Deprecated: The each() function is deprecated. This message will be suppressed on further calls in /home/zhenxiangba/zhenxiangba.com/public_html/phproxy-improved-master/index.php on line 456
*Backtrace*(2002-08)
[go: Go Back, main page]

書いてる人: 高橋カヲル | [mixi] | [PGP] | [TETRiS DS] | [portscout] | [RSS]

トップ 最新 追記

*Backtrace*

1999|12|
2000|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2001|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2002|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2003|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2004|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2005|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2006|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2007|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2008|01|02|03|04|05|06|07|

2002-08-01

_ 合宿4日目

まあまあおとなしく帰る。所沢ICでおりて風呂り。(kojima, mkimura)

_ [KPC] crontab

(注記なき場合は FreeBSD を想定しましょう) @reboot を使うように変更した。

kaoru@rave% crontab -l
@reboot * * * * /usr/local/bin/wwwoffle -on > /dev/null

~/bin/crontab あたりで wrap でもして -r を無効にしようと考えていたのを思い出す。

_ 夜光虫

swf required.


2002-08-02

_ OPENBSD_3_1

各方面で cvsup かけてまわる。前回は 7月18日 に tcpdump, isakmpd の fix が入ったところまでだ。

  • src/lib/libc/
  • src/lib/libssl/
  • src/sys/arch/sparc64/sparc64/
  • src/usr.sbin/pppd/
  • のアタマを見ながら。
    rm -fr /usr/obj/lib/libssl
    cd /usr/src/lib/libssl
    make obj cleandir
    make -f Makefile.bsd-wrapper prereq
    make -f Makefile.bsd-wrapper includes
    make -f Makefile.bsd-wrapper
    make -f Makefile.bsd-wrapper install
    
  • _ family's rule

    頼むから、くだらんことで研究室を荒立ててくれるな。気づけよ。指導教官から円周率は4だと言われたら(少なくとも表向きは)「その通りです」と従え。死ねと言われたら死んだふりか失踪ぐらいはしろ。


    2002-08-03

    _ [URL] SlapGammon

    Competent (中級) 相手に安定して勝てない。このあたりのレベルから相手の計算を待つのがかったるくてイライラする。格上相手の short match なら running に持ち込んで運を頼りに勝ちに行った方がいい感じだ。 no contact になったらウデの差はほとんど出ない。むしろ no contact になってからも差がでるようではお話にならない。 bearin, bearoff ぐらい完璧にしとけ。もちろん格下相手なら prime で安定して勝てるだろうがな。

    _ 大掃除

    だるい。

    _ navi2ch

    入れた。~/.navi2ch/etc.txt に

    野菜増し
    http://jbbs.shitaraba.com/sports/1751/
    yasaimashi
    

    だけであっさりいけた。前に表示していたスレッド一覧が一瞬見えてびっくりするインターフェースだ。あとで見直してみやう。


    2002-08-04

    _ ほん

    • グズの人にはわけがある (文庫版)
    • 失敗学の法則
    • マーダーライセンス牙&ブラックエンジェルズ (8)
    • だから、「仕事がうまくいく人」の習慣

    2002-08-05

    _ navi2ch

    ビックリする部分を見直してパッチを投げてみた。使っているうちに慣れちゃうんだろうね、きっと。オレは使いはじめたばっかりだからビックリしただけで。

    _ [Emacsen] Bフレッツ事前工事

    使えるのは 8月26日からか。さて、ISP を選ぶとしよう。


    2002-08-06

    _ pwcheck.sh

    bin/sh/parser.c の変更のせいか、

      ${sasl_pwcheck_program} & && echo -n " pwcheck"
    

    が Syntax error: "&&" unexpected になってしまう。とりあえず直しておく

      ${sasl_pwcheck_program} &
      echo -n " pwcheck"
    

    2002-08-07

    _ gettext 0.11.5

    0.11.4 に上げようとしたら 0.11.5 があることに気づく。 libintl が上がると大量の build しなおしがつらい。

    _ Bフレッツ

    official には 26日からなのに、 signup してから PPPoE で試してみたらすでに使える。26日までは切れたり速度が遅くても文句言うなってことなんだろうな、きっと。 ISDN からの移行だからか、1Mbps 相当しか出ていないとはいえ速く感じて仕方がない。 ppp を二発上げて static route を切るとするか。

    _ ESS 5.1.23

    出ましたか。


    2002-08-08

    _ cvs diff -j

    cvs diff -j brach:date は FreeBSD の独自拡張のようだ。

    _ Bフレッツ

    スピードテストしてみたが、 2Mbps から 40Mbps までバラつく

    _ navi2ch

    書き込んだ後もビックリする挙動だな。これも慣れてないだけなんだろうが。書き込んだスレッドを間違えたんじゃないかと勘違いしそうになった。後でチェックしておこう。


    2002-08-09

    _ pop'n 8 live version

    live songs78999676988721431142 なんて覚えてらんね。最近は、78 で EXtra 出してハイパーJポップ(H) の hispeed 2 がパターン。何かが乗り移ったかのように叩く。

    _ ステ

    突き動かされるものを感じて、いらなくなった書類を処分する。こいつらが角2封筒に入っていなかったら(「超」整理法を導入していなかったら)と考えるとぞっとする。「超」整理法を導入してから6年。年取ったもんだ。

    _ PRIMES is in P.

    (確率的でなく)決定的に多項式時間で素数判定。 BN_generate_prime(3) が速くできるんかの。


    2002-08-10

    _ gamesgrid

    ほとんどヤケで一戦だけ。人間相手はひさびさ。ひどい cube error にもかかわらず勝ち。 1-0/3 でリードの状況で cude 使って即 redouble.確実に pass する状態まで待てなかったのではなく、さっさと終らせようとして take 狙いで cube 使ったところがもっと悪い。

    _ ダメ人間スギ

    毎日がリアルじゃねえんだよ。

    _ [PCN] SMP kernel panic

    kern/41402と同じ症状だったのだが、src/sys/kern/uipc_mbuf.cの変更後には panic しなくなったな。

     $FreeBSD: src/sys/kern/uipc_mbuf.c,v 1.51.2.18 2002/08/10 12:34:31 iedowse Exp $
    

    _ るのみ ダハリト

    廃人演説が移動していたのでメモ。


    2002-08-11

    _ [URL] Mozilla Easter Egg

    \

    _ FD format

    FreeBSD でフロッピーディスクに FAT ファイルシステムを作るには、

    
    

    2002-08-12

    _ ゼミ

    はい、ゼミ。学部生、来ませんでした。


    2002-08-13

    _ [URL] OPENBSD_3_1

    OPENBSD_3_1 の libssl と kernel を rebuild してまわる。 kernel の作業をしていない host もある。


    2002-08-14

    _ LinaDIC

    conflict を解消して、いつものところに置きました。 8010 エントリ。メンテ始めてから7年たってると思うと萎える。名前変えて sourceforge.jpに移したい。


    2002-08-15

    _ ダメニンゲンスギ

    _ FreeBSD 4.6.2-RELEASE

    mini な ISO-IMAGE はまだ見当たらない。こういうときに B フレッツのありがた味を感じる。


    2002-08-16

    _ debuan 2002年 夏号 公開

    とりあえずゲト。


    2002-08-17

    _ BIOS update

    rave(SDVIA) と soul(K7VZA) の BIOS を update した。 remote での kernel 入れ替えより緊張する。

    _ ダメ人間

    はー、ダメダメ。 EG8 で走り回ってくる。


    2002-08-18

    _ ダメ人間スギ

    _ じゃぽん

    じゃぽんで風呂。帰りに EG8 で適当に内堀通りぐるぐる。

    _ securelevel

    man init, jman init で securelevel の定義が読める。


    2002-08-19

    _ とねの詩

    期間&時間限定

    _ [URL] CD-RW ドライブ換装

    そして cdrecord から burncd に転向。


    2002-08-20

    _ elmo 0.1

    Elmo is an e-mail and news client dedicated to those who need fastand easy access to their email accounts. It supports local mailboxand pop3, coloring syntax, more than one mailbox at the time andmany more..

    _ AquaSKK

    C.C.M.内。

    AquaSKKはインプットメソッド『SKK』の、MacOS X上で動作する実装です。

    _ PROJECT-G

    元ネタわからんとつまらんな。

    _ [URL] pop'n 8

    適当にやった extra stage でミスティ(H)初見クリア、いまさら。両方ともかごめ。すごろく進まんね…。ご褒美ムービーでもノルマ無視したらいかんか。

    _ ほん

    • グズな人がやる気を起こす心理

    2002-08-21

    _ ダメ人間スギ

    _ pop'n music8 AC & CS pop'n music6

    いいわけが多いな。ディスク入れ替えがかったるいから、 rave と soul に一枚ずつ入れておくとしよう。 mixer は特に用意せず rave 上の xmixer で。


    2002-08-22

    _ _sshagnt

    OPENBSD_3_1 のマシンの /etc/group に _sshagnt:*:34: を追加して回る。いざ make build のときにコケるのは勘弁な。

    /usr/sbin/group add -g 25 smmsp
    /usr/sbin/group add -g 26 popa3d
    /usr/sbin/group add -g 27 sshd
    /usr/sbin/group add -g 28 _portmap
    /usr/sbin/group add -g 29 _identd
    /usr/sbin/group add -g 30 _rstatd
    /usr/sbin/group add -g 32 _rusersd
    /usr/sbin/group add -g 33 _fingerd
    /usr/sbin/group add -g 34 _sshagnt
    /usr/sbin/group add -g 66 crontab
    /usr/sbin/group add -g 71 proxy
    /usr/sbin/group add -g 72 authpf
    

    _ [URL] ポップン8

    フレッシュ(H)ってハイパーJポップ(H)よりレベル低いのか。

    _ [URL] FLASH置き場

    BUMP OF CHICKENの K と ダンデライオン。


    2002-08-23

    _ ダメ人間スギ

    _ 修論BTS

    4つも close したのに憂鬱だ。

    _ XEmacs 21.4.9 (Informed Managemen)


    2002-08-24

    _ conflict

    目の前で欲しい CD の最後の一枚持ってかれました、新宿HMVで。こんなん初めて。それ棚に戻せと念じたが無駄。

    _ pop'n8

    ラジオ(H)クリア。むかし感じた無理だというあの感触はどこへいったのだろう。オブジェが止まって見えるってのは言い過ぎだが、考えなくても次に叩くボタンに手が動いている感覚。


    2002-08-25

    _ 株主総会

    乙。

    _ [TNT] アンテナ

    冷凍みかんにしました。

  • からは lirs.gz のみの提供になります。妙にトリッキーなやりかたで index2.html を生成。

  • 2002-08-26

    _ ダメ人間スギ

    _ 比較演算子の結果を値として参照

  • 組み込みの演算子によってブール値が産み出されるときは、1か0であることが保証されている

  • 2002-08-27

    _ 床屋

    _ pop'n8

    ラジオ(H) failed しかも2曲目。3曲目にミスティ(H)ノルマなしで 93 行くようにノルマ調整してから始めたんですよ。そしたらなんか、ガキが寄ってきて 8 と 9 をバシバシ叩きやがるんです。蹴飛ばすのもどうかと思い無視してたんだが、集中力が切れて逆ボーダー。

    _ 冷凍みかん

    もう<!--FROZENMICAN_OUTPUT:foobar-->でやりたいことのほとんどができたんで十分です。ありがとうございます。

    _ ダメ人間スギ

    どうしてこうなっちゃうのかなぁ。


    2002-08-28

    _ ダメ人間スギ

    _ 献血

    間あきすぎ。

    _ pop'n8 すごろくごほうび曲解禁

    13679861339821332749なんて覚えてられない。 Visor に突っ込むダメなオレ。


    2002-08-29

    _ ダメ人間スギ

    _ pop'n8

    EXtra でクラシック6(H)は最後までできた。しばらくはサントラだけに。VERBATIM♥LOVE<sup>2</sup>シュガ→♥の最初のところ、 mp3 変換したからキンキンいうのかと思ったら、元からか。/VERBATIM

    _ gogo USE_MT=yes

    ports/audio/gogo/ は -DWITH_THREADS で make すると SMP 向けになることに気づく。 rave に入れ直し。


    2002-08-30

    _ pop'n music アーティスト大集合!2 ライブDVD

    これまでコナミスタイルドットコムには3月に実施されたライブ「pop'n musicアーティスト大集合!」をDVD化して欲しいというメールが多数寄せられてきました。

    このご要望を実現するにあたり、これからDVDの商品化を検討するならば、8月23日のライブをいち早くみなさんにお届けした方が盛り上がるのではないかと企画したのが今回のカスタムファクトリー第6弾「pop'n musicアーティスト大集合!2 ライブDVD」です。

    商品化されるかどうかは予約数次第!!今すぐこのプロジェクトにご参加ください。

    くくく、煽ってるな。 9月22日のライブ in 東京ゲームショウ 2002 でもネタにしてもう一度か。

    _ Metal Gear Solid 2: Substance

    screen shot rush.


    2002-08-31

    _ XEmacs 21.5.9 (brussels sprouts)

    ~/emacs/etc/VERSION にメモしてるのがやたらデカくなってきた。

    [XEmacs]
    20.3.4	Warsaw
    20.3.5	Zagreb
    20.3.6	Moscow
    20.3.7	Oslo
    20.3.8	Copenhagen
    20.3.9	Sofia
    20.3.10	Athens
    20.3.11	Stockholm
    20.3.12	Helsinki
    20.3.13	Brussels
    20.3.14	Vienna
    20.3.15	Berlin
    20.3.16	Budapest
    20.3.17	Bucharest
    20.3.18	Bratislava
    20.3.19	Kiev
    20.3.20	Tirana
    20.3.21	Bern
    20.3.22	Minsk
    20.3.23	Sarajevo
    20.3.24	Ljubljana
    20.3.25	Prague
    20.3.26	Riga
    20.3.27	Skopje
    20.3.28	Reykjavik
    20.3.90	Dublin
    20.3.91	Roma
    20.3.92	Luxembourg
    20.3.94	Madrid
    20.3-pre1	London
    20.3-pre2	Paris
    20.3-pre3	Istanbul
    20.3-pre4	Chisinau
    20.3	Vatican City
    20.4.1	Century
    20.4.2	Alpine
    20.4.3	Altai Mountain
    20.4.4	American Cashmere
    20.4.5	Anglo-Nubian
    20.4.6	Angora
    20.4.7	Appenzell
    20.4.8	Arapawa Island
    20.4.9	Australian Goat
    20.4.10	Barbari
    20.4.11	Beetal
    20.4-pre1	Amethyst
    20.4-pre2	Aquamarine
    20.4-pre3	Citrine
    20.4-pre4	Diamond
    20.5.1	Century
    20.5.2	Alpine
    20.5.3	Altai Mountain
    20.5.4	American Cashmere
    20.5.5	Anglo-Nubian
    20.5.6	Angora
    20.5.7	Appenzell
    20.5.8	Arapawa Island
    20.5.9	Australian Goat
    20.5.10	Barbari
    20.5.11	Beetal
    20.5.12	Bhuj
    20.5.13	Boer
    20.5.14	Booted Goat
    20.5.15	British Alpine
    20.5.16	Caninde
    20.5.17	Chapar
    20.5.18	Daera Din Panah
    20.5.19	Damani
    20.5.20	Don
    20.5.21	Golden Guernsey
    20.5.22	Grison's Striped
    20.5.23	Jining Grey
    20.5.24	Kaghani
    20.5.25	Kamori
    20.5.26	Kiko
    20.5.27	Kinder
    20.5.28	LaMancha
    20.5.29	Loashan
    20.5.30	Moxoto
    20.5.31	Myotonic
    21.0.31	Myotonic
    21.0.32	Nachi
    21.0.33	Nigerian Dwarf
    21.0.34	Oberhasli
    21.0.35	Peacock Goat
    21.0.36	Philippine
    21.0.37	Pygmy
    21.0.38	Repartida
    21.0.39	Russian White
    21.0.40	Saanen
    21.0.41	San Clemente
    21.0.42	Somali
    21.0.43	Spanish
    21.0-pre1	Swedish Landrace
    21.0-pre2	Thuringian
    21.0-pre3	Toggenburg
    21.0-pre4	Uzbek Black
    21.0-pre5	Zhong Wei
    21.0-pre6	Benadir
    21.0-pre7	Belgian Fawn
    21.0-pre8	Corsican
    21.0-pre9	Danish Landrace
    21.0-pre10	Erzgeberg
    21.0-pre11	Finnish Landrace
    21.0-pre12	Irish Goat
    21.0-pre13	Norwegian
    21.0-pre14	Poitou
    21.0-pre15	Pyrenean
    21.0.58	Poitou58
    21.0.59	Poitou59
    21.0.60	Poitou60
    21.0.61	Poitou61
    21.0.62	Pyrenean
    21.0.63	Pyrenean63
    21.0.64	20 minutes to Nikko
    21.0.65	20 minutes to Nikko
    21.0.66	20 minutes to Nikko
    21.0.67	20 minutes to Nikko
    21.1.1	
    21.1.2	20 Minutes to Nikko
    21.1.3	Acadia
    21.1.4	Arches
    21.1.5	Badlands
    21.1.6	Big Bend
    21.1.7	Biscayne
    21.1.8	Bryce Canyon
    21.1.9	Canyonlands
    21.1.10	Capitol Reef
    21.1.11	Carlsbad Caverns
    21.1.12	Channel Islands
    21.1.13	Crater Lake
    21.1.14	Cuyahoga Valley
    21.2.1	Aeolus
    21.2.2	Aether
    21.2.3	Aglaia
    21.2.4	Aglaophonos
    21.2.5	Aphrodite
    21.2.6	Apollo
    21.2.7	Ares
    21.2.8	Artemis
    21.2.9	Athena
    21.2.10	Boreas
    21.2.11	Calliope
    21.2.12	Clio
    21.2.13	Demeter
    21.2.14	Dionysos
    21.2.15	Sakuragawa
    21.2.16	Sumida
    21.2.17	Chiyoda
    21.2.18	Toshima
    21.2.19	Shinjuku
    21.2.20	Yoko
    21.2.21	Euterpe
    21.2.22	Mercedes
    21.2.23	Hebe
    21.2.24	Hecate
    21.2.25	Hephaestus
    21.2.26	Millenium
    21.2.27	Hera
    21.2.28	Hermes
    21.2.29	Hestia
    21.2.30	Hygeia
    21.2.31	Iris
    21.2.32	Kastor & Polydeukes
    21.2.33	Melpomene
    21.2.34	Molpe
    21.2.35	Nike
    21.2.36	Notus
    21.2.37	Pan
    21.2.38	Peisino(e)
    21.2.39	Millennium
    21.2.40	Persephone
    21.2.41	Polyhymnia
    21.2.42	Poseidon
    21.2.43	Terspichore
    21.2.44	Thalia
    21.2.45	Thelxepeia
    21.2.46	Urania
    21.2.47	Zephir
    ;; See. etc/OXYMORONS
    21.4.0	Solid Vapor
    21.4.1	Copyleft
    21.4.2	Developer-Friendly Unix APIs
    21.4.3	Academic Rigor
    21.4.4	Artificial Intelligence
    21.4.5	Civil Service
    21.4.6	Common Lisp
    21.4.7	Economic Science
    21.4.8	Honest Recruiter
    21.4.9	Informed Management
    21.4.10	Military Intelligence
    21.4.11	Portable Code
    21.4.12	Rational FORTRAN
    21.4.13	Reasonable Discussion
    21.4.14	Security Through Obscurity
    21.4.15	Standard C
    21.4.16	Successful IPO
    21.4.17	Sufficiently Smart Compiler
    21.5.0	alfalfa
    21.5.1	anise
    21.5.2	artichoke
    21.5.3	asparagus
    21.5.4	bamboo
    21.5.5	beets
    21.5.6	bok choi
    21.5.7	broccoflower
    21.5.8	broccoli
    21.5.9	brussels sprouts
    

    _ [Emacsen] cyrus 2.1.8

    db3 を portupgrade したら楽しいことになったので、 ports/mail/cyrus-imapd2 に転向する。2.1.9 が出ているのは知っているが、まずは 2.0.16 から 2.1 系列に移行だ。当然 cyrus-sasl2 にも移行。 rc.conf に sasl_saslauthd_enable="YES" しないといけないのね。 saslpasswd2 でユーザ登録をしなくても imapd は使えるようだ。 tools/rehash したり、reconstruct しかけたりして移行完了。 rehash は full じゃなくて basic でないと、 /var/imap/user 以下でトラブルおきた。2.0.16 からの移行だからか?


    トップ 最新 追記

    謎 queue & status

    Powered by 早起き生活
    [Powered by OpenBSD] [Powered by たん清] [やる気のないサイト] Valid HTML 4.01 Strict Page Rank Checker [VALID RSS!] RSS feed meter for http://triaez.kaisei.org/~kaoru/diary/