Deprecated: The each() function is deprecated. This message will be suppressed on further calls in /home/zhenxiangba/zhenxiangba.com/public_html/phproxy-improved-master/index.php on line 456
オレンジニュース(2004-08-31)
[go: Go Back, main page]


     トップ <前の日記(2004-08-30) 次の日記(2004-09-01)> 最新 | 更新RSS (雑多ネタのみ) | Wiki | 過去ニュースを検索

オレンジニュース

     J2EE勉強会に参加しちゃってみませんか?

     オレンジレンジに関する情報を知りたい方はコチラ(日刊オレンジニュース)へどうぞ。紛らわしくてすみません。 ※運営者はそれぞれ別の人です。

2004-08-31 今日のニュース

技術ネタ

Refactoring To Patterns Wiki

http://capsctrl.que.jp/kdmsnr/wiki/RtP/

SoftEtherによる通信を自動検出・遮断するソフトを無償配布

http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0408/30/news003.html

StatCvsの拡張版「StatCvs-XML」

http://statcvs-xml.berlios.de/

アンカーのようで押せるボタン

http://d.hatena.ne.jp/hoso-kawa/20040831#1093915952

Rubyのユニットテスティングフレームワーク「Test/Unit」の実行結果をJUnitReport風に出力する「Test/Unit Reporter」

http://test-report.rubyforge.org/

「コンテンツ管理を成功させるためのポイントは、個人がそれぞれ管理の意識を持つことが基本」

http://www.itmedia.co.jp/enterprise/articles/0408/30/news012.html

IEの検索ウィンドウで正規表現検索を行うなどの裏技「Windows2000カスタマイズ備忘録」

http://members.at.infoseek.co.jp/Quizo/w2kcustom/Contents.html

プロジェクトからAntのbuild.xmlを生成するEclipseプラグイン「eclipse2ant」

http://www.geocities.com/richard_hoefter/eclipse2ant/

mixiの日記一覧で、mixi日記だけbold表示させるbookmarklet

http://blog.bulknews.net/mt/archives/001225.html

NDO::Weblog運営者 伊藤 直也氏、Niftyを退職

http://naoya.dyndns.org/~naoya/mt/archives/001318.html

Perlのドキュメント(POD)をJavadoc風のHTMLに変換する「Pdoc」

http://pdoc.sourceforge.net/

Sambaにプリンタ変更通知リクエストの処理にてsmbd がクラッシュする脆弱性(対策:2.2.11にアップデート)

http://secunia.com/advisories/12397/

zlibのinflate()とinflateBack()にバグがあり、サービス拒否状態にする脆弱性(現状対策無し)

http://securitytracker.com/alerts/2004/Aug/1011085.html

Ruby 1.8.2preview1以前/1.6.8より前のバージョンのCGI::Sessionに情報漏曳が発生する脆弱性

http://www.st.ryukoku.ac.jp/%7Ekjm/security/memo/2004/08.html#20040831_Ruby

雑多ネタ

オリンピック期間中のGoogleロゴの変貌

http://www.2log.net/home/ubu//archives/blog426.html

夏休みの宿題を片づけようと検索エンジン利用者が急増

http://www.sem-research.jp/sem/search_n_20041/20040831140540.html

ローソンで株が購入可能に

http://www.asahi.com/business/update/0830/088.html

コオロギの死骸を「コオロギ オブ ジョイトイ」と命名する眞鍋かをりさん(虫が苦手な人は注意)

http://manabekawori.cocolog-nifty.com/blog/2004/08/_____1.html


Google
 
Web secure.ddo.jp
     過去のニュースはコチラ
2003|05|06|07|08|09|10|11|12|
2004|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2005|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2006|01|

     運営:Naoyuki Kakuda