Deprecated: The each() function is deprecated. This message will be suppressed on further calls in /home/zhenxiangba/zhenxiangba.com/public_html/phproxy-improved-master/index.php on line 456
Irregular Expression: 朝日新聞がデッチ上げた「第二次NHK番組改変問題」まとめ
[go: Go Back, main page]

January 25, 2005

2005年年明け早々日本を騒がせた朝日新聞の「NHK番組改変問題に関する虚偽報道問題」について、朝日新聞はジャーナリズムの要である立証責任・説明責任を放棄して法廷闘争に持ち込むことで有耶無耶にし問題の風化を図っています。人の記憶は色褪せるものですが、朝日新聞という新聞社が己の記事の立証責任も果たさず捏造・歪曲・偏向記事で火の無い所から煙を立たす嘘吐き新聞社であることを忘れないよう、再度ここで流れを分かり易くまとめておきます。この問題は様々な視点が複雑に絡み合っていますが、ここでは[朝日新聞が捏造記事をかいていた」という論点を暈さない為に、朝日新聞の虚偽報道という視点に絞って纏めてみます。

 

先ず、初めてこの事件について読む方にも便利なように、予備知識を最初にまとめて置きました。「そんなの分かってるから、飛ばして本論から読みたい」って方は→Jump!

=====================
[予備知識1]
従軍慰安婦問題と朝日新聞の関係について先ず理解しておく

●参考テキスト
「従軍慰安婦強制連行捏造報道」
「慰安婦「強制連行」はなかった」

=====================
[予備知識2]
「女性国際戦犯法廷」(以下「法廷」)がどんなものか理解しておく

●Wikiぺディア
「女性国際戦犯民衆法廷」
●主催団体「『戦争と女性への暴力』日本ネットワーク」(VAWW-NET JAPAN, バウネットジャパン)
 代表者:松井やより(2002年に死去、その後西野瑠美子らが共同代表となる)

●法廷に対して批判的な記事
国際勢力を巻き込んだ謀略裁判劇「女性国際戦犯法廷」

=====================
[予備知識3]
2001年1月30日にNHK教育テレビ「ETV2001『問われる戦時性暴力』」を放送
「第一次NHK番組改変問題」勃発

番組企画から制作、放送における相関図:
●その1 ⇒番組企画から局内試写まで
●その2 ⇒局内試写後から現在

放送前から物議を醸したこの番組は市民団体や右翼からの猛抗議を受ける
● 抗議した側の記事⇒「NHK特番 糾弾される」

バウネットジャパンはNHKに対して、「法廷」取材時の約束と違った報道の仕方をされておりNHKが何らかの圧力に屈して番組を改変したとして朝日新聞本田雅和記者と共謀しキャンペーンを張る。また後日損害賠償裁判をNHK、NEP,DJに対して起す。
● 松井やよりの見解⇒「なぜNHKを提訴するのか?」

これをきっかけに「第一次NHK番組改変問題」勃発。
● 国民新聞⇒「偏向NHK、朝日新聞への抗議活動」に対する報復
● 国民新聞⇒松井やよりが代表を務めるバウネットと偏向NHKの密接な関係


2001年3月12日に朝日新聞本田雅和記者が改変問題についてNHKを非難する記事を書きバウネットを支援するも、その記事自体が「虚偽・捏造だ」と反論される:
● 「ETV2001「女性国際戦犯法廷」についての朝日新聞虚偽捏造記事を論破する」


また国会においても、2001年3月16日にNHK海老沢会長・松尾放送総局長(当時)を参考人として招致した総務委員会において民主党大出彰衆院議員がNHKの番組改変及び政治家からの圧力について質問。NHK側は番組の改変について「あくまでNHK内部の編集作業であり外部の圧力は全く無い。この件で政治家から呼び出されたことも無い」と答弁。これをもって「第一次NHK番組改変問題」は一応の結論に達し収束する:
● 第151回国会 総務委員会 第8号大出氏の質問部分


さらに、前述のバウネットがNHKなどに対して起した損害賠償請求裁判は2004年3月21日に第一審判決が出て、NHKの番組改変については「公平性や中立性といった多角的な立場から編集されており、放送局に保障された編集の自由の範囲内だ」という裁判所の見解が出される。バウネットジャパンは不服として控訴。現在も東京高裁で係争中
● 速報──NHK裁判第一審判決出る(バウネットジャパン支援者の見解)
● 提訴されたドキュメンタリージャパンの見解

 
 

=====================
=======以下、本論=========
=====================

朝日新聞がデッチ上げた第二次NHK番組改変問題

この問題は登場人物が多いのでまず相関図その1その2を見て確認のこと。

[予備知識1-3]で書いた通り、2001年1月30日に放送されたNHK「ETV2001『問われる戦時性犯罪』」の番組改変問題は国会と裁判所において一応の結論が示され収束していたが、2005年1月12日に朝日新聞が朝刊1面に突然記事を出し「第二次NHK番組改変問題」が勃発、以下一連の流れをソース記事と関連エントリーで説明

↓↓↓ 朝日新聞の記事で始まった「第二次NHK番組改変問題」一連の流れ ↓↓↓

● 2005年1月12日 
朝日新聞が「2001年1月29日に中川昭一・安倍晋三がNHK幹部を議員会館に呼び付け圧力を掛け番組内容を改変させた」と報道。一旦収束していた問題に「新事実」として政治家の圧力があるという論調で議論を再燃させる
朝日新聞 1月12日:NHK番組に中川昭・安倍氏「内容偏り」 幹部呼び指摘

安倍氏は即座に朝日新聞に対して「NHK幹部と会ったが予算説明の為にNHK側からやってきたのであって、呼びつけたりはしていない」等と記事の間違いを指摘
安倍氏1月12日:朝日新聞H17/1/12記事で「誤って」伝えられている事項

● 2005年1月13日
NHKの長井チーフプロデューサーが当時の担当デスクとしてNHKを内部告発した旨を会見。しかし会見内容は「信頼ある上司」からの伝聞で構成されており「新事実」の根拠となるような決定的な証言は無し
嘘吐きは誰だ?!NHK問題の真相(報ステ安倍晋三発言全文)

NHK関根放送総局長が朝日新聞に対して反論、「中川氏と面会したのは2月2日」「NHKは安倍中川両氏に呼び出されたのではない」「政治的圧力は無かった」と朝日新聞の誤報を指摘。また同様の事を報道ステーションに生出演した安倍氏が述べる。
NHK1月13日:関根放送総局長の見解ミラー
嘘吐きは誰だ?!NHK問題の真相(報ステ安倍晋三発言全文)

● 2005年1月14日
NHKが朝日新聞社箱崎信一社長宛てに正式に抗議文提出。朝日新聞の1月12日付け記事に対して「NHKが中川氏と面会したのは2月2日」「予算説明の為にNHKから安倍氏・中川氏に対して面会を申し込んだもので呼びつけられた事実は無いし圧力も受けていない」「本件はあくまでNHKの『編集』の問題であり朝日新聞が『番組改変問題』と呼ぶのは不適切」と事実誤認や歪曲を指摘、抗議の上謝罪と訂正を求めた。
NHK1月14日:朝日新聞社への抗議文ミラー

● 2005年1月18日
朝日新聞がNHKや安倍・中川両氏の抗議に対して朝刊紙面1ページを割いて釈明記事を掲載。1月12日の記事は「報道前に記者の取材に応じたNHK幹部や中川昭一、安倍晋三両衆院議員が述べた内容などを総合した結果だった」とし、NHK・安倍・中川が朝日の誤報/歪曲だと指摘した部分は「NHK幹部の一人」が朝日新聞の取材に対し答えたものと情報源を明らかにする。
朝日新聞1月18日:NHK番組改変問題、本社の取材・報道の詳細

それに対しNHKは即日抗議文を朝日新聞に対し送付。1月18日の朝日新聞記事で言う「NHK幹部の一人」に確認をしたところ取材の内容と記事の内容が大きく違い、また取材方法に問題あったと指摘。14日付け抗議文とあわせて朝日新聞の誤報/歪曲を指摘し訂正記事を求める。
NHK1月18日:朝日新聞社への抗議文ミラー

● 2005年1月19日
安倍氏は朝日新聞の1月18日の記事に対し「不十分極まりない取材」「取材の内容も明らかにされず説明が尽くされているとは到底思えない」「論点のすり替え」と指摘し非難
安倍氏1月19日:「NHK番組改変本社の取材・報道」について

NHKが記者会見開催。朝日新聞の1月18日の記事で取材に応じた「NHK幹部の一人」である、NHK松尾武元放送総局長も同席。松尾氏本人が朝日新聞の取材時に話したことと記事がまったく違うと証言。ここで朝日新聞の1月12日18日の記事の信頼性が根底から覆された。
NHK1月19日:「ETV2001」を巡る報道に関する記者会見要旨ミラー

● 2005年1月20日
朝日新聞はNHK松尾元放送総局長の記者会見を受けて、新聞紙上にて反論。しかしそれは全く根拠を示さず「朝日新聞社は2人の記者が松尾武氏に会い、克明に取材した結果を正確に報じました」と自社の報道の正しさだけを主張するお粗末なものだった。また同じ紙面において「松尾氏が発言翻す」という記事を掲載。なんの具体的根拠も示していないのに「報道に根拠は有る」と強弁「朝日新聞の記事が正しく、松尾氏が取材時の発言を翻した」との一方的見解を主張。
朝日新聞1月20日:番組改変問題 NHKの会見に対する朝日新聞社の反論
朝日新聞1月20日:NHK元総局長、発言翻す 朝日新聞抗議「報道に根拠」


● 2005年1月21日
朝日新聞がNHKの抗議に対し謝罪や訂正はおろか、明確な根拠を示した反論も出さず、論点の摩り替えに終始しているのでNHKは公開質問状を提出。NHKは朝日新聞を「内容の真偽については一切言及せず、関係者が証言したことを正確に報じたと繰り返すだけで、責任逃れをしようとしている」「御社の記者が取材した関係者も御社記事に掲載された証言内容を明確に否定し、さらに御社記者の取材方法を強く批判」していると再度強く朝日新聞を非難。記者会見方式で公開質問に答えるよう要求。また質問内容には、松尾元放送総局長に取材した朝日新聞記者が、1月12日の記事掲載後の1月18日に「NHKにはもう話してしまいましたか」「どこかでひそかに会えませんか」「証言の内容について腹を割って調整しませんか」「摺り合わせができるでしょうから」と取引することを提案したと暴露した。
NHK1月21日:朝日新聞社への公開質問状ミラー

一方、朝日新聞社は記者会見を行い「具体的な取材を元に正確な報道を続けてきたがNHKは繰り返し松尾会見を基にした朝日新聞の名誉を傷つける虚偽の報道を続けている」とNHKに対し逆切れ。「正確な報道を続けてきた」事についての具体的な根拠は一切示さずにNHKに対し通告書を出し名誉毀損で提訴する事をちらつかせる。また、朝日記者が記事掲載後にNHK松尾元放送局長に「すり合わせしませんか」などと取引を持ちかけたことは「取材プロセスの問題」「法廷で争う可能性があるので現時点ではコメントを控える」として答えず。
記事ソース付き関連エントリー:
朝日新聞がNHKを提訴?反論記者会見テキスト有り
お笑い!朝日新聞のNHKへの通告書完全突っ込み!

● 2005年1月26日
朝日新聞が安倍氏が「記事の確実な資料と根拠を明らかにするよう」求めていた事に対し回答書を出す。が、その内容は安倍氏の求める記事の確実な資料・根拠は一切含まれておらず「安倍氏が取材時に否定しなかった」とか、全ての当事者が否定しているにも関らず「(安倍氏の公平公正にお願いしますという発言は)NHK側にとって圧力と感じるものだったことを、関係者からの取材結果を総合して報じた。」という支離滅裂な言葉が踊る空虚なものだった。
またそれを報じた1月28日の朝日新聞の記事の最後には、1月12日の記事を「NHKと政治家の距離の問題を問いかけたものだ。」と釈明し、当初「圧力が有った」と断定していた論調を変化させ言い逃れの余地を作ることに余念が無い。
記事ソース付き関連エントリー:
朝日新聞、安倍氏へ支離滅裂な回答

● 2005年1月27日
衆議院予算委員会で中川氏が1月12日付け朝日新聞の記事を再度否定。具体的に「議員会館の面会証」等の証拠を挙げ1月29日にNHKと面会したという記事が誤報だったことを証言。しかし誤報した張本人の朝日新聞はまるで他人事のような記事でこの事実を伝えるのみ。一向に謝罪なり具体的な反論をする気配も無し。
「政治的圧力はかけていない」 番組改変問題で中川氏ミラー

● 2005年1月28日
安倍晋三氏は1月26日に出された朝日新聞の安倍氏への回答書について「なんら新しい根拠や証拠を示していない。朝日新聞は『事実関係を徹底的に検証すべきだ』と以前社説に書いたが、それはまさに朝日新聞社に対して求められている」として、再度1月12日の報道の具体的な根拠を示すよう4度目の通告書を朝日新聞に出した。また同日、朝日新聞は中川氏に対しても回答書を提出、内容は安倍氏に出した回答書同様「取材方法は正しかった」という弁解のみで、明らかな誤報であった「中川氏が1月29日にNHKと会った」という報道内容について全く謝罪する姿勢無し。
安倍氏 朝日に4回目の通知書ミラー
「取材結果正確に報道」 経産相側にNHK問題で回答書ミラー

● 2005年1月31日
1月28日の安倍氏から4度目の通告書に対し朝日新聞から3回目の回答書送付。「これまで答えているとおり、記者の取材について問題はないと考えている」等と相変わらず具体的根拠を示さない反論にもならない反論を繰り返す。これに業を煮やした安倍氏が即日5回目の通告書を朝日新聞に出し「NHKの幹部や安倍氏本人に対する取材の過程で無断で録音した事実があるのかどうかなどの説明」を求めた。
記事ソース付き関連エントリー
朝日答弁-この虚しさはいつまで

● 2005年2月1日
1月21日に朝日新聞からの通告書で10日以内に誠意ある回答が無ければ法的措置を取る」と言われていたNHKは「「政治的圧力による番組の改変はなく、(朝日の)記事は事実と異なる。自ら事実関係を解明し、視聴者への説明責任を果たす」と徹底抗戦の構えを示す。朝日新聞は「NHK側の回答を精査した上で今後の対応を検討する」と反応。
NHK 2月1日朝日新聞社への回答書(ミラー)

● 2005年2月3日
安倍氏の5回目の通告書に対し、朝日新聞は4回目の回答書で「取材方法や経過にかかわる点については、お答えいたしかねます」と答える。更に安倍氏がテレビや講演で「朝日の記者が5分間インターホンを鳴らし続けた」「家内を脅した」と嘘を言っている「今後の発言は留意するように」と逆にj指摘。しかし過去の安倍発言には「家内を脅した」という表現は見当たらない。
ソース付き関連エントリー
朝日新聞は本田雅和に先ず摺り合せを持ちかけたかどうか聞け!
⇒2月3日朝日新聞「本社、安倍氏へ4通目の回答書 番組改変問題」(ミラー)


● 2005年2月5日
朝日新聞の4回目の回答書に対し安倍氏が6回目の通知書で「どのような証言や証拠について、どのような総合的判断をしたのか明らかにしてほしい」と逃げ回る朝日新聞に対し具体的な説明を再度求めた。
安倍氏 朝日に6回目の通知書ミラー


● 2005年2月7日
朝日新聞から安倍氏に5回目の回答書。相変わらず「3日付の回答書でお答えした通り」と何の回答にもなっていない回答を繰り返すのみ。とうとう自社のサイトで掲載もせず逃げの体制。
朝日新聞社が安倍氏にまた回答書、番組改変問題でミラー



● 2005年2月09日
自民党の「朝日新聞報道に関する調査チーム」は安倍晋三幹事長代理と中川経済産業相がNHKに政治圧力をかけたとする朝日新聞の記事について「朝日新聞は虚偽報道を率直に認め、責任ある公の報道機関として国民に釈明すべきだ」とする見解をまとめた。以後、自民党調査チームは朝日新聞と何度かやり取りを行ったが朝日新聞の態度は一向に改まらず、「取材方法に問題は無い」「記事は根拠がある」の一点張り。


● 2005年2月17日
NHKが1月21日に出した朝日新聞への公開質問状に、やっと朝日新聞側が回答を出す。記事内容の真偽については相変わらず具体的な根拠を示さなかったが、本田記者が記事掲載後にNHK松尾氏に「証言の内容について腹を割って調整しませんか」「摺り合わせができるでしょうから」などと取引を持ちかけたことについてはこれを認め、そのような行動に出た理由を「松尾氏が証言内容と記事が違うと感じたのだとすれば、具体的にどの部分なのか確認しようとした」「この電話の時点では元放送総局長の証言内容を匿名で報じており、元放送総局長自身が記者会見をして証言を翻す前だったことから、相手がNHKとの関係で窮地に陥ることを防ごうとした」と回答。
また自民党調査チームはこの問題について公開討論会開催を予定。朝日新聞に対して「一方の当事者の主張を聞かずに議論を行うのは誠に不公平で、担当記者からの意見聴取は不可欠だ」として本田雅和記者の参加を要請した。
ソース付き関連エントリー
朝日新聞が絶対に訂正記事を書かなければならない訳


● 2005年2月28日
自民党は朝日新聞に対して書面にて、朝日新聞社内の「報道と人権委員会」で報道内容の調査検証を行ったかどうかなどを明らかにし、1月12日の記事のWEB版のタイトルが変更されている事について説明を要求した。
関連エントリー
朝日新聞は自社の「記事改変問題」をどう説明するか?


● 2005年3月2日
朝日新聞は自民党が主催する公開討論会に担当記者らの出席を要請していることについて文書で回答し、「紙面並びに回答書で可能な限り説明しており、出席は遠慮する」と説明責任も果たしていないのにあたかも説明済みのような舐めた言い訳と共に出席拒否を伝えた。また2月28日に指摘されたWEB掲載記事の見出し改変については「媒体の特性によって異なる見出しが付けられるのは通常のことだ」と開き直り。
ソース付き関連エントリー
朝日新聞、自民党の出席要請を「遠慮」


● 2005年4月18日
そもそもの問題となったNHK教育テレビ「ETV2001『問われる戦時性暴力』」の製作会社に当時在籍し、実際の番組変更作業にも関与しその後の裁判の当事者にもなっている坂上香氏(当時ドキュメンタリージャパン社員)が4月17日札幌にて行われた講演会で「政治家の介入があったとされる前から、NHK幹部による改変の指示があった」とした上で、「放映予定より四分も削られた」と証言1月12日に朝日新聞が報じた「中川・安倍両氏がNHKに圧力を掛け、NHKはその後番組内容を変えて放送していた」という記事は完全な虚報であった事が製作サイドからも証明された。今までの朝日新聞のNHKや安倍・中川両氏に対する発言全ての信頼性が全く無いことも同様に証明された。
ソース付き関連エントリー
朝日vsNHK問題 遂に朝日新聞の虚偽報道が確定


これにて完全に勝負あったと断定できます。

今後朝日新聞から明確な釈明・謝罪があった場合は追記しますが、それが無い場合は1月17日の記事は安倍・中川両氏を陥れる為に悪意を持って朝日新聞が垂れ流した虚報だったと言えるでしょう。
 
ちなみに、坂上氏の証言があるまで当サイトでは「朝日新聞の記事が捏造記事とする理由」として以下のような推論を立てていました:

======
↓↓↓ 朝日新聞の記事が捏造記事とする理由 ↓↓↓
今までの流れを長々と書いたが、コトの本質は実にシンプルだ。

朝日新聞が「NHK幹部の一人」の取材を元に記事を書いてNHK等を告発した

NHKがそれは誤報だと指摘、その根拠として「NHK幹部の一人」である松尾氏が「そんなことは言っていない」と朝日新聞の記事内容を完全に否定。

だから現時点では朝日新聞はNHKの主張を根拠をもって覆しておらず「朝日新聞の1月12日の記事は捏造記事だった」と断定せざるを得ない。

もし朝日新聞が「自分の記事が誤報でも捏造でもなく正しい記事だ」とするならばNHK松尾氏が本当にそう言ったという事を「明確な根拠」を提示して覆す必要がある。そもそも朝日新聞がNHKらを告発する為に書いた記事なので、立証責任は朝日新聞の側にある。それが出来ない限り「朝日新聞の1月12日の記事は捏造記事だった」という事が結論であることは揺るがない。
======

そしてこの推論が正しかったと証明された今、朝日新聞に要求する事は

朝日新聞は今後一切『説明責任』という言葉を使って政治家・企業・官僚等を批判するな!

朝日新聞は係争(準備)中だからと説明責任・立証責任を放棄するのなら、係争が白黒ハッキリするまで一切の報道活動を行うな!

朝日新聞は捏造記事の責任を取って記事を書いた本田雅和社会部副部長を解雇し、箱島信一前社長は速やかに新聞協会会長を退任しろ!


その3つ。

  


● 2005年7月13日
産経新聞が社説「朝日NHK問題 『頬かむり』は許されない」ミラー)にて朝日新聞の論点ズラしを厳しく指摘。



● 2005年7月19日
そろそろホトボリも覚めたかと思っている朝日新聞が安倍晋三氏に対して「検証記事」の為に再取材を要請。一方、自民党は取材の条件として担当記者らが同党主催の公開討論会に出席し報道内容について釈明するよう逆提案。
ソースつき関連エントリー
朝日新聞の辞書に『コンプライアンス』の文字は無い


● 2005年7月20日
バウネットジャパンがNHKに対して行っている損害賠償訴訟の高裁審理第五回口頭弁論にてNHKが編集過程を含む事実関係の詳細を陳述、公開。
「ETV2001~シリーズ戦争をどう裁くか~第2回 問われる戦時性暴力」の編集過程を含めた事実関係の詳細について(⇒ミラー


● 2005年7月25日
朝日新聞が大々的な特集を組んでNHK番組改変問題に関する報道に関する検証記事にて、争点となっていた(1)中川氏が放送前日にNHK幹部に会った(2)中川、安倍両氏がNHK幹部を呼んだ、という2点につき虚報だった事を認める。しかし、反省の色は無く、「問うたのはNHKと政治の距離」などと既に産経新聞に突っ込まれているような論点ズラしに終始。とことん自浄能力のない事を露呈。
記事ソース付き関連エントリー:
朝日新聞が虚偽報道を認めました、でも反省の色無し
デジタルディバイドを欺く、朝日新聞の卑劣な印象操作


● 2005年7月26日
7月25日の朝日新聞の検証記事をうけて、読売・毎日・産経各紙が社説やコラムで朝日新聞を批判。
読売新聞  [NHK特番問題]「説得力に乏しい朝日の『検証』」
毎日新聞 朝日VSNHK メディアには謙虚さが必要だ
産経新聞 記者がたこつぼに入ったまま出てこない検証記事
日経新聞 社説 説得力欠く朝日新聞の「総括」(7/31掲載)



● 2005年8月25日
朝日新聞が社内取材資料が漏洩したことを認め安倍・中川・NHKに対して謝罪するも、「評価に値しない」と謝罪拒否される。
朝日新聞:NHK巡る本社資料「流出」と結論 3氏におわび
NHK:朝日新聞の社内資料流出問題についてミラー
記事ソース付き関連エントリー:
朝日新聞は虚偽報道と情報漏洩にちゃんと向き合え


● 2005年9月30日
朝日新聞が委託した「NHK報道」委員会による審議が終わり見解が出されたが、それは手前味噌なもので、朝日新聞側の結論も「記事には不確実な情報が含まれているが、訂正はしない」との滅茶苦茶矛盾したもの。これを受けて被害にあったNHK・安倍氏は朝日新聞の姿勢を非難するコメントを出す。また朝日新聞以外の全国主要紙4紙(毎日・読売・産経・日経)は朝日の態度を辛らつに批判する社説を発表した。
記事ソース付き関連エントリー:
朝日新聞がNHKに関する虚報を誤魔化そうと必死です


=======↓初心者向け本件のマトメ↓===========
朝日新聞がデッチ上げた「第二次NHK番組改変問題」まとめ
http://www.wafu.ne.jp/~gori/diary3/000445.html

===============================
[参考]
朝日新聞虚偽報道問題関連エントリー一覧
http://www.wafu.ne.jp/~gori/diary3/cat_aeueeoeoiaeae.html
NHK<朝日新聞報道問題>
http://www3.nhk.or.jp/pr/keiei/news/
朝日新聞<NHK問題 >
http://www.asahi.com/special/nhk/
愛・蔵太氏による「朝日新聞対NHK・記事疑惑関連のテキスト一覧」
http://d.hatena.ne.jp/lovelovedog/200201
===============================
[更新履歴]
2005年1月25日:初稿
2005年1月28日:朝日新聞から安倍氏への回答及び安倍氏の再通知、中川氏国会答弁追記
2005年1月31日:朝日新聞から中川氏への回答書追記
2005年2月1日:朝日新聞と安倍氏の3回目の回答書・5回目の通知書、及びNHKの朝日への回答追記
2005年2月2日:相関図1・2を更新
2005年2月5日:朝日新聞の安倍氏への4回目の回答書追記
2005年2月6日:安倍氏の朝日新聞への6回目の通知書追記
2005年2月17日:自民党調査チームの見解、朝日新聞のNHK公開質問状への回答等を追記
2005年3月3日:自民党の朝日新聞への見出し改変についての説明要求と、その回答を追記
2005年4月18日:朝日新聞の虚報を証明付ける坂上香氏の発言を追記
2005年4月20日:珊瑚記念日にNHKが朝日に突っ込み(ミラー)。朝日またはぐらかすミラー)。
2005年7月20日:朝日新聞、安倍氏へ再取材申し入れ。自民党逆に朝日新聞の公開討論出席を再要請。
2005年7月22日:NHKが公開した編集過程を含む事実関係の詳細を追記
2005年7月25日:朝日新聞が「検証記事」と称して自らの虚偽報道を認めた事を追記
2005年7月26日:読売・毎日・産経の朝日新聞批判記事を追記
2005年8月25日:朝日新聞が情報漏洩を認めたことについて追記
2005年10月2日:朝日新聞が「NHK報道」委員会の見解を受けて記者会見
===============================
20050720asapytextbook.jpg
(image from 「朝日新聞を購読しましょう」)

Posted by gori-san1997 at January 25, 2005 3:39 PM | コメント - 60件 | TrackBack - 57件
コメント
12132 : 安藤 : January 25, 2005 4:29 PM

毎度毎度、ご苦労様です。
次の動きはNHKが朝日に送った公開質問状への回答ぐらいでしょうかね。
もっとも、報捨てを見る限りろくな答は期待できませんが・・・

12133 : gori : January 25, 2005 4:37 PM

>12005 : 安藤さん
とりあえず今後何か起これば内容を時系列でこのエントリーに追加していく事にします。
海老沢会長が退任すると恐らく次期NHK会長は海老沢時代に原因があるこの問題で騒ぐのは得策じゃないと判断する可能性が高いと思いますし。
で、結局笑うのは捏造朝日と。ムカツキますね。

12134 : K.Y : January 25, 2005 5:11 PM

毎日新聞が二面も使って、援護射撃してる。今更。

12135 : : January 25, 2005 5:19 PM

2ちゃんねるで見かけた超シンプルな今回の経緯です

朝日「政治家はNHKに圧力をかけた」
政治家「かけてない」
NHK「かけられてない」
朝日「そんなことはない、証拠がある」
政治家&NHK;「じゃあそれ見せて」
朝日「そんなことはできない、訴えてやる」

やはり最後の行がどうにも解せませんね
本紙でもNHKを非難する記事しか載せないし、このまま逃げ切る気でしょうか

12136 : RR : January 25, 2005 5:46 PM

法廷で争ってますからいっさいノーコメントです、とかいうのなら分かるんですが、たしかに朝日の「政治的圧力はあった、記事は真実だ。だけど法廷で争うのでその根拠は示しません。でも圧力があったという報道は今後も続けますよ」というのはスジが通ってないですよね・・・。
たとえばある施設の利用について「私は今月の利用料を払った。領収書はあるのだが今は見せられない。あとで見せる。でも利用料は払ってるから利用し続けますよ」という屁理屈こねてるのと変わらないですよね・・・。大丈夫か朝日。

12137 : 極左必死だなw : January 25, 2005 5:55 PM

みなさん!そんなに悲観すること無いですよ!
ぼくらのオモチャ朝日はまだまだ期待に答えてくれます!
なんと今度は退任するベーカーさんの発言を自分の都合の良いように捏造した模様です(爆)

2ちゃんのスレ(212から読んでね)
(LINK)
ANN NEWS >政治> 2005/01/24 24:23
(LINK)
ベーカーさんの原文
(LINK)

12138 : : January 25, 2005 5:59 PM

マスコミ関係者らもこのブログを注目してみてます。
がんばってください。

12139 : : January 25, 2005 6:04 PM

12010さんのは
(LINK)
こことか参照で。
どうにかなりませんかね、朝日。

12140 : 海老沢やめるのか : January 25, 2005 6:07 PM

これでNHK側に弱点無しだ

まとめを見ると、序盤で安倍がきっちり防御したのと、中盤でNHKの会見+公開質問状がポイント高いな

もし安倍が外遊にでていて、中川に集中砲火されていたらずるずると朝日側の思惑通りになっていたかもしれないね

12141 : : January 25, 2005 6:35 PM

見出しのみ見ただけでスマソだけど、ニューズウィークとかも一方的にNHKのみに非があるようにとられる書き方だったな。

今後こういう「なんとなくNHKのほうが悪い」(朝日の問題は隠蔽する方向)の記事が増えるんだろうな。
活字メディア終わってるな。

12142 : gori : January 25, 2005 6:38 PM

>12010 : 極左必死だなwさん

ひでぇー
まぁ発言を捏造してるわけではないけど歪曲にも程がありますな。メモしておこう。

12143 : J2 : January 25, 2005 7:23 PM

>12010 : 極左必死だなwさん

ベーカーさんの原文として提示されているURLは、12月14日 日本記者クラブ でのスピーチとなっていますので、今回の件とは違うようです。
今回話題にのぼっているのは自民党本部で1月24日に行われたスピーチについてのようですが、そもそも朝日のWEB記事はそんな基本的な情報についても言及されていませんね。マジで新聞社失格ですな。

12144 : : January 25, 2005 7:27 PM

アサヒは昔からいろんなことしてますね。
(LINK)

12145 : : January 25, 2005 7:27 PM

記事捏造事件で国民の目を背けておいて
中国さまのやりやすい環境整備に勤しんでいるアサピ。

支那はしっかり準備していますよ

(LINK)

12146 : 極左必死だなw : January 25, 2005 7:40 PM

>>12016 : J2さん、ご指摘どうもありがとうございます
すみません、勇み足だったみたいですm(__)m

12147 : yuki : January 25, 2005 7:41 PM

自民党も本格的な戦闘モードに入ったようです。
(LINK)

公開討論会をどんな理由付けで逃げるのか、
そろそろ朝日の悪あがきも限界に近づいているようです。

12148 : tanutanu : January 25, 2005 8:46 PM

いっそのこと海外メディアに、日本最大の報道機関が捏造報道を行っているのに国内では消極的にしか報道されていないと訴えてみてはどうでしょう。効果ないか・・・orz

12149 : 広田 : January 25, 2005 8:47 PM

つーか、本田記者、社会部副部長になってたんだ?かつてサヨクだった小林よしのりにすら左翼小児病と揶揄された男がそこまで上り詰める朝日という組織。なかなかあなどれませんな、左翼体質は本物だという点において(笑)
こいつ変、と思っても副部長に逆らえない朝日のサラリーマン記者って結構いるのかも、と想像すると笑ってしまう。

12150 : 木鞭二打雄 : January 25, 2005 9:15 PM

>「正確な報道を続けてきた」事についての
>具体的な根拠は一切示さずにNHKに対し
>通告書を出し名誉毀損で提訴する事を
>ちらつかせる。

これって、あれと似てますね。
ほら、よくいるでしょ。
人に非難されて、それが正論なもんだから
内容については何一つ反論できないので、
「言い方が悪い!」と
言い方・話し方にいちゃもんつけて
話をすり替えてくる奴が。

12151 : buyopi- : January 25, 2005 11:36 PM

朝日新聞は、自分がクオリティーペーパーであると今でも思っているのだろうか。

インターネットを検索すれば一次情報が比較的容易に手に入る時代に、あのような虚報・捏造を繰り返しては、もはやだれも朝日新聞の報道を信じないのではないだろうか。

ジャーナリズムの基本は事実を事実として正確に伝えることだと思うのだが、朝日新聞の記者はそのような訓練を受けていないように思える。

また、新聞だけでなく、民放の番組内容も質があまりに低い。そのため、ニュースについてはケーブルテレビのニュース専門チャンネルを主に視聴するようにしている。

もはや、日本のマスコミは報道機関ではなく大衆扇動家の集まりになっているのではないだろうか。

最後に、goriさんの情報収集に心から感謝。

12152 : 仔鹿 : January 26, 2005 1:11 AM

香ばしいブログを見つけました。

(LINK)

コメント欄がないのがいいですね(笑)

12153 : 初めて書き込みします : January 26, 2005 1:35 AM

どの記者もプライベートでは
どんなイデオロギーを持っていたり
どんなに失礼であっても全くの自由ですが
せめて公に情報を発信する身として
高レベルの社会的礼節は持っていてもらいたいです。
報道記者の誇りにかけて
とにかく卑怯な手段を使わないで貰いたい。

もしネットがなかったらと思うと、ぞっとします。

12154 : K : January 26, 2005 11:27 AM

今日の朝日の朝刊3面に説明責任キタワァ━━━━━━(n‘∀‘)η━━━━━━ !!!!!

12155 : : January 26, 2005 11:40 AM

レス違いで恐縮ですが・・・
>共産党の穀田恵二国対委員長が「NHKの番組を『明確に偏った内容』とする立場の安倍晋三・自民党幹事長代理が『公正中立に』と言ったこと自体が、番組内容への政治介入となることは明らかだ。
事実上の事前検閲に当たり、放送法3条に反することは明白と考えないか」と質問した。

そうであるならば、NHKには

従軍慰安婦は存在しない
 -検証。捏造の構図-

と言う番組を直ちに制作してもらいたい。
放送法に抵触しない様に、池田・松井や上野千鶴子のコメントも入れる。
・・・江の傭兵にも出て欲しい。

サヨク連中の抗議がNHKに殺到するでしょうから、NHK総局長は放送前に議員会館へ出向き、共産党・民主党・社民党の先生方に内容の説明を行う。
説明をした先生方からは「公正中立に」とコメントを頂く。

言わなかったら、自らの陣営から糾弾されるし、言えば安倍・中川両議員の立場に追い込まれる。

共産党の穀田恵二国対委員長やサヨク陣営の方々は自己の論理矛盾が理解できないようです。

12156 : 大阪の山さん : January 26, 2005 1:47 PM

有難う。朝日テレビ、新聞報道にわ,へきへきしていました。誰か,早く退治して、わが日本国独立,うその無い、正しい歴史で、子供にも、世界にも、悪い事わ、悪い、良いこと、良い、と当たり前の、時代で、他国に利用されずに、国益ある、活躍が必要です。これからも、頑張つてください。

12157 : 通りすがりなんですが : January 26, 2005 10:36 PM

随分と朝日批判をされてますねー。いやいや。まあどの新聞もそれなりに偏りは持っているわけで(読売にしろ東京にしろ)、それを指摘してあげるのはよいことだと思うけどね。

それで今回のNHK特番問題については、個人的には朝日新聞がどうこうよりも、長井ディレクターが指摘したような番組改変(これが改良か改悪かは別にして)の経緯が、正しかったのかどうか、ってことのほうが気になるし、大事だと思うね。
番組見てないからわかんないけど、たぶん、44分番組が異例のカットで短くなったのは本当なんだよね。そのカットしてない番組と、カット後の番組を見比べてみたいもんだ。それで、そのカットは誰のどういう意見でされたのか?カットする前とした後とを見比べるとどっちが公平な視点でまとまってるか?ってのを考えてみるべきだと思うね。
まあ当然、右の人と左の人とで意見は別れるんでしょうが、どうやっても「やっぱりカットした方が公平だった」って結論にはならんように思うな。
だって、例えばバウネットのHPには「このカットがこう問題」って具体的に書いてるし、それに納得する人も多いけど、逆のサイドの人からのそういう細かい意見ってほとんど見ないし、あっても「本当に慰安婦だったかどうかわからん」とか言いがかりだったりするし。

そういう本質的なところはおいておいて、朝日批判をしたいというのであればどうぞご自由に。朝日は朝日で問題抱えてるでしょうし。

12158 : りな : January 27, 2005 12:35 AM

別のスレでも同じ様なことを書いてしまったのですが、朝日がでっち上げと断言するには自らが取材などで得た情報が少なすぎると思います。書いている人がでっち上げていないということがないとも限りません。自分が得ていない情報や無視してしまった情報は抜きで結論づけられてしまうこともあるでしょう。そういう意味ではネットにも同じ過ちがあるし、責任が追及されているだけ朝日新聞のほうがマシなメディアということはないでしょうか。
さんご礁の事件などは確かに朝日は叩かれて然るべきだと思いますが、今回の記事が同様にでっち上げとは決まっていません。信用するしないはもちろん個人の自由ですが、論拠にはならないと思うのですが・・・。

12159 : : January 27, 2005 12:39 AM

>12145
とりあえず義務教育課程で小学生に混じって作文の仕方を学び直してくることをお勧めする。
事の本質がどうのとエントリーの方向性に疑問を提示しつつ、どうぞご自由にと負け犬の遠吠え。
反論される前から言い訳始めてる。あんたが何を目的としてるんだか訳わからん。
病院の壁に向かってやったらどうかと。

公平も何もここで追及されている本論にとって事実は一つだ。
朝日がでっち上げたかでっち上げてないか。そんだけ。
朝日新聞という報道機関が最初から結論を決めつけて取材し、印象操作の記事をでっちあげる程度ならここまで騒がれん。(それでも本当は大問題だろうけどな)
朝日新聞という報道機関が最初から結論を決めつけて取材し、"ありもしない取材内容を捏造して"印象操作の記事をでっちあげてる疑いが持たれているから問題になってんだろ。

その上でNHKの制作部の問題とやらを信憑性が疑われている朝日のニュースソースからこのエントリーで論じたいのであれば、まあ控えめに言っても日本語の読解能力に相当な支障を来していることは疑いないね。

12160 : : January 27, 2005 12:48 AM

>12166 : りな
マルチポストうざい。で、論拠も上げずに「今回の記事が同様にでっち上げとは決まっていません。」
か。エントリーちゃんと読んでるのか?それとも日本語読解能力に支障をきたしてるのかどっちだ?
エントリーに対しての異論反論があるなら、ちゃんとエントリーを読んだ上ですればいい。それが出来ないで自分のポエム書きたいならチラシの裏にでも書いてるのが吉。

12161 : NK : January 27, 2005 2:56 AM

いやぁ!いいページ見つけました!
朝日の捏造問題は腹が立って仕方がなかったのに、テレビではあんまり朝日叩きが無くて欲求不満だったんだぁ。
あんな朝日に遠慮する必要なんて無いのにね。
それにしても、「まとめ」の仕方が見事ですね。
自分の見方とぴったり一致しているので、これからもちょくちょく見させてもらいます。

12162 : また来てみた(もう来ないでって?) : January 27, 2005 6:05 PM

>12167
読解能力のない人ですなー。
NHK番組改編問題について論じているにも関わらず、「朝日の記事捏造にだけ注目するのは偏ってるよ」と言っているだけですよ。それだけ。
で、このブログの目的は朝日糾弾なんでしょ?それはわかってますよ。だからそれはご自由にどうぞ、と言ってるの。もちろん賛成できる主張も多いし。
その上で、「ただし今回のNHK問題を切る場合には、それだけだと偏ってるんじゃないの」と指摘したかったわけ。なんでかって、このブログの最初にも書いてある通り「さまざまな問題が複雑に絡み合ってる」わけだし、にもかかわらず、このブログの内容とかコメントとか見てても、「朝日は記事を捏造した=>>NHKへの右派的政治介入は皆無だった=>>特番の内容は公正だった」っていう結論に持ってきそうな勢いを感じたから。実際、そう思ってない?
「そんなことはない。それは別の問題だから、別のところで論じるべきことで、当然切り離して考えてる」というんだったら、勝手な思い過ごしですいませんね。

12163 : 右寄りの連中 : January 27, 2005 6:28 PM

>12226 : また来てみた(もう来ないでって?)

読解力はないくせに妄想だけは逞しいですな。
「右派的政治介入は皆無」なんて誰も言ってないだろ。実際右翼や維新政党新風の抗議は激しく有ったわけだし、「特番の内容が公正」とも誰も言ってない。妄想激しすぎ。妄想の上で構築した理論で誰に当てるでもない反論めいたこと書いてるのは変だぞ。

貴方が最後の2行に書いているように、gori氏も再三論点をずらさず朝日新聞の誤報にのみ絞って書くって言ってるでしょ。ここの常連はそれを理解してるから、敢えて番組の内容自体の問題や長井氏の取ったとされる改変命令の是非はここでは議論してないだけと思うが。
そこまで分かってて「勝手な思い過ごしですいませんね」って言ってるから言いたい意味が分からないって>12167は言いたいんじゃないか?

ちゅうか単に論点ズラしの荒しだったら放置が吉かも。お目汚しスマソ>all

12164 : 捏造ファイター : January 31, 2005 4:36 AM

コメンテーターも茶番劇でした。
元NHK・椙山女学園大教授の川崎泰資は
バウネットジャパンと関係していました。
(LINK)

12165 : もん : January 31, 2005 5:32 AM

>>12166 りなさん
>朝日がでっち上げと断言するには自らが取材などで得た情報が少なすぎると思います。

インターネット上のソースだけで、「朝日がでっち上げている」という判断を下せるだけの論拠は充分に組み立てられます。
もちろん、「朝日の虚偽報道」の件については、朝日が持っているであろう録音テープを、「自らが取材」して聴かなければ、「100%間違いのない結論」なんて無理です。
でもそれは事実上不可能ですね。
じゃあ、結論は出せないと思考停止するのか。違うでしょう? 充分に収集した情報と自分の経験を組み合わせて、説得力のある論拠が持てればそれと断定するのが当然です。
もしgoriさんの持っている情報では不十分だと指摘するなら、あなたは文中のどこにそれを感じたかを指摘するか、あるいは別の情報源を提示するべきです。
あいまいな一般論は、少なくともこのエントリーへのコメントとしては意味がありませんよ。

12166 : 猿マスゴミ観察 : February 1, 2005 12:58 PM

自分は以前、取材に来た朝日記者の「応対」をしたことがあるのだが、取材態度からして彼らの「横柄」さは目に余る。
駐禁進入禁止の場所に車を乗りつけ、注意すると
「この社旗が見えないの、報道機関だから」
と開き直られた。
取材も恐らく地方回り中のペラペラの平記者だろうが、
「まず結論ありき。自分達の筋書きどうりの話をしてください」
というような口調だったのよく覚えているが、
どうやらこれは地方支局から本社、部局長・論説員・ディスクからヒラの記者まで「同様の組織体質」らしい。
この新聞社、今回のような「捏造・歪曲」が跡を絶たないのは、無理も無いことかと改めて納得させられる。
今回の事件は「報道の自由」とかの「高尚なテーマ」ではなくて、朝日新聞社という「一企業としてのモラルの問題」の点から論議するべき。

12167 : : February 1, 2005 2:25 PM

チンピラが作り、ヤクザが売り、馬鹿が読むアカピですかw

ブンやなんて何処の社であれ、殆ど同じだと思いますよ。
地方紙の記者なんて、横柄通り越して歓楽街じゃ
タダ飲み、タダ食いが当たり前なんて聞いたこと有ります。
チンピラより始末に悪いから拒否も出来ないと。

12168 : sa : February 5, 2005 4:02 AM

聞いたことですが、
澁谷由里『近代的改革者としての張作霖』
は長井氏の奥様だそうです。

12169 : : February 5, 2005 4:05 AM

聞いたことですが、
澁谷由里『近代的改革者としての張作霖』
は長井氏の奥様だそうです。

12170 : 吐息は朱鷺色 : February 8, 2005 12:40 PM

また7日に6回目の阿部氏の質問にも朝日は又はぐらかしの回答を出しました。

香ばしい人が居るのでついでにcommentを。
>カットする前とした後とを見比べるとどっちが公平な視点でまとまってるか?ってのを考えてみるべきだと思うね。
>まあ当然、右の人と左の人とで意見は別れるんでしょうが、どうやっても「やっぱりカットした方が公平だった」って結論にはならんように思うな。
>だって、例えばバウネットのHPには「このカットがこう問題」って具体的に書いてるし、それに納得する人も多いけど、逆のサイドの人からのそういう細かい意見ってほとんど見ないし、あっても「本当に慰安婦だったかどうかわからん」とか言いがかりだったりするし。

>そういう本質的なところはおいておいて、朝日批判をしたいというのであればどうぞご自由に。朝日は朝日で問題抱えてるでしょうし。
>12145 : 通りすがりなんですが : January 26, 2005 10:36 PM

本質が分かってないのはあんただな。中立を装って朝日擁護ご苦労様。

 カットする前と後の中立性が、右の人と左の人とで意見が別れるならば、納得した多くのサヨがいても意味が無いし、見比べて公平な視点でまとまってるか?ってのを考えるのも意味が無い。

 あんたの意見は矛盾していて意味が無い。
 ところが逆サイドは言いがかりだけだと完全にサヨ側に立って誹謗中傷ときたもんだw。

 カットした方が中立だと考えて編集する権利はNHKにある。
 本質は、その編集に圧力が有ったか無かったかが問題になってくるが、朝日は証拠を出さない、逃げ回っている、それだけでも報道機関としては狂ってるよ。

12171 : KK : February 17, 2005 5:25 AM

でっちあげだろうが、誇張だろうが、朝日はえらい。NHKをこれだけ困らせたのは痛快だ。もっとやれやれ。ビックメディアは敵対した方がいい。全く同じように振る舞いつるんだら、危険だー国民によくない。互いに監視しあって暴き合って、でっちあげで攻撃しまくりあっていた方がいろんな膿みが出ていいじゃないか。今度は他のメディアが朝日を攻撃すればいい。

12172 : IRIAC : February 17, 2005 5:37 AM

>KK

ええ、朝日の膿だけが腐るほど出てきましたからね(w

12173 : s-i : February 26, 2005 7:24 AM

現時点での朝日のコメントでは個人の記者が捏造記事を掲載したものと解釈せざるを得ないのではないか。公器である新聞を使って捏造記事を書く事が堂々とまかり通ることが許されるのだろうか阿倍元幹事長が言っているように朝日の記者ぼ取材手法に置いても問題ありと感じるし、記者たるものもう少し謙虚な気持ちで取材を行うべきでないか。今のままでは読者にはどちらが嘘をついているのか判らない為司法に委ねても白黒をつけるべきではないか。このような事が続くと政治家のみならずわれわれ一般市民の関する記事においても朝穂の都合の良い記事にされてしまうのではないか。

12174 : : March 6, 2005 7:51 PM

(-@∀@) 「政治的圧力を感じたんですね?」
(゚Д゚)「そのような事はありません」
(-@∀@) 「でも感じたんですね?」
(゚Д゚) 「ですからそんな事実はありません」
(-@∀@) 「それは圧力を感じたということですね?」
(゚Д゚)「どっちかってとアンタらの取材に圧力を感じますよ」

(-@∀@)
独占スクープ!「圧力を感じた」

12175 : : March 12, 2005 9:20 PM

朝日にすれば、”問題のない取材方法、編集方法”ということのようですね。なんか、朝日の回答が北の某国に被るのは仕様ですか?(笑)

12176 : Donald : March 14, 2005 10:35 PM

共産党が来年度のNHKの予算案に反対するそうです。
理由はNHKが改変をしたから。
共産党は朝日新聞の支援になると思ってるようだけど、うやむやにしようとしている朝日新聞には小さな親切、大きなお世話という感じじゃないかしら。

12177 : usagisama123 : March 15, 2005 11:48 AM

朝日新聞の不買運動を全国的に展開しよう。受信料の不払い者には番組はいつさい見ないと確約させよう。テレビに見れない装置を組み込むようにしよう。ごねどくを許さない法律を作る運動を展開しよう。

12178 : nosutaruman456 : March 15, 2005 1:04 PM

払っても払わなくてもいい受信料なら払わない人が出るのが当たり前。払わない人はNHKの番組を見ないという信念をもって払うな。払わなくして覗くやからは払っている者から見れば泥棒と同じだ。政府は早急に見る者には支払いを義務つける法律を作り払わない者にはテレビでNHKの番組が見られない装置をつけるとか対策を講じるべきだ。只見をさせるな。ところで圧力問題はどこにいった。鳴りを潜めているが阿部さんも中川さんも朝日もNHKももっと議論してもらいたい。最後に私の本音、貧乏なので、それともう二年程前から衛星放送内臓テレビが故障していて受信できないが払っている。もう払いたく無い。でも、、、、

12179 : tttakkkka : March 26, 2005 11:03 AM

アジアに対する日本の戦争責任を問う民衆法廷準備会ってのがあるみたいなんですが、女性国際戦犯法廷と関係はあるんでしょうかね?全く検討ハズレなコメントを寄せてしまいますが・・・

12180 : gryphon : March 28, 2005 12:54 AM

「最低でも、この問題に対しては4/19までに動きがある」と、朝日OBで現在もAERAのスタッフライターである?田岡俊次氏が3/26のCS朝日ニュースターで表明していました。

朝日から訂正放送を申し込んでるんで、それは3か月か、4/19までにNHKはあの訂正放送をするか、それでなかったら訴訟をしないといけないと。訴訟になればうちのほうはその、非常にハッキリした証拠がいっぱいあるわけだから。それをボーンとやって確実に勝ちますから。」

とのことです

12181 : : March 28, 2005 12:02 PM

ちょっとお伺いしたいのですが、朝日新聞は1月12日の記事に対して謝罪はしたのでしょうか。

12182 : ほえ : March 28, 2005 12:30 PM

14965さん

しておりません。その件について、安部さんも最近文句言ってますし。

12183 : : April 3, 2005 6:40 AM

読売が四月一日、産経が二日の社説でフォローしたけど、朝日は反応無しです。おまけに武富士5000万円事件もあったんですが、このまましらばっくれるでしょうかねぇ。

27183 : executor : November 6, 2005 9:13 PM

というか、動かぬ証拠を握られているのは、安部・中川の方だろ。

27185 : : November 6, 2005 10:34 PM

>動かぬ証拠を握られているのは、安部・中川の方だろ。

何のことでしょう・・・是非ともご教示願いたいですね!!なお、安部ではなく、安倍です。

27188 : ほえ : November 7, 2005 2:02 AM

> 27183 : executorさん
executorさんはどんな動かぬ証拠を持ってるか知りませんが、朝日にないのは確かでしょう。損得勘定から考えると、そんなものが朝日にあったら、朝日は報道違反であろうが何だろうが公開するでしょうね。で、報道違反などの責任は下っ端に責任を負わせて去ってもらえばいい。
朝日にとって見れば、安倍氏・中川氏に不祥事があれば小泉内閣も揺らぐし、あれば必ずしたいでしょう。でも無いからねつ造するしかない。証拠の一つもないことを。

小泉内閣を潰せれば朝日にとって圧力かかるところもないし、それをしないはずがない。
それに関して、なぜ「動かぬ証拠を握られている」と断言できるのかexecutorさんに解説頂きたい。

27194 : Hics : November 7, 2005 11:30 AM

>27183 : executorさん
俺もその証拠とやらが本当にあるんなら、さっさと見せて欲しいわけですよ。
真実が曝されれば、世論に味方されて優位になるのはどっちか?という事だと思うんです。
それが曝せないのは、無いからだ…としか思えないわけですよ。朝日シンパの方々にゃ申し訳ないですけど。

35102 : ○○○ : May 24, 2007 8:58 PM

興味深く読ませてもらいました。
朝日もこりませんね。
何度も何度も同じことをして。
でも今回のはまたタチが悪い。
明らかに根拠がないのに意地はってるんですからね。
子供以下です。

朝日の捏造について我われのURL(掲示板)で今まさに話しあっています。是非よかったらごらんになってください。
(このページを紹介させていただきました)

35103 : ○○○ : May 24, 2007 8:59 PM

興味深く読ませてもらいました。
朝日もこりませんね。
何度も何度も同じことをして。
でも今回のはまたタチが悪い。
明らかに根拠がないのに意地はってるんですからね。
子供以下です。

朝日の捏造について我われのURL(掲示板)で今まさに話しあっています。是非よかったらごらんになってください。
(このページを紹介させていただきました)

37243 : israel-viagra.wikidot : July 12, 2008 9:23 PM

http://israel-viagra.wikidot.com
יאגרה
ויאגרה בריטני
ויאגרה לילדים
ויאגרה מימון
ויאגרה טיבי
www.israel-viagra.wikidot.com

37244 : israel-viagra.wikidot : July 12, 2008 9:23 PM

http://israel-viagra.wikidot.com
יאגרה
ויאגרה בריטני
ויאגרה לילדים
ויאגרה מימון
ויאגרה טיבי
www.israel-viagra.wikidot.com

コメントしてみる  [利用の際の覚書]


必須では有りませんがハンドル使用を推奨します



e-mailアドレスを入力してもweb上では表示されません