Deprecated: The each() function is deprecated. This message will be suppressed on further calls in /home/zhenxiangba/zhenxiangba.com/public_html/phproxy-improved-master/index.php on line 456
SONY「α900」正式発表:趣味空間:So-netブログ
[go: Go Back, main page]

So-net無料ブログ作成
検索選択

SONY「α900」正式発表 [カメラ&写真]

ソニーαのフラッグシップ機「α900」がついに正式発表となりました。
発売日は10月23日です。

SONY
http://www.sony.jp/products/Consumer/dslr/products/body/DSLR-A900/index.html

個人的予想はフォトキナ発表だったのですが、ちょっとびっくりの今日正式発表となりました。

最大の特徴はなんといっても現在最高画素数を誇る約2460万画素COMSセンサーで
フルサイズのカメラということです。

しかもこの性能をもってしてヨドバシカメラにて328,000円という価格で発表されたので
NikonのD3などと比べて安いということです。
フルサイズでは初手振れ補正はボディ内蔵タイプですから、
この価格帯でフラッグシップを出してきたソニーにすさまじい意気込みを感じます。

さらに公式サイトを参考に仕様を見てみますと、

ISO200~3200(ISO100~6400拡張可能)
フォーカスエリア:ワイド、中央に固定、9点に切替が可能
測距点数:9点(中央デュアルクロスタイプ)およびアシスト10点
ファインダー視野率:約100%、倍率 約0.74倍
連続撮影速度:最高約5コマ/秒
液晶モニター:3.0型 エクストラファイン液晶
質量:約850g(電池、付属品含まず)

フラッグシップ機というとCanonの1Ds MarkIIIやNikon D3に代表されるように
縦グリップがついているイメージがありますが、
D3は約1240gですからそれがない分フラッグシップ機としてはかなりコンパクトですね。
純粋な性能という意味ではD3などと比べると少し劣る点もありますが、
サンプル画像を見るとその決め細やかな肌の質感を見ると正直鳥肌ものです。
これだけのサイズの画像を扱うとなるとPCスペックもかなり要求されそうですね。

ちょっと気になる点がありまして
α900には「インテリジェントプレビュー」という機能がついています。
どうやらこれはライブビューではなくプレビュー画面をカスタムできるというものらしいのですが、
α900はライブビューができないみたいなんです。
ここで評価が分かれそうな気もしますが、ライブビューを捨てたからこその値段なのかなと
私は思います。


さて、αシリーズにとうとうフルサイズがでました。
ということはフルサイズでツァイスレンズがAFできる時代が来たという意味でもあります。
これでCanon、Nikon、SONYとフルサイズ三つ巴となりそうです。
フルサイズもますます熱くなって来ましたね!
nice!(15)  コメント(23)  トラックバック(1) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

nice! 15

コメント 23

こうちゃん

あら、知らなかった(笑)
by こうちゃん (2008-09-10 18:21) 

ntzg4

EOS7D、D700、α900・・・。
フルサイズ戦争勃発ですね。
Pentaxはまず中判デジタルなのかな・・・。
by ntzg4 (2008-09-10 18:47) 

ジョルノ飛曹長

ニコンがフルサイズを出したということで、当然SONYもフルサイズという構図ですよね。
でも正直SONYが先にフルサイズを発表すると予想していました。
先にニコンに提供してからD700を発売させて、市場の様子を見たのかもしれませんね。
by ジョルノ飛曹長 (2008-09-10 23:06) 

Baldhead1010

ライブビューは不要です。

ファインダー越しじゃないと使い物になりませんね^^
by Baldhead1010 (2008-09-11 06:25) 

tel

α700使いとしては気になるところです。
しかし所有するレンズにAPS-Cサイズ用がけっこうあるので・・・
by tel (2008-09-11 13:16) 

yamagatn

高性能化でますます競争が激化しそうですね^^
by yamagatn (2008-09-11 18:51) 

はまちゃん

これで上から下までフルラインナップ揃いましたからね~。
一眼レフに懸ける意気込みは、松下よりはるかに上でしたね。
完全に第三位の地位は確立したように思えます。
今後キヤノン・ニコンといった老舗にどこまで割り込めるか
そのあたりでしょうね。

by はまちゃん (2008-09-11 23:24) 

Chris

こうちゃんさん>
コメント&ナイスありがとうございます!
まさかこのタイミングとは思いませんでしたね。
by Chris (2008-09-24 01:17) 

Chris

ntzg4さん>
ナイスありがとうございます!
本当にフルサイズ戦争ですね。
あとはレンズでしょうか。
by Chris (2008-09-24 01:18) 

Chris

ジョルノ飛曹長さん>
コメント&ナイスありがとうございます!
最近のNikonは動きが早いですね・・・。
by Chris (2008-09-24 01:19) 

Chris

Baldhead1010さん>
コメント&ナイスありがとうございます!
不必要な方もいらっしゃいますよね、
私もあまり使いませんが、
SONY得意のライブビューを捨てたにはびっくりです。
by Chris (2008-09-24 01:20) 

Chris

telさん>
コメント&ナイスありがとうございます!
私もフルサイズが欲しいのですが、
レンズが・・・。悩みどころです。
by Chris (2008-09-24 01:23) 

Chris

yamagatnさん>
コメント&ナイスありがとうございます!
このままデジカメはどうなってしまうんでしょうねぇ。
これ以上の高性能は必要なのかとちょっと考えてしまいます。
by Chris (2008-09-24 01:24) 

Chris

はまちゃんさん>
コメント&ナイスありがとうございます!
これでデジタル一眼レフ業界が盛り上がると
いいですね!
by Chris (2008-09-24 01:24) 

Chris

aspirebeatさん>
ナイスありがとうございます!
by Chris (2008-09-24 01:25) 

Chris

F−USAさん>
ナイスありがとうございます!
by Chris (2008-09-24 01:25) 

Chris

kuuipo_papaさん>
ナイスありがとうございます!
by Chris (2008-09-24 01:26) 

Chris

nyancoさん>
ナイスありがとうございます!
by Chris (2008-09-24 01:26) 

Chris

KZYさん>
ナイスありがとうございます!
by Chris (2008-09-24 01:27) 

Chris

thalerさん>
ナイスありがとうございます!
by Chris (2008-09-24 01:30) 

Chris

KANKOさん>
ナイスありがとうございます!
by Chris (2008-09-24 01:30) 

Chris

Rieverさん>
ナイスありがとうございます!
by Chris (2008-09-24 01:31) 

Chris

xml_xslさん>
ナイスありがとうございます!
by Chris (2008-09-24 01:32) 

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

トラックバック 1

[新製品]ソニー、「α」シリーズの頂点――世界最高クラス有効2,460万画素35mmフルサイズCMOSセンサー搭載「α900」(ニュースヘッドライン 2008-09-10 20:08)

 ソニーは10日、デジタル一眼レフカメラ「α」シリーズの新ラインアップとして、世界最高クラスの有効2,460万画素35mmフルサイズCMOSセンサーを搭載した「α900」(DSLR-A900)を発表した。価格はオープンで、予想実売価格は330,000円前後。10月23日に発売する…[続く]

この記事のトラックバックURL:
※言及リンクのないトラックバックは受信されません。