書いてる人: 高橋カヲル | [mixi] | [PGP] | [TETRiS DS] | [portscout] | [RSS]
Lisp ならカッコ & コッカゆえに回文プログラムが書けますか、そうですか。スライド見てうろ覚えのやつから起こしてみる。回文プログラムを生成するプログラムの方はちゃんと見てないので覚えてらんね。
(defun kaibun ()
(progn
(setq nubiak 0)
(setq nufed 0)
(setq ro 0)
0 ro)
(or 0
(0 ro qtes)
(0 defun qtes)
(0 kaibun qtes)
ngorp)
() nubiak nufed)
Hena Hena Nikkiから。そろそろ jsqc.bst 書かなきゃなぁ。 typeset は latexmk + make におまかせなんだが。 locate latexmk してみたら、 $TEXMF/doc/help/Catalogue/entries/ があるのに気づく。余裕ができたらチェックしておこう。NEW* http://www.geocities.co.jp/SiliconValley-PaloAlto/3849/metalgear/metalgear_index.html
#うにっくす、から。
変更点がたまり気味なので、GENERIC を cp して RAVE と手動マージする。せっかくだから、 keyboard 抜いたまま boot しても痛い目を見ないぜ flag を試す。切替機がよろしくやってくれるから、不要といえば不要ではある。
device atkbd0 at atkbdc? irq 1 flags 0x0
管理してるマシンの kernel configuration を ~/etc/site/conf/に全部つっこんであるのは間違っている気がしないでもない。設定ファイルは財産だと自分に言い聞かす。
Powered by 早起き生活