Deprecated: The each() function is deprecated. This message will be suppressed on further calls in /home/zhenxiangba/zhenxiangba.com/public_html/phproxy-improved-master/index.php on line 456
オレンジニュース(2003-11)
[go: Go Back, main page]

     トップ 最新 | 更新RSS (雑多ネタのみ) | Wiki | 過去ニュースを検索

オレンジニュース

     Java EE勉強会素人くさいSICP読書会 に参加しちゃってみませんか?

     WEB+DB PRESS濃縮還元バージョンもやってます

2003-11-04 今日のニュース

技術ネタ

メールのシグネチャ標準書式

http://www.kanshin.com/index.php3?mode=keyword&id;=279056

初心者のためのFlash ActionScript講座「Flash ActionScript Helper」

http://village.infoweb.ne.jp/~ginga/flashhelper/

日本IBM Extension for Struts 1.1.1/1.0.2 リリース

http://www-6.ibm.com/jp/software/websphere/developer/download/wasstx.html

「Mac OS X 10.3 Panther」レビュー

http://pcweb.mycom.co.jp/special/2003/panther/

Movable Type 日本語化手順

http://rebecca.ac/milano/mt/readme/

雑多ネタ

映画『グラディエイター』の重箱の隅

http://www.people.or.jp/~giccho/tsukkomi/gladiator/gladiator1.html

雪山で良くあるシーン「寝るなー!!寝たら死ぬぞー!!」はウソ

http://med-legend.com/mt/archives/2003_11.html#000154

Google ロゴ画像コレクション

http://plaza18.mbn.or.jp/~moriban/google/

宇多田ヒカルが「UTADA」で世界デビュー

http://www.sponichi.co.jp/entertainment/kiji/2003/11/01/01.html

浦和レッズ オフト監督 今季限りで退団

http://www.asahi.com/sports/update/1103/125.html

2003-11-05 今日のニュース

技術ネタ

巡回ロボットがいつ来たかを知る by All About Japan

http://allabout.co.jp/computer/hpcreate/closeup/CU20031102A/

オープンソースで利益を上げるには?

http://itpro.nikkeibp.co.jp/free/ITPro/OPINION/20031030/1/

NTTデータがblogサービス「Doblog」開始

http://www.doblog.com/weblog/PortalServlet

Webサービスで運用するRFID制御システム

http://www.atmarkit.co.jp/fxml/tanpatsu/31rfid/01.html

なかなか素晴らしい未来を感じさせるMicrosoft InfoPath

http://www.atmarkit.co.jp/fdotnet/special/infopath/infopath_01.html

DoS 攻撃の問題を修正した OpenSSL 0.9.6l(0.9.7系は問題無し)

http://www.openssl.org/

Red HatがユーザにRed Hat Linuxの終焉を通知

http://slashdot.jp/article.pl?sid=03/11/04/084208

Amazonの書籍全文検索サービスは売上効果が出ている模様

http://japan.cnet.com/news/ebiz/story/0,2000047658,20061725,00.htm

Mac OSX Panther、暗号化ソフトFileVaultでも問題発生

http://www.zdnet.co.jp/products/0311/04/filevault.html

縦に長いHTML画面を一枚の画像としてキャプチャする「url2bmp」

http://www.pixel-technology.com/freeware/url2bmp/english/index.html

色んなフレームワークを評価しているサイト「Wafer」

http://www.waferproject.org/index.html

mod_ssl 2.8.16 for Apache 1.3.29

http://www.modssl.org/

雑多ネタ

森永 vs 明治「おいしい牛乳」対決

http://nd.nikkeibp.co.jp/nd/news/contents/62.html

マラソンに世界ランキング制度を導入 総合1位は1億円

http://www.sponichi.co.jp/others/flash/20031104113329.html

ああ言えばこう言う辞典 -我が家の不良息子とつきあう法-

http://www5a.biglobe.ne.jp/~superT/

斬新な採用基準、入社試験を導入している会社

http://www.tenpos.co.jp/employment/index.html

NHK BSでやってた、30分足らずでメチャメチャ上手い風景画を書くボブさんのサイト

http://www.bobross.com/

「才(よчoぅ」「±よ宀ナょら」 解読できたアナタは若い!

http://www.asahi.com/national/update/1104/028.html

2003-11-06 今日のニュース

技術ネタ

Office 2003で、Office 2000で作成したファイルが破損する欠陥

http://itpro.nikkeibp.co.jp/free/NT/NEWS/20031105/1/

Windows XP SP2の気になる中身

http://itpro.nikkeibp.co.jp/free/NT/NEWS/20031104/4/

ダメな提案書には理由がある

http://itpro.nikkeibp.co.jp/free/ITPro/OPINION/20031104/1/

XMLをJavaにマップするデータバインディング

http://www.atmarkit.co.jp/fxml/rensai2/xmltool01/01.html

Sun、教育市場向け「Java Enterprise System」発表

http://www.zdnet.co.jp/enterprise/0311/05/epc03.html

Borland Enterprise Server for java 7 発表

http://www.borland.com/estudiojava/index.html

Mac OS X 10.3の Terminal に欠陥が発見(ソフトウェアアップデートあり)

http://archives:archives@lists.apple.com/mhonarc/security-announce/msg00040.html

Amazon.co.jpに「ホーム&キッチン」ストア開設

http://internet.watch.impress.co.jp/cda/news/2003/11/05/1014.html

5000円以上で最大15%還元のキャンペーン実施中

http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/tg/browse/-/3828871/

Blogサイトの更新状況を表示するサービス「BlogPeople.net」

http://internet.watch.impress.co.jp/cda/news/2003/11/05/1013.html

必要なものはほぼ網羅されてる「ホームページ作成ガイド」

http://siriasu.s10.xrea.com/wg/

画質に一切影響を与えずPNGのサイズを20%小さくする

http://www.faireal.net/articles/8/19/#d31104

海外製アプリケーションの日本語化

http://dac.lolipop.jp/app_local/index.html

雑多ネタ

業界リポート「視聴率の嘘800ホント200」

http://homepage2.nifty.com/yama-a/reports.htm

2ch:■この映画で主人公がスターローンだったら?■

http://tv.2ch.net/test/read.cgi/movie/1044934649/

日本の自殺情報総合サイト

http://www004.upp.so-net.ne.jp/kuhiwo/dazai/dazai.html

2chオンラインRPG「2CH2-RPG」

http://rpg.2ch2.net/

冠婚葬祭のマナー百科

http://www.pretty.ne.jp/~yskz/kankon/

年代によって異なる電車の中の過ごし方

http://japan.internet.com/column/wmnews/20031106/7.html

2003-11-07 今日のニュース

技術ネタ

Cocoa がMVCのコントローラレイヤをサポートするようになった

http://homepage.mac.com/mkino2/panther/ControllerLayer/WhyController.html

使わないと損をするModel-View-Controller -Smalltalkの設計指針-

http://www.jac-net.com/~tarzan/smalltalkers/mvc/mvc.html

Model-View-Controller アプリケーション本体とユーザインタフェースの分離

http://www.cue.im.dendai.ac.jp/~masuda/mvc/index.html

今どきのホームページには日記が必須コンテンツってことなのか

http://internet.watch.impress.co.jp/cda/news/2003/11/05/1007.html

吉野家牛丼注文プロトコル「YBBOP」

http://simple.s5.xrea.com/YBBOP/draft-2ch-ybbop1-001.html

Web ホスティングのための Xserver の最適化

http://developer.apple.com/server/optimizexserve.html

X11 for Mac OS X 覚え書き

http://member.nifty.ne.jp/poseidon/x11.html

切込隊長がNTTデータ提供「Doblog」に挑戦

http://www.doblog.com/weblog/myblog/788

コッチが本家「切込隊長BLOG 〜俺様キングダム」

http://kiri.jblog.org/

DoblogはTomcatで動いているらしい

http://www.doblog.com/weblog/myblog/477#1110

maillog 集計プログラム「Anteater」

http://anteater.drzoom.ch/

Ciscoのルータをまともに使うための8カ条(PDF)

http://www.ossec.net/docs/cisco/8Steps-secure-Cisco.pdf

バックエンドJava+フロントエンド.NETが次世代の開発スタイル?

http://www.atmarkit.co.jp/news/200311/06/borcon02.html

Poseidon for UML2.1 リリース

http://www.gentleware.com/

雑多ネタ

とんでもないおじいちゃんだ

http://cgi.din.or.jp/~f-aniki/sc/neta/n_66.htm

テイ・トウワ ヴォーカリストを募集中(下の方)

http://www.towatei.com/wordplay/index.html

働きアリの2割は「働いてない」

http://www.asahi.com/science/update/1029/002.html

「2ちゃんねる検索」が正式スタート〜スレッド名検索は無料

http://internet.watch.impress.co.jp/cda/news/2003/11/06/1024.html

多くの高校生が危うく大富豪になるトコだった

http://members.at.infoseek.co.jp/landgar1/gr2/1068009324134.jpg

ファイルをCDやDVD等のメディアに焼く時に、少ない枚数で済むよう振り分ける「Packin'CD!」

http://www3.ocn.ne.jp/~han/delphi/packincd/index.html

エヴァネッセンスのギタリストがEvanescence(蒸発)しちゃった!

http://www5.big.or.jp/~hellcat/news/0311/06a.html

2003-11-10 今日のニュース

技術ネタ

Eclipse toString()メソッド生成プラグイン

http://213.118.98.181:8000/eclipse/tostring.shtml

指定フォルダ以下のファイル一覧をCSV/HTML/XMLファイルに出力「Filistry」

http://www.forest.impress.co.jp/article/2003/11/06/filistry.html

RSSリーダー総まくり――海外製ツール編

http://www.zdnet.co.jp/news/0311/07/nj00_rss.html

タスクバーに常駐する検索窓「Google Deskbar」公開

http://internet.watch.impress.co.jp/cda/news/2003/11/07/1037.html

「テスト駆動開発」はプログラマのストレスを軽減するか?

http://www.atmarkit.co.jp/fdotnet/special/tdd/tdd_01.html

genfeed - 汎用 RSS ジェネレータ

http://blog.bulknews.net/cookbook/blosxom/rss/genfeed.html

アプリケーションサーバで変わるWebサービス(第2回)〜IBMのWebSphere製品群〜

http://linux.ascii24.com/linux/news/today/2003/11/10/646761-000.html

米Red Hat、新しいLinuxプラットフォームである「Fedora」をリリース

http://internet.watch.impress.co.jp/cda/news/2003/11/07/1048.html

(貧乏な人のための)Perl モジュールの作り方。

http://www.torus.jp/memo/x200311/PerlModule.rd.html

J2SE 1.5 虎の穴 Java 2 Platform, Standard Edition v1.5 の新機能

http://www5.airnet.ne.jp/sakuraba/java/laboratory/J2SE1.5/contents.html

Martin Fowler's Bliki の翻訳Wiki

http://capsctrl.que.jp/kdmsnr/wiki/bliki/

就職四季報WEB・マルチランキング

http://job.toyokeizai.co.jp/rank/

Velocityを利用してコード生成を行うEclipseプラグイン「SimTeEc」

http://simteec.aluepke.de/

雑多ネタ

小選挙区の投票率59.86% 戦後2番目の低さ

http://www.asahi.com/politics/update/1110/008.html?2003

まあ、この辺も影響してるんでしょうか

http://www.mainichi.co.jp/news/flash/shakai/20031110k0000m040188000c.html

2ch:総選挙をドラクエ風に語れ!!

http://society.2ch.net/test/read.cgi/giin/1068276072/

九州の人、なんか小バカにされてますよ

http://www.zakzak.co.jp/top/top1108_1_25.html

ミルコ・クロコップがノゲイラにタップ負け

http://sportsnavi.yahoo.co.jp/fight/pride/live/200311/09/index.html

タレント磯野貴理子さんが結婚

http://www.yomiuri.co.jp/hochi/geinou/nov/o20031108_30.htm

出品すりゃあいいってもんじゃないと思う

http://www.nikkansports.com/ns/entertainment/f-et-tp0-031108-0017.html

女性刑務所の収容者が実は男だった・・・画像見て妙に納得

http://www.courier-journal.com/localnews/2003/11/07ky/wir-front-gender1107-5544.html

2003-11-11 今日のニュース

技術ネタ

Windows 2000/XPシステムバックアップのすすめ

http://pcweb.mycom.co.jp/news/2003/11/10/04.html

タスクバーに検索エリアが現れる「Google Deskbar」リリース

http://www.forest.impress.co.jp/article/2003/11/10/googledeskbar.html

MSの「ウイルス対策基金」は無駄金だ

http://www.zdnet.co.jp/news/0311/10/cead_vamosi.html

ソフトウェアの欠陥、ついにMSの業績に影響

http://www.hotwired.co.jp/news/news/business/story/20031110102.html

シマンテック、“追いかけっこ"するウイルス「Wullik.B」を警告

http://internet.watch.impress.co.jp/cda/news/2003/11/10/1057.html

Windows Media Player 9 シリーズ for Mac OS X」日本語版リリース

http://www.zdnet.co.jp/products/0311/10/02.html

Spring frameworkとHibernateが織り成す妙技

http://d.hatena.ne.jp/neverbird/20031111#p2

XSS 脆弱性検証支援ツール「たりくろす」

http://tarikihongandou.shadowpenguin.org/VBProg/TariXss.html

Mac OS X 10.3.1 リリース(ソフトウェアアップデートにて)

http://japan.cnet.com/news/tech/story/0,2000047674,20061898,00.htm

Javaのプリミティブ型のためのCollection実装「Commons Primitives」

http://jakarta.apache.org/commons/primitives/

雑多ネタ

11月11日はチーズの日

http://www.cheesefesta.com/cheeseday.htm

中級者向けのビリヤード解説サイト「実戦ビリヤードテクニック」

http://www.g-7.ne.jp/~mpeda/ko/ba/

タモリ論〜タモリのいる風景〜

http://writer.gozans.com/writer/437/1.html

「反省ザル」の次郎が急死

http://www.sankei.co.jp/news/031110/1110bun143.htm

スノーボードの初心者向けサイト「Boarder's heaven」

http://www.boarders-heaven.com/

CDの自主製作のノウハウ集があるサイト「勝手にCDデビューしよう!」

http://www.potmanrecord.com/potmanrecord.html

誰も知らないから、いつまで経っても辞めさせられない罠

http://www.yomiuri.co.jp/politics/news/20031110ia02.htm

「ありがとう」という言葉が持つ凄まじき力

http://www.arigatou-p.net/page002.html

ちっともエコっぽくない、ていうか恐い

http://wibo.m78.com/clip/img/9984.jpg

トリビアの泉「1/1へぇボタン」購入記

http://www.geocities.jp/htid4/articles/trivia.htm

ホラーゲーム「SIREN」のCMが恐すぎて放映中止

http://www.yomiuri.co.jp/main/news/20031111i501.htm

米バークリー音楽院、音楽レッスンの動画やMP3、PDFをネットで公開

http://internet.watch.impress.co.jp/cda/news/2003/11/11/1074.html

2003-11-12 今日のニュース

技術ネタ

今日は月刊Windows Updateの日 Windows Updateをしましょう

http://www.microsoft.com/japan/security/secinfo.asp

修正プログラムに関する情報収集のポイント

http://www.atmarkit.co.jp/fwin2k/hotfixmanage/hotfix002/hotfix002_1.html

Spring Frameworkを利用した蔵書検索アプリケーション

http://www.commentout.com/people/takai/memos/springframework/

PostgreSQL 7.1 日本語マニュアル

http://osb.sra.co.jp/PostgreSQL/Manual/

ActionクラスをSpring Frameworkの管理下に置くためのStruts用Plugin「Struts Spring Plugin」

http://struts.sourceforge.net/struts-spring/

作者はStrutsのコミッタとしても活躍中

http://www.twdata.org/struts-wildcard/

カラム数やコンテナの幅を入力すると、weblogによくあるCSSで組まれたHTMLを生成してくれる「Layout-o-matic」

http://www.inknoise.com/experimental/layoutomatic.php

個人情報流出で倒産するシステム・インテグレータ

http://www.atmarkit.co.jp/news/200311/01/ca.html

次のIEは広告ポップアップ遮断機能を搭載

http://www.zdnet.co.jp/news/0311/11/nebt_12.html

モブログって?

http://atasinti.odap.jp/moblog/

デザインが優れたサイトへのリンク集「CWDB - 優秀ホームページデータベース」

http://cwdb.net/

gooリサーチ調査 自宅で常時接続87%に

http://japan.internet.com/wmnews/20031111/5.html

雑多ネタ

桃太郎のお供が犬、猿、キジなのにはワケがある

http://www.asahi-net.or.jp/~hi5k-stu/nihongo/momotaro.htm

2003-11-13 今日のニュース

技術ネタ

BEA dev2devプログラム 開始

http://www.beasys.co.jp/dev2dev/information.html

Martin Fowler's Bliki in Japanese - XPの原則

http://capsctrl.que.jp/kdmsnr/wiki/bliki/?PrinciplesOfXP

たしかにUML2.0は制約が厳しすぎて「スケッチ感覚」が全然ない

http://capsctrl.que.jp/kdmsnr/wiki/bliki/?UnwantedModelingLanguage

UMLの基本的な捉え方が違うからか

http://capsctrl.que.jp/kdmsnr/wiki/bliki/?UmlMode

再掲:開発プロセスから見たUML2.0の意味(PDF)

http://www.metabolics.co.jp/OOTechnology/MTF3yamada.pdf

Borland, 100% Pure Javaの多機能RDBMS「JDataStore 7」発表

http://www.borland.com/news/press_releases/2003/11_11_03_borland_launches_jdatastore.html

フリーのUMLリーダとIntelliJ IDEA対応が加わった「MagicDraw 7.1」リリース

http://www.magicdraw.com/

ソースフォーマット、コード補完ができる「Eclipse JavaScript Plug-in」

http://www.ee.ryerson.ca/~hkataria/

eclipse wiki が別サーバで一旦復活

http://eclipsewiki.net/eclipse/

元サーバ復旧はしばらく時間がかかりそう

http://www.cube-web.net/forum/viewtopic.php?t=36

Google検索Botがプライベートな領域も徘徊するようになっているらしい

http://jeff.ecjapan.jp/archives/000069.html

Hotmailは毎日24億通もの迷惑メールを処理している

http://japan.cnet.com/news/media/story/0,2000047715,20061930,00.htm

toString()やequals()等のコアメソッドを自動製生成するEclipseプラグイン「CodeSugar」

http://codesugar.sourceforge.net/

いくら早くても多かったら元も子も無いと思う

http://www.zdnet.co.jp/enterprise/0311/12/epi01.html

一度に大量のパッチを当てて問題が起きるとどれが悪いのか分からなくなる

http://japan.cnet.com/news/ent/story/0,2000047623,20061916,00.htm

ACCSの著作権・プライバシー相談サイトから個人情報が流出

http://www.zdnet.co.jp/news/0311/12/njbt_01.html

汎用ソフト開発で一攫千金を夢見る時代は終わった

http://japan.cnet.com/news/loop/story/0,2000047870,20061839,00.htm

XDocletで自分でテンプレートを作成する方法

http://www.developer.com/java/ejb/article.php/3102481

Struts vs. WebWork(WebWorkをひいき)

http://wiki.opensymphony.com/space/Struts+vs.+WebWork

雑多ネタ

ヒッチコックカメオシーン

http://nextdch.mty.itesm.mx/cam/cameos.html

カメオ - 俳優や監督などがゲストとして映画に出演すること

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%AB%E3%83%A1%E3%82%AA

流行語大賞 最有力候補は「へぇ〜」

http://www.sponichi.co.jp/society/kiji/2003/11/12/02.html

色んな食べ物を青くしてみる実験

http://portal.nifty.com/special03/11/12/

妻に暴行「された」クリスチャン・スレーター

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20031112-00000194-reu-ent.view-000

2003-11-14 今日のニュース

技術ネタ

消えゆくGoogleダンス・・・クロール能力はどこまで上がる?

http://www.sem-research.jp/sem/google/20031002030545.html

opera:/ URL を使うと localhost 上の既知パス名の任意のファイルにたどりつける問題を修正

http://www.st.ryukoku.ac.jp/~kjm/security/ml-archive/bugtraq/2003.11/msg00150.html

死角はないのか? リモート・アクセスの新定番「SSL-VPN」

http://itpro.nikkeibp.co.jp/free/ITPro/OPINION/20031111/1/

ビジネスとITの共通言語は確立できるか

http://www.zdnet.co.jp/enterprise/0311/12/epn17.html

オープンソースのJDO実装「TJDO 2.0」リリース

http://tjdo.sourceforge.net/

次世代Solarisの新スナップショット公開

http://www.zdnet.co.jp/enterprise/0311/13/epic03.html

インシデントレスポンスはじめの一歩 - 証拠保全のために正規のバックドアを用意する

http://www.atmarkit.co.jp/fsecurity/rensai/rootkit06/rootkit01.html

ネットワーク運用管理入門 - ネットワーク健全化計画を立てよう

http://www.atmarkit.co.jp/fnetwork/rensai/netadmin01/01.html

新任リーダーは最初の90日間が勝負

http://blog.japan.cnet.com/umeda/archives/000834.html

大規模開発では PHP や Perl よりも Java、という話について

http://naoya.dyndns.org/~naoya/mt/archives/000687.html

雑多ネタ

アトランティスの謎を5分でクリアした男

http://ha2.seikyou.ne.jp/home/Y-wada/ijin_sak/

雑炊とおじやの違い

http://www.ma-iin.com/omocha.htm

Windows版iTunesで「ファイル共有」を可能にするツールが登場

http://www.zdnet.co.jp/products/0311/13/itunes.html

キル・ビル2はもっとくだらなそう(いい意味で)

http://www.zakzak.co.jp/geino/1113_g_12.html

世界最高齢、広島の川手ミトヨさん死去 114歳

http://www.asahi.com/obituaries/update/1113/002.html

フィル・コリンズの左耳がほとんど聞こえなくなっている

http://www.barks.co.jp/LJ/RReadANews?review_id=52330831

カー・オブ・ザ・イヤーにレガシィが受賞

http://www.asahi.com/business/update/1114/066.html?2003

猪木を取るか、スティーヴィーワンダーを取るか

http://www.sponichi.co.jp/entertainment/kiji/2003/11/13/01.html

2003-11-17 今日のニュース

技術ネタ

Messagingに関するパターン本「Enterprise Integration Patterns : Designing, Building, and Deploying Messaging Solutions」

http://www.amazon.com/exec/obidos/ASIN/0321200683/

「Beyond Software Architecture: Creating and Sustaining Winning Solutions」

http://www.amazon.com/exec/obidos/ASIN/0201775948/

「Eclipse,JBoss,Tomcat,Strutsから最新のXML/WebServicesまで JAVAオープンソース徹底攻略」

http://www.src-j.com/book_no/190.htm

Googleの広告システム変更で広告主から苦情

http://www.zdnet.co.jp/news/0311/15/nebt_17.html

攻撃されないためのセッション管理の検査方法

http://www.atmarkit.co.jp/fsecurity/rensai/webhole07/webhole01.html

UMLモデリングの開発過程 ビジネスモデリング編

http://www.atmarkit.co.jp/fjava/devs/renew_uml11/renew_uml11.html

フォルダ内のファイルの変化を監視してレポート出力するソフト「GiPo@DirMonitor」

http://www.gibinsoft.net/gipoutils/fileutil/rightview.htm#download

Macromediaにさえ無視されるNetscape(2003.11.15)

http://www.swany.ne.jp/minba/h/index.html

守られていないホームページのガイドライン・ベスト10

http://www.usability.gr.jp/alertbox/20031110.html

「次のキャリアを見つける為の3つのアドバイス。色々な経験を積め、人脈を広げろ、30秒でいつでも自分の考えを語れるようにせよ。」

http://blog.japan.cnet.com/umeda/archives/000843.html

雑多ネタ

ゴミを持ち帰ると罰金!?

http://www.zakzak.co.jp/top/top1115_1_24.html

今さらこんなコト言ったってもう問題変えられないのでは?

http://www.asahi.com/national/update/1117/006.html

2003-11-18 今日のニュース

技術ネタ

Tapestry3に対応したEclipseプラグイン「Spindle 3」(まだAlpha)

http://spindle.sourceforge.net/

Babylon 2.2 を試用期間制限を受けずに無料で利用する方法

http://www.faireal.net/articles/6/13/#d31116

2chで好評なフリー(Trial)アンチウィルスソフト「eTrust」

http://www.caj.co.jp/etrust/antivirus/

2ch:【(・∀・)イイ!!】eTrust【信頼】

http://pc.2ch.net/test/read.cgi/sec/1068909338/

ActionScriptのお勧め参考書籍

http://www.fumiononaka.com/Books/Textbooks.html

XMLConnectorとデータバインディング

http://www.fumiononaka.com/TechNotes/Flash/FN0311001.html

IPv6対応させたWindows用Apache 2.0.48

http://win6.jp/Apache2/index-j.html

日本でもBlogへの企業参入相次ぐ、今後の行方は?

http://japan.cnet.com/news/media/story/0,2000047715,20062003,00.htm

日本IBMがVBライクなJavaツール「ソウル」を一般公開 正式リリースは来年春

http://www.atmarkit.co.jp/news/200311/14/ibm.html

「XDoclet in Action」著者 のインタビュー

http://www.codegeneration.net/tiki-read_article.php?articleId=35

Microsoft XMLベースのOffice 2003ファイル形式を無料公開

http://japan.cnet.com/news/ent/story/0,2000047623,20062050,00.htm

高木浩光氏が開発に関わったセッション管理自動検証ツール「WebProbe」 12月1日発売

http://internet.watch.impress.co.jp/cda/news/2003/11/17/1153.html

「Google」という文字をウサギが持ってるバケツで順番に受け取るゲーム

http://www.google.com/Easter/feature_easter.html

Macromedia 次世代リッチクライアント「Flex」発表

http://www.macromedia.com/software/flex/

雑多ネタ

へぇボタンの偽物が続々登場

http://www.dfnt.net/t/photo/column/he_repo.shtml#nise

「じゅげむじゅげむ・・・」が子供たちに流行っているらしい

http://www.zakzak.co.jp/top/t-2003_11/1t2003111710.html

electraglide 2003 当日のタイムテーブル発表

http://www.bounce.com/news/daily.php?C=2344

もう一人の松井もメジャー挑戦へ

http://www.zakzak.co.jp/top/top1117_1_17.html

江角マキコの年金CMが叩かれまくってる

http://news5.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1069119331/

2003-11-19 今日のニュース

技術ネタ

Microsoftが音楽ダウンロード販売に進出

http://blog.neoteny.com/chika/archives/006895.html

PostgreSQL 7.4 リリース

http://www.postgresql.org/news/160.html

Microsoft Java 仮想マシンからの移行

http://www.microsoft.com/japan/java/default.asp

携帯メール性能比較

http://asdnof.hp.infoseek.co.jp/q02.html

Google サーチエンジン世界ユーザーシェアぶっちぎりのTOP

http://internet.watch.impress.co.jp/cda/news/2003/11/18/1163.html

Googleはどんな条件下でクロールを行っているのか?

http://www.sem-research.jp/sem/google/20031118224113.html

Googleの商品検索エンジン「Froogle」が日本語に対応

http://froogle.google.com/

商品検索エンジンに注目が集まるのは何故?

http://www.sem-research.jp/sem/beginners/20031119023621.html

80%のユーザーはFlashで始まるページが嫌い

http://www.marketingsherpa.com/sample.cfm?contentID=2524

GoogleがToolbarを開発した目的とは?

http://internet.watch.impress.co.jp/www/column/kensaku/1118.htm

IT書籍やコンサルタントが“使えない”理由

http://www.atmarkit.co.jp/fbiz/cinvest/opinion/qa/qa01.html

JBossがJ2EEバージョン1.4準拠ライセンスを受ける

http://japan.cnet.com/news/ent/story/0,2000047623,20062077,00.htm

Flashコンテンツをプログラミング言語で開発できる「Macromedia Flex」

http://pcweb.mycom.co.jp/news/2003/11/18/19.html

雑多ネタ

American Music Awards、受賞者発表

http://www.bounce.com/news/daily.php?C=2355

「ファインディング・ニモ」のDVDがバカ売れ

http://movie.goo.ne.jp/contents/news/NFRJAPAN-130705/

今川焼? 大判焼? それとも・・・

http://hb2.seikyou.ne.jp/home/my-morita/ni/how_to/ni_name.htm

Mac OSXの音響ソフト「SONASPHERE」

http://www.sonasphere.com/

2003-11-20 今日のニュース

技術ネタ

DBスキーマからhibernate.cfg.xmlを自動生成する「middlegen」

http://boss.bekk.no/boss/middlegen/

PowerMacG5 1.8GHz デュアルモデル 発表

http://www.apple.co.jp/powermac/index.html

Google提供 年末商戦に向けての7つのヒント

http://services.google.com/marketing/links/holidayjp/jp

Googleダンスの様子を見られるサイト「Google Dance Tool」

http://www.google-dance-tool.com/

「Googleのアドワ―ズ広告はクリックレートが0.5%以下になると自動的に表示されなくなるように出来ている」

http://inoue.typepad.com/searchengine/2003/11/post_1.html

Erich Gamma、Kent Beck 著「Contributing to Eclipse: Principles, Patterns, and Plugins」

http://www.amazon.com/exec/obidos/ASIN/0321205758/

「6時間コードを読んで1時間タイプする、といったビックリするような生産性の日々に慣れないといけない」

http://www.kakutani.com/compass/20031119.html#p02

WinMXやWinnyをビジネスに取り入れたNTTコムの動画サービス「わざアリ」

http://www.zdnet.co.jp/broadband/0311/19/lp21.html

ティム・バーナーズ・リーが講演 -W3C Day Japan 2003にて-

http://compress.sfc.keio.ac.jp/clip/news03111403.html

W3C Day Japan 2003 - セマンティック・ウェブの必要性

http://pcweb.mycom.co.jp/news/2003/11/18/23.html

W3C Day Japan 2003 - 機器からの独立とWebアクセシビリティー

http://pcweb.mycom.co.jp/news/2003/11/18/24.html

W3C Day Japan 2003 からアクセシビリティを考える

http://japan.internet.com/busnews/20031118/8.html

「セマンティックWebは着実に広がる」:ウェブの生みの親、ティム・バーナーズ・リーが来日

http://japan.cnet.com/news/ent/story/0,2000047623,20062001,00.htm

PHP言語コア開発者スラスキー氏 インタビュー

http://www.zdnet.co.jp/enterprise/0311/13/epn01.html

雑多ネタ

マイケル・ジャクソンにとうとう逮捕状

http://www.asahi.com/international/update/1120/001.html?2003

まず、食べ物を粗末にするなと・・・

http://www.cnn.co.jp/fringe/CNN200311180021.html

東京国際マラソンで苦しんだのは高橋尚子だけではなかった

http://www.nikkansports.com/ns/sports/goto/2003/goto031119.html

チョコレートを食べてもニキビはできない

http://www.chocolate-cocoa.com/lecture/q_a1.html

2003-11-21 今日のニュース

技術ネタ

グローブ流経営術「変化を察知する予言者を社内に見つけろ」

http://blog.japan.cnet.com/umeda/archives/000849.html

検索キーワードを選定・最適する方法

http://www.sem-research.jp/sem/sem/20031120184557.html

ロールプレイから障害対応マニュアルを文章化する

http://www.atmarkit.co.jp/fnetwork/rensai/emerg04/01.html

SQL実行を簡単にする「Jakarta Commons DBUtils 1.0」

http://jakarta.apache.org/commons/dbutils/

Microsoft セキュリティ修正プログラム管理ガイド 付録 A - サードパーティ製のツールやリソース

http://www.microsoft.com/japan/technet/treeview/default.asp?url=/japan/technet/security/topics/patch/secpatch/part_i/p1cha.asp

パッチを当てたIEのスクロールバーの空白部分をクリックすると2画面分スクロールする不具合

http://itpro.nikkeibp.co.jp/free/NT/NEWS/20031118/1/

オープンソース/フリーソフトウェア開発者オンライン調査日本版集計結果

http://oss.mri.co.jp/floss-jp/floss_jp.html

Windowsで出来たホームセキュリティをハッキング

http://d.hatena.ne.jp/magisystem/20031119#p2

オライリー本「Linuxセキュリティ クックブック―システム防御のためのレシピ集」

http://www.oreilly.co.jp/BOOK/linuxsckbk/

OpenSSL, zlib等の修正を含んだ「Mac OSX Security Update 2003-11-19」

http://www.apple.co.jp/ftp-info/reference/security_update_2003-11-19.html

階層(木)構造を持つデータをリレーショナルデータベースに格納する方法

http://www.sitepoint.com/article/1105

Borland JBuilder X 日本語版 12月18日発売開始

http://www.borland.co.jp/news/jbx_ja.html

雑多ネタ

米自動車雑誌のカー・オブ・ザ・イヤーにトヨタ・プリウスが受賞

http://www.sankei.co.jp/news/031120/1120kei100.htm

マイケル・ジャクソン 逮捕されて即釈放

http://www.asahi.com/international/update/1121/003.html?2003

オレオレ詐欺の被害総額が22億円に

http://www.zakzak.co.jp/top/top1120_1_25.html

子どもの読書量は親に比例する

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20031120-00000153-kyt-l26

おそらく一番楽しめる404(Not Found)ページ

http://homokaasu.org/404.html

RollingStone誌が「最も偉大なアルバムBEST500」を発表

http://www.cdjournal.com/main/news/news.php?nno=5697

新庄が日本ハムと仮契約

http://www.asahi.com/sports/update/1120/084.html

2003-11-25 今日のニュース

技術ネタ

loggingコードを生成するEclipseプラグイン「boneclipse-logging」

http://www.bonevich.com/boneclipse-logging/index.html

選択したファイルのエンコーディングを変換するEclipseプラグイン「Transcoder for Eclipse」

http://www.qanyon.com/TechZone/TechZoneTranscoder

サイバーラボの加藤康之氏インタビュー

http://www.ogis-ri.co.jp/otc/hiroba/others/OORing/interview24.html

Webサイトを訪れた人は、どんなところをよく見て、どこをクリックするのか

http://www.ringolab.com/note/daiya/archives/000499.html

Honeynet Whitepapers(Japanese Translation)

http://www.vogue.is.uec.ac.jp/secteam/honeynetpapers/

SafariにCookieが漏洩する脆弱性

http://d.hatena.ne.jp/vm_converter/20031119#p1

テストコードと実装コード間のエディタ切り替えを簡単に行うためのEclipseプラグイン「Quick JUnit」

http://member.nifty.ne.jp/masarl/article/eclipse/quick-junit.html

「日本では体系立ったソフト開発プロセスを作ろうとしなくなってきた」

http://itpro.nikkeibp.co.jp/free/NC/NEWS/20031118/136588/

IBM developerWorks:EJB best practices サマリ

http://www-106.ibm.com/developerworks/java/library/j-ejbcol.html

浅海智晴×平鍋健児×原田洋子×村田真 メンバートーク

http://www.atmarkit.co.jp/fjava/devs/roundtable01/roundtable01.html

結構有名なサイトでも「パスワード再発行」でパスワードが表示される

http://d.hatena.ne.jp/HiromitsuTakagi/20031123

IBM developerWorks:ストレス・テストと、正しいツール選択に関わる要素

http://www-6.ibm.com/jp/developerworks/java/031121/j_j-perf10283.html

リファラーを使ったスパム

http://jeff.ecjapan.jp/archives/000096.html

Smalltalkの底を流れる設計思想

http://marimpod.homeip.net/chomswiki/24

雑多ネタ

ルービックキューブを30秒でそろえられる人(wmv形式の動画)

http://ksuehiro.hp.infoseek.co.jp/mov/kondo-2.wmv

2003-11-26 今日のニュース

技術ネタ

UML2.0の実装をサポートしたEclipseプロジェクト「UML2」

http://www.eclipse.org/uml2/

GUIペタペタを実現するEclipseプロジェクト「Visual Editor Project」

http://www.eclipse.org/vep/

ビジネスでもっとも多く使われているWebサーバーはMicrosoftのIIS

http://internet.watch.impress.co.jp/cda/news/2003/11/25/1237.html

Becky! Internet Mail Ver.2.07.04

http://www.rimarts.co.jp/becky-j.htm

こっちではえらい叩かれてますが、実際の使い勝手はどんなもんなんでしょ?

http://www.theserverside.com/home/thread.jsp?thread_id=21655

収入が減っているにもかかわらず,労働時間は延びる一方なIT業界

http://itpro.nikkeibp.co.jp/free/ITPro/OPINION/20031124/1/

DBにテストデータを作成してくれるツール「DBMonster」

http://dbmonster.kernelpanic.pl/index.html

IBMとBEA、Javaサーバ用の共通仕様発表

http://www.zdnet.co.jp/news/0311/26/nebt_08.html

Apache mod_usertrackをデフォルトのCookieNameで使っているとcoreを吐くことがあるらしい(次バージョンで対応予定)

http://nagoya.apache.org/bugzilla/show_bug.cgi?id=24483

ポイントカードには「誰がいつ、どこで、何を買ったか」のデータを保存している

http://d.hatena.ne.jp/HiromitsuTakagi/20031124#p2

「貧弱な機能しか持たないブラウザと、単純なデータしか送信できないプロトコルを利用して、これまでどおりのLook and Feelのアプリケーションを作れというはどだい無理な話」

http://www.atmarkit.co.jp/fdotnet/opinion/yoshimatsu/onepoint05.html

Webレイアウトシステム「SiteMesh 2.0」リリース

https://sitemesh.dev.java.net/

JavaはCよりも速い!?--驚異の"-server"オプション

http://www.geocities.jp/toshio16369/column/021108a.html

SpringFramework 1.0M3 リリース

http://www.springframework.org/index.html

雑多ネタ

グリコの看板、阪神ユニホーム姿で5億円の宣伝効果

http://www.sankei.co.jp/news/031125/1125sha124.htm

ラクビー 南アフリカ代表の特訓風景(リンク自粛)

http://www.ananova.com/sport/story/sm_841484.html

やっぱりクローン携帯は技術的に可能だった

http://www.zdnet.co.jp/news/0311/25/njbt_01.html

サイトコンテンツの攻撃力、防御力を測定するサイト

http://www.fastwave.gr.jp/scouter/

2003-11-27 今日のニュース

技術ネタ

Safariにクッキー漏洩の脆弱性

http://www.zdnet.co.jp/enterprise/0311/26/epi03.html

MovableType を mod_perl (Apache::Registry) 環境下で動かす方法

http://naoya.dyndns.org/~naoya/mt/archives/000393.html

Webサーバーのログのフォーマット

http://japan.internet.com/column/webtech/20031126/7.html

スキンファイル処理の脆弱性を修正したOpera 7.23 リリース(日本語版はまだ)

http://japan.internet.com/webtech/20031125/10.html

日本の「クリエイティブ・コモンズ」の可能性

http://www.hotwired.co.jp/matrix/0311/

Microsoft Baseline Security Analyzer 1.2ベータの日本語版登場

http://pcweb.mycom.co.jp/news/2003/11/26/21.html

一般人とプログラマでは「デフォルト」の意味が異なる

http://www.alles.or.jp/~spiegel/200311.html#d25_t4

ユーザビリティとシックス・シグマ品質保証

http://www.usability.gr.jp/alertbox/20031124.html

BIND 8.4.3 リリース

http://www.isc.org/products/BIND/

Windows 2000で「MS03-048」適用後にExplolerのリンクが機能しなくなる不具合

http://internet.watch.impress.co.jp/cda/news/2003/11/26/1254.html

雑多ネタ

丸紅 9割引パソコンのおかげで2億6000万円損失

http://biztech.nikkeibp.co.jp/wcs/leaf/CID/onair/biztech/biz/277893

はてな:猪木ボンバイエの「ボンバイエ」ってなんですか?

http://www.hatena.ne.jp/1069548381

最大6人のネットワーク対戦が出来る「ボンバーマン オンライン」(フリー)

http://www.forest.impress.co.jp/article/2003/11/21/bomberman.html

しぐさで分かる性格判定

http://www2.giganet.net/~yasukin/seikaku.html

サメに襲われないためには

http://www.geocities.co.jp/Milkyway/1170/kiken.html

国会議事録全文検索システム

http://kokkai.ndl.go.jp/

iPodのバッテリー寿命が短すぎて抗議

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20031127-00000001-cnet-sci

印刷して使う、「ぱんだ印」の電話メモ・カレンダー

http://maco.chu.jp/jitsuyou/01.html

2003-11-28 今日のニュース

技術ネタ

Eclipse 3.0M5 版のWebObjects開発支援プラグイン WOLips 1.0.7.33

http://www.objectstyle.org/woproject/

WOLipsの WebObjects 5.2.2とPantherでのサポートについて

http://www.objectstyle.org/woproject/wolips.html

WebObjects EOFを意識したO/Rマッピングフレームワーク「Cayenne 1.0.3」リリース

http://www.objectstyle.org/cayenne/

Fedora Core 1 インストール・ガイド

http://www.idg.co.jp/lw/install/031121/index_1.html

様々なO/Rマッピングツールの比較

http://c2.com/cgi-bin/wiki?ObjectRelationalToolComparison

Java WorldにTapestry記事を連載している人のページ「Tapestryを使おう」(ただし2.0)

http://www.geocities.co.jp/SiliconValley-SanJose/2565/tapestry/tapestry.html

エッジ 全Webサービスをlivedoorに統合、社名も「ライブドア」へ変更

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20031128-00000015-bcn-sci

robots.txtの間違った使い方

http://jeff.ecjapan.jp/archives/000102.html

Googleはゲームソフトとジョイスティックで買収可能らしい

http://jeff.ecjapan.jp/archives/000105.html

オライリー本「J2EE Design Patterns」

http://www.amazon.com/exec/obidos/ASIN/0596004273/

AntとHttpUnitを使ってWebアプリをテスト駆動開発してみる

http://www.devx.com/Java/Article/17908/0/page/1

良いユースケースを書くコツを伝授

http://www.atmarkit.co.jp/news/200301/22/rational.html

11/30にオープンするアップルストア銀座はこんな感じ

http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2003/1127/apple.htm

JBossの普及活動をおこなうプロジェクト「Neverbird Project」のWiki

http://neverbird.sourceforge.jp/cgi-bin/ja/hiki.cgi?FrontPage

BugzillaをMicrosoft Projectと連携させ、タスク管理ツールとして利用する

http://www.gamasutra.com/features/20031120/hansen_01.shtml

凝ったMicrosoft Projectなんか使わずにExcelを使おう

http://www.joelonsoftware.com/articles/fog0000000245.html

オンライン書店のbk1 売上ランキング情報をRSSで配信

http://internet.watch.impress.co.jp/cda/news/2003/11/27/1273.html

700誌の記事を無料で全文検索可能に

http://www.hotwired.co.jp/news/news/business/story/20031127106.html

雑多ネタ

カレー皿3枚を洗うのは、腕立て伏せ5回分と同じ筋力を使う

http://www.zakzak.co.jp/top/top1127_1_21.html

Winnyで初の逮捕者 47氏も家宅捜索

http://www.asahi.com/national/update/1127/035.html

本家HPがなくなっているが、ミラーはまだ健在の模様

http://www.geocities.co.jp/SiliconValley-Oakland/9164/

地方限定ドラえもん

http://www.epoch.gr.jp/dokodora/

地方限定加トちゃん

http://www.chubby.jp/kato.htm

近鉄退団後のローズ 巨人と契約合意

http://www.daily.co.jp/baseball/2003/11/26/106092.shtml

意外にもこれが初のイラク入り

http://news.fs.biglobe.ne.jp/international/tm031128-861418.html

ロックバンド「KISS」バージョンのモノポリー「KISS-opoly」

http://www.fanfire.com/cgi-bin/WebObjects/fanfire.woa/wa/product?sku=KIS33949&sourceCode;=KISWEB

へぇボタンはタモリだけ豪華仕様

http://kuds.at.infoseek.co.jp/#11/26


     過去のニュースはコチラ
2003|05|06|07|08|09|10|11|12|
2004|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2005|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2006|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2007|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2008|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2009|01|02|

     運営:Naoyuki Kakuda