Deprecated: The each() function is deprecated. This message will be suppressed on further calls in /home/zhenxiangba/zhenxiangba.com/public_html/phproxy-improved-master/index.php on line 456
ぴろ日記 - スキー靴 , お買い物 , 本日の作業
[go: Go Back, main page]

トップ «前の日記(2004-01-13 (Tue)) 最新 次の日記(2004-01-18 (Sun))» 編集

ぴろ日記

2002|09|10|11|12|
2003|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2004|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2005|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2006|01|02|
RSS amazonアラートドキュメント置き場

2004-01-17 (Sat)

_ スキー靴

近所のアルペソでサロモンのCourse GTとか、ノルディカのW6あたりを試着。このランクぐらいの靴になると、バックルの金具自体の位置を調整できたりするのか。こないだ神田で試着したのはGEN BUMPSの6と7だったけど、BUMPS 8ぐらいなら、そういう機構ついてるのかしらん?てゆーか、気づかなかっただけでBUMPS 7とかでも着いてた?BUMPSの足型はいい感じだったから、もっぺん神田で確認してくるかのー。

ところでアルペソの店員がスキー初心者にせっせとソフトブーツ薦めてたけど、どんなんだろうね。オレみたいに特殊な足型(女の子の太もも並みのふくらはぎ、足の幅と高さがある、土踏まずに筋肉ついちゃってる)してて、安いハードブーツだとそもそも履けなかったりする人間は別として、そうじゃなけりゃ必ずしもソフトが楽ってことはないと思うんだけどな。滑ってない時はソフトの方が確実に楽だけどさ。滑ってる時には、エッジかけたり、暴れる板を押さえ込んだりするのに、ブーツの固さの助けを借りられる方が楽だと思うんだけどな。ソフトブーツは疲れるよ。短い板ならなおのこと。

とゆーのが、ずっとソフトブーツ使ってきたオレの結論だな。だからハードに変えようとしてるわけだけど。

_ お買い物

『月下の棋士』文庫版1〜6巻、『綿の国星』文庫版1〜4巻。エッジ・ファイル。座布団用クッション6枚(こないだルーフ・キャリアあけっぱなしで走ってしまって、キャリア付属のウレタン・フォームなくしちゃったから)。

_ 本日の作業

Dynastar Alphabet ホットワックスがけ&エッジ調整。マイ・スノボのホットワックスがけ。

お名前:
E-mail:
コメント:
本日のリンク元