近所のヤマダ電機は普段の週末はいつも駐車場待ちの行列がえらいことになっていて、なんか親子連れとかもいるし、一家4人でヤマダ電機か、おめでてーな、よーしパパ(ry、というような有様になってるのだが(まあ、でも、同じく近所のジョーシンのアウトレット店と比べればだいぶマシ)、今日はGWのせいか空いていたので、ちょっと覗いてみた。
ほんとはピニャータが無性にやりたくなって探してたんだが、ここにもなかった。てゆーか、ゲーム売り場はへぼかったので、エアコン見に行った。寝室の富士通ゼネラルのエアコンが、しばらく前からヤバい異音を立ててるのよね。今の家に引っ越してきた時につけたから、そろそろ八年ってところ。まあ、コミコミで5万もしないようなエアコンだったはずなので、この際買い換えるかと。
つーわけで、フィルター自動お掃除つき、そこそこ省エネタイプの、まあ、今時のエアコンをコミコミ10万で買ってみた。
仕事に疲れると、「あー、コロラドで油田持ってる叔父さんとかいないかなー」とゆーのがオイラの口癖なのですが、今朝「私は弁護士で、2004年のマドリード爆弾テロで死んだ依頼人の遺産の相続者を探しているのですが、調査の末に依頼人と同じ苗字のあなたに辿り着きました、うんぬんかんぬん」とゆーメールが来た。やばい、これでオレも明日から億万長者?ww
NASDAQ開いたけど、値動き的にはみんなまだもう一波乱あると思ってんのかね。
ヒマなので自分でコンビーフ作ってみた。適当な安いステーキ肉買ってきて、塩、砕いた粒コショウ、ブーケガルニ、潰したニンニク、トウガラシ、クミンと白ワイン少々と一緒にビニール袋に入れて、三日放置。で、今日コンビーフ&キャベジにして食ってみたが、味自体はシアトルで買ってきた生コンビーフと大体近い感じ。まだ浸かり方が浅い気がするので、やっぱ1週間ぐらい漬けるべきっぽいな。最初からソミュール液に漬けるんではなくて、一日、二日塩だけで漬けて余分な肉汁出しちゃってから、あらためてソミュール液に漬ける方がいい気もする。
記事の1ページ目の「10代の人工中絶実施率のデータ」が気になったので、ソースを探してみた。とりあえずここの表22,23あたりとか、ここの表1とか。
全年齢では1955/S30年以降中絶実施率は一貫して低下している。これはたぶん避妊の普及によるものだよね。20歳未満の中絶実施率は1978/S53以降の数字しか見つからなかったけど、1978〜1984あたりで6%半ばまで増加、以後6%台で増減を繰り返し、なぜか1998年に突如9%に増加、2000〜2003年の12〜13%台というのは全年齢での実施率を上回り、2004年以降の10%前後というのはほぼ全年齢での数字と同じ水準。1997年以前の水準と比べれば依然として高い。長いスパンで見て増加してきたのは、性の低年齢化とか、結婚年齢の上昇とかによるもんだろう。2000年前後で急に増加したのは、コギャルがーとか、援助交際がーとかって話なのかもしれん。
もうご存知かもしれませんけど、ビニャータがプラチナコレクションになるそうですね。
といっても発売は7月らしいので待てるかどうかは(ry
僕はテストドライブのトライアルだけやってホンモノもやってみたかったけど、なかなかプラチナが出なくて悶々としてたところです。(やりたいけど、6k円払いたいほどやりたいわけじゃない。ってくらいの欲しさ)
http://www.xbox.com/ja-JP/press/release/20080508.htm
「ピニャータ」なんですね。素で間違えてたorz
待ちきれなくてForzaとピニャータがセットの本体買った友達に借りてきますたwww。しかし一緒に借りたBioShockを始めていたり