NT4/2000系統
常時接続時代のセキュリティ入門
Windows用のファイアウォール ZoneAlarm の紹介。
コマンドプロンプトの使い方
インターネット 初歩の初歩
Daemon for Windows95   windows95 でサーバ立てて悪いか?
Windows. FAQ - ウインドウス処方箋
Windows2000 FAQ
Namazu 2.x for Win32 -- 日本語全文検索システム --
Win32 への ruby のインストール
ruby と ruby-gtk を Windows98 にインストールしたときのメモ、らしい。
Keymacs+
Windows 上で Emacs キーバインドを使えるようにするツール Keymacs に、C-o および C-\ での FEP の on/off トグル機能を追加するパッチ。
next-station.w3.to
Windows のデスクトップを NeXT っぽくするためのツール集

X Server on Windows (cygwin以外)
WeirdX 1.0.31

Cygwin
Cygwin supporter's site
いくつかのパッチが置いてある。Cygwin FAQ 日本版(日本語版、ではなく、日本版)もある。2002/04/08現在において、cmd.exe 上の bash で日本語の入力をする方法と、日本語のファイル名を ls でみる方法が記述されています。
Cygwin + XFree + 日本語アプリケーション
表題の通り。非常に良いです。(ac.jp なので突然消えてしまわないか心配)
Cygwin を使う
セットアップ、環境設定、X11など。コンパイル済みバイナリもある。
真ゼロ円でできるXサーバ Windows2000で動かすXFree86
とりあえず動く程度までの記事だが、非常にわかりやすい。
Project HeavyMoon
Cygwin環境に対してRPMによってパッケージ化されたパッケージを提供しようとするプロジェクト。

WindowsCE
Windows CE FAN
WindowsCE FAN BBS FAQ
イイ!(・∀・)
http://rd.vector.co.jp/vpack/filearea/other/wince/index.html
リアルタイム時刻表 NextTrain on the Web
Ng for WinCE
GCC for WinCE
TascalSoft
WinCE でのアプリがたくさん。
Windows CE Soft
Let's Get Sigmarion.
Libretto からの乗り換え(しかもLibretto100)ってあたりが親近感湧きます :)
ToyBox
Win95/NT 用もあり
携帯!!! PocketBSD/hpcmips
WindowsCE の記事もちゃんとあります。
WINCEでエミュレーター
ほとんどは P/PC 関連です......残念。
nyagosu's emu page
gnuboyCE(GameBoy)、nesCE(NES)、fmsxCE、infoNESCE(NES)、darcNesCE、など があります。ソースもある場合も。H/PC ユーザにはありがたいサイト。 個人的には聖地と呼びたい。

Macintosh 系統
Daemon for mac   macでもサーバたてるぞ!
Macintosh Networking

UNIXに関係のあるお遊びサイト
娘化サイトへのリンク
たとえばBSDのプリンセス、マジカルとこちゃんみたいなのを集めたリンク集。
tty mania
ttyrec で録画した tty ビデオのサイト。
頭文字H ハイエンドOS最速伝説 〜最強のハイエンドOS決定バトル〜
イニシャルD をパロった、Linux VS WinNT5.0 のショート。=

エミュレーター
emulation number 9
Winエミュ専門ニュースサイト
The ZD Store
エミュレーターの情報サイト。英語。
エミュレーター情報局3
エミュレーション対象プラットフォームごとに比較記事があったりする。

アンテナ
Cygwinアンテナ

便利なもの
Yahoo! 路線情報
SPACE ALC(英辞郎で検索できる)
便利ツール[新語辞典]
便利ツール
アスキー デジタル用語事典
BSD 関連検索
Shodouka(日本語をGIFにして表示してくれるプロキシサイト)

常時接続
フレッツ・ADSL導入記
2001年2月末にフレッツ・ADSLを導入したときの経緯を綴ったもの。
フレッツ・ADSL導入失敗
上のフレッツ・ADSL導入記をパロディしたもの。
Let's Flet's ADSL 〜フレッツ・ADSL導入ページ〜
FLET'S ADSL / Broadband で固定IPアドレス
NTT東日本提供の、フレッツADSL提供地域情報
NTT東日本提供の、フレッツADSL提供地域情報(検索)

UNIXとは無関係 / TRPG , TRPG Reply , そのた面白そうなもの
くりてぃかるひっと!
Witch Quest Page Guide
Magician's Room (RPGについてあれこれ)
さうすのRPGなぺーじ
新米魔女の舘
Gunparade March Nazo Hunter Kyoukai
連邦軍側HP
ガンダムさん

ごちゃまぜ
Fujie's Home Page

未整理
一宮研 Linux Users Group のページ
Linux 100%
pppd の設定とかに関する記事がある(PPxP じゃなくて)。Vine依存情報やMewも。

 TOP PAGE  Linux Copyright (C) 2000 LCat all right received.