書いてる人: 高橋カヲル | [mixi] | [PGP] | [TETRiS DS] | [portscout] | [RSS]
届いた。早いよ。
ipv6 reset でいけるようだ。
_ 床屋
また texinfmt.el の秘孔をついてしまったらしい。とりあえず minimal な失敗例作ってみた。
\input texinfo @c -*-texinfo -*-
@c %**start of header
@setfilename example.info
@footnotestyle separate
@c %**end of header
@node Top, C++, (dir), (dir)
@top Top
@menu
* C++:: "C++" is invalid regexp.
@end menu
@node C++, , Top, Top
@chapter C++
@footnote{Signaling: (invalid-regexp "Invalid preceding regular expression")}
@bye
Standard Emacs だと invalid regexp については黙っている。 @footnote を複数つかえば node が重複してくれるので、それを使ってみよう。
\input texinfo @c -*-texinfo -*-
@c %**start of header
@setfilename example.info
@footnotestyle separate
@c %**end of header
@node Top, C++, (dir), (dir)
@top Top
@menu
* C++:: "C++" is invalid regexp.
@end menu
@node C++, , Top, Top
@chapter C++
@footnote{foo.}
@footnote{bar.}
@footnote{baz.}
@bye
インチキ英語で report してみる。 Use search-backward Instead of re-search-backward.
David Greenman <dg@FreeBSD.org> 氏による補足: カーネルアドレス空間は 2 の乗数である必要があると思いますが, それが確かなことかどうかははっきりしていません. 昔の起動コードには, 良く高位アドレスビットのトリックが使われていたため, 少なくとも 256MB の粒度であることが想定されていたと思います.
kernel を strip して痛い目を見たのが懐かしい。こういうことだったのか。
Powered by 早起き生活