Deprecated: The each() function is deprecated. This message will be suppressed on further calls in /home/zhenxiangba/zhenxiangba.com/public_html/phproxy-improved-master/index.php on line 456
オレンジニュース(2003-05-22)
[go: Go Back, main page]


     トップ <前の日記(2003-05-21) 次の日記(2003-05-23)> 最新 | 更新RSS (雑多ネタのみ) | Wiki | 過去ニュースを検索

オレンジニュース

     J2EE勉強会に参加しちゃってみませんか?

     オレンジレンジに関する情報を知りたい方はコチラ(日刊オレンジニュース)へどうぞ。紛らわしくてすみません。 ※運営者はそれぞれ別の人です。

2003-05-22 今日のニュース

技術ネタ

DBリファクタリング By Martin Fowler

http://martinfowler.com/dbrefact/

Javaを使用したセキュアなプログラミング講座

http://www.ipa.go.jp/security/fy14/contents/trusted-os/programming-2.pdf

XP関連書籍 近刊情報

 「アジャイルソフトウェア開発エコシステム(仮)」

 ピアソン・エデュケーション

 Jim Highsmith 著 株式会社テクノロジックアート訳 長瀬嘉秀, 今野睦 監訳

 ISBN : 4-89471-737-9

 発売予定日: 2003/08

 

 「XPエクストリーム・プログラミングWeb開発編」

 ピアソン・エデュケーション

 Doug Wallace, Isobel Raggett, Joel Aufgang 著 平鍋健児, 高嶋優子 訳

 ISBN : 4-89471-700-X

 発売予定日: 2003/08

 

 「テスト駆動開発」

 ピアソン・エデュケーション

 ケント・ベック 著 テクノロジックアート訳

 ISBN : 4-89471-711-5

 発売予定日: 2003/08

 

 「アジャイルソフトウェアチーム」

 ピアソン・エデュケーション

 Las Mathiassen他 著 テクノロジックアート訳 長瀬嘉秀, 今野睦 監訳

 ISBN : 4-89471-726-3

 発売予定日: 2003/09

雑多ネタ

D505i 23日発売決定

http://www.sankei.co.jp/news/030521/0521kei134.htm

フセイン派の歌手、射殺される

http://bulknews.net/go.cgi?id=415735

腕立て伏せ、1時間で3669回

http://www.cnn.co.jp/fringe/CNN200305200005.html

レッジーナ中村 けがでリーグ最終戦を欠場する可能性あり

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20030522-00002191-mai-spo

サッカー FIFA最新ランキング

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20030521-00000832-reu-spo

ウルフルズ ジョン・B・チョッパー復活

http://www.vibe-net.com/musicinfo/news/index.html?DATE=20030521#VIBE-NEWS0013864

Metallicaの楽曲がイラク人捕虜の取調べに使用されているらしい

http://www.vibe-net.com/musicinfo/news/index.html?DATE=20030521#VIBE-NEWS0013862

北朝鮮ミサイル部品の90%は日本から

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20030521-00000204-yom-int

音楽著作権使用料1位は「千と千尋」BGM

http://www.sankei.co.jp/news/030521/0521bun147.htm

マウスはもっと賢かった

http://www11.ocn.ne.jp/~iskw/jpeg/101.jpg

校長のドレミの歌、全歌詞掲載

http://www.daily.co.jp/society/2003/05/21/082840.shtml


Google
 
Web secure.ddo.jp
     過去のニュースはコチラ
2003|05|06|07|08|09|10|11|12|
2004|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2005|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2006|01|

     運営:Naoyuki Kakuda