Deprecated: The each() function is deprecated. This message will be suppressed on further calls in /home/zhenxiangba/zhenxiangba.com/public_html/phproxy-improved-master/index.php on line 456
オレンジニュース(2006-03)
[go: Go Back, main page]

     トップ 最新 | 更新RSS (雑多ネタのみ) | Wiki | 過去ニュースを検索

オレンジニュース

     Java EE勉強会素人くさいSICP読書会 に参加しちゃってみませんか?

     WEB+DB PRESS濃縮還元バージョンもやってます

2006-03-06 今日のニュース

技術ネタ

37signalsから出版されたWeb開発に関するPDF Book「Getting Real」

https://gettingreal.37signals.com/

Windows Server 2003による社内ネットワークの構築

http://www.fmmc.or.jp/~fm/nwts/w2003s/index.html

神崎正英 他著「CSS2.1(仮)」原稿の一部を公開

http://www.kanzaki.com/book/css/toc-detail.html

Rails 1.1はどこが新しくなるのか

http://blog.masuidrive.jp/articles/2006/03/01/newrails

2ちゃんねる形式の掲示板を操作するPerlモジュール「WWW::2ch」

http://blog.yappo.jp/yappo/archives/000387.html

PHPでのWebサービス間データをXMLではなくserialize()/unserialize()を使う

http://neta.ywcafe.net/000544.html

PHPのunserialize()の多言語での実装

http://cl.pocari.org/2006-02-28-1.html

JUnit4のテストケースをEclipseで実行する方法

http://jroller.com/page/eu?entry=running_junit_4_test_cases

Yahoo! Japan版SNS「Yahoo! 360°」ベータ版開始

http://360.yahoo.co.jp/

メールで新着情報を通知してくれるPlaggerのCustom Feed「CustomFeed::Yahoo360JP」

http://blog.bulknews.net/mt/archives/001912.html

Web上でPowerPointプレゼンテーションを作成できる「Thumbstacks」

http://www.100shiki.com/archives/2006/03/_thumbstackscom.html

雑多ネタ

「魔女の宅急便」のニシンのパイを作ろう!

http://www5.plala.or.jp/ancha/neta/kiki1.htm

劇団ひとりさんの処女小説「陰日向に咲く」が大好評

http://www.sponichi.co.jp/entertainment/news/2006/03/01/03.html

Winnyで流出された陸上自衛隊ハンドブック「昆虫の食べ方」

http://www.zakzak.co.jp/top/2006_03/t2006030201.html

livedoor Blog:ライブドア事件特集ブログ

http://blog.livedoor.jp/ld_opinion/

Google Mapsの気持ち悪いスポット特集

http://d.hatena.ne.jp/hagex/20050714#p3

Jeff Millsとオーケストラの共演DVD「Jeff Mills Live: Blues Potential」2006年4月4日発売

http://www.hmv.co.jp/news/newsdetail.asp?newsnum=602270035

美しい画像を見付け次第メモするブログ

http://d.hatena.ne.jp/rrn/

シンガーソングライター板尾

http://masaz-sexchicken.hp.infoseek.co.jp/itao.html

女性用「彼氏」チェックシート20

http://nikkeibp.jp/style/biz/associe/marriage/060228_1st/

泡盛を飲むと花粉症が治る!?

http://gendai.net/?m=view&g;=wadai&c;=050&no;=16633

2006-03-07 今日のニュース

技術ネタ

ユーザの求めるものを重視する「ニーズ指向」と技術先行の「シーズ指向」

http://www.usability.gr.jp/lecture/20020115.html

del.icio.usのマッシュアップ作品集

http://phpspot.org/blog/archives/2006/03/delicious_2.html

山下達雄さんがYahoo!社内セミナーの内容を報告していく「先端研ブログ」

http://blog.japan.cnet.com/sentan/

プレゼンの神様、Steve Jobs氏のプレゼン失敗集

http://japanese.engadget.com/2006/02/23/macworld-bloopers/

Validationが高速化されたSeasar2用Eclipseプラグイン「Kijimuna for 3.1」

http://d.hatena.ne.jp/r-matuda/20060305#p1

Aaron Swartz氏のエッセイの日本語訳「生産的になろう」

http://www.emptypage.jp/translations/aaron/productivity.html

Best Practices in Object-Oriented API Design in Java

http://www.artima.com/interfacedesign/contents.html

雑多ネタ

布団から抜け出すためのテクニック「起床術」

http://www.hayaoki-seikatsu.com/documents/articles/kisyoujutsu01.html

すっかり変わり果てたお姿のエディ・ヴァン・ヘイレン

http://abcdane.net/blog/archives/200603/evh_oscar78.html

2006-03-08 今日のニュース

技術ネタ

「プログラミングRuby 第2版 言語編」オーム社より2006年3月24日発刊予定

http://www.cbook24.com/bm_detail.asp?sku=4274066428

「プログラミングRuby 第2版 ライブラリ編」

http://www.cbook24.com/bm_detail.asp?sku=4274066436

ヤフー、APIは全サービスで積極的に公開する姿勢

http://internet.watch.impress.co.jp/cda/news/2006/03/08/11164.html

Winnyに流出した情報は「永久に消えません」

http://www.geocities.jp/winny_crisis/

第5回セキュそば勉強会 発表資料公開

http://www.t-dori.net/modules/news/article.php?storyid=11

技術評論社「Life Hacks PRESS 〜デジタル世代の「カイゼン」術〜」

http://www.amazon.co.jp/o/ASIN/4774127280/

PhotoShopでRSS標準アイコンを作成するチュートリアル

http://phpspot.org/blog/archives/2006/03/photoshoprss.html

TheServerSide.com:Clustering JSR-168 Portlet Applications in Tomcat

http://www.theserverside.com/articles/article.tss?l=ClusteringTomcat

IBM developerWorks:疑似typedefアンチパターン(J2SE 5.0の間違ったジェネリックスTips)

http://www-06.ibm.com/jp/developerworks/java/060310/j_j-jtp02216.shtml

FeliCaを利用した出退勤時刻記録ソフト「JSTimeRecorder」

http://www.forest.impress.co.jp/article/2006/03/07/jstimerecorder.html

Webページをネット上の別ユーザーと同期できるIEツールバー「SyncPlug」

http://www.forest.impress.co.jp/article/2006/03/08/syncplug.html

慶應義塾大学のサイトはGoogleページランク9

http://www.virtual-pop.com/tearoom/archives/000076.html

JavaScriptコード圧縮ツール「Dojo's Compressor」

http://oss.moongift.jp/intro/i-1276.html

Douglas Crockford氏によるJavaScriptコード圧縮ツール「JSMin」

http://fw.moongift.jp/intro/i-1275.html

GoFのRalph Johnson氏が語るAjax Pattern Podcast(テキストもあり)

http://www.softwareas.com/sag-ajax-patterns-review-1

Ajax Patterns Review 2(User Action、Scheduling、Web Service、REST、RPC)

http://www.softwareas.com/sag-ajax-patterns-review-2-user-action-scheduling-web-service-rest-rpc

Eclipseの作業タスクを自動化するスクリプト機構「EclipseMonkey」

http://www.eclipse.org/dash/

EclipseShellでEclipseMonkeyのDOMを操作するスクリプト(JRuby&Javascript;)

http://eclipse-shell.sourceforge.net/scripts.html

雑多ネタ

「的を得る」「汚名挽回」は間違いではない

http://tak-shonai.cocolog-nifty.com/crack/2006/03/__51fb.html

FF12がファミ通クロスレビューで40点満点

http://temp-j.com/archives/200603/081436.php

プラチナ殿堂入りの基準が年々甘くなっている

http://blog.livedoor.jp/chnet2/archives/50175362.html

お腹をへこませる為の腹筋の仕方

http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=2001399

町山智浩氏の「ホテル・ルワンダ」パンフレット所収文章を全文転載

http://d.hatena.ne.jp/kemu-ri/20060304/1141410831

「笑っていいとも!」6000回放送達成

http://www.nikkansports.com/ns/entertainment/f-et-tp0-060307-0018.html

2006-03-09 今日のニュース

技術ネタ

Googleのカレンダーサービス「CL2」のスクリーンショット

http://www.techcrunch.com/2006/03/08/exclusive-screenshots-google-calendar/

CSSだけでMac OS XのDock風ナビゲーションを実現する(Mozilla系、IE 7のみ動作)

http://www.lucky-bag.com/archives/2006/03/css-navigation-magnification.html

向井淳 著「入門Haskell〜はじめて学ぶ関数型言語」2006年03月下旬発刊

http://book.mycom.co.jp/book/4-8399-1962-3/4-8399-1962-3.shtml

Windows 2000/XPにて、英語フォントに日本語フォントを組み込む「Font Link機能」

http://blue.ribbon.to/~akene/fontlink.htm

雑多ネタ

大変優れたいじめ対策の参考書「いじめの根を絶ち子どもを守るガイド」

http://blog.livedoor.jp/dankogai/archives/50403382.html

男が読んでも面白い少女漫画 まとめサイト

http://girlcomicformen.fc2web.com/

2006-03-10 今日のニュース

技術ネタ

Google、Webワープロサービスの「Writely」を買収

http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0603/10/news020.html

Apple Human Interface Guidelineを順守したJava Look&Feel;「Quaqua」

http://pcweb.mycom.co.jp/news/2006/03/07/330.html

SeesaaブログはTechnoratiにSPAM扱いされている

http://naoya.g.hatena.ne.jp/naoya/20060309/1141882152

国産のオープンソースJSF実装「Teeda」

http://teeda.seasar.org/ja/index.html

Zend Framework Plactical Tutorial

http://phparch.com/zftut/

coLinuxの読み方は「コーリナックス」

http://www.itmedia.co.jp/enterprise/articles/0411/05/news072.html

検索や入力支援に使える「JavaScript/Migemo」

http://fw.moongift.jp/intro/i-1283.html

雑多ネタ

ライブドア、2006年3月13日にも上場廃止決定

http://www.yomiuri.co.jp/atmoney/news/20060310ib01.htm

TDK、記録型CD・DVDメディアの生産から撤退

http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0603/08/news085.html

タレントのYOUさん、松岡俊介さんと離婚しDragon AshのATSUSHIと交際

http://www.nikkansports.com/ns/entertainment/p-et-tp0-060310-0001.html

2006-03-13 今日のニュース

技術ネタ

2003年11月号iNTERNET magazine記事「プロが教えるMovable Typeの構造デザイン」のPDF

http://w3j.org/articles/MTstructuraldesign/

リテラシーの高くない人には解除できない「Winny使用禁止Tool」

http://www.asahi-net.or.jp/~tz2s-nsmr/winnychk.html

Yahoo!ブログ検索 リリース

http://blog-search.yahoo.co.jp/

UTF-8 の文字にマッチする正規表現

http://nais.to/%7Eyto/clog/2006-03-09-1.html

「Applying Domain-Driven Design and Patterns」の表紙

http://www.jnsk.se/weblog/posts/AfterAR.htm

IBM developerworks:Migrating Apache Axis apps to Axis2 using Apache Geronimo

http://www-128.ibm.com/developerworks/java/library/os-ag-axis2mig/index.html

NASAが撮影した火星画像を閲覧できる「Google Mars」

http://www.google.com/mars/

Slashdot:ドコモが1時間に7千万通のメール ギネス申請へ

http://slashdot.jp/mobile/article.pl?sid=06/03/11/0153232

.NET Framework 2.0に対応した「NAnt 0.85」リリース

http://nant.sourceforge.net/

Yahoo! 360°を深読みしてみる(ホントに深読み)

http://zerobase.jp/blog/entry-297.html

雑多ネタ

ウツな人に言ってはいけない言葉

http://allabout.co.jp/health/mentalillness/closeup/CU20060313A/

十数年振りのGuns'n'Rosesの新アルバム「チャイニーズ・デモクラシー」から3曲流出

http://abcdane.net/blog/archives/200603/gnr_3demos.html

WBC 日本対アメリカ、タッチアップに疑惑判定

http://www.yomiuri.co.jp/sports/wbc06/news/20060313i508.htm

人志松本のすべらない話 第5弾 2006年3月28日(火)24:35〜 放送

http://www.fujitv.co.jp/suberanai/index2.html

2006-03-14 今日のニュース

技術ネタ

Gmailメール送信時に自動でBCCを設定するGreasemonkeyスクリプト

http://kengo.preston-net.com/archives/002489.shtml

「Webって考えたことがすぐに現実的なものになる世界だから、研究するよりすぐ実験してみればいい」(それよりカミングアウトが気になる)

http://blog.nagao.nuie.nagoya-u.ac.jp/nagao/archives/2006/01/google.html

サイボウズラボ オフィス見学

http://www.ideaxidea.com/archives/2006/03/post_66.html

新オフィスの椅子は「okamuraのAtlas」

http://labs.cybozu.co.jp/blog/akky/archives/2006/03/post_94.html

@IT:40代で転職できる秘けつを聞く

http://jibun.atmarkit.co.jp/lcareer01/rensai/ten30/ten01.html

@IT:Apache 2.2でWebサイトをパフォーマンスアップ!(ドキュメントキャッシュ、ロードバランス)

http://www.atmarkit.co.jp/flinux/special/apache22/apache01.html

アルファブロガー、「絵文録ことのは」の松永英明氏が元オウム信者だった ミニまとめ

http://www.sv15.com/diary/matunaga.htm

Apple Security Update 2006-002 リリース

http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20060314/232381/

無償のOracle開発ツール「Oracle SQL Developer 1.0」リリース

http://www.oracle.com/technology/products/database/sql_developer/index.html

ActionScript 3.0 Language Specificationの翻訳ブログ

http://www.evillab.com/blog/archives/actionscript30/index.html

雑多ネタ

ライブドア、2006年4月14日に上場廃止

http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0603/13/news088.html

ヤマハ、音楽・楽器のレッスンがネットで受けられるサービス開始

http://internet.watch.impress.co.jp/cda/news/2006/03/07/11143.html

2006-03-15 今日のニュース

技術ネタ

シリコンバレーの「普通の」エンジニアの給与は1100〜1500万円(ボーナス別)

http://www.chikawatanabe.com/blog/2006/03/post_4.html

日本では年収500万円以上の人たちが「ハイスペック」

http://www.hirax.net/diaryweb/2006/03/11.html#200603112

J2SE5.0に対応した「増補改訂版 Java言語で学ぶデザインパターン入門 マルチスレッド編」

http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4797331623/wwwhyukcomhir-22/ref=nosim

地図上で任意の点を順々にクリックしていくと、積算距離が表示されるサンプル

http://www.nanchatte-charider.com/gis/test/michinori.html

ストラウストラップ先生がC++にクロージャーを導入する言語拡張を提案しているらしい

http://mkosaki.blog46.fc2.com/blog-entry-73.html

Javascriptで指定のHTML要素を動的に角丸デザインにする方法

http://phpspot.org/blog/archives/2006/03/javascripthtml.html

JavaOne SF 2006のSeasar2のプレゼン内容mp3公開

http://d.hatena.ne.jp/higayasuo/20060315#1142401694

「target="_blank"」を使わないで新しいウィンドウでリンクを開く方法(要prototype.js)

http://cl.pocari.org/2006-03-14-5.html

別ウィンドウを開くには「rel="external"」を使うのが美しいと思う

http://hori-uchi.com/archives/000424.html

階層化されたデータをMySQLで扱う

http://www.mysql.gr.jp/mysqlml/mysql/msg/12071

Alertbox:ページ内リンクはユーザの思考モデルに反している

http://www.usability.gr.jp/alertbox/20060221_within_page_links.html

Alertbox:ユーザは、1つのタスクを達成する為でも多くのWebサイトを行き来する

http://www.usability.gr.jp/alertbox/20060206_cross_site_behavior.html

雑多ネタ

経済産業省、ビンテージ楽器はPSEマークなしで販売可能に

http://pcweb.mycom.co.jp/news/2006/03/14/385.html

うつみ宮士理さんと中村玉緒さんはリアルにイイ人

http://www.zakzak.co.jp/gei/2006_03/g2006031508.html

良い育児書、悪い育児書の見分け方

http://dain.cocolog-nifty.com/myblog/2006/03/post_7199.html

2ch発祥の「('(゜∀゜∩なおるよ!」のAA保管庫

http://tana.pekori.to/naoruyo/

東野圭吾さんが「作家になって一番辛かった時期」

http://www.enpitu.ne.jp/usr6/bin/day?id=60769&pg;=20060309

2006-03-16 今日のニュース

技術ネタ

「増補改訂版Java言語で学ぶデザインパターン入門マルチスレッド編」無料プレゼントキャンペーン

http://d.hatena.ne.jp/hyuki/20060316

Jolt Award Winners 2006(MicrosoftとRubyが健闘)

http://edgibbs.com/2006/03/15/jolt-award-winners-2006/

任意のコマンドをreadline化するRubyスクリプト

http://d.hatena.ne.jp/llamerada/20060222/1140579722

Slashdot:ぷらら、Winnyによる通信を完全規制

http://slashdot.jp/article.pl?sid=06/03/16/1120201

Apache Tomcat v5.5.16 リリース

http://www.apachenews.org/archives/000834.html

高性能音声認識ソフト「Julius」

http://julius.sourceforge.jp/

C/C++のコードをスクリプト言語から利用する為のラッパー生成ツール「SWIG」

http://www.kono.cis.iwate-u.ac.jp/~rwiki/index.rb?cmd=view;name=SWIG

Web制作に役立つFirefox Extension HTML/CSS関連編

http://caramel-tea.com/2006/03/fx_webdev1/

Web制作に役立つFirefox Extension 検証/その他編

http://caramel-tea.com/2006/03/fx_webdev2/

XcodeでObjective-Cを学ぶ入門用PDF「Become An Xcoder Book」

http://www.cocoalab.com/developer.htm

MacDevCenter.com:Digital Bookmark Mods(Podcastのブックマーク方法)

http://www.macdevcenter.com/pub/a/mac/2006/03/15/digital-bookmarks-mod.html

Microsoftの分かりやすい文書「ファイル共有ソフトによる情報の流出について」

http://www.microsoft.com/japan/athome/security/online/p2pdisclose.mspx

O'Reilly ONJava Blog:Web 2.0 and Enterprise Java - move over Struts

http://www.oreillynet.com/onjava/blog/2006/03/web_20_and_enterprise_java_mov.html

「ネットランナー」に、はまちちゃんインタビュー

http://d.hatena.ne.jp/rna/20060313/p3

雑多ネタ

2分決断、私語も電話も禁止の「がんばるタイム」、6時完全退社を導入したトリンプ・インターナショナル・ジャパン社長

http://www.ringolab.com/note/daiya/archives/004214.html

ライブドア広報・乙部綾子さん ライブドアを退社

http://blog.livedoor.jp/ld_ayako/archives/50380332.html

各板の名無しさんの由来を考察するガイドライン

http://ruku.jfast1.net/noname2ch/

印象に残ることに趣きをおいた「中村文則の数学の小手技」

http://www.nikonet.or.jp/spring/kotewaza/kotewaza.htm

2006-03-17 今日のニュース

技術ネタ

Maven2 repository検索エンジン「mvn registry」

http://www.mavenregistry.com/

本当に30日でOSが出来上がるのかを試してみるBlog

http://d.hatena.ne.jp/hariboteOS/

37signalsの人が良く使っているツール一覧(Macだらけ)

http://37signals.com/svn/archives2/the_tools_we_use_to_run_and_build_37signals.php

Vol.1〜45の特集、特別企画をPDFでCD-ROMに収めた「JAVA PRESS 特別総集編」

http://www.gihyo.co.jp/magazines/javapress/archive/sp

Slashdot:Intel MacでWindows XPの起動に成功

http://slashdot.jp/mac/article.pl?sid=06/03/16/2251216

IBM developerWorks:ApacheGeronimoでフェールセーフなトランザクショナル・アプリ構築

http://www-06.ibm.com/jp/developerworks/opensource/060317/j_os-ag-transsup.shtml

キャッシュ対策でJavaScriptやCSSのクエリに自動で最終更新時間をつけるRails Plugin

http://d.hatena.ne.jp/secondlife/20060316/1142512987

雑多ネタ

山田ウィルスチェックツール保管庫

http://www.geocities.jp/antiny_virus/

Winnyを推奨するテレビ番組(「とくダネ!」らしい)

http://d.hatena.ne.jp/dangerous1192/20060316/p1

ジェイコム株で20億円稼いだ、B・N・F氏のレスまとめWiki

http://www8.atwiki.jp/e9g92z/pages/40.html

ソフトバンクがボーダフォンを1兆7500億円で買収

http://internet.watch.impress.co.jp/cda/news/2006/03/17/11297.html

2006-03-20 今日のニュース

技術ネタ

Gmailで「is:unread」と検索すると未読メールのみ表示される

http://jarp.does.notwork.org/diary/200603b.html#200603161

いやなブログ:書籍「Write Great Code」レビュー

http://0xcc.net/blog/archives/000111.html

Alertbox:タスクに異常に時間を要した数パーセントのユーザを見放してはいけない

http://www.usability.gr.jp/alertbox/20060306_outlier_performance.html

Prototype.jsを使ったJavaScript OOP講座

http://d.hatena.ne.jp/amachang/20060316/1142508449

OWASP(The Open Web Application Security Project)日本語訳「安全なWeb アプリケーション構築の手引き」(PDF)

http://jaist.dl.sourceforge.net/sourceforge/owasp/OWASPGuideV1.1.1-jp.pdf

Ruby Hacking Guide 英語版

http://rhg.rubyforge.org/

アップロードの進捗を表示しつつアップロードするPHP&Ajax;サンプル

http://phpspot.org/blog/archives/2006/03/post_50.html

Slashdot:Winny削除でなく、起動不可にするWinnyStopper登場

http://slashdot.jp/article.pl?sid=06/03/17/1240207

オンラインで読める「PHPUnit Pocket Guide」

http://www.phpunit.de/pocket_guide/

Jakarta Commons IO 1.2 リリース

http://www.apachenews.org/archives/000836.html

2500円の技術書を5000部売ると100万円

http://d.hatena.ne.jp/ryoko_komachi/20060317/1142683489

RadRails 0.6.1 リリース

http://www.radrails.org/

「CNET Japan読者ブログ」でブログを書くブロガー募集

http://japan.cnet.com/info/rblog/

梅田望夫氏インタビュー「ネットは書籍出版を変えるか」

http://www.chikumashobo.co.jp/new_chikuma/shinka/index.html

ユーザがページに滞在した時間をサーバに記録するJavaScript

http://d.hatena.ne.jp/llamerada/20060318/1142679863

雑多ネタ

映画「ホテル・ルワンダ」を見た人にお勧めな「アフリカNOW 72号」

http://list.jca.apc.org/public/aml/2006-March/005968.html

渡辺美里さんに関わった人はBIGになる伝説

http://misatozukan.com/soukanzu.html

画面を回転させてぷよぷよを消す「ぷよぷよクルクル」

http://puyofever.sega.jp/pf_roll.html

エレベータの閉じるボタンと行き先階ボタンを同時に押すと、超特急モードになるらしい

http://d.hatena.ne.jp/fromdusktildawn/20060318/1142681607

2ch:右脳に自信ある奴ちょっと来い

http://2log.blog9.fc2.com/blog-entry-618.html

100mlあたり5カロリー未満は「ノンカロリー」、1%未満のアルコールは「ノンアルコール」

http://excite.co.jp/News/bit/00091142692551.html

ガンプラを持ち込むと割引な風俗店「エロロ軍曹」

http://eroro-gunsou.com/

代金引換を悪用した詐欺まとめ@Wiki

http://www10.atwiki.jp/threebird/

叶美香さんがヘアヌード写真集発売

http://www.sanspo.com/geino/top/gt200603/gt2006031901.html

「何か質問ある?」まとめのまとめ 2

http://d.hatena.ne.jp/dangerous1192/20060318/p2

昆虫料理研究家が自衛隊の昆虫レシピにダメ出し

http://news.livedoor.com/webapp/journal/cid__1783612/detail

WBC 日韓戦の瞬間最高視聴率は50.3%

http://www.sanspo.com/sokuho/0320sokuho020.html

スキージャンプの原田雅彦選手が引退会見

http://www.sanspo.com/sokuho/0320sokuho039.html

2006-03-22 今日のニュース

技術ネタ

Ivar Jacobson、Pan-Wei Ng 著「ユースケースによるアスペクト指向ソフトウェア開発」

http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4798108960/

quicksilverライクなインターフェイスでGmailを操作するGreasemonkeyスクリプト

http://www.lifehacker.com/software/gmail/hack-attack-become-a-gmail-master-161399.php

ポール・グレアム氏のエッセイ「文章術・簡易版」翻訳

http://d.hatena.ne.jp/lionfan/20060321

Slashdot:Firefox 2.0 Alpha1「Bon Echo」リリース

http://slashdot.jp/article.pl?sid=06/03/22/0557223

Slashdot:金子氏が新たなファイル交換ソフトを共同で開発

http://slashdot.jp/article.pl?sid=06/03/20/1739257

java.sun.com:Character Conversions from Browser to Database

http://java.sun.com/developer/technicalArticles/Intl/HTTPCharset/

@IT Windows TIPS:グループ・ポリシーでWinnyの実行を禁止する

http://www.atmarkit.co.jp/fwin2k/win2ktips/723stopwny/stopwny.html

Google、金融情報サイト「Google Finance」を開設

http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/USNEWS/20060322/232913/

「The Art of Computer Programming Volume 3 Sorting and Searching Second Edition」日本語版、2006年4月11日発刊予定

http://www.ascii.co.jp/books/books/detail/4-7561-4614-7.shtml

Flex 2.0 Beta 2 リリース

http://labs.macromedia.com/

雑多ネタ

嫌がられる「話の聞き方」、好感を持たれる「話の聞き方」

http://allabout.co.jp/career/womencareer/closeup/CU20060314A/index.htm

第一生命発表、日本でのWBC経済効果は364億円

http://www.yomiuri.co.jp/atmoney/news/20060322i413.htm

2006年4月1日、9年ぶりに米米CLUB 再結成

http://www.komekomeclub.net/

「恋のバカンス」「宇宙戦艦ヤマト」などを手がけた作曲家の宮川泰さん、75歳で死去

http://www.asahi.com/obituaries/update/0321/002.html

ヘビメタさんの後継番組「ROCK FUJIYAMA」が2006年4月3日(月)25:00〜 放送開始

http://blog.livedoor.jp/vincent_devil/archives/50524716.html

年収をあげる方法を考察をするBlog「平均年収をあげよう」

http://heikinnensyuu.seesaa.net/

2006-03-23 今日のニュース

技術ネタ

Macで動作するマインドマップソフト特集

http://www.microsoft.com/japan/mac/column/default.asp?story=154

「Java Puzzulers」の著者Joshua Bloch氏インタビュー

http://d.hatena.ne.jp/zinbe/20060314/1142344460

「Java Puzzlers」Errataページ

http://www.javapuzzlers.com/errata.html

Adobe、FlexとAjaxの互換性を高めるライブラリをオープンソースで提供開始

http://japan.cnet.com/news/ent/story/0,2000047623,20099196,00.htm

@IT:Strutsで作るセキュアWebアプリケーション

http://www.atmarkit.co.jp/fsecurity/rensai/struts01/struts01.html

How to Create Secure Web Applications with Struts

http://be.sys-con.com/read/192434.htm

SSHエージェントのMac OS X用フロントエンド「SSH Agent」

http://www.phil.uu.nl/~xges/ssh/

sendmail 8.13.5以前に非同期シグナルの扱いに関する欠陥

http://www.st.ryukoku.ac.jp/%7Ekjm/security/memo/2006/03.html#20060323_sendmail

PHP用最新フレームワーク比較図

http://phpspot.org/blog/archives/2006/03/php_34.html

Slashdot:PowerPointファイルを最大で9割近く軽量化するツール

http://slashdot.jp/article.pl?sid=06/03/23/0448223

JDK 5.0クラスファイルをJava 1.4で動作するクラスファイルに変換する「Retrotranslator」

http://pcweb.mycom.co.jp/news/2006/03/23/340.html

Webサイト サムネイル作成API β版

http://img.simpleapi.net/

mixiの新着情報をBecky!で受信できる「BkMixiR Plug-in for Becky!2」

http://www.forest.impress.co.jp/article/2006/03/22/bkmixir.html

mod_deflateのON/OFF切り替えを簡単に(?)行う方法

http://mm.apache.jp/pipermail/apache-users/2006-March/006172.html

雑多ネタ

キー連打で100メートル走ゲーム

http://skmwin.net/archives/001198.html

株式会社海賊

http://www.kaizoku.biz/

2006-03-24 今日のニュース

技術ネタ

OSSの翻訳活動が安定しない理由

http://d.hatena.ne.jp/kazama/20060318/p1

Slashdot:Firefoxが原因で破局した女性がBugzillaにバグとして登録

http://slashdot.jp/article.pl?sid=06/03/24/125222

Bugzillaのおもしろバグをリストアップした「Very Best of Bugzilla」

http://level.s69.xrea.com/mozilla/very_best.html

Perl 6の処理系「Pugs」の作者、Audrey Tang氏は女性

http://tokyo.yapcasia.org/speakers/audrey_tang.html

マウスオーバーするとバルーンを表示するJavaScript

http://phpspot.org/blog/archives/2006/03/javascript_5.html

高木浩光氏、最高裁判所にリンク申請の電話をかける

http://takagi-hiromitsu.jp/diary/20060323.html#p01

Perlで書かれたリアルタイムログ解析ツール「grok」

http://www.otsune.com/diary/2006/03/24/1.html#200603241

WebブラウザでWord文書を作成できるサービス「Ajaxwrite 」(Firefox 1.5以上で動作)

http://labs.cybozu.co.jp/blog/akky/archives/2006/03/ajax_ajaxwrite.html

Web作成における色に関する便利ツールいろいろ

http://caramel-tea.com/2006/03/colors/

MacDevCenter.com -- Getting Started with Quartz Composer

http://www.macdevcenter.com/pub/a/mac/2006/03/23/quartz-composer.html

2ペイン表示が可能なTail「MultiTail」

http://oss.moongift.jp/intro/i-1388.html

雑多ネタ

育児板拾い読み@2ch:彼氏に知っておいてほしい女の事情

http://ikuzi.seesaa.net/article/15151294.html

育児板拾い読み@2ch:そんなふうに考えている時期が俺にもありました

http://ikuzi.seesaa.net/article/15125387.html

偽メール情報の仲介者、西澤孝氏を2006年4月4日に証人喚問する方向

http://www.asahi.com/politics/update/0324/006.html

NTT和田氏の「電話網は国民の物ではない」発言にソフトバンク孫氏が反論

http://bb.watch.impress.co.jp/cda/news/13286.html

2006-03-27 今日のニュース

技術ネタ

Java製メールサーバ「James」を徹底解説した「James君!」

http://www.nurs.or.jp/~sug/soft/james/index.htm

Steve Jobsお気に入りのテクニックだけを集めたKeynoteプレゼンテーション

http://homepage.mac.com/jsgarage/C2129830247/E1298639309/index.html

スクリーンショットを撮るAutomatorワークフロー

http://homepage.mac.com/jsgarage/C303066367/E878945000/index.html

Keynote 2のトランジションとアニメーション効果 デモページ

http://www.apple.com/jp/enews/articles/keynote/motion/index03.html

プレゼンテーションにおけるスライドのヒント トップ10

http://www.garrreynolds.com/Presentation/nihongo.html

株式会社はてな監修「Ajaxイン・アクション」

http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4844322222/

キャプチャーした画面からボタンなどを選んでBMP保存出来る「コントロールキャプチャ」

http://www.forest.impress.co.jp/article/2006/03/17/controlcapture.html

京都大学総合人間学部の日置 尋久氏による「Schemeへの道」

http://www.stdio.h.kyoto-u.ac.jp/~hioki/gairon-enshuu/SchemeNotes/scheme.html

Rubyを使った講義資料「プログラミングとその応用I」

http://www.stdio.h.kyoto-u.ac.jp/~hioki/prog_app_I/

Rubyを使ったグラフィックスプログラミング実習「コンピュータグラフィクス実習AB」

http://www.stdio.h.kyoto-u.ac.jp/~hioki/CG/

Apache Axis2 v0.95 リリース

http://www.apachenews.org/archives/000837.html

角丸テーブル簡単作成ツール

http://kadomaru.satoru.net/

Emacsのカラーテーマがスクリーンショットで一覧できる「GNU Emacs Color Theme Test」

http://www.cs.cmu.edu/~maverick/GNUEmacsColorThemeTest/

雑多ネタ

Slashdot:PSEマークなしでの販売、当面容認へ

http://slashdot.jp/article.pl?sid=06/03/24/2126203

カーブしまくる「ビリヤード スーパープレイ集」

http://www.virob.com/virob/videos/218.html

レイ・ハラカミ「わすれもの」2006年5月10日リリース

http://www.sublimerecords.net/html/news2006/idcs1020.html

2006-03-28 今日のニュース

技術ネタ

MySQLの全文検索機能でタギングを実現する

http://www.pui.ch/phred/archives/2005/05/tags-with-mysql-fulltext.html

日経ITPro 記者の目:「プログラミングをしない人が考えていること」を聞いてみた

http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/OPINION/20060324/233229/

Shibuya.js Technical Talk #1 2006年 4月14日(金)開催(募集は既に締め切り)

http://shibuyajs.org/articles/2006/03/27/shibuya-js-technical-talk-1

ABC順PHPフレームワークのリスト

http://d.hatena.ne.jp/koyhoge/20060327/1143444511

Slashdot:かつての最強検索エンジン、AltaVistaの開発者が死去

http://slashdot.jp/article.pl?sid=06/03/27/2144246

Googleの新しいUIをテストする方法

http://www.sem-r.com/20/20060328105459.html

Yahoo!、タブブラウジング機能を追加した「Yahoo! Toolbar for IE v6.3」リリース

http://www.sem-r.com/15/20060328083513.html

PHPではてなのAPIが利用できるPEARパッケージ「Service_Hatena」

http://d.hatena.ne.jp/secondlife/20060328/1143531143

山田 祥寛 著「書き込み式SQLのドリル―ドンドン身に付く、スラスラ書ける」

http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4883374912/

Becky! Internet Mail Ver.2.25.00

http://www.rimarts.co.jp/becky-j.htm

雑多ネタ

コンビニでサラダを食べるよりも野菜ジュースを飲んだ方がよい

http://allabout.co.jp/brandsite/mensslimtops/closeup/CU20060310A/

姉歯元建築士の妻が飛び降り自殺

http://www.sankei.co.jp/news/060328/sha078.htm

YouTube、海賊行為対策として「10分間制限」を公式発表

http://internet.watch.impress.co.jp/cda/news/2006/03/28/11400.html

YouTube:1995年 爆笑問題の漫才

http://dougajin.blog55.fc2.com/blog-entry-89.html

ドラえもんのガールフレンド。みんな知ってるね。(かすかに知ってた)

http://image.blog.livedoor.jp/namaketei/imgs/e/f/ef6a931b.jpg?blog_id=1238291

プライバシー保護、目的形骸化のため「長者番付」を廃止

http://www.sankei.co.jp/news/060327/sha091.htm

EXILEのヴォーカル、SHUNが脱退

http://www.bounce.com/news/daily.php/7496

Passion For The Future:戦争における「人殺し」の心理学

http://www.ringolab.com/note/daiya/archives/004370.html

2006-03-29 今日のニュース

技術ネタ

愛甲 健二 著「ハッカープログラミング大全(攻撃編)」

http://ruffnex.oc.to/kenji/bkhack/

暗号系のアルゴリズムが詳しい作者のページ

http://ruffnex.oc.to/kenji/

Googleの電気代は推定で年間数十億円

http://d.hatena.ne.jp/hyoshiok/20060328#p1

DNSの再帰的な問合せを使ったDDoS攻撃の対策について

http://jprs.jp/tech/notice/2006-03-29-dns-cache-server.html

WEBrickの%uが使えない問題にWEBrick::HTTPUtils::_unescapeで対応してみる

http://d.hatena.ne.jp/iwadon/20060321/1142935859

起業家の視点と職人の視点の違い

http://blog.tokuriki.com/2006/03/_e.html

Slashdot:住基ネットのパスワードがWinnyネットワークに流出

http://slashdot.jp/security/article.pl?sid=06/03/29/0227200

ヤフー、今年度内に「Yahoo!ラボ」を設立すると発表

http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0603/28/news094.html

irb(jirb)が付属した「JRuby 0.8.3」リリース

http://sourceforge.net/project/shownotes.php?release_id=405255

サイバーエージェント系のWebサイトがGoogleインデックスから削除

http://www.sem-r.com/19/20060328232324.html

TheServerSide.com:Faster Java Regex from java.net article

http://www.theserverside.com/news/thread.tss?thread_id=39655

正規表現ライブラリのベンチマーク表

http://tusker.org/regex/regex_benchmark.html

雑多ネタ

普通の人のための経済学

http://www21.ocn.ne.jp/~curio/indxecon.htm

Winnyで旦那の同僚との不倫がばれた経緯をまとめた「不倫ねーさんのまとめ」

http://nullpo.2log.net/home/joywong703/

「ダ・ヴィンチ・コード」文庫版、13日目で100万部突破

http://www.asahi.com/culture/update/0329/013.html?2006

KAT-TUN、シングル、アルバム、DVDがオリコンチャート初登場1位達成

http://www.sanspo.com/geino/top/gt200603/gt2006032801.html

2006-03-30 今日のニュース

技術ネタ

ヤフー、オークションWebサービス リリース

http://developer.yahoo.co.jp/auctions/

Alertbox:ビジネス用Webサイトにおけるデザイン優先順位Top3

http://www.usability.gr.jp/alertbox/20060320_design_priorities.html

@police:SQL Injection攻撃の脅威と対策について(PDF)

http://www.cyberpolice.go.jp/server/rd_env/pdf/20060330_SQLInjection.pdf

JavaによるN-Gram実装「NGramJ」

http://ngramj.sourceforge.net/

Luceneと組み合わせて利用する画像検索ライブラリ「Lire」

http://www.semanticmetadata.net/lire/

Exif等の画像からメタデータを抽出するJavaライブラリ「metadata extractor」

http://www.drewnoakes.com/code/exif/

各プログラミング言語を車に例えるとどうなるか

http://www.machu.jp/diary/20060329.html#p01

ONJava.com:Maven 2.0: Compile, Test, Run, Deploy, and More

http://www.onjava.com/pub/a/onjava/2006/03/29/maven-2-0.html

動画から静止画像を切り出し、サムネイル一覧を作れる「AzMovieThum」

http://www.vector.co.jp/magazine/softnews/060329/n0603292.html

MacDevCenter.com:Bringing Ruby on Rails with FastCGI into Mac OS X Server

http://www.macdevcenter.com/pub/a/mac/2006/03/29/rails.html

スティーブ・ジョブズ名言集(上)

http://hotwired.goo.ne.jp/news/20060330201.html

IBM developerWorks:Continuations, Web development, and Java programming(Bruce Tate氏の記事)

http://www-128.ibm.com/developerworks/java/library/j-cb03216/

JavadocをWindowsヘルプファイル(chm)に変換する「html2winhelp」

http://www.notava.org/html2winhelp/index.html

雑多ネタ

WIRE06、2006年9月2日(土)横浜アリーナにて開催

http://www.wire06.com/

O'Reilly Digital Media:How to Make Your Sound Sing with Vocoders

http://digitalmedia.oreilly.com/2006/03/29/vocoder-tutorial-and-tips.html

Youtubeの動画検索エンジン「Qooqle Video」

http://video.qooqle.jp/

Web上で描くお絵かきソフトで「モナリザ」の模写(製作過程のアニメーションあり)

http://art.eki.to/log/

経産省、PSEマーク無しで販売できるビンテージ楽器約1900機種を発表

http://internet.watch.impress.co.jp/cda/news/2006/03/30/11443.html

南海キャンディーズのしずちゃんはミスコン荒らし

http://will02.com/freewill/060328.jpg

NHK、番組改編で「あすを読む」が終了(今後は他番組1コーナーで継続)

http://finalvent.cocolog-nifty.com/fareastblog/2006/03/post_b630.html

Rolandの創業者が著した「ライフワークは音楽―電子楽器の開発にかけた夢」

http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4276237718/

2006-03-31 今日のニュース

技術ネタ

開発者のための正しいCSRF対策

http://www.jumperz.net/texts/csrf.htm

なぜCSSXSSに抜本的に対策をとることが難しいか

http://tdiary.ishinao.net/20060331.html#p01

@IT:Enterprise Library 2.0を特徴づけるDI機能とは

http://www.atmarkit.co.jp/fdotnet/entlib/entlibv2/entlibv2_01.html

@IT:Java+Strutsの視点からRuby on Railsを捉える

http://www.atmarkit.co.jp/fjava/special/javvsaror/ror01.html

IBM developerWorks:「Higher-Order Perl」と「Randal Schwartz's Perls of Wisdom」書籍レビュー

http://www-06.ibm.com/jp/developerworks/linux/060331/j_l-perlbooks1.shtml

無差別送信の性質を利用したコロンブスの卵的スパム対策法「舞波デコヒーレンス」

http://wota.jp/ac/?date=20060331#p01

マルチバイト文字列の仕様を突いたXSS(CSS)脆弱性「EBCSS(Escape Based Cross Site Scripting)」

http://www.akiyan.com/blog/archives/2006/03/xsscssebcss.html

JSONがRFCに、MIMEタイプはapplication/json

http://www.kanzaki.com/memo/2006/03/30-1

YAPC::Asia 2006 Tokyo、大成功にて終了

http://blog.bulknews.net/mt/archives/002028.html

mixiのCTO、バタラ氏が語る「mixiはいかにして増え続けるトラフィックに対処してきたか」

http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20060330/233820/

YAPC::Asia 2006 スライドリスト

http://tokyo.yapcasia.org/wiki/?SlidesList

Firefox上で図が編集できるXULアプリケーション「ajaxSketch」

http://labs.cybozu.co.jp/blog/akky/archives/2006/03/ajaxlaunch.html

GREE Labs オープンソーステクノロジー勉強会 第2回 2006年4月11日(火)開催(既に締め切り)

http://labs.gree.jp/index.php?Top%2FStudy%2F20060411

「JavaScript Effect Programming」勉強会資料公開

http://d.hatena.ne.jp/amachang/20060329/1143623402

Firefox Extension「FireBug」の新しいバージョンが便利すぎる

http://d.hatena.ne.jp/amachang/20060331/1143774045

1987年4月から19年運営してきたNiftyのパソコン通信サービスが全て終了

http://internet.watch.impress.co.jp/cda/news/2006/03/31/11460.html

Haskellの日本語リファレンスマニュアル引きツール「href」(& zshの補完関数)

http://d.hatena.ne.jp/secondlife/20060331/1143733552

スティーブ・ジョブズ名言集(下)

http://hotwired.goo.ne.jp/news/culture/story/20060331204.html

オライリー本「Mind Performance Hacks」

http://www.oreilly.com/catalog/mindperfhks/

雑多ネタ

民主党の前原代表が辞任、永田議員も辞職願を提出

http://www.yomiuri.co.jp/politics/news/20060331it13.htm

1回の検定料4000円〜の「映画検定」

http://www.kinejunsoken.com/eigakentei/

goo サッカー日本代表の軌跡:日本代表試合一覧

http://number.goo.ne.jp/snt/matches/

NHKラジオ講座の講師が厳選した「日常英会話5000」

http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4789011062/

5000は多いという人の為の「英会話データベース必須1200」

http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/478901021X/



     過去のニュースはコチラ
2003|05|06|07|08|09|10|11|12|
2004|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2005|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2006|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2007|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2008|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|

     運営:Naoyuki Kakuda