Deprecated: The each() function is deprecated. This message will be suppressed on further calls in /home/zhenxiangba/zhenxiangba.com/public_html/phproxy-improved-master/index.php on line 456
IDEA*IDEA - 百式管理人のライフハックブログ
[go: Go Back, main page]

花婿付添い人がつまづいて花嫁を池に突き落とす
October 12, 2008 6:04 PM written by Gen Taguchi

こ、これは・・・w。笑っちゃいけないだろうけど、なんとも豪快です・・・。

↑ スキップしたい人は25秒あたりから。

花嫁が落ちた後の空気が寒いのが気になります。このあとどうなったんでしょうね・・・。

■ 関連記事

快適マウスのMXレボリューションを買った
October 12, 2008 1:22 AM written by Gen Taguchi

モバイル用に買ったLogicoolマウスの快適スクロールが気持ちよいのでデスクトップ用も新調。ちょっと高いけどMXレボリューションを購入しました。

mxmous.jpg

↑ なんかゴテゴテしているけどスクロールは気持ちいい。

正直いろいろボタンついていても要らないとか、付属ソフトが使いにくいとかいろいろあるのですが、やっぱり「するする~」という感じの快適スクロールが素晴らしすぎます。

いままでシコシコとマウスホイールを回転させてスクロールしていたのが、今では触れる程度の力だけでOKです。ネットサーフィンが格段に快適になりましたよ。デスクトップ用なのでクレードルで充電する感じですね。電池いらずでこれまたうれしい。

よくスクロールする作業をする方にはおすすめです。手への負担が一気に減ったような気がします。

Logicool MX レボリューション MX-R

» Logicool MX レボリューション MX-R

■ 関連記事

【自炊生活】 えびにら餃子
October 12, 2008 1:10 AM written by Gen Taguchi

これを読んでいてもたってもいられなくて作ってみました。

095 えびにら餃子

↑ おいしくできました。

細かいレシピとかなかったので目分量で作りましたが、わりとうまくいったかな。一緒に働いている子に「めんつゆじゃなくてオイスターソースでも良さそうですよ」と言われたのを思い出してそのようにもしてみた。

あとせっかく買ったフードプロセッサーを使うの忘れました・・・何やってんだ・・・。次はちゃんと使いたい。

餃子の具があまったので明日また作ってみたい(スープにしようと思ったけどお腹いっぱいになりそうだったので)。

■ 関連記事

百式ジョブボードに『株式会社ジーン』が参加!
October 10, 2008 11:26 PM written by Gen Taguchi

さてまたしても百式ジョブボードに新しい企業が。株式会社ジーンさんです。なんというか、とってもユニークですよ。バリバリと仕事をこなしつつ、それでいて「おもしろい!」を忘れない、という姿勢が素晴らしいですよ。

gene.gif

↑ ITゲリラってww。

募集ページにある写真もつっこみどころ満載の楽しげな職場のようですよ。また「イベントサポート」や「Lesson For Dream」などユニークな社内制度も魅力です。僕が好きな37 Signalsをちょっと髣髴とさせる会社ですね。

1日体験「入隊」も行っているようです。腕におぼえのある方は連絡をとってみてはいかがでしょうか。

» 百式ジョブボード(求人情報) - 株式会社ジーン

マウスホイールにも対応した、コンテンツをスクロールさせるためのJavaScriptライブラリ『jquery.scrollable.js』
October 10, 2008 6:36 PM written by Gen Taguchi

jQueryに対応したJavaScriptライブラリのご紹介。さまざまなコンテンツを画面内の特定の領域でスクロールさせるのに便利です。

scroll_3.gif

↑ 例えばこんなの。

scroll_2.gif

↑ 縦スクロールにも対応。

マークアップがシンプルなのと、マウスホイールにも対応しているのが素敵ですね。3.0kbと軽量なのも魅力です。

詳細&ダウンロードは以下からどうぞ。

» Scroll your HTML with jquery.scrollable.js

■ 関連記事

イスラエルの科学者が「どんな写真でも美人になる」プログラムを開発中
October 10, 2008 2:50 PM written by Gen Taguchi

さすがイスラエル。またしてもなんだかすごい技術を開発しているらしいです。なんでも顔のパーツを検出し、最適な位置へ再配置することで「どんな写真でも美人になる」というプログラムなのだそうです。

さっかくなので一例を。

beauty.jpg

↑ 右側が処理後。おー。

Photoshopなどを使った写真修正とは異なり、一部を綺麗にするのではなくて、あくまで「顔のパーツの再配置」に特化しているのだとか。

まだまだ開発中で精度は微妙ですが(上の例はうまくいっている方)、完成すれば「顔チェキ」的に流行するのかもしれませんね。

ちなみに他の処理例は以下からどうぞ。ちょっと微妙ですね。

» Before and After - The New York Times > Fashion & Style > Slide Show > Slide 1 of 9

このプログラムについて、もっと詳しく知りたい方は以下からどうぞ。

» Skin Deep - Computer Program Produces Image of an Ideal You - NYTimes.com

■ 関連記事

高速ファイルコピーツールまとめ
October 10, 2008 1:18 PM written by Gen Taguchi

前からまとめたかったので勢いでエントリー。動画や高解像度の写真など、扱うデータのサイズがだいぶ巨大になってきましたよね。そうしたときにファイルコピーが遅いと何かとイライラするものです。

そこでファイルコピーを高速化してくれるツールをいくつか試してみました。Windows専用ですが、ご参考までに。

  • TeraCopy
  • インストールすればExplorerにさくっと統合されるので、特に意識することもなくコピーが高速に。

    tera_0.gif

    ↑ 右クリックしながらドラッグするとこんなメニュー。移動もコピーも自由自在。

    tera_1.gif

    ↑ 確かに速い!(体感速度的に)

    ちなみに設定できる項目はこんな感じ。

    tera_2.gif

    ↑ Explorerとの統合をどうするか、とか。

    あとは途中で一時停止したり、エラーチェックも行ってくれたり、エラーが起きたときにも全体のプロセスが止まらないようにしてくれます。こいつは便利だ。

    » Copy your files faster with TeraCopy

  • FastCopy
  • 日本語がうれしい高速コピーツール。こちらもシェルと統合されるので特に設定を意識しなくても大丈夫。

    fast_1.gif

    ↑ コピー中。

    fast_2.gif

    ↑ 一応設定画面。

    処理する前にダイアログが出るのがちょっとあれかな、というのと、コピー中にプログレスバーが出ないのがいまいちかな、と個人的に思いました。

    » FastCopy

  • Fire File Copy
  • こちらも日本語ソフト。空きメモリを使いつつ高速コピーができます。

    ffc_1.gif

    ↑ コピー中の画面。

    ffc_2.gif

    ↑ 豊富な設定項目が魅力ですね。

    こちらもシェルと統合しているし、コピー中のプログレスバーも表示してくれるので体感速度も速いですね。ただ、インストーラーがついていないのが個人的にはちょっとあれかな、と思いました。

    » A-1 DRIVE -Software / Fire File Copy

以上、他にもあるかと思いますが、レビューしてみました。なんちゃって体感ベンチマークだと(正確に測らないと意味なくね?という話はおいといて)次のような順で高速なのではと思います。

  1. Fire File Copy
  2. TeraCopy
  3. FastCopy

FastCopyはプログレスバーが表示されないので遅く感じているのかも。日本語で安心なツールだったらFire File Copyを使って、英語版でもいいからシンプルに、というのならTeraCopyがおすすめなんじゃないでしょうか。

個人的にはTeraCopy導入決定です。他にもおすすめコピーツールがあれば是非教えてください。

■ 関連記事

衛星写真がさらに高精細度に・・・Googleが打ち上げた人工衛星『GeoEye-1』で撮影された最初の写真
October 10, 2008 12:34 PM written by Gen Taguchi

Googleが打ち上げた、というとちょっと語弊がありますね。Googleがスポンサーをして打ち上げた人工衛星、「GeoEye-1」で撮影された最初の写真が公開されていました。

geoeye.jpg

↑ ペンシルバニア州のKutztown大学らしいです。

今のGoogleマップに比べると実に鮮やかな写真になっているのでは・・・なんでも41cm単位まで把握することができるようですよ。実際にどこまで見えるかズームしてみたいところです。

しばらくしたらGoogleマップに実装されるかとは思いますが、また物議を醸し出しそうですね・・・。

より詳しくはこちらからどうぞ。

» Kutztown University

■ 関連記事

DVD見ながら寝ちゃった・・・をシミュレートする『You Fell Asleep Watching a DVD』
October 10, 2008 12:15 PM written by Gen Taguchi

ちょっと笑ってしまったのでエントリー。映画を見ながら寝ちゃうことってありますよね。気がつくとDVDのメニュー映像が延々と流れていた・・・という経験をしたことがある人も多いはず。

この「You Fell Asleep Watching a DVD」ではそうした体験をシミュレートしてくれます。映画もいくつかから選ぶことができるようですね。

dvd.gif

↑ ビールとかがリアルだw。

dvd_2.gif

↑ こんな映画が選べますよ。

だからなんだ、と言われると困りますが、こういうアホらしいことに労力をつぎこんでいる点が尊敬に値するかな、と。たまには真剣に馬鹿なことをしたいですよね。

» You Fell Asleep Watching a DVD

■ 関連記事

本日、勢いで保存してしまった画像
October 10, 2008 12:00 PM written by Gen Taguchi

脊髄反射で保存。これはかわいすぎる。

baby.jpg

↑ なんともはや。

どこかのポスターなのですかね・・・?Tumblrめぐりをしていて見つけたのですが。まぁ、良いですか。

癒されますね。

» Who’s horrifically cute? You are, you little cute... - bjornstar

■ 関連記事

あわせて読みたい

クリエイティブ・コモンズ・ライセンス

ユーザビリティ向上支援ビービット
Usability tested by BeBit

タブブラウザ Sleipnir 公式ページ(上級者向け)

Powered by
MovableType 3.34

人気ブログランキング - idea*idea
ワード
www.flickr.com
This is a Flickr badge showing photos in a set called 自炊生活. Make your own badge here.
Firefox meter