Deprecated: The each() function is deprecated. This message will be suppressed on further calls in /home/zhenxiangba/zhenxiangba.com/public_html/phproxy-improved-master/index.php on line 456
Irregular Expression: 「出口調査は民主党」皆様に感謝
[go: Go Back, main page]

July 12, 2004

「出口調査は民主党に清き一票を」キャンペーンに賛同していただいた方々、どうも有難うございました。

いやぁ面白かったね。出口調査に遭遇しないかワクワクしながら投票行って(遭遇できなかったが)、久しぶりに選挙特番を楽しく見る事が出来たよ。トラックバックやコメント全てにお礼はつけれませんが、自分が思ってる以上にマスコミの報道姿勢に疑問を感じてる人が多い事に触れホッとすると同時にとても感謝してます。

次回の選挙ではこんな企画やらなくてもいいような「マトモなマスコミ」になってる事を願ってお開きとしましょう。

Posted by gori-san1997 at July 12, 2004 10:03 AM | コメント - 52件 | TrackBack - 4件
コメント
5030 : 山猫@ : July 12, 2004 10:13 AM

goriさん、参加した皆さんお疲れ様でした。
おかげさまで私も結構楽しめました。

>次回の選挙ではこんな企画やらなくてもいいような「マトモなマスコミ」になってる事を願ってお開きとしましょう。
そうですね。

5031 : たなb : July 12, 2004 10:38 AM

goriさん、お疲れさまでした。
面白かったです。

マスコミについては「マトモ」になって欲しいと切実に願ってるわけですが、早速今朝の朝日新聞朝刊には呆れ果ててしまいました。
道のりは長くなりそうですね。

5032 : gori : July 12, 2004 10:51 AM

どもども、有難うございました。朝日の社説まだ読めてません。昨日の選挙特番報道についても時間ができたら書きたいところです。

ところで、他のエントリーのコメント欄で色々議論(ていうか口喧嘩)らしきものが起こってますが、この企画自体、有権者個人レベルでマスゴミにNOを出口調査で突き付けようって趣旨だったんで、そう思って投票に行った人が居ればそれで十分だと思ってます。そりゃ賛同者が多いに越した事ないけど、まぁウチみたいな個人blogにとっては大イベントだったな、と。

ただ「成功だ」「失敗だ」と騒ぐのも、このイベントに触れた人の楽しみ方の一つなんで多いにやってもらって結構です。論争はblogの華。常識の範囲でガンガンやって欲しいモンです。

5033 : HABANA : July 12, 2004 11:22 AM

goriさん初めこの企画に賛同・参加されたみなさん本当にお疲れ様でした。

昨日は午前中に投票所に赴いたのですが、しっかり日テレが出口調査に来ていましたよ。しかしながら、私のところには来てくれなくて非常に残念でした。やっぱり相手選んでいるんだろうなあ。

常日頃マスコミの偏向報道っぷりをイヤというほど浴びている身からすると、この企画は結果はどうあれ痛快そのものでした。

実際日テレなんかは、時間が経つにつれ議席予測を修正し、出口調査の誤りを認める始末でしたし。

5034 : : July 12, 2004 12:40 PM

与党大敗への言及はなしか。オマエこそ裏表ありありの卑怯者だな。オマエに民主党どうのこうのマスコミどうのこうの言うしかくなし!!!!!!!!!!!!!!!!!!!

5035 : たった1局だけキャンペーンに釣られなかった報道が! : July 12, 2004 12:43 PM

出口調査による獲得議席予想

   │自民│公明│民主│共産│社民│無他
NHK│43~│09~│48~│02~│02~│04~
   │~52│~12│~55│~04│~03│~07
NNN│  47│  11│  53│  03│  02│  05 
JNN│  48│  10│  52│  04│  02│  05 
FNN│  48│  10│  53│  04│  02│  04 
ANN│  46│  11│  52│  04│  02│  06 
TXN│  49│  11│  50│  04│  02│  05 ←★ 予想的中
───┼──┼──┼──┼──┼──┼──
結果 │  49│  11│  50│  04│  02│  05 全議席確定

さすがテレ東。
衆院選の時も殆どズレなかったし、出口調査は~
キャンペーンに釣られなかった、唯一のマスコミだな。

5036 : : July 12, 2004 12:46 PM

>Posted by: at July 12, 2004 12:40 PM
「与党大敗」とか言ってる時点でアンタがマスゴミに釣られまくり

5037 : : July 12, 2004 12:50 PM

与党大敗って言うか共産党大敗なワケだけど。

5038 :   : July 12, 2004 12:51 PM

与党大敗って言うか共産党大敗なワケだけど。

5039 : 山猫@ : July 12, 2004 12:52 PM

ご存知の方は多いと思いますが、参院選の結果です。
自民党49(-1)
民主党50(+12)
公明党11(+1)
共産党4(-11)
社民党2(±0)
与党系、無所属1(+1)
無所属その他4(-5)

自民大敗というより民主がまた共産票を喰っただけですよ。

5040 : : July 12, 2004 12:53 PM

自民はほぼ現状維持。
民主は、共産の議席を喰って躍進。

前回の、社民の議席を喰って躍進と、何も変わってねーじゃないか、民主。

5041 : barracuda_2000 : July 12, 2004 12:54 PM

改選前から1議席落としているが、自民は別に大敗していないだろ。公明は1議席伸ばしたんだっけ?

結局民主党は共産党、社民党の票を食っただけで、別に与党にNOを突きつけられたわけではない。

マスコミ一部に解散総選挙をやらなければならない事を言っていた人もいたが、それなら参議院いらないって事なのかな・・・?

5042 : sim : July 12, 2004 1:00 PM

どうにかこうにか小泉内閣を解散させたいんでしょうね。
それこそ風が吹けば桶屋が儲かるみたいな展開というか理由付けでも。
それだけマスコミは郵政・放送事業に手を入れられるのを恐れているのかも。

5043 : RR : July 12, 2004 1:11 PM

選挙前には40割れの予想も出た中で49議席、与党で過半数維持は喜ばしい事です。まぁマスコミは共産党がガタ落ちしているのを無視する形で自民の敗北と民主の大躍進と大合唱しているようですが、株式市場はマスコミより冷静に事態を見ているようで一気に反転上昇しておりますな。
比例で民主が飲み込んだワケワカラン連中がこのあと何をやらかしてくれるのか、楽しみではあります。

5044 : : July 12, 2004 2:01 PM

朝日新聞の連中がまともになるなんて無理。だってこいつら拉致被害者家族のこと日朝国交正常化の障害と思ってるんだもん。

5045 : : July 12, 2004 2:41 PM

おいゴリラはやくでてこいよ

5046 : : July 12, 2004 2:58 PM

どこにだよw
ネットだけで態度でかいやつウザイ

5047 : 山猫@ : July 12, 2004 3:01 PM

なんか面白い事になってます。

橋本派、半数落ち勢力激減 自民党の派閥別当選者
(LINK)

5048 : : July 12, 2004 3:15 PM

自分たちの今日明日の生活に直結してるのは現に政権運営している党だから、世の中の状況に不満があれば直接的にはそちらに批判が集まるのは当然だと思うのだが。実際なるかどうかは別にして現段階では将来政権を担うかもしれないかもしれないという可能性だけの党を一次的に批判した所でしょうがないんじゃないか。叱咤するとかならわかるけど。スポーツでも負けて不満がある時には監督やレギュラー選手を批判はするが、二軍選手を批判する奴はいないだろう

5049 : おとこのおばさん : July 12, 2004 3:17 PM

東スポでは「妨害キャンペーン」と表記することで、認知されたようです。ともかく、お疲れ様でした。

5050 : : July 12, 2004 3:19 PM

民主を中心に批判したければ、民主を政権政党にして批判すればよい。

5051 : : July 12, 2004 3:28 PM

ではどうぞ衆院選のときはがんばってくださいね。
私は民主には入れませんが。

5052 : 吹田市新芦屋はB : July 12, 2004 3:32 PM

>どうにかこうにか小泉内閣を解散させたいんでしょうね。
>それこそ風が吹けば桶屋が儲かるみたいな展開というか理由付けでも。
>それだけマスコミは郵政・放送事業に手を入れられるのを恐れているのかも。

そういや昨晩の民放の選挙特番には全部野中広務が出ていたような
野中は「元」郵政のドンで朝鮮や部落を助けた大悪人
こういうのを「政界の御意見番」とかぬかして三顧の礼で迎えるマスコミ
やはり、昨今のマスコミの小泉おろしの気風って、自分らのボスに傷をつけた小泉に対する恨みかなんかなんだろうね

5053 : : July 12, 2004 3:32 PM

政治は、スポーツと違って、二軍が一軍の足を引っ張ったり、
方向性に影響を与えたりするからな。

二軍も批判されて当然。

5054 : くまさん : July 12, 2004 3:37 PM

それにしても“二大政党制”って永遠にこないと思いませんか。なぜなら公明党がいるから。

公明党は大勝もしないけど大敗もしないから、常に政権運営のキーパーソンならぬキー党の位置に立つ。困ったもんだ。

5055 : : July 12, 2004 4:03 PM

二軍が一軍にあがるのに
実力(政策)ではなく一軍の批判と
マスコミの大々的なバックアップによっているのが胡散臭い

5056 : 夜神 : July 12, 2004 4:49 PM

お疲れ様でした。

昨晩は途中自民が延びてってるのに、数時間自民議席46のままで頑なに自分の予想数字を変えようとしなかった朝日がウケました。

マスコミは相変わらず民主持ち上げ報道やってますが、次の選挙のときには少しはマシになってるといいですね。

前のエントリーのコメントで民主比例の問題ある議員の当確を並べてた人がいましたが、再確認してみました。それが以下の結果です。

民主党 参院比例区 公認候補「ハァ?」リスト
------------------
当(9)  那谷屋正義 日教組 教育政策委員会委員長(新人) 202,612
当(17)   松岡徹 部落解放同盟中央本部書記長(新人) 114,136
当(15)  円より子 ”ジェンダーフリー”夫婦別姓急進論者(現職) 130,249
当(8)  白眞勲 元朝鮮日報日本支社長(新人) 203,052
当(11)  喜納昌吉 反戦歌手・左翼活動家、麻薬所持で逮捕歴(新人) 178,815
当(2)  加藤敏幸 三菱電機労働組合特別中央執行委員(新人) 247,917
当(1)  小林正夫 全国電力関連産業労働組合総連合副会長(新人) 301,322
当(13)  津田弥太郎 JAM(機械金属産業労組)副会長(新人) 162,509
当(5)  柳澤光美 UIゼンセン同盟(流通・サービス業系労組)政治顧問(新人) 216,760
(LINK)
より。括弧内は上記URLランキング順位、末尾数字は得票数

結局全員当選してしまってます。あーあ…
それと某所をのぞいててこんなのみっけたんですが

       当・確 非改選 改選 選挙前計 増減
橋本派   8    21   19    40     -11
森  派   8    14    6    20     +2(※更にもう1)
亀井派   7    11   11    22     -4
堀内派   4    10    4    14    ±0
山崎派   2     2    3     5     -1
高村派   0     2    1     3     -1
小里派   2     1    2     3    ±0
河野グ   1     0    0     0     +1
二階グ   2     1    2     3    ±0
無派・?  13     3    2     5    +11

> 減ったのは橋本派と亀井派
> 小泉&安倍、上手すぎる

現状維持に加えて地盤固めもできたようですね。

5057 : : July 12, 2004 6:08 PM

じゃあマスコミに入って変えてみればぁ~

5058 : : July 12, 2004 6:11 PM

それか例え政権与党でもバックアップもらえるくらい万々歳のすんばらしい政策打ち出してみるとか

5059 : かくさん : July 12, 2004 6:17 PM

goriさんお疲れ様でした。バナーをサイトのほうにいただきました。
私のほうは田舎なので出口調査こそありませんでしたが、開票特番を見ながら、右往左往する情けないマスゴミの様子を肴に旨い酒を飲ませていただきました。

5060 : : July 12, 2004 6:36 PM

ある自民党議員のHPにも書かれてあったが、次の参院選は前回の小泉「ブーム」に乗って当選した組の番だから、いよいよヤバイらしい。政策でそっぽ向かれたら、次はお終いだ。

5061 : : July 12, 2004 6:37 PM

ある自民党議員のHPにも書かれてあったが、次の参院選は前回の小泉「ブーム」に乗って当選した組の番だから、いよいよヤバイらしい。政策でそっぽ向かれたら、次はお終いだ。

5062 : 次回 : July 12, 2004 7:14 PM

    次回の世論調査は「小泉内閣支持」!
次回の世論調査では「小泉内閣支持」に清き一票を!!
\\                     //
       ∧_∧ ∧_∧
      ∩´∀` )( ・∀・)  アナタの一票が
      ヽ    .)( つ¶ 9    マスコミ主導の選挙結果と世論との乖離を生み出します!
      | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
      |. ジャス研  新  党 .|
      |________|  /
      .||. ∧_∧  ∧∧  ||   世論調査は「小泉内閣支持」でお願いします!
      .|| ( ´∀` ) ( ゚Д゚) ||     世論調査は「小泉内閣支持」でお願いします!
      ||-────────|| どこに投票していても次回の世論調査は「小泉内閣支持」!
      || _______ .||   世論調査で「小泉内閣支持」に清き一票を!!
     .||__       __|| \     
     .|〇〇|≡≡@≡≡.|〇〇|
     .{二二二._[  ]_.二二二}
      凵            凵
◇◇◇◇◇◇自民でも民主でもなく「マスコミにNO!」◇◇◇◇◇◇
◇ ◇◇「次回の世論調査は小泉内閣支持に清き一票を」キャンペーン開催中!◇◇◇

☆あなたの一言が、マスコミ主導の選挙と世論との乖離を生み出します☆

目標:内閣支持率50%を越えれば、選挙前のマスコミの40%台より回復したことになる。
   選挙に負けたのに、支持率が回復?ってなんで?と、国民に不思議に思わせるため。

ちなみに、小泉内閣を支持する理由には、マスコミ主導の選挙キャンペーンがむかついたからとでも答えましょう。

5063 : : July 12, 2004 7:26 PM

そうなると又 世論調査に踊って政策で失敗するんじゃないか

5064 : HHH : July 12, 2004 8:46 PM

仮定(かなり強引)として、
 ・このキャンペーンに乗った人は全員自民党に投票
 ・このキャンペーン以外に、出口調査を狂わせる要因はない
とすると、自民投票者のおよそ4-6%がこのキャンペーンに乗った、ということかしら?

5065 : : July 12, 2004 10:14 PM

はぁ?あり得なねぇぇ~。興味ないけど全得票数に掛けてみろよ 笑 

5066 : : July 12, 2004 10:23 PM

昔から出口調査の確度など低いわけで。

2ちゃんねらーがマスゴミより民意を反映していることを示すためには、マスゴミよりも速く正確な議席数を「当てる」方が良いと思うんだがな。

5067 : Charley : July 12, 2004 10:33 PM

今回出口調査受けることが出来ました^^
今度の選挙も民主党に入れます!!!


          …出口調査でだけね(w

5068 : takaiwa : July 12, 2004 10:35 PM

goriさん、お疲れさまでした。

祭りに参加させて貰って、久々にネットをやっていて楽しかったです。

日記の更新もお疲れさま。
ま、少し休んでまた元気な声を聞かせて下さい。

5069 : なまこみるく : July 15, 2004 2:02 AM

某TV局で仕事をしている友人とようやく話す機会が出来たので、話を聞いてみました。
それによれば、今回、実際の出口調査では民主が60近くも獲得するという数字が出ていたそうです。ただ、事前調査と比べてあまりにもあり得ない数字だったため、そのままでは放送出来ないと判断、事前調査等の数字を元に大幅に修正を加えて、実際に放送された獲得議席予想になったとの事でした。
また、恐らく他の局でも似た様な状況だったのではという心強い話も聞けました。
キャンペーンの効果はばっちりあったようです。
当然、その友人はキャンペーンの事を知りませんでしたし、教えてもいません。きっと今でも頭を悩ませている事でしょう^^

5070 : せつな : July 16, 2004 12:56 AM

諸君らが紛糾する国会議員と各種団体との癒着の大方の原因は一党独裁体制だ。
民主党は今はわけの分からん寄り合いみたいになってるが、
一度政権を奪取して2年もすれば、人材も集まり、そこで二大政党制、
岡田の夢見た二大政党制が完成するだろう。
望んで訳の分からん団体を引き込んでいるのではない、本質、立場、その他諸々も考えろ。

5071 : せつな : July 16, 2004 1:00 AM

民主党と自由党の合併による離脱で、自民党から出馬している者も数名いる。
純粋な自民党の当選者は46ないだろう。
また、公明党が投票でバックアップしている効果も少なからずある。
ますます頭が上がらんね。
とにかく、野党第一党に負けたのは十分大敗。

>せつな
なんか、2~3ヶ月前の「週刊アカシックレコード」の佐々木センセの言い分にそっくりですね(w
(LINK)
つーか、現状じゃ民主党が政権獲ったら別の利権の癒着が発生しそうで怖いです。

それにしても日刊ゲンダイにかかれば、出口調査の数字の狂いも公明党のせいになってしまうんですね(w
(LINK)

5073 : せつな : July 17, 2004 10:52 PM

>民主党が政権獲ったら別の利権の癒着が発生しそう
恐らく、民主党が政権とったら、岡田はまず党内の整理にかかるはず。
更に岡田は、二大政党制を期待しているわけで、
自民党妥当を目論んでいるわけではないことに注目したい。
恐らくアメリカのように、ほぼ交互に首相を出すのを望んでいるだろう。
当然、安定与党が存在しなければ癒着も減る。

5074 : : July 17, 2004 10:59 PM

>当然、安定与党が存在しなければ癒着も減る。

減りません
というか、アメリカみたいに癒着が倍になる

5075 : : July 18, 2004 12:25 AM

岡田信者ってのも珍しいな
信じるにしても、あーもコロコロ変わられると
信者も大変だね

5076 : あらんぶら : July 18, 2004 1:10 AM

なまこみるく・・・。検証不能な伝聞で悦に入るなんて、
イタ過ぎるぞ。あすかあきおじゃねーんだから。
頼むからデムパ振り撒くのはよしてくれ。

参加はそれぞれの趣味でやりゃいいんだがな。

5077 : : July 22, 2004 4:40 PM

今回自民党は、久しぶりの単独過半数の回復を目指していたんじゃないですか?
橋本総理が辞めた歴史的惨敗の時の改選と同じくらいの獲得議席で喜んでいては自民党の将来がないと思います。支持者が厳しく受け止めなければ、自民党は自滅を進むだけです。今回56議席で単独過半数でした。しかしできなかった。3年後単独過半数を取るには、小泉ブーム66議席以上の73議席が必要です。だから今回の49議席は自民党にとって致命的な敗北でした。小泉総理はまだしもその責任をまったくとろうとしない安倍幹事長や青木幹事長には憤りを覚えます。青木さんは、「民主も自民もこの選挙で負けたらバラバラになる」と言っていました。これは負けが自民の致命的な打撃になると感じていたからでしょう。だからなおさら青木氏に責任を取ってもらいたかった。

*共産が15→4に11議席減りました。
その内訳は選挙区現職7名、比例4名です
選挙区7名全員は前回自民複数擁立で共産が漁夫の利を得た選挙区。
今回自民が一人に絞って共産7名を追い落としました。
共産が減った11議席のうち7議席は自民党に流れたというこういう分析もあります。
共産→民主に流れたから自民は負けていないと言う人たちがいますが
そういう考えだとまた民主に負けるのではないかと心配します。

5078 : : July 22, 2004 8:04 PM

自民党の将来なんて気にせず、民主支持者になりなよ。あ、元からか(w

5079 : Researcher : June 14, 2005 1:50 PM

出口調査という用語は、1980年代に米ネットワークの一つABCのディレクターにより命名されたものです。

それまでは、Exit Poll ではなく、Election Day Poll と呼ばれていました。この「選挙日調査」がいつごろから行われるようになったのかは、日本で紹介されることはほとんどありません。

1967年、ニューヨーク州議会議員選挙の時に、ウォーレン・ミトフスキー氏によって始められました。

では、それまでに選挙の予想はなかったか、と言うと、それまでにも選挙日前の投票行動をもとにした社会調査により行われていました。

ギャラップは、1935年のフランクリン・ルーズベルト大統領の大統領選挙において、それまで百万を超える郵便調査などに対し、少ないサンプルから結果を的確に予想したことから、一躍世論調査の中心的存在となりました。

その後も、社会調査の理論と方法論は発展しましたが、コンピューターの発達とともに、リグレッション・モデルなどを適用し、大票田の開票などをもとに「当確」などの表示が日本でも1970年代ごろから使われています。

「出口調査」は、他の社会調査と同様、社会科学的な数理統計学の理論に裏付けられた調査です。

日本では「出口調査」に対して懐疑的な側面が強いようですが、大変に価値ある社会調査と言わなければならないでしょう。

2003年のジョージアの大統領選挙において、野党国民会議派のメンバー達は、シェワルナゼ大統領に対して、自らが行った「出口調査」とアメリカのメディア調査会社に依頼した「出口調査」の結果を示し、政府発表の結果と大きく異なることを示しました。

選挙での不正を、「出口調査」によって示されたシェワルナゼは、差し出されたバラの花を受け取り、辞任の意向を伝えました。

2003年グルジア(ジョージア)での「バラの革命」と呼ばれている出来事です。

世界191カ国の国々の中には、選挙の不正のために民意が反映されていない、と考えられている国々が多くあると伝えられています。

「出口調査」という名称自体は、あまり響きがいいとは思われません。

しかし、社会調査の一つとして、その重要な意義は、選挙を通じた民主政の根幹にかかわる問題として考えてゆかなくてはならないと思われます。

日本が各種社会調査の方法論を発展させることにより、その恩恵を受ける国々・人々がある可能性が高いものと思われます。

アメリカでは大陸部で3時間の時差があるため、大票田の東部においてプロジェクションが出た時には、まだ、西海岸においては投票が続けられています。

そのために西海岸のワシントン州などでは、出口調査の調査員を投票所から半径100メートル以内に立ち寄らさない、などという州法を制定しています。

これらの出口調査の規制に対する西海岸の州法は現在でも法廷で、学会で議論が続けられています。

米ネットワークが出口調査のプロジェクションを大々的に放送し出したのは1980年のレーガン対カーターの時からです。民主党側は、同時に行われる上・下院議員の選挙で、少なくとも二人の落選者は、東海岸での出口調査の結果が、西海岸の投票所が閉まる前に発表されたために引き起こされた、として裁判所に訴えました。

西海岸の州法は、民主政を維持するためには、州としてその悪影響に対しては断固とした措置をとる意思表示を示しているものと考えることができます。実際には、出口調査そのものを禁じている州はありません。

出口調査という名称は、変更してもいいと思います。また、日本ではアメリカのような時差問題は起こりません。

出口調査というよりも、「選挙日調べ」などが響きがいいと思いますが、その意義を考えられるだけの大きな視野が必要だと思うのですが。

36934 : JFB : April 7, 2008 1:22 AM

I’m sure all guys who write comments are teens or even younger. If you are older, than shame on you!

37004 : Jennifer : April 9, 2008 7:29 PM

Well guys, I didn’t expect to see anything like that here. It’s amazing. So many shocking news on one website. I’m not sure I can agree with everything , but I’m totally astonished by this words. To be honest, I have never heard this kind of information online. It’s really something very special.

コメントしてみる  [利用の際の覚書]


必須では有りませんがハンドル使用を推奨します



e-mailアドレスを入力してもweb上では表示されません