4月1日、新しいことが始まる季節ですね。
写真は3月26日 赤レンガ倉庫フラワーガーデンで取ったものです。
チューリップ
学名
Tilipa
科名 ユリ科アマナ(チューリップ)属
原産 トルコ
チューリップの名前は古いペルシャ語の「tulipan」 頭巾のような被り物の意味
イギリス南西部 デヴォンシャーに伝わるお話
子ども用の小さなゆりかごを持たない妖精たちは、
夜になるとチューリップの花の中に子どももを入れて揺らして眠らせた。
昔、ある女が提灯を持って庭に出た時、
チューリップの花の中で眠っている小さな赤ん坊を見つけた。
喜んだ女は、すぐにたくさんのチューリップを植えたので、
そのあたりの妖精たちが必要なだけの揺りかごが準備できた。
女は夜になると 庭に出て、月光の下でつややかな花の盃にすっぽりつつまれ、
そよ風に揺れる子どもを眺めた。
妖精たちは そのご褒美に チューリップにバラと同じような輝かしい色彩と、甘い香りを与えた。
その女に家にも祝福を与えたので末永く幸せに暮らすことができた。
この女の死後、俗物の人間がこの家に住むようになったが
貯蓄家のこの人にとっては 何の役にも立たないチューリップ。
全部抜いてしまった。
そして その後に「パセリ」を植えた。
これは森に住む妖精たちの怒りをかうこととなり、
夜になると パセリの上で踊りまわり、その根を引き抜き、
切り刻み、花には泥を投げ込んだ。
その結果、その土地には何年もの間 何の植物も育たず、
たまに出てきたパセリは 葉がちぢれてぼろぼろのぎざぎざであった。
にほんブログ村
1クリックの応援をよろしく!!
昔話は面白いですね!
何年経っても残っているというのは
人の心を引きつけるものがあるからでしょう。
母親が(父親でもいい^^)子供に童話や絵本を
読み聞かせる大切さをこの頃感じています。
by 斗夢 (2009-04-01 05:25)
そんな可哀相なパセリを爺は食べています。
by 旅爺さん (2009-04-01 09:09)
お早うございます。
チューリップ、艶やかで綺麗ですね!!
by Searchyn (2009-04-01 09:40)
パセリの逸話、感歎です。パセリをしゃぶるのが好きです。
by ゆきゆき (2009-04-01 11:25)
「チューリップは要請の揺りかご」、いいお話聞かせてもらいました。
by mamii (2009-04-01 12:24)
今日のお話は面白かったです(^。^)
by yakko (2009-04-01 15:52)
斗夢 さんへ
図書館によく行きますが、お子さん連れの若いお母さんが絵本などを
借りているのに出くわします。読んであげているんですよね。
旅爺 さんへ
majiramuのバセリは食べますよ。ミネラルがたくさん含まれています。
Searchin さんへ
潮風が強いのか、花びらの先端が傷んでいますね。
赤と黄色で明るい色です。
ゆきゆき さんへ
しゃぶるだけではなく、食べて下さいよ。鉄分がおおいんですから--。
mamii さんへ
親指姫のお話はこれが元になっているのでしょうか。
yakko さんへ
今回のお話は、「血」が流れていませんものね。
犠牲になったのは「パセリ」です。
by majoramu (2009-04-01 16:08)
よく、こういう植物にまつわるお話、集めておられますね。感心します。
そして、おもしろいですね。
by とりのさとZ (2009-04-01 18:13)
チューリップやパセリにまつわるお話しを初めて知りました。
お花を見たり食べたりする時には思い出してしまうわね、、きっと(^_^)
by puripuri (2009-04-01 18:14)
チューリップというと親指姫の物語を思い出します。
2色咲きのチューリップが美しいですね。
黄色と赤って好きな色です。
うちには八重咲きがあります。
チューリップも花のあと放置しておくと種ができるそうですが、
撒いて育てると花が咲くまでに何年もかかるそうです。
種より分球したものを植えるほうがはやそうです。
by koneko (2009-04-01 19:48)
こんばんは。
お花にまつわる お話を載せてくださり
ありがとうございました。
by ララアント (2009-04-01 21:46)
パセリにはそんな謂われがあったのですね。
by furukaba (2009-04-01 22:10)
妖精のゆりかごですか
妖精になってみたい!
by うしさん (2009-04-01 23:32)
とりのさとz さんへ
花の伝説、エピソードはmajoramuのライフラークです。
もう、3年くらい調べています。
puripuri さんへ
お花を見て伝説を思い出し、じっと見つめる--。
そういうな皆様の姿を想像して 書かせていただいてます。
koneko さんへ
ユリなんかもそうですね。種はできるけれど、やっぱり球根の方が
手っ取り早いし、間違いがないですね。
ララアント さんへ
どういたしまして。
楽しんでいただけましたか?
furukaba さんへ
バセリを見るたび、妖精に踏まれている場面を想像しますね。
うし さんへ
妖精になってチューリップの揺り篭でいい香りに包まれて眠りたいですよ ね。
by majoramu (2009-04-02 08:30)