Deprecated: The each() function is deprecated. This message will be suppressed on further calls in /home/zhenxiangba/zhenxiangba.com/public_html/phproxy-improved-master/index.php on line 456
*Backtrace*(2003-05)
[go: Go Back, main page]

書いてる人: 高橋カヲル | [mixi] | [PGP] | [TETRiS DS] | [portscout] | [RSS]

トップ 最新 追記

*Backtrace*

1999|12|
2000|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2001|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2002|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2003|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2004|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2005|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2006|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2007|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2008|01|02|03|04|05|06|07|08|

2003-05-01

_ OpenBSD 3.3

ftp.iij.ad.jp に出回ってから落ち着いて本気 mirror するとしようか。

_ dmacro

C-. に割り当ててみる。 Standard Emacs だと *dmacro-key* は、数値を要素にもつ vector にならんといかんのな。

;; dmacro
(when (locate-library "dmacro")
  (if (featurep 'xemacs)
      (setq *dmacro-key* [(control \.)])
    (setq *dmacro-key* [?\C-.]))
  (global-set-key *dmacro-key* 'dmacro-exec)
  (autoload 'dmacro-exec "dmacro" nil 'interactive))

2003-05-02

_ ばんめし

KSR に遊びにいってから。

_ saussure

さて、この日記の置いてある host ですが、電源が入らなくなりました。 HDD だけ京都に持ってきてもらい、データを吸い上げて強制移行モード。作業途中で rb の /usr をふっとばして更に萎える。 cha.u-tokyo.orgだけどうにかして 29時頃帰宅。


2003-05-03

_ saussure 復旧

* qq trouble creating files in queue (#4.3.0)

お遊びマシンの MX が落ちてると仕事に支障が出るあたりが謎。そんなこともいってられず qmail とバトル

qq trouble creating files in queue (#4.3.0)

/var の nosuid をキャンセルしておいたつもりが、キャンセルできてなかったためにドハマリ。 namazu がしばらく使えませんが、勘弁してください旦那。

_ プール調教

追い出されるまで適当に泳ぐ。30分程度しかいられなかった。

_ ばんめし

たいして運動してないのに寿司なんか食っていいのかね。


2003-05-04

_ [Emacsen] M-x toggle-debug-on-error

;; toggle-debug-on-*
(unless (fboundp 'toggle-debug-on-error)
  (defun toggle-debug-on-error (&optional; arg)
    "Toggle the status of debug-on-error.
With arg, set debug-on-error iff arg is positive."
    (interactive "P")
    (setq debug-on-error
	  (if (null arg)
	      (not debug-on-error)
	    (> (prefix-numeric-value arg) 0)))))
(defadvice toggle-debug-on-error (after add-message activate)
  (if debug-on-error
      (message "Debug on Error %s" "enabled")
    (message "Debug on Error %s" "disabled")))

有効か無効かわからんので message を出すように advice していた。でも、本気で toggle したいことなんかあるんだろうか。こんなもの有効にしたいか、あるいは無効にしたいかのどっちかだろう。

(defun enable-debug-on-error ()
    (interactive)
    (setq debug-on-error t))
(defun disable-debug-on-error ()
    (interactive)
    (setq debug-on-error nil)
    (message "Don't forget M-x top-level"))

_ マシントレ&プール調教

ランニングトラックって 100m ダッシュには向かないね、曲がりきれませんよ。マシントレを適当にこなしてから、例によって追い出されるまで。

_ GlobalKnownHostsFile as read only known_hosts

東京への出張の前に ~/etc/ssh/ssh_known_hosts をメンテナンスした。オレのように中途半端に PARANOiA 入ってる ssh 使いにとっては、便利かもしれないから適当に書いてみる。 ~/.ssh/known_hosts だけじゃなくてもうひとつ read only の known_hosts を用意しませんか、という話。

The authenticity of host 'foo.example.org (0.1.2.3)' can't be established.
RSA1 key fingerprint is bb:db:00:00:00:be:ef:00:00:00:de:ad:00:00:00:00
Are you sure you want to continue connecting (yes/no)? 

無条件で yes と叩くような人にはおそらく無用な話ですし、ましてや

@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@
@    WARNING: REMOTE HOST IDENTIFICATION HAS CHANGED!     @
@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@
IT IS POSSIBLE THAT SOMEONE IS DOING SOMETHING NASTY!
Someone could be eavesdropping on you right now (man-in-the-middle attack)!
It is also possible that the RSA1 host key has just been changed.

を見ても無条件で ~/.ssh/known_hostsを削って繋ぎ直すような人には何の役にも立ちません、きっと。

* 設定

~/.ssh/config に GlobalKnownHostsFile を設定するだけ。オレは ~/etc/ssh/ssh_known_hosts を使っているが、自分のホームのレイアウトにあわせりゃいい。他の設定も削らずに載せてみる。

Host *
  GlobalKnownHostsFile ~/etc/ssh/ssh_known_hosts
  StrictHostKeyChecking ask
  CheckHostIP yes
  FallBackToRsh no
  UseRsh no
  Cipher blowfish
  Ciphers blowfish-cbc,arcfour,aes128-cbc,cast128-cbc,3des-cbc,aes192-cbc,aes256-cbc

GlobalKnownHostsFile は手元のマシン全体での使用が想定されており、デフォルトは /etc/ssh/ssh_known_hosts になっている。 /etc/ssh/ssh_known_hosts なんぞ使わないと心に決めてしまえば、 UserKnownHostsFile (~/.ssh/known_hosts) 以外にもう一つ GlobalKnownHostsFile をホスト鍵データベースとして使える。 UserKnownHostsFile とは違い、 GlobalKnownHostsFile には自動的に鍵が追加されることはない (read only)。

* 何が嬉しいのか?

時間的あるいは政治的制約によって「最初の一回からずっと Man-in-the-middle なんか食らうわけがない」という前提でロクに確認もせずにホスト鍵を受け入れさせられることがある。一方で、鍵指紋なり現物なりで確認済みホスト鍵もあるわけだ。これらのホスト鍵を UserKnownHostsFile (~/.ssh/known_hosts) 一つだけで区別して管理するなんてやってられない。あなたが extreme な PARANOiA 野郎なら StrictHostKeyChecking yes で生活し、意地でもホスト鍵の確認をしてから ~/.ssh/known_hosts に追加すればいい。だが、オレと同じく中途半端な PARANOiA 野郎なら、割り切った上で区別してホスト鍵を管理したくなるはずだ。

  • 確認済みのホスト鍵は手動で GlobalKnownHostsFile (~/etc/ssh/ssh_known_hosts) に追加する。
  • UserKnownHostsFile (~/.ssh/known_hosts) はゴミ溜めとしてロクに確認していないホスト鍵のためにくれてやれ。

というわけだ。もう何も恐れずに ~/.ssh/known_hosts を空にできる。

* 鍵の追加

/etc/ssh/host_*_key.pub を持ってきてちょこっといじってやればいいだけの話。後ろのコメントをはがし、頭に ssh の引数になりうるホスト名を入れておく。 ssh の引数に使うホスト名が複数ありうるならばカンマで区切って並べる(カンマの後にスペースを入れてはいけない)。もしくは .ssh/config で HostKeyAlias の設定をがんばってもよい。

foo.example.com,foo.example.org ssh-dss AAAABBBBBBBBBBBBBBBBBBBBBBBBB==
foo.example.com,foo.example.org ssh-rsa AAAABBBBBBBBBBBBBCCCCCCCCCCCCB==
bar.example.com ssh-dss AAAAZZZZZZZZXXXXXXXXXXXXXXXXXX==

この例では行を短くしたが、実際には1行が長いので途中に改行を入れないように注意する。

* 鍵追加ポリシー

PARANOiA 具合・確認にかかるコスト・GlobalKnownHostsFileの管理方法あたりを考えて決めればいい。ほとんど追加できずに UserKnownHostsFile をガンガン使うようでは本末転倒だ。参考までにオレの場合:

  • コンソールで鍵の目視確認
  • コンソールで鍵指紋 (finger print) の目視確認
  • 管理者からの PGP signed mail で 鍵指紋を確認

ぐらいと考えている。が、面倒なときは「router 越えてなけりゃいいや」と思って緩めてしまうこともあった。


2003-05-05

_ KRP 引きこもり修行

やっぱりダメ人間。


2003-05-06

_ 東京出張

まあ嵯峨野線が遅れたおかげで特急券を変更しなきゃならんかったわけだ。

_ 風呂

ひさびさにじゃぽん

_ pop'n9

ヒタスラモード修行を狂ったように。69曲目で指が痛くなったのでヤメ。とにかく BPM 変化曲に弱いな。10曲コンボつないだと思えば、一曲で 7BAD 削られることもあり。


2003-05-07

_ 秋葉

.

_ ラック移動修行

.

_ ばんめし

白山ラーメン→葛西ドンキ→東京健康ランド。だめすぎる。

_ rcng

今の tag=. で mergemaster で入らないのはこんなもんかね。言い換えれば、rcng と心中する気なら削ってよいもの。

  • rc.atm
  • rc.devfs
  • rc.diskless1
  • rc.diskless2
  • rc.i386
  • rc.isdn
  • rc.network
  • rc.network6
  • rc.serial
  • rc.syscons
  • rc.sysctl

2003-05-08

_ タンシチュー

.


2003-05-09

_ 買物

やはり西新井ドイトを使うのが正解だな。台車を買い忘れる。

_ 帰宅

終バスひとつ手前でかえる。


2003-05-10

_ あさ

IRC で呼ばれて起きる。 emacs21 の build につき合ってから二度寝。16時ごろ起きる。

_ 買物

西新井ドイトで台車とレベル(水平)チェッカ。

_ ふろ

じゃぽん。回数券を使い切る。平日回数券は残っていますが。

_ 白山ラーメン

ペースはやすぎ。


2003-05-11

_ 開成学園大運動会

運動会ですか、そうですか。午後から見にいくとしますかね。

_ mpd

mpf + ipf + ipnat はそこそこ速いことに気づく。特にメモリが遅いマシンでは。


2003-05-12

_ vpopmail

vpasswd の生パスワードに .cvspass で使っているような scramble を かますパッチを taka さんと作る。


2003-05-13

_ 一蘭

上野のサウナいったあとに一蘭で朝飯。

_ 駐車料金6000円

土曜日から駐車しっぱなしだった。

_ newkern

kdiff しか使っていなかったのだが、newkern も使うことにした。 RELENG_4 向けで RELENG_5_0 では微妙に使いにくいことに気づく。おそらく candy さんの手元では直ってるんだろうが、パッチをでっち上げる。

_ pop'n9

ヒタスラモード修行@ウェアハウス入谷。いい加減に終ってくれよと思いながら 20曲こなす。 15日で終了なのにまだ LIFE たっぷりあるよ。こりゃ最後まで行くの無理だな。


2003-05-14

_ ...

夜のうちに西日暮里に行って朝まで作業のつづき。やっと RAID-1 マシンを組んで動作確認。


2003-05-15

_ 帰還

西日暮里の作業のあとそのまま京都に帰る。帰りの新幹線で出張報告を書こうとしたが、AirH" がキレキレなので断念して寝。起きたら京都であわてて降りる。丹波口で降りて荷物を起き、ほとんどそのまま京都研究室まで直行。

_ 歯医者

このために出張切り上げたようなもんだが。

_ (authorized_keys) command="" & pty

command="" を使うとデフォルトでは仮想端末が与えられないことを知る。 ssh -t で入ってもらえれば大丈夫。


2003-05-16

_ プール調教

朝まで起きててそのままプールだなんておめでてーなー。リハビリモード。

_ 荷物

西日暮里からの荷物が届く。京都研究室には HDD レコーダがあるので、メタルギアソリッド(インテグラル)のスーパープレイムービーがつくれそうだ。いまさらだが。

_ 歓送迎会

寝不足な上にプールなんか行ったもんだから、すぐに眠くなってしまう。よく覚えていない。


2003-05-17

_ プール調教

朝まで起きててそんままマシントレ&プール。

_ 寝る

1500 あたりに洗濯物を干してすぐに寝。


2003-05-18

_

15時から4時まで寝ていた。寝過ぎ。

_ PermitRootLogin no

PermitRootLogin のデフォルトが no なのは FreeBSD 限定だと知る。


2003-05-19

_ おしごと

無駄に2時(26時)ごろ出勤してずっといた。


2003-05-20

_ おしごと

KRP で荷物を待ってから出勤。先にプールにいっておけばよかった。

_ 歯医者

なんで近くにいながら遅刻しそうになるかね。


2003-05-21

_ マシントレ&プール調教

出先にいって KRP に戻ってきてから。

_ daemontools-0.76 ports (OpenBSD)

postfix の run がうまく動かないので、手持ちの ports を 0.76 対応にしてみる。 Attic から吸ったのは 0.70 だからな。ほとんど FreeBSD ports のパクリ状態。


2003-05-22

_ メールサーバー修行

某 pop サーバ設定


2003-05-23

_ プール調教

あまりにコースが混んでいたので適当に切り上げる。もはや1時間泳いだ程度じゃクタクタにならん。負荷を上げるか時間を伸ばすかしないと死んだように眠れるようにはならんな。


2003-05-24

_ DNS servers broken

DNS と routing というのは実に大事なものだ。


2003-05-25

_ マシントレ&プール調教

.


2003-05-26

_ [Emacsen] XEmacs 21.4.13 (Rational FORTRAN)

released


2003-05-27

_ OpenBSD-distrib コレクション

cvsup.jp.openbsd.org 限定で OpenBSD-distrib コレクションがあることに気づく。自分でコレクション定義ファイルを書く作業から完全におさらば。あたりまえなのだが OpenSBD-distrib コレクションの定義が追加された。

_ 寺町買物修行

ついでにいまさらバトルギア2を買ってみたり。適当に1位をとって超初級と旧初級を出す、オフィスで。


2003-05-28


2003-05-29

_ 電波時計

京都で電波時計を使う場合、どちらを選べば良いのだろう。中途半端にどっちからも遠いんだよな。


2003-05-30

_ カーペット修行

カーペット修行におもっきり遅刻。雨がふっていたので、そのまま朝まで。


2003-05-31

_ カーペット修行

配線のべからず集とか誰かまとめてないもんかね。個人の経験に頼ってたんじゃ限界あるだろ。

_

ものすごい勢いで本を買う。本屋で収入印紙 required な領収書を見るのは初めてだ。

_ RELENG_5_1

きましたか。


トップ 最新 追記

謎 queue & status

Powered by 早起き生活
[Powered by OpenBSD] [Powered by たん清] [やる気のないサイト] Valid HTML 4.01 Strict Page Rank Checker [VALID RSS!] RSS feed meter for http://triaez.kaisei.org/~kaoru/diary/