書いてる人: 高橋カヲル | [mixi] | [PGP] | [TETRiS DS] | [portscout] | [RSS]
スクリプトを改良したんで手間減らせた感じで。
土曜日なうえに映画の日なんだが回避で。
新品RT57i一台分の値段でRTA55iの4台は落札いけると考えてしまった。
3台目きたよ。とりあえず firmware 更新した。
atz からの at&r; でコンソールに落ちてまっさきに突っ込む設定。
# serial default console # console character ascii # save all
風呂屋でプリペイドカードのチャージしてから、3ヶ所全部に出勤。
睡魔と闘いながらオフィスで休養日あけのステージ見てた。ジダンに対抗してヘッドパンチしなくたっていいのにな。
オフィスの模様替えしてた。例によって配線修行。
本棚から、バーコードが見えるように斜めに本を取り出して読ませる修行。運ぶのが面倒ならこっちから行ってやればいいんだよな。NotePC 持って。
初回はスクリプト通したらいいが、ぽつぽつ追加される通常営業になったらどうしてやりゃあいいんだろう。Web UI か IRC bot かでうまいことやるか。
ついカッとなって止めてしまった。IE に最初から入っているルート証明書ならなんでもよかった。今は申請している。
ルート証明書を正しく配って、「続行しますか?」に無条件では「はい」って押すなよ、って教育するのがもう面倒になった。
無条件で yes 連打しちゃうタイプは MITM のスリルがたまんないんだろ、きっと。
ブラウザがどんな基準でクライアント証明書を選択してるのかよくわからん。
サーバ証明書、サーバから送りつけられている Chain あたりがヒントなんだろうが該当するのが複数あって、違う CA から発行されてるときにどんな順番になるのかわからん。
ソース追い掛けるのめんどくさい。
東京方面に移動。
Powered by 早起き生活