XIN SuperMacro IV [SuperMacro IV]
先日、SuperMacro IV(以下SMIV)をゆずってもいいよいという奇特な方がいらして、
このたび購入を決定することにしました。
結果的に友情価格で4万5千円にしていただきました。
ありがたいお話です_(._.)_
状態としては
OPA627のHi-Cの状態とのこと。
写真では分かりにくいですが、
ICを数えるとOPA627が2つに、BUF634が合計6つに、OPA2134が1つ。
そしてコンデンサーが1つと、すさまじい集積率です。
コンデンサーがちょっと容量的に小さいかなとも思いますが、
大きさ的にはこれが限界なんでしょう。
ソケットタイプのBUF634の下には表面実装タイプの
BUF634が仕込まれていて多段になっています。
しかしなかなか手に入りにくいBUF634が6つって、
これだけで全部でいくらするのやら・・・。
ケースはよく見るとGo-VibeのV6やPortaphileと同じケースです。
ただしパネルは特注ですが。
ですので、おそらくV7のExtra caseとまったく同じ大きさになると思います。
ちなみにSM4は単4が8本です。
よくSM4は4chの技術を使っていると聞きますが、
この場合の4chとは、音声出力の2つのOPA627のLRで2つ、
通常のGNDが1つ、ヘッドフォン出力のGNDを独立して1つで
このSM4はデュアルのOPA2134を使い、
合わせて4ch(4系統)という言い方をするんだと思います(オペアンプの数のことではなく)。
自作の方々にお話を聞くと、GNDにはノイズが上ってくるそうなので
ヘッドフォン出力のGNDは独立したほうがノイズがのりにくいのだそうです。
そしてさらにバッファを積んでいることで、SM4は徹底したノイズ低減を図っているようです。
※追記
下記のコメントでバッファはノイズ低減の役割は担ってないようです、
勉強不足でした_(._.)_
ソケットタイプのBUF634には1番と4番がつながっていて
その間に抵抗がかまされています。
写真を見ると良く分かると思いますが、
この状態をHi-C(ワイドバンドモード)というそうです。
簡単にいえば電池食い状態でしょうか。
この状態で10時間駆動だそうです。
しかし、この状態はTopoutなのかMaxoutなのかイマイチよく分からず、
購入者本人はMaxoutだったと思うと言ってますが、バッファ多いような気もします。
Hi-Cだから多いのかしら。
(現在はオプションでTopoutと表示してますが、以前はMaxoutと言っていました)
なのでXinさんに質問メールしたのですが、返事はいまのところ来てません。
これは・・・Referenceも長い戦いになりそうですね^^;
SM4はスイッチが多いのも特徴です。
左からAC電源(スイッチじゃないですけど)、
電源スイッチ、インピーダンス変更、Gain切り替え、Bassブースト、クロスフィードと
いたせりつくせり。機能的には十分です。
音質レビューはまた後日しますが、
音としては、力強さをもちつつも
非常に澄み切った透明感の強い音でした。
音の空間も、頭の中心に球体のコンサートホールが広がるようです。
私の好みの話ですが、
このSM4が今一番のお気に入りになってしまいました。
PHPAでよくぞここまで表現できるものだなぁと感心してしまいます。
しかもまだバージョンアップがあるという。
このままでも十分満足なんですが、これ以上よくなるのかしら・・・。
当分はバージョンアップせずこのまま聴き続けたいと思います。
いやはや、しばらくはSM4が私のリファレンス機になりそうです。
となると他のSuperMicro IVやSuperMini IVも気になります。
う~ん、Xinスパイラル恐るべしです・・・。
見た感じ4chとは
音声R OPA627+BUF634*2
音声L OPA627+BUF634*2
出力GND OPA2134(1/2)+BUF634*2
GND OPA2134(1/2)
だと思います。間違ってるかもしれないけどねー。
あと、4chにすることでノイズに強くなるとは思いますが、
さらにバッファをつけることは、
おそらくノイズに対しては貢献していません。
一応書いてみましたが、もし記事を直されるようでしたら、
この書き込みを削除してください。よろしくお願いします。
by YOU (2007-08-27 01:14)
SM4まで(^^;
ICだけでも結構なお値段になってますね。恐ろしいw
一度OPA627BPは聴いてみたいんですよね。そう遠くないうちに手に入れようかとは思いますが・・・、6個はきついなぁ・・・(--;<私談ですが
by HIRO (2007-08-27 01:34)
SuperMacro4 getおめでとうございます。
これはMaxout Hi-C仕様です。私のと同じです。
3rd4thのOPAは変えたほうが良いですよ。2134は今ひとつでした。JRC4556ADは以前のupdateでDr.Xinが載せ替えてきたものですが、なかなかいいですね。
L&R 637 3rd&4th AD8066もいいみたいです。
私のSM4も早く戻ってこないかな!もう3ヵ月経つんですが…
by Sulcata (2007-08-27 08:59)
ぐは…。4万なんて私には未知の領域だorz
by spin@片桐凛 (2007-08-27 09:31)
OPA627ってどんな音がするのでしょうか...
自分には手が出せません。
これって、らびさんの記事にあったものですか?
by RIN (2007-08-27 12:56)
なんですかこの人口密度!!!(違
バングラデシュ並ですねd(==;)\(_ _ )シツコイヨ
分解したら元に戻せなくなりそう(苦笑)
by クローバー (2007-08-27 16:11)
いい値段で売れましたね。
そろそろ、RSSの登録を
お願い、いたいでーす。v^^;
by (2007-08-27 16:27)
BBらしからぬ音でしたねぇ。(笑)
回路でこんなに変わるものかと、びつくりしましたです、はい。
実装密度も高杉っす。( ̄▽ ̄;)
by moonrabbit (2007-08-27 23:52)
あ、あれれ?
コメント送れてない・・・。
失礼いたしました。
これでいよいよ2桁突入でしょうか?
基板を見るとなんとなく高そうだなぁ、良さそうだなぁ、と。
Chrisさんのお気に入りの逸品ということで、今度是非聞かせてください!
お願い致します!
by たぬき (2007-08-28 00:47)
うはぁ、いいなぁ。羨ましいです。
いつになったらTOPOUTは注文できるようになるのでしょうか…。
by ARK (2007-08-30 21:21)
なんと夢と希望が…じゃなかった、ICの詰まったアンプ…
しかし、Chrisさんを虜にしたこのこ。一体どんな世界が広がっているのでしょう。
by mist (2007-09-03 18:37)
YOUさん>
コメントありがとうございます!
どもども、ご丁寧にありがとうございます。
どっかでバッファは~っと聞いたような気がしたので
掲載しましたが、どうやら私の勘違いだったのですねぇ。
一応コメントは残させていただきます。
by Chris (2007-09-10 19:40)
HIROさん>
コメント&ナイスありがとうございます!
そうですね、単純にICの数だけでも結構な額ですよね。
しかも今入手困難のBUF634を贅沢に6個も使うなんて・・・。
by Chris (2007-09-10 19:41)
Sulcataさん>
コメントありがとうございます!
なるほど、Maxoutなんですね。
>2134は今ひとつでした。
あらあら、では色々試してみたいと思います。
アドバイスありがとうございました_(._.)_
by Chris (2007-09-10 19:42)
spinさん>
コメント&ナイスありがとうございます!
結構な額ですよね・・・。
しかもなかなか入手しにくいので今回はちょっと(?)冒険しました。
by Chris (2007-09-10 19:43)
RINさん>
コメントありがとうございます!
そうですね、らびさんにお見せしたのと同じものです^^;
by Chris (2007-09-10 19:44)
クローバーさん>
コメント&ナイスありがとうございます!
最初分解するのがドキドキでしたが、
最近は手馴れてきました(´・ω・`)
まあ、あんまり開け閉めするとネジが緩んだりするので
ほどほどにしておきます^^;
by Chris (2007-09-10 19:45)
こうちゃんさん>
コメント&ナイスありがとうございます!
遅くなりましたがRSSに登録させていただきました、
今後ともよろしくお願いします_(._.)_
by Chris (2007-09-10 19:46)
moonrabbitさん>
コメント&ナイスありがとうございます!
素人の私がみても、すごい練ってるんだなぁと
思わせるくらいの構造でした。
いやはや奥深いです。
by Chris (2007-09-10 19:46)
たぬきさん>
コメント&ナイスありがとうございます!
>これでいよいよ2桁突入でしょうか?
よく数えてますね^^;
だんだん洒落にならなくなってきたような気がしますが、
もっと精進したいと思います(ぇ
by Chris (2007-09-10 19:47)
ARKさん>
コメントありがとうございます!
BUF634が世界的に少ないので
そこらへんが問題なんでしょうねぇ。
by Chris (2007-09-10 19:48)
mistさん>
コメントありがとうございます!
私にとっては夢と希望がつまってました('∇')
by Chris (2007-09-10 19:49)
イッキさん>
ナイスありがとうございます!
by Chris (2007-09-10 19:49)
響(きょう)さん>
ナイスありがとうございます!
by Chris (2007-09-10 19:50)
Krauseさん>
ナイスありがとうございます!
by Chris (2007-09-10 19:50)
xml_xslさん>
ナイスありがとうございます!
by Chris (2007-09-10 19:50)