Deprecated: The each() function is deprecated. This message will be suppressed on further calls in /home/zhenxiangba/zhenxiangba.com/public_html/phproxy-improved-master/index.php on line 456
*Backtrace*(2006-07)
[go: Go Back, main page]

書いてる人: 高橋カヲル | [mixi] | [PGP] | [TETRiS DS] | [portscout] | [RSS]

トップ «前月 最新 翌月» 追記

*Backtrace*

1999|12|
2000|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2001|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2002|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2003|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2004|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2005|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2006|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2007|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2008|01|02|03|04|05|06|07|08|09|

2006-07-01

_ 月次報告

スクリプトを改良したんで手間減らせた感じで。

_ 映画修行

土曜日なうえに映画の日なんだが回避で。

_ RTA55i

新品RT57i一台分の値段でRTA55iの4台は落札いけると考えてしまった。

TrackBack(0)

2006-07-02

_ 家事

いろいろと片付けてた。そろそろ本棚が欲しい。

_ 真ん中

そんな感じで一年の真ん中の日です。

TrackBack(0)

2006-07-03

_ RTA55i

3台目きたよ。とりあえず firmware 更新した。

atz からの at&r; でコンソールに落ちてまっさきに突っ込む設定。

# serial default console
# console character ascii
# save all
TrackBack(0)

2006-07-04

_ 19インチラック

組み立てた。付属のは M5 なんだけど、使わず M6 に転向する方向で。

ゲージナット不足気味なので発注しとかんといかんな。

TrackBack(0)

2006-07-05

_ ISDN S/T接点

変なケーブル使ってて痛い目にあった。単純にRJ-45メスには RJ-45オス使えってことだな。

TrackBack(0)

2006-07-06

_ RTA55i到着

四つめ。オレは電話屋じゃないのに。

_ ルート証明書

携帯電話のは vodafone 方面の動きがない限りほっといていい。 が、そのうちNintendo-DSとPSPも調べないといかんのかね。PSP の資料はあっさりみつかった。http://www.jp.playstation.com/psp/ 以下で。
TrackBack(0)

2006-07-07

_ 梱包

本をひたすら梱包。

水・書籍・トランス、こいつらは重いのでデカイ箱に入れると痛い目にあう。

TrackBack(0)

2006-07-08

_ バーコードリーダー

バーコードリーダーの選定しなきゃならんのだがめんどくさい。

QRコードまで読ませようとするととたんに値が張るのな。

TrackBack(0)

2006-07-09

_ 献血

寺町の買物のついで。DVDにスウィングガールズ増えてた。

TrackBack(0)

2006-07-10

_ 入門OpenSSH

ひととおり読もうとする。わりと管理者向けに書いてあるね。 hostkey fingerprint 確認は当然としても、ssh-agent の eval スタイルを捨てているのは尊い。 fingerprint は自分ではともかく、人に教えるときは確認させるよ。いくら SSHFP レコードを使おうが、/etc/ssh/ssh_known_hosts を充実させようが、そこはかわりないですよ。
TrackBack(0)

2006-07-11

_ プリカの日

風呂屋でプリペイドカードのチャージしてから、3ヶ所全部に出勤。

_ バーコードリーダー

届いてたので vivid につなげてちょっと遊ぶ。USB keyboard に見えてすぐ使えてつまらん。

978で始まるのを読ませる用ですよ。

_ とれたてのたまご

睡魔と闘いながらオフィスで休養日あけのステージ見てた。ジダンに対抗してヘッドパンチしなくたっていいのにな。

TrackBack(0)

2006-07-12

_ バーコードリーダー修行

買ったのFFTA11です。ブラックボディ希望だったが売ってないんであきらめ。チャンスがあったらブラックボディ欲しい。

読ませるのはつらくないんだが、本を移動させるのがホネ。ひたすら EAN なり JAN なり読ませてから、use Business::ISBN; してるフィルタに通して終了。amazon に情報がなかったのは一冊だけ。画像がなかったのは17冊あった。

せっかくだから書籍管理の ISBN を ISBN-13(ただしハイフン抜き) に移行させといた、こっちの拠点だけ。

TrackBack(0)

2006-07-13

_ weekly review

ふとしたことから weekly review を前倒し。だるい。

_ GbE 移行

一気には無理なので末端を 16port → 8port ですり替えやすくする。

TrackBack(0)

2006-07-14

_ 徹夜

徹夜はいけない。フラフラになるから。

TrackBack(0)

2006-07-15

_ 模様替え

オフィスの模様替えしてた。例によって配線修行。

_ バーコード修行

本棚から、バーコードが見えるように斜めに本を取り出して読ませる修行。運ぶのが面倒ならこっちから行ってやればいいんだよな。NotePC 持って。

初回はスクリプト通したらいいが、ぽつぽつ追加される通常営業になったらどうしてやりゃあいいんだろう。Web UI か IRC bot かでうまいことやるか。

TrackBack(0)

2006-07-16

_ 暗証番号通知

不在票入ってたんで回収。いてもおかしくない時刻だったのにな。

TrackBack(0)

2006-07-17

_ 海の日

あー、世間は休みですか。暦要項のチェックいれてないんでよーわからんが。

TrackBack(0)

2006-07-18

_ いいかげん WEP 40bitは捨てろ

いやまじで。

TrackBack(0)

2006-07-19

_ 某所のオレオレ証明書

ついカッとなって止めてしまった。IE に最初から入っているルート証明書ならなんでもよかった。今は申請している。

ルート証明書を正しく配って、「続行しますか?」に無条件では「はい」って押すなよ、って教育するのがもう面倒になった。

無条件で yes 連打しちゃうタイプは MITM のスリルがたまんないんだろ、きっと。

TrackBack(0)

2006-07-20

_ ESSID

11a と 11bg とで ESSID 変えたかったのをやっと反映した。

TrackBack(0)

2006-07-21

_ ほん

手配した本。
TrackBack(0)

2006-07-22

_ ほん

ちょっとまとめてメモっとく。

_ クライアント証明書の選択

ブラウザがどんな基準でクライアント証明書を選択してるのかよくわからん。

サーバ証明書、サーバから送りつけられている Chain あたりがヒントなんだろうが該当するのが複数あって、違う CA から発行されてるときにどんな順番になるのかわからん。

ソース追い掛けるのめんどくさい。

TrackBack(0)

2006-07-23

_ le tour de france 2006

ランディス乙。放送時間おさまらなくて切れてた。

_ うなぎ

ローソンパスのボーナスポイント目当てで一通り。

TrackBack(0)

2006-07-24

_ サーバ障害

早起きできたのはいい感じだが、障害は困るよ。

さっさと nagios 仕込まないとさらに困った感じ。

TrackBack(0)

2006-07-25

_ NetBSD 3.0.1

NetBSD 3.0.1 でてましたか。

TrackBack(0)

2006-07-26

_ motivation

やる気と motivation とは別腹。

_ 寄贈しまくり

いらなくなった本を office に寄贈しまくり。捨てたっていいんだが、ちょっともったいないんでな。

TrackBack(0)

2006-07-27

_ 洗濯修行

天気よさそうだったので朝から4ラウンドも洗濯機まわしてみた。

TrackBack(0)

2006-07-28

_ pre-commit hook のために用意しとくブツ

まだ用意してないんだけど。
  • ファイル名に non-ASCII が入ってたら拒否。
  • commit log に non-ASCII が入ってたら拒否。
  • CRLF 狂ってたら拒否。eol-style 使える場面ばっかりじゃないんだよ。
  • Hard TAB が入ってたら拒否。コーディング標準と麻雀のルールは借りてこいよ。
  • 最後の行が改行で終わってなかったら拒否。(setq require-final-newline t) しとけ。
  • 越えられない壁演算子 (<<<<<<<) の行があったら commit 拒否。直しもしないで resolved されても困る。

_ システム管理者感謝の日

気づいてもらえるだけでも驚くね。

ちなみに感謝されたのいままで一回(一人)だけです。俺のまわりで気づいた人はそれに加えてもう一人で二人目。

_ 移動

東京方面に移動。

TrackBack(0)

2006-07-29

_ 呑み

勢いよく呑みすぎました。だるい。

TrackBack(0)

2006-07-30

_ 本の処分

古い本を処分してみた。改訂版が出ている & 古いものを保存しておく意味がないのなら捨てる。

TrackBack(0)

2006-07-31

_ 早起き生活

中途半端な時刻に起きるとかえって困る感じなのでもっと手前に振っておきたい。

_ OPENBSD_3_9

apache の変更が入ってたんで、make release しなおしてみた。

TrackBack(0)

トップ «前月 最新 翌月» 追記

謎 queue & status

Powered by 早起き生活
[Powered by OpenBSD] [Powered by たん清] [やる気のないサイト] Valid HTML 4.01 Strict Page Rank Checker [VALID RSS!] RSS feed meter for http://triaez.kaisei.org/~kaoru/diary/