Deprecated: The each() function is deprecated. This message will be suppressed on further calls in /home/zhenxiangba/zhenxiangba.com/public_html/phproxy-improved-master/index.php on line 456
*Backtrace*(2008-02)
[go: Go Back, main page]

書いてる人: 高橋カヲル | [mixi] | [PGP] | [TETRiS DS] | [portscout] | [RSS]

トップ «前月 最新 翌月» 追記

*Backtrace*

1999|12|
2000|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2001|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2002|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2003|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2004|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2005|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2006|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2007|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2008|01|02|03|04|

2008-02-01

_ 映画の日

ちうことでオフ。見たいのは2日公開なので久々に前売り券も仕入れておいた。

TrackBack(0)

2008-02-02

_ 映画修行

ぼちぼち。

TrackBack(0)

2008-02-03

_ 日曜日

日曜日にだらだら休み。いかんね。

TrackBack(0)

2008-02-04

_ (incf age)

#o035

TrackBack(0)

2008-02-05

_ 夜更かし

働いて夜更かしなんてろくなもんじゃねえな。

TrackBack(0)

2008-02-06

_ ライセンス管理はつかれるだけ

MSDN Subscription関連でちょっと調査してた。ライセンス管理って不毛。

TrackBack(0)

2008-02-07

_ FlySSLのSSLサーバ証明書を買ってみた

クレジットカード(P-One)のポイント10倍dayにあわせてチャレンジ。 FlySSLの$9.99/yearを買って、QuickSSL Premiumの競合置換に使えるかチェックする作業の一部。regflyのアカウント作ったらクーポンくれて$7.99/yearになったよ。

これより安くあげようと思ったらStartSSLFreeSSLあたりしかもう思いつかない。

確認はRapidSSL方面よりもすごい。いきなりサーバ証明書をhostmaster@やroot@あたりのアドレス(こっちで指定はできる)に送ってくる。証明書そのものを受け取れたなら管理者アドレスを見れるってことだろうな。

TrackBack(0)

2008-02-08

_ FlySSLはssl-online-store.comのリセラー

FlySSLの証明書を買うときに飛んできたメールを見ると、FlySSLはssl-online-store.comのリセラーのようだ。https://ssl-online-store.com/第六種オレオレ証明書でたまげた。そして$7.99/yearが原価であることを知ってまたたまげた。

https://regfly.com/でFlySSL使ってるので、買った証明書の細かいところが気になるなら見たら良し。

安いことは安いが、普段使いには$12/yearのリセラー(servertastic)からRapidSSLを買うんでいいや。 競合置換に使えたら1年期間追加の踏み台としては有効利用する予定。競合置換がNGだったらしばらく使うことはないだろう。

TrackBack(0)

2008-02-09

_ まだやってないやrm -rf /

ついにやらかした rm -rf /を見て思ったのだが、俺はまだ(意図せずに)やらかしたことはないなぁ。 shredしないでOKかつサイズが小さければ/tmp行きのmvでオペレーションするからだろうか(再起動時に消えてしまえ)。

俺がやりそうなのはMakefileやshell scriptでrm -rf ${typo_var}/を書いてしまうパターンだが、 こんなもの rm -rf ./${typo_var} とか rm -rf ${.CURDIR}/${typo_var}とか書く癖をつけて回避すべき。後者の場合は初回に.CURDIRまでtypoしたうえにいきなりroot権限で操作するような真似をしたら目も当てられないが、そこまで凄い人ならもっと別のところで何かやらかすだろう。たとえば cd DIR && のチェックを怠るとかな。最初はmake -nぐらいやっとけ。あとの書き換えでやらかしても痛い目は少なくて済む。

shell scriptやGNU makeなら変数が空のときのデフォルト値で安全側に倒す手だって使えるだろう。後でメンテする人は意図がわからずに困ったことになるだろうが。

TrackBack(0)

2008-02-10

_ クレジットカードの毎月利用にvalue-domain

俺の場合はビックカメラSUICAカード、これを毎月少しでも利用したい。出張のある月にはVIEW ALTTEでSUICAに1000円チャージ、そうでない月にはスーパーでうまい棒。しばらくこのスタイルでやってきたが、SUICAにチャージしすぎ状態になった。うまい棒もそれほど食いたいわけではないし、そろそろ別の手段を取りたい。

PayPalで1円送金をうまく使うと額面としては最低でいけるらしい。が、俺の場合はvalue-domainに毎月10円入金すればいい感じになることに気づく。誰にでも使えるという手ではないが、使える立場にいるわけだからセコく使うよ。

TrackBack(0)

2008-02-11

_ 休みだけど出る

世間は休みだけど関係ねーな、仕事。

TrackBack(0)

2008-02-12

_ ライフカード申込

2月中に間に合うかわからんけどライフカード申し込んだ。ギフト券プレゼントがよい。

いつでも辞められる状況を作る作業の一貫としては、在籍確認通るうちに必要なカードを作っておかないとね。

TrackBack(0)

2008-02-13

_ ケアリーヴ 血を固めるタイプ

薬局で買える創傷被覆材経由でケアリーヴ 血を固めるタイプが出ていることを知る。バンドエイドのクイックヘルプがdisconになってて止血用のブツに困ってたが、こいつがかわりに使えそう。バイオパッドやキズパワーパッドだけじゃ足りないこともあるんですよ。

TrackBack(0)

2008-02-14

_ 映画修行

TOHOシネマズデイなので修行、ちょっとだけ。

TrackBack(0)

2008-02-15

_ 光プレミアム設定

久々に光プレミアムのCTU設定した。設定用URLの名前引きでトラブって時間を無駄に。

TrackBack(0)

2008-02-16

_ 週次レビュー持ち越し

金曜日のはずが土曜日に持ち越さすこと多すぎ、いかんね。

TrackBack(0)

2008-02-17

_ 投票日なんぞ関係ない

世間は選挙だが関係なく仕事。

期日前投票制度ができたからは投票日に投票に行く習慣なんぞ消えた。

当日が雨や雪なら出ていくのが面倒だし、どこか遠くへ移動していたら帰ってくるのもアホらしい。特定の一日の予定を固定されてしまうより、都合のいいタイミングで期日前投票しちまうほうがよっぽど楽。二週間も幅があるんだからな。

TrackBack(0)

2008-02-18

_ キズパワーパッドの使用後の注意

キズパワーパッド使わせたら交換するまでの間にきちんと説明しておかないといかんね。説明書のコピー渡すんでもいいけど。

ぬかりすぎ。

TrackBack(0)

2008-02-19

_ PaSoRi

使おうとしたPaSoRiがリコール対象になっていることにいまさら気づく。

TrackBack(0)

2008-02-20

_ Emacs22 on backports-etch

backports-etchでEmacs22て正攻法だと苦労するんだな、知らなかった。

おれはもうlenny使ってるから問題ないが。

TrackBack(0)

2008-02-21

_ ライフカード到着

ライフカードやら口座開設の書類やらいろいろ到着してたようなので、郵便局いって回収。

誕生月の間に届いたのでなんとか使える。Edyチャージはあんまりやらない予定。

TrackBack(0)

2008-02-22

_ Edy乙

4月からEdyは収納代行に使えなくなるようだ。

チャージする前で助かったか。

TrackBack(0)

2008-02-23

_ オフの日

オフの日のはずでしたがあんまりオフになってない。

TrackBack(0)

2008-02-24

_ 確定申告準備

カードリーダ借りるあてができたのでぼちぼち確定申告の準備。

TrackBack(0)

2008-02-25

_ 確定申告

準備しておいたものを入力してまわるだけだが面倒。

TrackBack(0)

2008-02-26

_ 外貨exのキャンペーン

サイバーエージェントFXの10000楽天ポイントプレゼントってやってるのな。入金額に制限ついてねえところ楽そうだ。

TrackBack(0)

2008-02-27

_ 「まずい!!」学 組織はこうしてウソをつく

読んでいたら乱丁があることに気づいた。めずらしい。

内容? ああ、まあいいんじゃないですか。

TrackBack(0)

2008-02-28

_ 郵便局に不在届

出張で一週間以上帰らない予定のため不在届をだしてきた。不在票expireして送り返されると面倒だからな。

_ むだに探し物

ホント、無いことを証明するのは難しい。

TrackBack(0)

2008-02-29

_ ジェフグルメカード到着

不在届を出しておいたのに書留が届いたのはなんでだぜ。単にマージンを取っておいて正解ということか。

TrackBack(0)

トップ «前月 最新 翌月» 追記

謎 queue & status

Powered by 早起き生活
[Powered by OpenBSD] [Powered by たん清] [やる気のないサイト] Valid HTML 4.01 Strict Page Rank Checker [VALID RSS!] RSS feed meter for http://triaez.kaisei.org/~kaoru/diary/