January 17, 2005
朝日新聞によるNHK番組改変問題騒動の過去ログを一つのカテゴリーにしました。あと相関図もちょこちょこ更新してるので最新版のURL置いときます。
朝日NHK問題
http://www.wafu.ne.jp/~gori/diary3/cat_aeueeoeoiaeae.html
相関図最新版(UPDATED2005/1/16 21:30):
その1 http://www.wafu.ne.jp/~gori/diary3/image/20050115sokan111.html
その2 http://www.wafu.ne.jp/~gori/diary3/image/20050115sokan214.html
=========
とりあえず相関図に加えて、番組改変についての時系列の齟齬を検証するために比較表を作ってみました↓
NHK番組改変問題における時系列検証
ソースは表の一番下に張っています。違う情報等お持ちの方はソースとあわせてコメント欄でお知らせください。アップデートの参考にさせてもらいます。
ポイントは坂上香という当時DJ(ドキュメンタリージャパン)社員の存在。坂上氏はETV2001の第三話の担当ディレクターだったが二話の企画も手がけていたという。そしてDJの主張によると坂上氏はDJとNEP(NHKエンタープライズ21)が内部で作成した「問われる戦時性犯罪」の企画書を持ち出して女性国際戦犯法廷運営委員会に見せて取材協力の説得をしたというもの。現在控訴審が行われている中でも彼女の行動に関する事実認定が判決に大きな影響を与えるとして、DJの控訴理由書にも詳しく書いてある。また坂上氏はそれに対する反論めいた事を「創」誌上で発表、DJも退社している。
しかし、ご存知の通り法廷運営委員会にはNEPプロデューサー池田恵理子が委員として名前を連ねているので想像するにこんな企画書は無くても情報はツーツーだったはず。まぁそこらへんがこのNHK裁判の揉めている理由だな。ウチゲバだよウチゲバ。以前も書いたがNHKが反省すべきは「左巻き反日分子」を社内にもぐりこませた事。
ちなみに涙の会見で一気に有名になった長井暁氏も反国旗国歌の市民活動家だったらしいし(「長井暁 東京学芸大学史学研究会」でgoogle)。もうねアホかと。しかし彼は涙の会見のお陰で一躍有名になり、相当な理由が無い限りNHKとしてクビにしづらくなったも間違い無い。クビにしたらしたで反日連中が絶対に騒ぎだてるからだ。
いやーこの事例を見ても公務員の国籍条項とか在日外国人の参政権問題ってのは滅茶苦茶大切だよな。
ま、今行われている損害賠償訴訟の控訴審で自ずとNHKの番組改変についてのゴタゴタは決着が付くでしょう。それは裁判に任せて、オレがなぜ時系列も纏めたかというと朝日新聞の捏造の背後関係を知りたいから。
朝日新聞の本田雅和記者はこのネタをうまく利用して北朝鮮問題、中国問題、従軍慰安婦問題、日韓基本条約の韓国公開、教科書問題、自民党攻撃、そして元朝日新聞編集委員松井やよりが立ち上げたバウネットジャパン擁護やらに使ってるようにしか見えないね。
時系列を見てもらえば分かる通り1月12日の朝日新聞の記事は明らかにDJの証言にもDJ坂上氏の証言にもNHKの証言にも安倍・中川両議院の証言にも食い違いが有る。それ所か過去のバウネットジャパンの事実認定とも齟齬が出る。
朝日新聞が立証しない限りこれは捏造記事といっても問題無いだろう。
週末から朝日新聞やテレビ朝日は論調をあたかも従軍慰安婦問題のように「広義の圧力が問題だ」的に変えてきた。とんでもない、先ず問題があるのは1月12日の朝日新聞の記事だっつーの。
===============================
捏造記事の責任を取って朝日新聞箱島信一社長は速やかに退任し、記事を書いた本田雅和社会部副部長を解雇する事を要求します
=======↓初心者向け本件のマトメ↓===========
朝日新聞がデッチ上げた「第二次NHK番組改変問題」まとめ
http://www.wafu.ne.jp/~gori/diary3/000445.html
===============================
[参考]
朝日新聞虚偽報道問題関連エントリー一覧
http://www.wafu.ne.jp/~gori/diary3/cat_aeueeoeoiaeae.html
愛・蔵太氏による「朝日新聞対NHK・記事疑惑関連のテキスト一覧」
http://d.hatena.ne.jp/lovelovedog/200201
===============================
 
Posted by gori at January 17, 2005  8:38 PM
	 
	| 
コメント - 51件 
	
| 
TrackBack - 26件
 
広義キタ━━━━━━\(゚∀゚)/━━━━━━ !!!!!
いわゆる吉見理論ですなw
 
お疲れ様です。
比較票→比較表だと思います。
ついでに、表で矛盾する部分を色変えしたらわかり易いかと。
その分、gori氏が大変でしょうが。
 
goriさん、連日お疲れ様です。
マスコミのこの問題の扱い方は疑問ですね。例の番組には全く触れず、安倍氏の圧力があったかどうかを問題にする。酷いのになると「どういう内容であれ政治介入は許されない」なんて言う始末。問題のすり替えもいい加減にして欲しい。当事者の朝日は謝罪というのを知らないし(中韓絡みでは「日本は反省しろ」なんて言うけどね)。朝日の社員教育はどうなっているのか気になりますね。
(LINK)
これはギャグでしょうか・・・?
 
ホントに従軍慰安婦騒動と同じで
都合が悪くなると
「広義の強制性が問題」とか
話が摩り替わってて、
こいつら脳みそあるのかと疑いたくなりますな。
 
お疲れ様です。コピペですが…
99 名前:名無しさん@5周年 投稿日:05/01/17 20:05:24 ID:xrsE8RPO
ttp://www.jca.apc.org/~itagaki/nhk/suzuki01.htm 
>二十世紀最後のクリスマス、VAWW-NET Japan(以下VAWW)は 
> 「女性国際戦犯法廷」を陰で支えたボランティアたちのために「法廷」記録上映会を開いた。 
(中略) 
> 祝杯を上げ、二次会も終れば次は―― 一月三十日にNHK-ETVで 
>「法廷」特集番組が放映される、と告げる事務局スタッフの声がまぜっかえされた。 
>「NHKに天皇有罪なんて放送できるのぉ?」 
「NHKに天皇有罪なんて放送できるのぉ?」 
つまりVAWW-NET側の人間達でさえ、放送できるか半信半疑だったわけだね。 
「 N H K が 放 映 し て い い も の で は な い 」 
という認識があったものだったわけだ。 
しかしVAWW-NET側は期待した。それは 
>一月二九日、VAWWのML(メ―リング・リスト)に「NHKに激励が必要です」という 
>メールが流れた。番組制作関係者からのSOSメールの転載。 
            ================== 
番組制作側にVAWWのシンパがいたからだ。 
そして、シンパの力ではNHKの再編集が止められなかった。 
その力が及ばなかったことをシンパはVAWW側に説明できなかった。 
おそらく松井やよりの激怒が怖くて。 
そして番組放映。松井によるNHK提訴。 
しかし、この一連の流れを見れば、責められるべきは最後まで 
松井たちの思惑通りの番組が放映できると松井らを騙したNHKや 
制作会社内のシンパじゃなかろうか。長井とか長井とか長井とか
 
>>11153 : guestroom 
思いっきり左系じゃないの?
(LINK)
何故か、ここも引用されているし。
(LINK)
 
>11148 : 横さん
訂正しておきました。意見が対立する部分についての色分けは追々考えます。分かりやすくまとめたいので。
しかし、自分としてはこの問題は番組内容とか裁判の行方に論点をシフトさせたくないんですよね。
それこそ朝日新聞本田雅和の思う壺。
ちゃんと最初の捏造ともいえる誤報と、本だ雅和の粘着肩入れについて朝日新聞が白黒付けない限りこの問題は収束しません。
情報等お持ちの方、コメント欄で結構ですのでご連絡お願いします。
 
>11153 : guestroom さま
リンク先の論者、左系というよりは発想が19世紀的遺物ですね。当時の情報通信技術のままであれば、ジャーナリズムの情報伝達力よりも政府・官僚の伝達力のほうが大きかったので、対抗力として、あるいは権力監視のために「報道の自由」は認めてよかったわけですが‥‥
今や、メディア側に立つ者の言うところの「報道の自由=メディアにフリーハンドを与えよ!」は、自由主義社会のガンだと私は思うのです。「言論の自由」、これは絶対に死守せなアカンのですが、報道の名目で「デマ、流言飛語」を現代の巨大メディアに流させたら、それの与える社会的損失は巨大です。
それを薄々感づいている一般人が、それでもまだメディアの側に立って「報道の自由」を錦の御旗よろしく振り回す人間を胡散臭く思っている、と私は認識してるんですけどねー。
 
asahi.com見てきました。まだ諦めてないみたいですよ。矛先をNHKに変えたようだな。
(LINK)
「上層部は腐っている」NHKプロデューサーがコメント
 
>長井さんは「NHKコンプライアンス推進室が1カ月かけて調査できなかったことを、わずか数時間の調査で『主張は間違いだ』などと、どうして断言できるのでしょう」
伝聞でしかない物を、いかにも自分の体験した事実のように
捏造会見した左巻きが他人を批判できますか?
腐ってるのはこのプロデューサの頭の中の豆腐でしょう。
 
今、NHKのニュース10見ましたけど、安倍幹事長代理が朝日新聞と長井プロデューサーに謝罪記事掲載(長井プロデューサーには謝罪文書を提出)を要求したそうです。
要求が受け入れられない場合は、提訴も辞さないと言い切ったそうです。
これをネタにまた安倍元幹事長を口撃(こうげき)して自爆してくれないかな。
 
>>11158
自分と考えが違うからといって「腐っている」呼ばわりは大人のすることでは
ありませんね。
有無を言わせぬ証拠を出して、刺し違えるくらいの迫力が全く見えない。
リーマンの恥だな。
まぁ「みなし公務員みたいなもん」だからしゃーないか(藁
 
NHK番組改変、審理続行を決定 東京高裁
(LINK)
『 旧日本軍の慰安婦制度を裁く「女性国際戦犯法廷」を取り上げたNHKの番組が意図に反する内容に変えられたとして、共催者の市民団体「『戦争と女性への暴力』日本ネットワーク」(バウネットジャパン)がNHKなどを相手に2000万円の慰謝料支払いを求めた訴訟の控訴審で、東京高裁は17日、同日結審の予定を変更し、審理を続行することを決めた。放送前に自民党議員とNHK側が会ったことなどから、バウネット側が「新たな証拠調べが必要」と続行を求めた。 
 高裁は次回期日を4月25日に指定。バウネット側は「事実確認のため」として自民党の安倍晋三、中川昭一の両衆院議員とNHK幹部ら計6人について証人申請している。』
やっぱり、これが目的だったんだなぁ。
 
安倍氏が本社に抗議 謝罪と釈明、訂正記事の掲載求める 
(LINK)
> 自民党の安倍晋三幹事長代理は17日付で、朝日新聞社の箱島信一社長
>あてに、「NHK幹部を呼び付けた事実はなく、NHK幹部らに『偏った内容だ』
>と指摘して番組の内容の変更を指示した事実は全くなく、記事により名誉は
>著しく毀損(きそん)された」と抗議するとともに、謝罪と釈明、訂正記事の
>掲載を求める通知書を送った。 
>
> NHKの長井暁チーフ・プロデューサーに対しても、記者会見の内容に
>事実誤認があるとして文書で釈明を求めた。 
>
>(01/17 23:10) 
こういう記事って、普通、相手側のコメント載せますよね・・・
しかも当事者なわけだし(w
とことんダンマリを決め込むつもりですかね。
 
>>11158
>NHKの番組改変を内部告発し、記者会見した番組制作局のチーフ・プロデューサー長井暁さん(42)は17日、弁護士を通じて、「各報道機関の皆様へ 全国の視聴者の皆様へ」と題するコメントを発表した。
この弁護士は、朝日の顧問弁護士って奴だよね?
それって要するに、朝日が言わせたってことじゃないの?
真相究明とかいうなら、長井本人をだせっつうの。
あと本田も。
 
ありゃ、貼れない…。
極東の安部さんスレの355-367ね。
ttp://tmp4.2ch.net/test/read.cgi/asia/1105835001/355-367
 
>>11169-11170
これですか。
(LINK)
 
朝日新聞は1月15日の読者投稿欄で、「安倍の反論は論点ではない」みたいなことを言わせてます。
詳しくは、私の名前をクリック。
従軍慰安婦とかと完全に同じ流れですよ。
「強制連行された!!」
 ↓
そんな事実は無いみたいですが・・・・
 ↓
「そんなことはどうでもいい。女を買ったことが問題なのだ」
 ↓
ハァ?
 
リンクし直しておきますか。
>>11171-11172
(LINK)
>>11173 : mumrさん
(LINK)
 
管理人さんへ
1月15日記事の所にも色々貼ったんですが、↓の部分が抜けています。
2.12月14日にこの法廷の記事が朝日新聞に載ったこと(たぶん、朝日の本田が書いた)。 
人としての尊厳をとりもどすために今世紀中になくてはならなかった民衆法廷「女性国際戦犯法廷」 
橘 統子 
(LINK)
詳しくは12月14の朝日新聞をご覧ください。この法廷を唯一報道したマスコミです。 
↑証拠発言です。 
(LINK)
↑女性国際戦犯法廷に朝日の本田が居た証拠
だから、12月14日の朝日の記事も本田が書いた可能性が高い。
 
(LINK)
それと、NHKに対して右翼の抗議がいつあったかだが、1月27日にあったらしい。
これも比較表に載せて下さい。
それと上記の記事の下のほうのその他の記事もかなり濃くこの事件を伝えているので是非とも見ておくと良いかもしれません。
 
お疲れ様です。
2chのN速報+で
「タイムリーなネタに強く、ソースが明確」と
このサイトを紹介して仕舞い、
やってしまったと思ってましたが
此処までやって頂けるとは思っておりませんでした。
有り難う御座いました。
余り好意的でない事柄も書き添えましたが
双方私の本心です。
報道に常に疑問を持ちつつ接していても
貴方の様に真実を真実を自力で堀り抜いてのける事は、わたしを始め多くの人にとっては簡単では無い事なのです。
応援しております。お体にお気を付け下さい。
私は半月以上風邪が治っておりません。きついです。
 
バウネットジャパンが弁護人の役割をするアミカスキュリエを置いていたから安倍氏の反論は間違いと言っていますが、そのアミカスキュリエを置く理由と言うのがこれだそうです。「法学セミナー2004年3月号」のアフガニスタン国際戦犯民衆法廷に関する文章
--
(本法廷で、)重要な役割を果たしたのはアミカスキュリエであった。アミカスキュ
リエとは「法廷助言者」とよばれる欧米の裁判所での制度である。本法廷に弁護人は
置かれていないが、これは弁護人を置くならば民衆法廷の意義から否定するであろう
等の理由に基づく。(同書37頁、猿田佐世弁護士の記事)。
--
つまり自分たちに都合がいいからと言う理由でした。
ここまでくるとこいつらが同じ現代人とは思えない。
 
今回の情報テロですが、2つに分けられませんかね。
1つ目が2001/1/30 ETVで池田恵理子・長井暁らが起こしたテロ。
2つ目が2005/1/12 本田雅和・長井暁によるテロ。
これらをごっちゃにするとうまく整理できないような気がします。2つ目は、安倍・中川という全く新たな標的な訳ですし。
そして1つ目のテロでは、DJの控訴審という対立構造が残っている。
2つ目のテロでは、3つの謝罪要求があって、
(1)NHK->朝日への謝罪要求
(2)安倍->朝日への謝罪要求
(3)バウネットジャパン->安倍への謝罪要求
この3つは、今後の進展如何で裁判に発展する可能性を秘めている、と。
長井によるコンプライアンス推進委員会への内部告発は、このテロが「なぜ4年後の今になって?」という問いに対する理由付けという目的だけの為に行われた気がします。(例の妻子を路頭に迷わす云々ってやつですね)
こう考えると、これが極左残党の生き残りを賭けた総力戦だとつくづく感じますな。
なにせ、出てくる面子がとても2005年の話とは思えません。プチサヨクは出番無しですもんね。
 
このまま朝日新聞はNHKの内部問題という形に矛先を変えて、誤報に関しては無視するつもりでしょうか。
石原都知事のTBS捏造問題も、徹底的に追及するため裁判沙汰にまで持ち込んでも、結局のトコ、各局メディアは小さく取り上げただけで世論にあまり認知されないまま、現在に至ってる前歴があるだけに、このまま朝日系列が狙ってる泥沼の道へ進むのは勘弁してほしいです。
中川議員の報道についてはあまりにもズレが大きいため、訂正と謝罪を入れるしかないと思いますが、沈静化した頃に、こっそり謝罪記事掲載で終わらせる腹でしょうね。
 
しかし、この「女性国際戦犯法廷」ってオンライン上に議事録も参加者のリストもないんですな。
 
asahiツールバーにて「NHK番組改変問題、本社の取材・報道の詳細」と題して配信されていたので読んでみてください。
(LINK)
 
今日の朝日新聞朝刊、1ページまるまるで主張しましたねぇ・・・。まったく根拠無しなのは相変わらずです。
 
>>11183
ありますよ。爆笑ものです。
(LINK)
とか
(LINK)
あたり。
 
>11189
THX。あんまりあのサイト見たくなくて・・・。
で、弁護人にあたるという触れ込みのアミカス・キュリーなんですが、今村嗣夫弁護士が担当されているようですね。
> 続いて行われた今村嗣夫弁護士による当
>「法廷」の裁判手続きについての意見陳述で
>は、日本政府の見解と国内法の一般的解釈
>が述べられた。
>被害者の方々が今村嗣夫弁護士を日本政
>府の人間だと思いブーイングを飛ぱす場面も>あったが、「戦時性暴力は人権侵害であり戦
>争犯罪であったということを明らかにし、それ
>を「判例」として残し、今後に生かすことが重>要である」と意見陳述を締めくくった。 
うーん。
 
下記のニュースはここに訪問される方には既知かもしれませんが,日韓条約交渉文書、一部を初公開とか,脱北者が「また都合良く」拉致被害者の写真を持ってたり,とかいうネタとかも合わせて,MMRレベルの陰謀というか壮大な茶番が隠されているような気がしてきましたよ。
本当に今年は「日韓友好年間」なのでしょうか(笑)。
--------------------
(LINK)
日本軍慰安婦「サイバー歴史館」、3月開館へ 
 日本軍慰安婦と係わる各種資料をひと目で見ることのできる政府レベルのサイバー歴史館が開館する。 
 女性部は光復60周年記念事業として、日本軍慰安婦問題に対して正確な情報を提供し、正しい歴史観を定立するためサイバー歴史館を構築し、3月1日に開館する予定だと17日明らかにした。 
 サイバー歴史館には研究調査資料はもちろん、日本軍慰安婦被害者50人余の写真と証言、2000年に開かれた
「日本軍性奴隷戦犯女性国際法廷」の資料集、
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
関連の新聞記事と国際機関の勧告内容などが掲載される。 
チョソン・ドットコム
------------------------
物事というのはここまで偶然で動くものではありません。
ここからは自分の妄想ですが,
「日韓条約の交渉文書が公開され,日本に個人請求が出来なくなったので,新たなる強請のネタとして従軍慰安婦問題を前面に出していく」一連の流れにしか思えません。
こうなると,実際の所「報道の自由」とか「政治の介入」とかは最初からあまり問題ではないわけで,不利とわかるとすぐさまトーンダウンする理由もわかるというものです。なんせ慰安婦問題を訴える側が「弱者」であれば世論がなびくと彼らは思っているのでしょう。
だいたい,「報道の自由」とか言っているクセに,朝日新聞の主張や,長井氏の主張は単に「俺の言っていることは正しい,おまえらが間違っている」ですもんね。どうせ,慰安婦問題を取り上げるんだったら,本気で調査しろよ。その方が慰安婦問題について国民が考えるきっかけになるだろうよ。いまのところそういう反論を「政治の介入の有無」でそらしているようだけど,まあ,メディアとしては失格ですよね。
 
秦郁彦氏の表現を借りれば「茶番劇」であり「一方的な政治ドラマ」にすぎない代物を、「法廷」「民衆裁判」などと宣伝するところがチャンチャラおかしい。
昔の人は、こういうことを「羊頭狗肉」と言ったものです。
 
長井氏の発言をテキストにされた方のページ
ttp://d.hatena.ne.jp/kitano/20050114#p1
>(5:48)それで、実際に総合企画室と番組制作局がそれぞれ会長宛に報告した報告書が存在しております。これは私は手に入れておりませんけれども、存在していることは確かなようです。
物証無いんかい!!
 
>>11191
今村さんって、こんな人っぽい。
(LINK)
(LINK)
 
ここのトラックバックに痛いバカサヨページが延々続いてますね、
なんかの戦略ですかね連中の。
 
(LINK)
森前首相が一言。
「「問題はNGOがやった模擬裁判。天皇を被告にし、弁護人もいない、そんな模擬裁判をどうしてNHKが放送しなきゃいけなかったのか」と内容に疑問を呈した。」
神の国の首相がネ申発言
 
バビロン7 さま>
森氏は相変わらず,場と空気が読めない以外は正論正論(笑)。
場が読めないのはお遍路さんと一緒なんだけど,聞いていて「ハァ?」と思わせないのはさすがだと思う。
…というよりは,「そういうキャラ」で発言自体が許されそうな人なので(しかも内閣運営に支障を来さない),わざと言ってるのかもしれませんけど。
ただ,問題をはき違えてるかも…ね。
あくまでも「介入がなかったことをさも介入があったかのように捏造報道し,NHKと政治家を貶めている,朝日とか長井某」が問題なわけで。番組自体はすでに放送法的に大問題だったから修正されたわけだし。内容の是非はすでに問題じゃないし,それこそ相手の思うつぼですわな。
 
恐怖!猫屋敷 さん>
ありがたくリンク先読ませていただきました。リンク先の方の言うとおり,双方の意見を吟味しなければ公平ではありませんからね(笑)。
……やっぱり電波会見じゃん。
「私はそう感じた」
「介入していない証拠はないから介入しているに違いない」
にしか聞こえないじゃん。
以下,会見のツッコミ。
>まったく現場の意向を無視する形で、三分のカットは業務命令として命じられたと言うことは事実であります。
*業務命令って,普通の会社じゃ普通にあるよね。
>私はその時は断固反対してですね、組合にもそのことを訴えてなんとか松尾総局長の反意を促せないかということで話をしましたし
*…組合って,こういう放送する内容までくびつっこめるものなの? ねえ。これって,政治的介入してごり押ししたってこと?恐ろしいねぇNHK労組。日教組レベルだね(笑)。
>とにかく全責任は私が取るので指示通り作業を進めてほしいという松尾放送総局長が言ったというふうに聞いております。
*ここまでいってくれれば,会社組織的にはまったく問題がないじゃないのよ。なにが不満なのよ(笑)。あんたに責任がかかる訳じゃないのに。このまま流して放送法に抵触したら,あんたが責任取ってくれるの? あんたがあんたの思った通りに放送したいかもしれないが,責任者には「放送法を守る」という義務と責任があるわけだ。
まあ,よっぽどこの問題について肯定的でも「長井氏と番組内容はアレだけど,政治介入っていうのは問題だよね」ぐらいが正常値でしょう。この会見に「胡散臭さ(by産経)」を感じない人は「権利」を「自由」とはき違えてるおバカさんなんだろうね。
 
>11199
番組の内容自体も問題になると思いますよ。
安倍さんの「公平公正」発言の影響が有ったと仮定すると…っていうのは、心情で皆考えますからね。
仮に影響が有ったとして、結果として
“偏向番組”を是正したのか、 
“公平公正な民衆法廷”の様子をそのまま放送できなくなってしまったのかでは
随分世論の印象は違うでしょうし。
朝日は触れたがらないけど。
 
些細な事ですが、時系列表の2001年1月19日のバウネットジャパンの部分、
WindowsXP,IE6の環境で見ると最後の「指示」の所が欠けた状態になります
#Excelからhtmlを吐き出すのはできれば避けたほうがいいかも
 
11201>
いや,それは承知してますが,内容について論じ始めると,肝心な「政治介入の捏造報道」の部分がブレてしまうので。
バカにバカといってもなにも解決しないのと同じです。
もちろん,世論の流れからいえば,内容に触れなければならないかもしれませんが,そこから裁判ごっこの是非の論争に発展することを恐れます。
だってそれは「すでに解決していること」なんですから。
「解決していること」をことさら「議論に持ち込む」ことに彼らの嫌らしさを感じます。
 
某所に私が投稿したコメントですがこちらにも転載
(LINK)
上記URL(しかも制作会社側の文章です)によれば1月19日の時点でNHK内部でも問題視されており、
主に上層部が否定的であるとされています。
安倍氏と面会したのは幹部と報じられておりますから否定派だった可能性も高く
NHKの担当者が、予算案の説明後に
わざわざそんな説明をする理由がない
とは一概にはいえないのでは?
マスコミには当然のことを質問して言質を取るといった常套手段が有りますから、※
問題のある番組を見せて「どう思いますか?」と聞かれたら「公平公正に」と答えるほかないのでは。
上層部が番組の修正理由を政治家の圧力に転嫁することで制作会社との軋轢を避けたのではないでしょうか。
※いわゆる御注進記事という奴です。
「(韓国高官に)従軍慰安婦をどう思いますか?」
「極めて遺憾です。」
次の日の一面は「韓国政府高官、従軍慰安婦を遺憾」
 
Brilliant Roseというサイトの管理者です。
トラックバックの自動送信がONになっており、リンクだけのつもりがトラックバックを誤送信していまいました。
大変申し訳ありません。
トラックバックに関しては削除して頂ければ幸いです。
お手数をお掛け致します。
 
「ちなみに涙の会見で一気に有名になった長井暁氏も反国旗国歌の市民活動家だったらしいし(「長井暁 東京学芸大学史学研究会」でgoogle)。もうねアホかと。」
あのう、知りませんか? 史学系ではふつうなんですよ。こういうの。これしきで運動家っていわれてもなあ。
 
コメンテーターでさえも茶番劇!!
元NHK・椙山女子大の川崎泰資もバウネットジャパンと1年前から関係を持っていました。
>女性国際戦犯法廷に命を掛けた松井さんの損害についても、「個人の固有の損害は認められない」として却下されました。 
>結局、判決は改ざんの背景や外部圧力については一切触れず、バウネットが受けた無形の損害に対する賠償として、DJに 
>100万円の支払いを命じたのです。これが範例になれば、番組制作会社は取材対象者と信頼関係を作ることを恐れ、結果、いい番組を作る道を塞がれていきます。 
>夜の報告集会では  『 元NHK政治部記者の川崎泰資さん 』  が「NHKと政治」の癒着の歴史を明らかにし、NHKの政治体質が問題の根源であると指摘し、今必要なのは「闘う勇気」であると熱く話されました。 
>報告集会は、参加者から感動的な発言がたくさん出され、本当に勇気付けられました。私たちが恐れるのは沈黙です。おかしいと思っても人々が沈黙していくこと。沈黙が暴力を正当化していくのです。 
>まだ、頭の整理ができておらず、まとまりのない報告ですみません。改めてバウネット声明を出しますが、どうか皆さんからもこの不当判決に対して声をあげていただきますよう、そして今後とも熱いご支援をいただきますよう、宜しくお願い致します。