nice! 74
ウサコ
きしりん
jun
aya
ミヤ
はくちゃん
chiwarin
おさんぽマナティー
greens
ララアント
hosoya-k
HEIJI
mika
ちか
ゴーパ1号
Plumeria
luella
kasumi
NOBU
ハニー
yoriko
puripuri
チョコまる
satton
qoo2qoo
こぱんだつま
BlackCoffee
hir
ALBERT
あら!みてたのね
とも蔵
WATA-ONI
gardenwalker
ちーず
ヴィク
mamii
Francis
Ryon2
火丁
とりのさとZ
momo
空楽
moz
くまら
クララ
shin
やよい
めもてる
花乃助
旅爺さん
fam
グリーン
JAKiE
侘び助
クロッシュcloche
harappa
のり
takemovies
sasuke
m-hideho
春分
arashi
flutist
いわもっち
ぅめ
c_yuhki
Searchyn
斗夢
rosemary
Akkey
あんれに
Yuki
うっちゃん
がぁこ
おはようございます。
ブルーというかバイオレットというか、綺麗な花ですね!
by Searchyn (2009-04-12 05:56)
Vincaの意味は知りませんでした。また1つ利口になれました。
by 春分 (2009-04-12 07:28)
おはようございます。
裏庭にこの花が咲いています。
今まで名前を知りませんでした。
紫色がきれいですね。
by のり (2009-04-12 08:24)
薬効があるなんて、知らなかったです。
うちにも咲いてます(^O^)
by クロッシュcloche (2009-04-12 08:25)
ツルニチニチソウ もう結構咲いていますね
そんな薬に使えるんですか〜 凄い優れものだったんですね
色がとっても良くて 素敵な花ですよね〜
綺麗です〜
by fam (2009-04-12 09:04)
ツルニチニチソウは花が綺麗なのでホームセンターで見てきましたが、
これもハーブですか?、葉がいい香りするのかな? 食べたら興奮しそうです。ギャオ~~~~ウ!” 笑
by 旅爺さん (2009-04-12 09:39)
我が家にも咲いてます^^
うちの場合は陽当たりの悪いところで毎年咲いてくれます。
ハーブなんですね!
by うっちゃん (2009-04-12 09:40)
Searchyn さん
春分 さん
のり さん
クロッシュ さん
fam さん
旅爺 さん
うっちゃん さん
コメントありがとうございます。
身近な植物でも、製薬材料になっている植物はたくさんあります。
でも、食べたり飲んだりしないで下さいね。
この植物を見たとき、
「役に立っているんだ」っと、思ってくだされば幸いです。
by majoramu (2009-04-12 10:15)
我が家でも、ツルニチニチソウはいつも3月中には咲き始めます。
ムスカリや勿忘草などと同時に咲きますので、早春は庭が青い花だらけです(^_^;)
by めりっさ (2009-04-12 10:18)
班入りではありませんが、よく見かけます、薬稿が有るとは知りませんでした。
by めもてる (2009-04-12 10:29)
これってハーブなんですね、初めて知りました^^
by くまら (2009-04-12 11:45)
めりっさ さんへ
お宅でも早春にさいていますか。我が家は今年は 今 咲いていますが
いつもは初夏に咲きます。青のお庭って落ち着いていいですね。
めもてる さんへ
斑入りではないのや、葉が少し小さいの、など 色々ありますね。
くまら さんへ
はい、ハーブですよ。
by majoramu (2009-04-12 15:45)
http://opinion-torinosato.blog.so-net.ne.jp/
こちらに、「毒草」の本について書きましたので、よろしければ、ごらんください。
by とりのさとZ (2009-04-12 17:16)
斑入りのツルニチニチソウが美しいですね。
うちには普通のものと斑入りの2種あります。
グランドカバーになるくらい強くて日陰でも育ってくれて
ありがたい植物です。
ハーブというのは初めて知りました。
挿し芽でふえるので、苗がどんどん増えていきました。
by koneko (2009-04-12 18:58)
ツルニチニチソウは好きな花ですが、ハーブとは知りませんでした。
はい、ビックリです。
by チョコまる (2009-04-12 20:13)
あちこちで見かけます、、昨日もバスの中からたくさん咲いているのを見ました。
でも、ハーブとは知りませんでした。
by puripuri (2009-04-12 20:14)
はじめまして^^こんばんは。
コメント有難うございました^^
素敵なお花の写真にうっとりしました。
こちらこそ宜しくお願いいたします^^
by yoriko (2009-04-12 21:06)
とりのさとZ さんへ
毒草、読ませていただきました。
私も有毒な植物は有毒、と明記するように しています。
身近な植物でも 有毒のものは多いですものね。
koneko さんへ
我が家もあちこちに芽を出して、繁殖していますよ。
チョコまる さんへ
ようこそ! コメントありがとうございます。
時々いらしてくださいね。
puripuri さんへ
多分、皆様 ご存じないんですよね。取り上げてよかったです。
yoriko さんへ
ご訪問、コメントありがとうございます。
マクロレンズを使うようになって、写真が楽しくなりました。
時々いらしてくださいね。
by majoramu (2009-04-12 21:26)
家のツルニチニチも開花が早かったです(^^;
by ゴーパ1号 (2009-04-12 22:17)
こんばんわ。
綺麗な写真に癒されます。
花っていいですよね~
by hosoya-k (2009-04-12 23:09)
ツルニチンチソウがペリウィンクルっていう花名も
知らなかったし ハーブにも驚いています。
それにしても キレイな色で撮れていますね!
by ララアント (2009-04-12 23:39)
ゴーバ1号 さんへ
ツルニチニチソウを育てている方は多いようですね。
やっぱり 暖冬だったんですね。
hosoya-k さんへ
お越しくださってありがとうございます。
お花の写真は勉強中です。
また、いらしてくださいね。
ララアント さんへ
ありがとうございます。目が覚めるような青さですね。
by majoramu (2009-04-13 08:06)
こんにちは。ツルニチニチソウがペリウィンクルなのですね!LLビーンとかの海外アウトドアファッションの色名によく出てきます。
磯にいる小さな巻貝のタマキビガイのこともペリウィンクルというので、海だから青いのか!と勝手に思っていたらツルニチニチソウのことだったとわかってスッキリしました!
by おさんぽマナティー (2009-04-13 09:47)
おさんぽマナティー さんへ
ご訪問 コメントありがとうございます。
お花も貝も 名前の出所は同じなんでしょうね。
蒔きつくがキーワードですね。
by majoramu (2009-04-13 16:46)