August 24, 2004
やったよ!父さん!!西尾幹二さんの8月24日のblogは西尾氏自身が書いた本文より、オレのblogからの引用の方が文字数断然多いよ!!
つーか、西尾先生はこんな前例自ら作っちゃって自分が他人からblogの文章全文引用されたらどう反応するだろうね。笑える。オレは別にリンク張ってあれば全文引用なんて全然困らないんだけどさ。
そして西尾先生、またアナタはあやふやな情報源を鵜呑みにした上でソースロンダリング(情報源洗浄)を行って出鱈目をインターネット上にばら撒いてますねー。
(前略)Irregular Exressionは、この方面に詳しい人から聞いたところ、官僚以外の知り得ない情報がときどき入っているので官邸筋の関与があると推定されているサイトであるそうだ。私は過去録を見ていないから未確認だが、上記の詳しい情報通によると、イラクの日本人人質事件で「ヤラセ」だとの噂をいち早く流したのも、また首相再訪朝後の救う会決起大会で救う会は首相に感謝せず文句ばかり言うのは礼を欠く、といった非難の風聞を流す火元になったのも、このサイトなのだそうだ。(後略)
小泉総理が再訪朝したのは5月22日ですが、過去ログ読むまでも無くオレのblogは5月19日から6月9日まで更新をお休みしてるのです。
西尾先生、、、、アナタの側近にいる「詳しい情報通」はひょっとしてアナタを陥れようとしてはいませんか?ひょっとすると官邸筋が送り込んだ反小泉論者に対する刺客かもしれませんよ。胸に手を当てて心当たりを思い出してみましょう。ほーら、聞こえてきませんか
 
「王様は裸だぁ~」
とか
「志村~っ!後ろ後ろ~っ!!」
が
 
そう言ってくれてるのはアナタの小泉批判の手段に批判的なcommentを書いた読者の皆さんだけですよ。敵と味方を見誤ってませんか。それともデマゴーグの為に「詳しい情報通」というソースを挙げてお得意のソースロンダリングですか?
「詳しい情報通」の言うがままに、ご自分が過去ログ読んでもいないのに「小泉純一郎擁護サイトで知られるIrregular Expression」なんて西尾幹二の名の下でWEBサイトで発言する事について、言論人として不安は感じないんですか?
 
 
そして、もう一つ、アナタは「空白の10分」についても懲りもせず曖昧な情報の情報源を巧みに操作してさも「信憑性のあるような情報だ」と読者をミスリードさせる手法(ソースロンダリング(情報源洗浄))を、頑なに続けていますね
 私はデマを流しているのではない。一つでも証拠がほしいから「緊急公告」で情報を求め、そして成功したのである。何とかその日の新聞も入手したいものと考えている。
 テレビの6月17日ワイド・スクランブルで分った通り、「空白の十分間」の情報源は外務省と官邸である。
どうして「テレビの6月17日ワイド・スクランブルで分った通り」ではなく「6月17日の日刊ゲンダイの記事に拠ると」と言えないのでしょうか?ワイドスクランブルの夕刊キャッチアップで日刊ゲンダイの記事を紹介した際の放送全文が公開されて、アナタも読んでいるではないですか。「空白の10分」の文責はワイドスクランブルにはありませんよ。
更に「情報源は外務省と官邸である」と言い切りましたね。日刊ゲンダイの記事に有る通り、この情報源は「外務省事情通」と「官邸事情通」でしょう?このことはワイドスクランブルの全文を読んだだけでも間違い様がありません。「事情通」と「中の人」は違いますよ。こういうのをデマって言うんじゃないですか?
上記二つのソースロンダリングと情報捏造は意図的か単純ミスなのか、是非お聞かせ願いたい。
意図的なら言語道断ですが、西尾氏の小泉打倒の為にはどんな嘘でも吐くという情熱は理解します。もし単純ミスとおっしゃるなら、これが素人のblogなら別に目くじら立てる程のことも有りませんが、西尾幹二は言論で身を立てている方でしょう?論壇で重鎮と呼ばれる方がこれだけ読者に嘘の情報を与えたりミスリードしやすい表現しか出来ないのなら、とっとと筆を置いて隠居される事をお勧めします。
 
 
西尾さん、見苦しい真似は止めて、正攻法で小泉批判をされたら如何ですか?このまま意固地になられる事でご自分の名を貶め本当に晩節を汚されることが心配でなりません。
以上、官邸筋からのご忠告です。
====================================
[お知らせ]
西尾幹二氏のインターネット日録9月15日の更新でIrregular Expressionについての誤った情報については訂正されました。
====================================
[お知らせ]
指摘した西尾氏のblog内の記述「情報源は外務省と官邸である」はタイプミスだったと、西尾氏の関係者らしき方が当エントリーにコメントされてます。8月24日18:45現在、西尾氏のblogも訂正されて「「情報源は外務省事情通と官邸事情通である」となっている事を確認しました。
ご参考:年上の長谷川氏のコメント→オレのレス
====================================
[追記]
この件を逆手に取ってサヨなんかがその他の西尾氏の論説まで誹謗中傷し始めないか心配になったんで追記しておきます。
一連のオレの書いた西尾氏関連のエントリーは、氏の「空白の10分」や「レイプ裁判」などを利用した小泉批判の手法(ソースロンダリング(情報源洗浄))についての批判を展開しています。が、氏のその他の論説については一切関りの無い事ですし、ソースなどについて同様の疑義を唱えるものではありません。
オレのエントリーを飛躍させて西尾氏のその他の論説まで非難するような情報操作は絶対にお止めください。
====================================
[参考:西尾幹二氏関連エントリー]
8月2日 保守論客のサヨ的闘争
8月19日 西尾幹二のソース ロンダリング「空白の10分間」
8月20日 在日外国人参政権を阻止する為に、ごめんなさい
8月21日 緊急公告(三) 西尾幹二「空白の10分」祭り検証
8月24日 衝撃!西尾幹二氏の「空白の10分論」に官邸筋から忠告?!
8月26日 西尾幹二はいつまでデマを垂流しオレを中傷し続けるんだろう
 
Posted by gori at August 24, 2004  2:49 PM
	 
	| 
コメント - 118件 
	
| 
TrackBack - 7件
 
ワロタ。
官邸の中の人、ご苦労様です(w
西尾にしても勝谷にしてもどんどん醜くなっていきますね。
やはり旧態依然の言いっぱなし体質が染みついているんでしょうね。
2ちゃん流に言うと、”ソースは?”ってことで・・
 
不謹慎ですが、笑いました(笑)
しかし、西尾氏が色々と書かれた文章も、実はこの程度の検証しかされていないものだったのだろうか?と心配になる。
なんだか自分で自分を貶めている気がするが、これが等身大の西尾氏なのだろう。
誰だったか、「日本の言論人は小難しいことを言うけど、底は浅い。」と言っていたが、まさにその通りということか。
 
そこには「保守論壇の重鎮」ではなく、
ネット情報の取捨選択ができない「ネットお子様」の姿があったとさ。
もう「情報操作=サヨ」ではなく、
「情報操作=バカ」という単純な認識に改めます。
 
西尾大先生のありがたいお言葉
書き込み者の目的が変化した 西尾幹二 2004/08/23 00:20
 テレビの情報を求めていただけなのに、別の話に変わっていった。
 
 小泉論ならいくらつずけてもいいが、いつのまにか西尾論になった。
 匿名の不特定多数者に、あれこれ言われる理由はない。きちんと意見
 
 を述べたい人は、氏名、職業、身分をあきらかにすべきである。
 ハンドル・ネームの意見開陳を私は原則としてみとめない。どこか
 遠いところで何か言うのは自由だが、自宅の玄関さきにきて、覆面
 の者に付きまとわれるように無遠慮な、ときに無礼な口のききかたを
  
 するものが押し寄せてきたら、だれだって戸口に鍵をかけ、追い出す
 だろう。要するに、私はインターネットの言論なんて興味がないし、
 そこで発言力を高めたいなんてゆめにもおもっていない。早くやめた  
 いのである。なにか勘違いしないでほしい。
 
西尾氏のサイトを読んだ後
「この記事のトラックバック」に 「やったよ!父さん!!~」
って出てたから吹き出しちゃったじゃないか!w
 
>>6508
>なにか勘違いしないでほしい。
勘違いしてるのは西尾氏自身なのになぁ
誰も「小泉批判」を批判してるんじゃないって!
 
いや~大爆笑させてもらいました。
ひょっとして誰か西尾氏を釣った?
ところでgoriさん官邸しか知りえない情報
って具体的にいえばどんな情報ですかw?
(西尾氏の挙げた例には、どれも見覚えがないので)
 
まったく・・・
西尾さんともあろう御人が、
陰茎の大きさや堅さを競うようなマネをしてどうしようというのでしょうかね?
男の更年期障害ですかね・・・
 
>私はインターネットの言論なんて興味がないし、
と言っておきながら自分はネットで意見を開陳
ネットに意見開陳すれば、忽ち他のネットに波及→言論が進展するのを知らないのか?西尾は
知っててネット日録を作っているのなら、西尾は気違い確定
 
>>6508
「匿名の不特定多数者に、あれこれ言われる理由はない。きちんと意見
を述べたい人は、氏名、職業、身分をあきらかにすべきである。」
匿名非匿名は言論の信憑性を左右しますが、
言論の質自体に関係する事ではないです。
ゲイニン!ゲイニン!カンテイスジゲイニン!
 
と、なりますと20歳以上の男女という事
以外は匿名の選挙など信用ならんということですか…
 
ネット上ではごく一部の人を除いて、実名なんぞ明らかにしたら
大変なコトになることも知らないのでしょうか・・・_| ̄|○
まずこのセンセイはネットマナーからお勉強してもらった方が
いいかもしんない。
(LINK)
↑とか。基本の基本でw
 
 まあ、私もどちらかと言いますと小泉首相
には批判的な意見もありますが、岡田代表
よりは遥かにいいと思っていますし、現状
での不満の部分(中国、北朝鮮、韓国、
靖国問題etc)が変われば普通に支持
したいと思う訳です。民主党は不満の部分
で改善の余地無しなので一切着期待して
ませんが。
 今回の西尾氏が小泉批判をしたいのなら
それはいいのですが、それならば、首相の
政治手法や思想を論理的、客観的に批判
そればいいだけでのはずですが、どうも
目的の為ならあらゆる手段が正当化されると
いうサヨクと同じになってしまたようです。
 サヨクと同じやり方では結局信用を失うのは
わかっていると思うのですが…
 やはり○○ゲンダイを引用したいうのは
噂の○相を引用したいうぐらい胡散臭い
という考えがあった故、ゲンダイの名前を出
してこないとしますとますます西尾氏自身の
信頼性を失わせるだけなのですが
今回のgori氏のツッコミで
「もうネットなんて見ね~よっ!!」
等と逆キレされるかもしれません。
 
ネットで匿名だからこそ、ホンネが聞けるってこと知らないのね
 
>小泉総理が再訪朝したのは5月22日ですが、過去ログ読むまでも無くオレのblogは5月19日から6月9日まで更新をお休みしてるのです。
warota
しかし、本当に西尾先生の側近ってかなりヤバイ人のような気がする。
西尾先生は、(某国の人間並の)香ばしい性格をしていることが今回の一件でわかったけど、それなりに功績を残してきた人だし、何とかして救ってあげられないものだろうか?
 
「やらせ疑惑」や「非礼の非難」は本当に墓穴ですね。(w
「やらせ」については当時のニュースでも「これまでのイラク過激派の手口とはちょっと違いますね」とコメンテーターが違和感を感じていたほどです。あの事件を蒸し返せば蒸し返すほど「やらせ」を認める方向にしか話が進まないんですよね(w。
「非礼の非難」ですけど、この原因は「救う会の人々が述べた感謝、慰労の言葉を、テレビが編集カットし、視聴者をミスリードしたから」でしたね(w。
この人は墓穴を掘るために口を開くんでしょうか。
 
正直、西尾氏の今までの功績は認めているし、的を射た論説であれば同意するところが多いわけで。
一番心配なのは西尾氏が真っ当な論説で今後うすらサヨクと対決するときに、今回の件で揚げ足を取られるんじゃないかと・・・自分でやっておきながら言うのもなんですけどね。流石に普段マスゴミ批判やってる者としては今回の件はスルーできないし。
誰か言ってやれよ!って感じです
 
西尾氏の情報ソースが怪しいってのは、
既に小林よしのりに指摘されてた気が。
うろ覚えスマソ
 
>「匿名の不特定多数者に、あれこれ言われる理由はない。
>きちんと意見を述べたい人は、氏名、
>職業、身分をあきらかにすべきである。」
え~~とまず官邸事情通と外務省事情通と
この方面に詳しい人の氏名、職業、身分を
あきらかにしていただけませんかねぇ?
(  ゚,_ゝ゚)プッ
 
>>6523
そもそも人質ヤラセ疑惑における
声明文やビデオの怪しいところを指摘したのは
テレビによく出てた中東調査会の大野さん
でもあるんだけどね。
彼も官邸筋でしょうか~
 
希望的観測を書き殴って収入を得れるなんて、非常に羨ましい限りであります。
 
キタ━━━━━(゚∀゚)━━━━━!!!!
西尾氏はだんだん泥沼に嵌っていってるのを自覚しているのかな?
まるで狼少年ですねw
 
なんだ?いつの間に、こんな香ばしい展開になってたんだ。
管理人さんへ、ここにいる閲覧者のみなさんも興味あると思いますが、これは西尾氏に日頃メディアでは取り上げてもらえない質問するチャンスではないでしょうか。
blogを通して、西尾氏のblogを引用して疑問に思うことをどんどん聞いていく。
または、彼が書いたblogについて、こちらから分析していくなど。
正直、彼がどういった日本を希望しているのか不安に思い始めてきたので、外国人参政権・メディア規制法・岡田代表が兼職禁止規定違反した件、中国との関係(竹島問題・南京大虐殺など)、特集として取り上げてみてはいかかでしょうか。
あまりに厳しい質問しすぎて、来月頃になって西尾氏がblog閉鎖してたら・・・・
 
てかそろそろこの騒ぎに目を付けた
ゲンダイ編集部が、西尾氏に接近して
あることないこと吹き込んで、さらに
ソースロンダリング(情報源洗浄)を精錬
させる可能性がありますな。
みなさんお覚悟のほどを。(w
 
「緊急公告3」より
>その異様なものの正体がいち早く本日明らかになった。
「いち早く本日」明らかになったって...
「緊急公告」の1が出たころから、
ここのサイトがトラックバックに載っていたのに
気付かなかったようですね。
ネットお子ちゃまだな、こいつ。プッ
 
>>6532
最初はシカトしてたけど、流石に切れちゃったのかもね。
 
ここはひどい官邸筋ですね!!
いやそれ以上何を書けと・・・
 
イラク邦人拉致で「ヤラセ」を言っていた一人です~(笑)。と言うか、結局それがデマなのか本当なのか最終的な解決には至っていませんが(苦笑)。
とはいえ、この時って一番初めに疑っていたのは確か2chだったはず。そして、色んなサイトで状況が怪しいとか、3人がプロ市民だったとかは他のサイトからみんなが調べてきた情報だったんだけどなぁ・・・。どこにも官僚筋からの情報はなく、話し合いで色んな可能性を議論していたんですけどねぇ。それを火元言われても。
「救う会は首相に感謝せず」を編集して放送したのはマスコミです。それについては、Yahoo掲示板、2chでも大きく話題になりましたよ(そっちが火元でしょうに)。それに、救う会ちゃんと謝って、(マスコミに発言を)編集されたと伝えた時は、ここのサイトの結構な人はあの発言に納得したような気がしますけど?
第一、火元という証拠すらない。そもそも火元になっているのは、マスコミの方では?
> 私をデマの張本人として非難する上記引用文中のもの言いは、・・・
> ・・・好んで企てることを他人にも当てはめて見ているいい例である。
・・・いや、引用して反論して、「官僚諸君よ!起ち上りたまえ。」って言ってる時点で、同類・・・いや、それ以上に狙っている気もしますが・・・(笑)。子供の喧嘩じゃあるまいし(笑)。
しかも、ここのサイトの過去ログくらいは読んで下さい・・(苦笑)。どれだけみんなが苦心して情報集めや議論をしているかなどが判りますから・・・(苦笑)。
> 氏名、職業、身分をあきらかにすべきである。
その前に、官僚の情報も知っている「上記の詳しい情報通」の氏名、職業、身分を明らかにすべきでは?匿名のその人から聞いたからこれは確かな情報だと言うことを第三者に理解してもらえるのでしょうか?
まぁ、情報通の名前を出したら大変なことになるから話せないでしょう。なら逆に、「非難の風聞を流す火元になった」など他人に理解できないことを断言して自己正当化はして欲しくないです。
また、官僚しか知り得ない情報を持ってる情報通の人に、空白の10分間の情報を求めれば良かったのでは無いでしょうか?
あのblogにしても、結局は自己正当化して、「官僚諸君よ!起ち上りたまえ。」と小泉批判をやりたかっただけなのではないでしょうか?
日刊ゲンダイが言う「官邸事情通が言う。」の事を、ワイドスクランブルが紹介し、そしてその又聞きの情報をさも事実であるように書くのは、評論家としていかがなものでしょうか?そう言う又聞きの情報などを教科書に加えようとかは考えないで頂きたいですが。
 
よく考えたら「王様の耳はロバの耳」ってのは適切ではないので書き換えておきました。本文には全く関係ないけど、一応神経質なblog作者なんで。
 
初めてこちらに書き込みいたします。
こんにちは。
さて、「空白の十分間」のソースについて
私のタイプミスにより「情報通」を抜かしていることに、こちらを読んで気がつきました。
思い込みでタイプしてはいけないと、反省しております。気がつかせてくださいまして、ありがとうございました。
なお、一つ目の引用は全文掲げさせていただきました。
実はこうした理由は、「西尾日録」は結構お年よりもみておられて、そのほうが親切ではないかと思ったからなのです。そしてまた、いかに私共のサイトからの引用が多いかを目で量的に示すためにも、それが良いのではないかと考えたからです。
以上、ご報告たします。
 
>>年上の長谷川さん
余計なお世話かもしれませんが、訂正したなら訂正時刻と訂正内容(文章の一部修正)を明記したほうがよろしいのでは?
すでにそのミスはこちらの内容と関わっていることですし、脱字の修正はあったことを書いたのに今回のミスについては書かないのでは隠蔽工作と思われても仕方ないように思われます(このサイトのコメント欄を読んでいる人なら間違えないでしょうが、今回は情報の信頼性に関する話題なので、一応)。
普段はこのサイトをROMしているだけの者ですので、匿名で失礼いたします。
 
はじめまして、度々ここのblogを読んで勉強させてもらっています。
ですがまるっきり素人なので大した分析力もないのですが、
「空白の10分間疑惑」には非常に単純な疑問をもっています。
ここにおられる方は、別室で「密談」なんて信用されていないと思いますが、
そもそも「別室」ってのはホントに存在してるんですかね?(笑
これは随行した日本の記者団にも聞けば分かることだと思うんですが、、、。
無かったら100%デマと言うことになるのですが、
まあ私はあっても不思議じゃないとは思っています。でも仮に「別室」があったとして、
そこには金さんのSPが居るんじゃないでしょうかねぇ。、、、武装した。
これは何も北朝鮮を悪く見てるわけでなく、逆に日本や米国でも敵対してる国との会談なら
何処の国でもこれぐらいの用心はすると思うのですが、、、。
でもそれはそれでまた疑問に思うのは、そんな「怪しげな別室」に
「二人だけなら10分だけ話す」と言われ、たった10分の延長のために
小泉さんは、のこのこ入って行ったんでしょうか?
自国内でもSPつれて歩く一国の首相なのに?
そんな言葉で別室に引き込もうとする金さんもアレですが、
小泉さんは世界一勇敢な男か、ただの馬鹿ですね。
さらには首相の身を案じない薮中局長はじめ随行員には言葉もありません。
そりゃー細田長官も怒りますわな。
とまあ、こんなところを疑問に思う私はやはり素人なんですかね(笑
でも「密談」やら「恫喝」「他国の陰謀」とか出てくると小説みたいな気がしてなりません。
なんだか、みなさんの話の腰を折ってしまうようで申し訳ないです。
 
>>6537 年上の長谷川さん
ご連絡有難うございます。まず引用の件ですが弊サイトはリンクさえしてあれば別に全文引用されても構いません。ただ逆手に取って「西尾氏のサイトは全文引用していいんだ」と曲解する人が出てこないか心配しただけです。
また「官邸・外務省」の件ですが、タイプミスとの事了解です。しかしそうなると今度は、次に続くセンテンスが随分飛躍していて意味が俄然通りにくくなりますね
==修正前===
テレビの6月17日ワイド・スクランブルで分った通り、「空白の十分間」の情報源は外務省と官邸である。外務省にも官邸にも、小泉首相の北朝鮮外交に疑問をもち、批判的な意見をもつ人々は少なくないものと私は思っている。
========
      ↓
==修正後===
テレビの6月17日ワイド・スクランブルで分った通り、「空白の十分間」の情報源は外務省事情通と官邸事情通である。外務省にも官邸にも、小泉首相の北朝鮮外交に疑問をもち、批判的な意見をもつ人々は少なくないものと私は思っている。
========
西尾氏がこんな支離滅裂な文章を書くとも思えませんし、本当に氏自身がこの件についてどの程度の情報・認識を持ってらっしゃるのか逆に不思議に思えまてきます。
 
>>6537
指摘されなきゃずっとデマを流しつづけてたのか!
しかも超重要事項である「空白の10分」のソースについて!!
 
自分もあの頃に自作自演とか書いてたんで、気になって日付見たら4月9日でした。おしい!もう少し早く書いたら"火元は俺だー"って言えたのにまあ。そしたら俺も官邸筋になれたかも。
以上、ご報告たします。
 
> 6537
論点中の論点を、後だしジャンケンのように訂正するのは卑怯です。こういう場合は原文を残したまま、
「この部分は以下の間違いでした。
 ・・・・・・(訂正後の文章)・・・・・
   (×月○日△時□分 追記)」
と書くべきなのです。
西尾センセ、こんどは、「間違いロンダリング(笑)」ですかねぇ。
 
スレ立ってるんで張っときますね
【反小泉】西尾幹二blogで逆ギレ!【似非保守】
ttp://ex5.2ch.net/test/read.cgi/mass/1093215950/
 
そうそう、間違いロンダリングといえば、朝日新聞の天声人語が佐瀬昌盛氏(当時、防衛大学教授)から批判を受けた箇所につき、縮刷版への収録時に改竄をしていたという故事があったのを思い出しました。
西尾センセ、もう朝日新聞批判はできませんね(笑)
同じ穴のムジナだわ‥‥
 
西尾先生、これ以上、墓穴を掘るのはおやめください。見ていて恥ずかしいです。
 
西尾先生、これ以上、墓穴を掘るのはおやめください。見ていて恥ずかしいです。
 
2ちゃんより。やっぱりおかしいよ。
支援掲示板での指摘を受け、plogの内容を書き換え。
管理人のタイプミスだと称しているが、元原稿は西尾氏の手書きなのか?
パソコンで文章すら打ち込めないのなら、先生のITオンチも納得できる。
でも「事情通」を付け加えると、下の文章との整合性が無くなるのでは?
「事情通」って内部の人じゃないでしょう? やっぱり、タイプミスは言
い訳としか思えないのだが? ほんとに脇がアマイなあ。
テレビの6月17日ワイド・スクランブルで分った通り、「空白の十分間」
の情報源は外務省事情通と官邸事情通である。外務省にも官邸にも、小泉首
相の北朝鮮外交に疑問をもち、批判的な意見をもつ人々は少なくないものと
私は思っている。官僚諸君よ!起ち上りたまえ。何も恐れることはない!
 
 西尾氏の例の所を早速みてみましたら、
    (8/24 16:01脱字修正)
となってました。が、具体的にどこを
どのように脱字修正をしたのかが告知されて
いないので良くわかりません。
 すでに何人かの方が指摘してますように、
これではgori氏の指摘について、元の文章を
改ざんすることで、gori氏を嘘吐き呼ばわり
するための工作と言われても弁解できない
はず。
 長谷川氏は直ちに、どういった経緯によって
どの部分を誤字修正したのか、追加記事を
掲載する必要があるかと思います。
 これによって、gori氏の所に西尾氏は
情報源は外務省と官邸などと行ってないぞ
というメールが多数寄せられた場合、その
責任はいかようになるのでしょうか?
 
>6539さま
====引用開始
すでにそのミスはこちらの内容と関わっていることですし、脱字の修正はあったことを書いたのに今回のミスについては書かないのでは隠蔽工作と思われても仕方ないように思われます(このサイトのコメント欄を読んでいる人なら間違えないでしょうが、今回は情報の信頼性に関する話題なので、一応)。
====引用終わり
どうしても、この文章の意味が取れません。
脱字の修正はあったことを書いたのに(ここと、応援掲示板に)今回のミスについて書かないのでは(ここと、応援掲示板には書いていますが?)
こちらの内容と関係があり、ご迷惑をおかけしていると思いlこちらに報告のコメントを書きにまいりました。隠蔽工作とは?
今まで約三年間、「西尾日録」をタイピングしてまいりました。その間、何度も私のタイピングミスによる誤字脱字を修正してきております。出来るだけ、修正日時は入れておりますが、誤字脱字の箇所をわざわざ明記することはしてきておりませんので、いままでどおりの修正の仕方をしましたこと、ご理解くださいませ。
 
年上の長谷川様
修正箇所がgori氏の指摘の箇所だから、問題にしているんじゃないですか。黙って直せば、gori氏がでっち上げて、いちゃもん付けているようにみえますよ。だから、タイプミスならミスでちゃんと断りを入れてくれとお願いしているんじゃないですか。
それに「事情通」を挿入すると、文章の整合性がつかないという指摘は、無視ですか。
ほんとに言論をなめていますね。尻拭いはちゃんとしなさいよ。これ以上に西尾氏に迷惑をかけて、先生の信頼を貶める事が、あなたの目的なのかと疑ってしまいます。
 
これまではしてなかったことも、今回はして下さいな。
そうじゃないと、誠実な態度には見えないね。
>6556氏のおっしゃるようなことが起こらないためにも。
 
年上の長谷川氏がどのような考えでタイピングをされているかは、別段興味はありませんが、今回の件は西尾氏の言論の信憑性も
問われる内容だと思います。
 長谷川氏のプライドか、西尾氏の言論の
信頼性か、どちらを優先すべきか今一度
熟慮されますことを申し上げたいと思います。
 
西尾幹二の困ったときの
【私のよく知るご婦人が】とか言う架空の人々を使うのは コヴァとやりあってたときと一緒だな
変わらず・・・か
 
>6558 年上の長谷川様
西尾氏やそのスタッフの方々は、書いたり発言したりした内容が全て。
そこから誤解が生じたとしたら、そういう文章を書いた責任があるし、
ある程度、叩かれることは覚悟せねばならない。
修正箇所とその内容を本文に付記されては?
 
>6558
長谷川氏へ、先方が修正した部分は、今回の一連の騒動の重要な点をだと言う事は理解されてますか?
修正箇所を明記しない理由は、長谷川氏がこれまでやってきた習慣だから理解してくれ、というわけでしょうか?
そうやって有耶無耶に済まそうとすることで、西尾氏の面目すら潰してると言う事に気づいてますか?
>今まで約三年間、「西尾日録」をタイピングしてまいりました
よくそんな発言を盾に正当化しようとしてますね。長谷川氏は、西尾氏のコメントをそのままタイプして、blog管理しておけばいいだけかもしれませんが、発言の責任を負うのは「西尾幹二のインターネット日録」とあるように西尾幹二氏なんですよ。
今回の一連の件は、すでに想像以上に波及されてます。その事について影響を受けるのは管理人さんではありません。正直、西尾氏がこの一連の騒動をきちんと理解されてるのか疑問です。
 
年上の長谷川様
>出来るだけ、修正日時は入れておりますが、誤字脱字の箇所をわざわざ明記することはしてきておりませんので、いままでどおりの修正の仕方をしましたこと、ご理解くださいませ。
今までしていなかったのなら、今からはすべきです。
最低限でも、こんな風に。
…情報源は外務省と官邸である。(※)…
※ 管理人 長谷川のタイプミスがございました。
正しくは以下のとおりです。
×:外務省 → ○:外務省事情通
×:官邸  → ○:官邸事情通
申し訳ございませんでした。
○○年△△月××日
これが、ネット上で意見を述べる際の、最低限のマナーです。
どんな些細な間違いであっても、修正するのであればやって当然のことです。
「三年間そんなことはしていない」
というのは
「この三年間、朝日新聞のように、こっそり修正して間違い箇所を隠蔽してました」
と言っているに等しいことを理解すべきですよ。
 
保守論壇の一角がガラガラと音を立てて崩れ落ちつつあります。
ダメだこりゃ。
 
>>年上の長谷川さん
6539です。こちらの文章に意味のわかりにくいところがあったようで申し訳ございません。
まず、私はそちらの応援掲示板は見ていませんでした。その点で混乱を招いてしまったことは当方のミスであり、反省したく思います。
私が言いたいのはですね、そちらのブログとこちらのブログ本文だけしか見てない人(ここと応援掲示板を見てない人)がいるであろうということ。そのような人が勘違いをする可能性があるのではないかということです。
西尾様のブログの今回のエントリーには(8/24 16:01脱字修正)と書かれていますが、これは「事情通」を直したことではありませんよね?(私の記憶を元に述べますが、17:30ごろにはまだ事情通の修正はたしか入ってませんでした。別の修正があったものと勝手に推測しました。そちらの応援掲示板でも指摘があったのは16:25ですね)
つまり、別の修正があったときは「修正」
と書いたのに、goriさんご指摘の件は書かれていない。四時ごろの修正にはちゃんと脱字修正とは書いている分(私はそちらの修正内容を知りませんが)、その修正内容を知っている人には、それ以外に「修正」と追記されてないことから、他に修正はなかったのだと考えるかもしれません。この「他に修正がなかったと考える」可能性こそが「隠蔽工作」の疑い有り、と指摘させていただいた次第です。
もちろん「そんな小さな可能性まで考慮していられない!」と思われることは承知しております。しかしながら、今回の論点になっている部分でもあることから、慎重を期すべきでは?とさしでがましいながら発言させていただきました。
 
西尾氏はもう放置でいい気がします。
やり方がまずかったといっているのにそれをまったく理解しないのでは処置無しです。
ただ、彼が保守論客のアキレス腱にならなければいいのですが・・・・・・・。
このままサヨやコヴァと同じように内に内にと向かいカルト化していきそうですね。
まだ理性があるなら
>人間は自分のやったこと、又はやりがちなことで人を非難するものである。
のご自身の言葉をかみしめて欲しいです。
 
>西尾の行動は別に「空白の10分」のソースを本気で欲しがってる訳じゃなく、
>「空白の10分」は有ったはずでそれが隠されている、という前提を
>「読者にソース探しの作業をさせる」事によって「既成事実化」したいだけ。
ソースが公知になった段階で、ソースの信頼性=「空白の10分」の信憑性となります。
「既成事実化」の目的が仮に存在したならば、
結果においてそれはとても成功したとは言えません。
西尾さんの目的が既成事実化であるとの説は誤りであるのか、
あるいは西尾さんは既成事実化に失敗したと見るべきか。
西尾さんはたくらんだのですか、たくらまなかったのですか。
不十分な判断材料をもとに、「西尾は既成事実化をたくらんだ」
との妄説を吹聴していませんか。
>アナタはあやふやな情報源を鵜呑みにした上でソースロンダリング(情
>報源洗浄)を行って出鱈目をインターネット上にばら撒いてますねー。
西尾さんは情報源を秘匿する書き方をしていますが、
秘匿があからさまである文章の信頼性
=文章の筆者が築いてきた信用度 となります。
西尾さんのIrregular Expression攻撃の文章を否定するためには
西尾さんの信用度を否定することが必要です。
しかしどうも腰が引けていませんか。
「俺等は身内で死ぬまで殴り合ってちゃいけない」とか
「サヨなんかがその他の西尾氏の論説まで誹謗中傷し始めないか心配」とか
西尾さんの信頼性を評価する態度として甘いのではないですか。
そんな心配をする態度と、
西尾さんの信用度を否定しなければならない立場は、
矛盾していませんか。
 
>6572=高木は西尾幹二応援掲示板(ttp://bbs7.otd.co.jp/273430/bbs_plain)でも筋金入りの電波を飛ばしてる西尾支持者からも胡散臭がられてる西尾信者なんで、スルーが吉
 
>6539さん
いえ、16:01に当箇所を修正しました。
ここへはその報告に16:11に書き込み報告しました。
皆様のご助言に従い、付記しました。
なお、私が小林よしのり氏にいないと言われたその「私のよく知るご婦人」です。
実在しております。
ちょと、くたびれてはいますが・・・・
 
6539です
>>年上の長谷川さん
私の勘違いということでしょうか?
それでしたら大変失礼をいたしました。
しかしながら、こちらに報告をされているのは
6537 : 年上の長谷川 : August 24, 2004 06:11 PM 
PM六時、つまり18:11になっておりますし、そちらの応援掲示板でも午後六時ごろに修正したとされるような文章がありますが……
私は16:01にあったとされる修正を知らないのですが、ひょっとしたらそちらが18:01の間違いなのでは?
 
>6539さん
冷や汗;;;
本当だ!
(拉致問題)という文言が抜けていたのを修正した時間でした。
やれやれ
正確ではありませんが、明日時間を記入しておきます。
(夜になると、ライブドアーはとても混雑していて編集ができないのです)
 
「官邸筋の関与があるサイト」ねぇ・・・
もはや週刊ヒュンダイやダスト並みの陰謀論に堕してしまったとは、西尾幹二も老いたものよ・・・
 
いくら批判されたからといって
「官僚以外の知り得ない情報」が具体的に
どれなのか指摘せず、「官邸筋の関与があると
推定されているサイトであるそうだ。」
などと書きつのることは、単なる誹謗中傷の
流布でしかないということを理解して
ほしいもんですな。
そういうサヨクのようなレッテル貼りが
どれだけ多くの西尾氏の過去の言動を
評価してきた保守層を失望させたか。
 
>>6558, 6574 年上の長谷川さん
横槍&遅レスです。文章の訂正表示の件について当方からは特にコメントしませんでしたが、変更箇所と内容・時間を入れておくのは西尾氏の為に宜しいかと思います。訂正前のスクリーンショットなどを保管した人間がいた場合、あとで「西尾が改竄した」などと無用な突込みが入る可能性がありますから。
しかし、西尾先生はオレのサイトについて誰が見ても争いようの無いデマを放置してることについてなんらアクションをとる気は無いんですかね?で、それらのいい加減な前提を元に西尾氏が導いた人を小馬鹿にしたデマも放置ですか?
一応西尾氏の過去の実績に敬意を表して進言しておきます。間違った前提から導き出したデマでレッテル張りなんて、情報収集能力の低さを露呈したまま放置するのはちょっと突っ込みどころ満載で腋が甘すぎですよ。
いや、オレ個人としてはネタに出来るので放置してもらっても一向に構わないのですが、「保守」を名乗ってる人にあんまり恥晒して欲しくないもんでね。
とりあえず西尾さんに忠告でもしておいたら如何ですか?年上の長谷川さんはネチケットなんかも西尾氏に指南するお役目のようですから。
ていうかオレの中で「詳しい情報通」って「年上の長谷川さん」になってるんですけどね。
 
素朴な疑問ですが・・・。
タイプミス、誤字、脱字というのは「害務省事情通と鑑定事情通である。」こういうのじゃないんですか?
「外務省と官邸である。」が原文で、そのままタイプしたが、これがまずいとわかったので、あとで「事情通」を加筆訂正したというのが本当のところじゃないかと思うのですが。
単なるタイプミスじゃぁないだろう・・・と。しっかり読み直して校正もされてるようだし。
 
すごく穿った見解なのだけど
>Irregular Exressionは、この方面に詳しい人から聞いたところ、
この「この方面に詳しい人」ってのは、ひょっとしてここ2-3年以内に西尾氏と初めて会った人だったりしないだろうか?
いわゆる「善意の愚者か悪意の賢者」のような人の気がする・・・
 
>>6581
そもそも「Irregular Exression」って何だろう?といらん突っ込みをしてみる。
ま、こんなミスは「事情通」に比べれば大したことないけどね。w
引用に関してですが、引用文は内容・量ともに本文と主従の関係になっていなければ慣例的に認められない(訴えられても文句が言えない)ということになってます。
goriさんがその気になれば、西尾さんを訴えることも可能ですな。
いや失礼、言論で飯食ってる西尾さんには釈迦に説法でしたか。
 
HHHさん、失礼します。
>ひょっとしてここ2-3「年」以内に西尾氏と初めて会った人だったりしないだろうか?
じゃなくて
ひょっとしてここ2-3「日」以内に西尾氏と初めてあった人だったりしないだろうか?
では?
 
(LINK)
前の「緊急公告(三)西尾幹二「空白の10分」祭り検証」に対する反論が出てますね
 
あまり一方的に攻めすぎると判官びいきに感じた人々には反発受けないだろうか。
判官びいきを感じること自体がgoriさん>>西尾氏を証明してしまってるというのも皮肉だがw
思うに、西尾氏はこれまでプロレス界の大御所だったが、昨今のガチブームでK1に出てみたら大惨敗といったところでは?
プロレスが弱いというわけではなく、演出を排し本気で殴りあう姿にびっくりしてしまったのではないかと。
これを機に西尾氏にはK1界でも大御所を目指してもらいたいと切に望む。
 
失礼
X西尾氏にはK1界でも大御所を目指してもらいたい
O西尾氏にはガチでも強いプロレスラーになってもらいたい
 
>>6585 
確かにgori氏が指摘している部分を越えて西尾批判になるのもどうかと。
今のところ空白の10分問題にすがりつく人が西尾氏側についてるところが、西尾氏も可哀想なんだが。。。
 
(LINK)
 告げ口じゃない…でもないか
 全文に近い引用をしておいて 当のサイトにリンクを張らないというのは結構失礼なことだと思うのですが……
 てかよくよく見ると著者名(この場合はgori氏)も出展もとのサイト名も書いてなければURLも無い……かろうじて日記の題名はあるが始めてみた人ではどこのサイトのものか分かるものでは無いだろう。
 これって著作権的にみてどうなんでしょうね。
 とまあ内容については私が反論することでも無いでしょうから言及しませんけど。それにしてもこういう人たちって何で批難する相手とはいえ一国の首相を呼び捨てに出来るんでしょうね。小泉総理、と呼ぶのが嫌ならせめてさん、氏付けすればよいのに。2ちゃんの書き込みならともかく仮にもblogなんですからその人の品性が問われます。嫌でも名目上は総理なんですから。
 別にそれがサイトのスタイルであるのならば否定はしませんがね。
 
>>雪風 さん
週刊誌の中吊り広告とかはデフォルトで小泉と呼び捨てですからね。夜のニュースでも首相の発言を取り上げる時には呆れたようなナレーションを毎度毎度つけているテレビ局もありますし。そういうのに非常に感化されてしまっている部分というのは多いと思います。ただそのノリで小泉擁護派がこんな莫迦なこと言ってるとブログに書くのも説得力がまるで発揮されない感じですのである意味では結構なことかとは思いますけど。
 
>>6588 
アクセス欲しさに大した意見も言えないくせに盛り上がってるネタに茶々入れたかっただけでしょ。荒らしみたいなもんで、同じ「空白の10分」話でも書いてる動機が全く違うから相手にしても無駄ですよ。
そもそも上でリンク張ってるのがそのサイトの本人じゃないかと。2ちゃんにも同じ文面でリンク貼ってるし。宣伝に必死な寂しがり屋さんかなw
 
そろそろ臭いをかぎつけたハイエナ週刊誌が寄ってきそうな展開ですね。
ここに便乗して西尾氏を叩くのか
それともgoriさんとネットを悪者に仕立て上げるのか
やりとりは無視して「空白の10分」だけとりあげて首相を叩くのか
ある意味楽しみです(笑
 
>>6593 : おちぬし様
>やりとりは無視して「空白の10分」だけとりあげて首相を叩くのか
これが一番有力そう。「ネットで大激論!小泉『空白の10分』」!!」なんて見出しで。取り上げるのは週刊ポストが週刊現代かな。それとも一周回って日刊ゲンダイだったりして(w
 
>6593
おいしいのは「空白の10分」でしょう。
ただ,熟し切っていないので,収穫にはまだ早いでしょう(笑)。
まだ,ネタでしかないし,「ソース元にされたメディア」は,西尾氏を叩くことはできないだろう。西尾氏のスタンスは,マスコミにステキなほど近いのだし。
あるとしたら「保守派重鎮を攻撃するネット右翼の台頭/軍靴の音が聞こえる」でしょうかね(笑)。
 
>6593
「日経ビジネス」の人気(?)コラム「敗軍の将、兵を語る」で、西尾氏に「ネット事情に詳しい情報通と称する取り巻きを信用したのが敗因だった」と語らせる‥‥ という企画に一票 (笑)
ちなみに最新号は
> 佐藤勝巳氏[救う会全国協議会会長]
です。こちらは非常に(and マジメに)気になります‥‥ 銀行の窓口待ちの間に読んでこよう。
 
>6594 
前にも言ったけど、ソースロンダリングが
ますます強化される可能性大ですな。
日刊ゲンダイの根拠不明瞭の与太記事が
中西&西尾という保守重鎮の発言になって
信憑性を強化してさらに週刊誌の大見出しになる・・・か。
マジで南京や慰安婦問題と同じ構図になりますな。
 
>>6597 
小泉レイプ裁判の時はなんだかんだ言って判決がデマにトドメを刺した。今回は悪魔の証明で永遠ループになりそうだな。北朝鮮と戦争でもしない限り納得しないんだろうな。
 
ゲンダイでの記事の事情通と西尾氏のブログでの事情通が同じ様に感じるのですが
 
>4585
たしかに西尾氏は緊急告知1,2,3では私が確認した限りいってないですね。
いっていたのは日刊ゲンダイで、外務省事情通の話として
「・・・・密談の中味は想像に難くない。小泉は外務省高官に聞かれたくない譲歩や支援のカードを切ったんでしょう」
と記事中にあります。(LINK)
まあ私もてっきり西尾氏はそう主張しているものと思っていましたが、
たしかににおわす発言(キックバック発言)はありましたが、はっきりと
自分の口からは申しておりません。
まあ情報ソース(日刊ゲンダイ)を信用しているのならこの情報(経済援助密約)も
信用していると見てもいいと思いますが。
というかそうじゃないと同一ソースで情報のいいとこどりなんて
やってはならないことをやってることになりますし。
しかし、経済援助でないのならいったいなにを密約したっていうんだろうか・・・・。
しかし、だんだんあったのかなかったのか情報の信用性はどうなのか
という話から水掛け論になってきてますね・・・。
 
>>6600 : ライチ
水掛け論にしようと論点ずらしに必死な人が多いのは確かですね。
西尾先生が未確認の「空白の10分」を「実際に起ったのに隠蔽されている」かの如くWEBで書き、情報収集の選択肢も「空白の10分」が有ったことが前提のものしかない。、そしてマスコミに近しい西尾氏自身は全くマスコミ側に情報確認する努力をしないままネット経由の一般人に呼びかけた事などから、真意が実は「風説の流布」とその先の「悪魔の証明を要求する事」に有ったのじゃないかと批判されているんですがね。
そこで小泉の対北政策がどうのとか、小泉信者がどうのとか訳の分からない事を言い始める人は訝って見たほうが良いでしょう。
 
>>6588 : 雪風さん
リンク先にあるサイト、こりゃまた香ばしいなあ。
案外
夢管理人=この方面に詳しい人
だったりしてな。
 
「宮崎正弘の国際ニュース・早読み」
平成16年(2004)8月20日(金曜日)
(読者の声1)西尾幹二先生のホームページに次の指摘があります。
・・・・・・・・・・・(空白の10分の説明)・・・・・・・・・・・・
 これは極めて重要な情報と思われますので、多くの人達に知っていただきたく回覧をお願いする次第です。
    (YG生、東京都)
      
(宮崎正弘のコメント)じつは二ヶ月以上も前に、このはなし、西尾先生から直接聞いておりました。それから小生、二回ほど中国取材にでてしまったので留守が多く、その間に多くの人がご存じだと思っていたのですが、日本のマスコミは黙殺したのですね。あの「空白の10分間」のことを。昨晩も或る会合で、日本の錚々たる人達に上記の事実経過をはなすと、誰も知らない。
「え。空白の10分。え。通訳なし?それって外交のイロハを知らない」と一様に怒りの反応でした。
ttp://www.melma.com/mag/06/m00045206/a00000699.html
 
このご婦人で年上の長谷川さんって小林よりのり氏が出している季刊雑誌「わしズム」で”長谷川三千子の思想相談室”を連載している長谷川さん?
まさかね。
 
6604のリンク・・・
「事実」ってアナタ・・・その場に中西氏か西尾氏自身がいたのか??
そりゃ「伝聞」って言うんでつよ!!
もうね、どっから突っ込んでいいやら。・゚・(ノД`)・゚・。
それを事実として会合でバラまくとは。
あんたらの頭にロジカルシンキングという言葉はないんかと小一時間。
 
> 6605
文体が全然ちがうので別人でしょう。長谷川三千子先生は著書で歴史的仮名遣いを常用されておられますしねぇ。
 
goriには実質被害がないね。
むしろサイトが有名になって、ほら、本人もやったぜと、喜んでいる。
一方名前もすべて知られている西尾は、このサイトの連中(ま、goriが中心だが)を名誉毀損で訴えられるね。実質被害がある。
匿名に隠れて有名人をぶった切ったつもりになる若いモンが多くて、実に頼もしい。
朝鮮総連に色目を使い始めたことには何も感じず、小泉を守り続けたい君たちに感謝!
 
>>6608
妄想も程々に。
夏休みももうすぐ終わりだよ
 
>6608
「匿名に隠れて」
( ´,_ゝ`)プッ
そう言ってるオンドレが匿名でほざいているんじゃ、お里が知れるな。
 
必死に小泉信者って決め付けているのがいるね
いないとは言わないが本質とは全く関係ないのにね
 
>>6604のリンク先を読んだ分には
ソースロンダリングがますます進んでいるという印象しか受けないな。
説明でも
>日本の錚々たる人達に上記の事実経過をは>なすと、誰も知らない。
と事実になっちゃってるし。
というかこの記事を見て益々西尾氏が
空白の10分を事実として扱ってることが明白なわけだが
 
>>6604 : タレコミさん
>じつは二ヶ月以上も前に、このはなし、西尾先生から直接聞いておりました。
これが事実なら6月20日以前に西尾先生は「空白の10分」について知っていた。一般読者に情報収集を呼びかけるなら何故記憶がハッキリして覚えている人も多いであろう早い時期に行わなかったんでしょうね?
またそれが6月17日以前だとすれば西尾氏が「空白の10分」を中西氏より早く知ってたって事?
8月17日の緊急公告と中西論文の内容の時間的整合性が全く取れなくなるな。
 
なんかコメントできないとか言い出してるのがいるのでテスト
 
>6604
「宮崎正弘の国際ニュース・早読み」はバックナンバーが読みづらいので取ってますが、確かにそのような「読者の声・宮崎正弘のコメント」が配信されています。
で、これからもソースが遡れないので結局の所大元が週刊現代になってしまい残念です。
(2ヶ月前というと6/19(注:20日号が届いた日)となり夕刊キャッチアップが6/17日放送でぴったりなところ。「以上」の具合が気になりますが)
宮崎氏もソースに当たった様子がないので、gori氏のソースロンダリング論を覆すには別ソースを証してもらうしかないようです。
でもそれが~関係者とか言っているわけで「ソースが存在したとして」公表できるもんなんでしょうか?アテになるもんなんでしょうか?
 
>日本の錚々たる人達に上記の事実経過
>をはなすと、誰も知らない。
>「え。空白の10分。え。通訳なし?
>それって外交のイロハを知らない」と
>一様に怒りの反応でした。
・・・・・まさしくソースロンダリングの典型だな。
これ「ソース元は日刊ゲンダイですが」と言っていれば
「日本の錚々たる人たち」にブン殴れてただろう。
しかし「西尾氏から聞いた話だ」といえば、
無条件で信憑性のあるネタなんだと信じてしまう。
ホント恐ろしいことだよな。
南京大虐殺、従軍慰安婦、強制連行、
その他日本軍の悪行とかも、大学教授が
調べて言ってるんだから、マスコミが言ってるんだから
正しいに決まってると信じてきた結果が
今のていたらくだというのに・・・
それを糾弾してきたのが西尾氏ではなかったのか。
 
日刊ゲンダイは伏せつつ、週刊現代の記事は確たるソースとして扱って、安倍氏の小泉総理叩き発言を乗っけるのはなぜだろう?西尾先生の基準がよくわからない。小泉叩きができればなんでもいいっとことは分かるけど。
 
>6608
どう考えても西尾氏のほうが今回は悪質ですが、なにか?
>イラクの日本人人質事件で「ヤラセ」
>だとの噂をいち早く流したのも
この点は、ほえさんが詳しく書かれてますので、
触れませんが。
>また首相再訪朝後の救う会決起大会で救う
>会は首相に感謝せず文句ばかり言うのは礼
>を欠く、といった非難の風聞を流す火元に
>なったのも、このサイトなのだそうだ。
やってないでしょ?
一応「だそうだ」と仮定形を使われてますが
これは「誹謗」としか言いようがないのでは?
>一方名前もすべて知られている西尾は、このサイトの連中(ま、goriが中心だが)を名誉毀損で訴えられるね。
なぜgoriさんが名誉毀損で訴えられるのか詳しく書いてもらいましょうか?なぜ名誉毀損で訴えられるのか、非常に興味があるので。
>朝鮮総連に色目を使い始めたことには何も感じず、小泉を守り続けたい君たちに感謝!
これも意味不明、ただの「誹謗」です。
 
「どうしてもコメント投稿が出来ず、>269様に代理で投稿していただくようお願いいたしました。ありがとうございました。」
(LINK)
 そう、西尾先生の「今まで批判してきた左翼のやり口そのものの印象操作」が問題なのに、取り巻きと、取り巻きを自称する工作員(単なるネタ師もいるか?)は、
話を拡大させてしまうから論点がどんどんずれてしまう。
 なんにせよ、全ては西尾先生の「諫言を諫言とも読み取れない読解力の無さ」にある。先生一人の罪といっていい。先生が正しくコメントの意見を受け取り、
自分の行動のどこに誤りがあったかを気づけたなら、盲目的に従う信望者が恥をさらす前に、そこで事態の収拾も図れたのに。難解なニーチェとか読めるんだったら、
コメント投稿の判別も出来るでしょうに。
 そして、宮崎正弘氏のコメントが真実であれば、
 西尾先生に「参院選前に出すと、民主党にも親朝鮮系の候補者もいたし、薮蛇になると思って公表しなかった」という『疑惑w』が生じてしまいます。
 
>朝鮮総連に色目を使い始めたこと
これのソースは何処にありや?これのソースは何処にありや?全世界が6608を訝っている
 
 西尾氏は「この方面に詳しい人から聞いたところ、官僚以外の知り得ない情報がときどき入っているので官邸筋の関与があると推定されているサイトであるそうだ。」という話をどのあたりの「事情通」から聞かれたのか多少なりとも明らかにして頂ければと思うのですが。
 やはり例の「官邸事情通」でしょうか。この件については「誤字・脱字修正」が無いのを見うけますと、西尾氏は間違い無く誰かしらに聞いた訳ですから。
 でも、まさかgori氏にそんな情報源があった方とは知りませんでした。
 
拾い物
----------------」
広島の長谷川真美?
新しい歴史教科書を作る会
ボイスリレートーク
Vol.01 インターネットの良いこととイヤなこと 西尾 幹二
(LINK)
平成14年の夏前に、広島県廿日市市の前の教育委員の長谷川真美さんが、
インターネットによる情報発信を私に勧誘してきた。タイピングの仕事は
全部彼女がやってくれるという話である。私が毎日何を考えているか、
好き勝手なことを書いて送ればそれでいい、後は全部自分と自分の
仲間グループが処理してくれるというのである。
 
6622 : villさん、ありがとう。
すっきりしました。
 
私としては反論を許さず、利用者を見下した
様な一連の西尾教授の言動を非常に問題視
します。少なくとも保守を名乗る人間の評判
は一気に小林よしのりレベルにまで下がった
と私は判断します。
今の西尾教授には保守論客としての力強さ
を全く感じず、些か「サヨク」的な選民思想を
感じます。傲る事勿かれ西尾教授。
 
訂正
× 少なくとも保守を名乗る人間の評判は
○ 少なくとも保守を名乗る人間からの評判は
 
情けないことです。ただそれだけ。
西尾市が喚けば喚くほど、自らの醜態を曝している事にいつ気が付くのでしょうね?
 
西尾市→西尾氏
タイプミスです。管理人さん、大変申し訳ございませんでした。
 
空白の10分間が問題となっているようですが、なぜ、西尾氏が叩かれているのですか、誰か教えて下さい。よく分かりません。
この掲示板の中には、あの悪名高き、小泉首相の秘書がおられるのでしょうか。
 
>6872
知らないことは罪はないとして
それで批評めいたことをするのはねぇ…
 
西尾幹二の小泉批判は正しいだろう。西尾幹二こそ真正保守だよ。おまいらは飯島の手先か。ったく。小泉のバカさ加減にはあきれるよ。なんとかしてくれよ、小泉応援団の諸君!
 
きみたちは保守ではないよ。保守思想とはな、一流の学問を必要とするのさ、西尾くんみたいにな。はははははははは。久しぶりにワロタぜ。
 
> 7094 : 左前 
なにか思い違いをしているようだな、キミは。
「保守派は無智といはれようと、頑迷といはれようと、まづ素直で正直であればよい。知識階級の人気をとらうなどといふ知的虚栄心などは棄てるべきだ。」 福田恆存
 
下記のメッセージは私のことでしょうか。
「知らないことは罪はないとして
それで批評めいたことをするのはねぇ…」
 もし、そうならば、批評めいたこととはどう言うことでしょうか。「この掲示板の中には、あの悪名高き、小泉首相の秘書がおられるのでしょうか。」この言葉が批評めいたことなのでしょうか。私としては各種の週刊誌から得られた情報から考えたことで、批評の意味で書き込んだつもりは全くなかったのですが。今でもこれが批評めいているとは私は考えておりません。もし、批評するならば、私はもっと鋭く小泉批判を行います。
 
 「西尾先生が未確認の「空白の10分」を「実際に起ったのに隠蔽されている」かの如くWEBで書き、情報収集の選択肢も「空白の10分」が有ったことが前提のものしかない。、そしてマスコミに近しい西尾氏自身は全くマスコミ側に情報確認する努力をしないままネット経由の一般人に呼びかけた事などから、真意が実は「風説の流布」とその先の「悪魔の証明を要求する事」に有ったのじゃないかと批判されているんですがね。」
 ライチさんのご意見はもっとものようですが、少し反論させて下さい。私としてはやはり、空白の10分間の事実を知りたいので、西尾氏の情報提供依頼の気持ちが理解できます。
 とくに、マスコミ関係の人ならば仕事柄、西尾氏以上にこのことに食らいつかなければならないのに、週刊誌でさえ、この情報は立ち消えと言う状態です。アメリカではかって、ニクソン大統領を記者達の追及で辞任させたと言うのにわが国ではそのようなことはありません。あの田中角栄元首相の件にしてもあれはアメリカからの情報提供がなければ三木首相としてもあそこまでは出来なかったでしょう。
 この掲示板の議論を水掛け論に終わらせないためにもこの10分間の空白の事実追求は必要でしょう。何も私は西尾氏を守っているのではありません。西尾氏が間違った点もあるでしょう。西尾氏がインターネットを信用していないならば、ホームページを作成することは誤りでしょう。ホームページを作成して自分の意見を述べることはやはり、インターネットに情報伝達媒体としての力を認め、どこか一部に、インターネットを信じる気持ちがあるからだと私は思います。
。
 
>7226
はっきり言えば、空白の十分を検証する事にgori氏は文句を付けないと思う。少なくとも、私は付けない。
ただ、情報収集の手法が悪かっただけ。
どう考えても、真実だと勘違いする人間がでやすい方法だったから。
それはともかく、手法の善し悪しと、事実の有無を一緒くたにするのは止めて欲しい。
別々に評価すべきなのは当然の事。
トコトン板2からの出張でした。
 
ちなみに、天下の無法松氏は応援掲示板に何度か書き込みをしている天下の無法松氏ですよね?
HNを見た記憶があるので。