Deprecated: The each() function is deprecated. This message will be suppressed on further calls in /home/zhenxiangba/zhenxiangba.com/public_html/phproxy-improved-master/index.php on line 456
携帯にhtmlメール - PHPプロ!Q&A掲示板
[go: Go Back, main page]

<< selectロックについて 質問一覧 XMLのデーターを変換 >>
  • キーワードが設定されていません

  • 募集中!! 0P
携帯にhtmlメール

携帯向けにhtmlメール(デコメ)を配信できるようなプログラムを作りたいのですが
ヘッダーの書き方などがイマイチ理解できません・・

http://www.nttdocomo.co.jp/service/imode/make/content/deco_mail/mechanism/internet/
など載っている内容を実現すればいいのだとはおもいますが・・・


ネット上で検索しても、優良のサービスがひっかかるばかりで・・・


よろしくおねがいいたします
Q携帯にhtmlメール youhei  [09月25日 16時59分] 
┣Re:携帯にhtmlメール tezcello  [09月25日 23時44分] 
┃┗Re:Re:携帯にhtmlメール youhei  [09月26日 10時23分] 
┗Re:携帯にhtmlメール NurseAngel  [09月26日 10時28分] 

コメント一覧

並び替え( ツリー順 / 投稿順[降順] / 投稿順[昇順]

Re:携帯にhtmlメール

マルチパートのメールを記述する際のヘッダの書き方という事でしょうか?
「メール ヘッダ マルチパート」でググって見るといろいろ情報が見つけられると思います。

例えば、仕組み等理解するなら、
http://www.atmarkit.co.jp/fnetwork/rensai/netpro04/netpro01.html
(前編も合わせて熟読される事をお勧めします)

でその実際のスクリプトはこんな感じでしょうか。
http://labs.unoh.net/2007/08/php_10.html
http://www.phpbook.jp/pear/pear_mail/index9.html

何をやっているか理解せずにメールを送ると、大迷惑を起こす可能性がありますのでご注意ください。

また、メールの送信に関しては、
Outbound Port 25 Blocking
SPF (Sender Policy Framework)
に関する知識が必要になるかも知れません。

Re:Re:携帯にhtmlメール

tezcello さん

いろいろと参考になるURLをあげていただきありがとうございます

もう一度調べて勉強してみようと想います。

Re:携帯にhtmlメール

Qdmailという優れたメーラがあるので使用してみるのは如何でしょう。
簡単にデコメールを作成、送信することが出来ます。
送信直前でdieして中身を覗いてみると、仕組みがわかると思います。

またQdmailReceiverを併用することで、DoCoMoのテンプレート作成ツールで作成したデコメールを解析、送信することも出来ます。

まあ、これ使っちゃうと、仕組みがわからなくても送れてしまいますが。


Qdmail
http://hal456.net/qdmail/
QdmailReceiver
http://hal456.net/qdmail_rec/
DoCoMoデコメールテンプレート作成ツール
http://www.nttdocomo.co.jp/service/imode/make/content/deco_mail/template/tool/
selectロックについて 質問一覧 XMLのデーターを変換