書いてる人: 高橋カヲル | [mixi] | [PGP] | [TETRiS DS] | [portscout] | [RSS]
見積もりで電卓叩く合間にちょろっと考えてみたり。使ってるのは12桁。
桁数が増えると混乱するから、2桁で考えた。0.1 から 99 の範囲の数と電卓にある演算キーを使って 9900 以上 9999 以下の数を作ればよいという問題。計算の途中で 100 以上になってはいけない(その時点でオーバーフローのエラーになるから)。電卓の内部と表示の精度が一緒ってことも考えたら、途中なんてナシに一発でターゲットの数が出るようにしないといけない。
どんな電卓でもイケる保証があるかわからんが、とりあえず仮想2桁電卓での答え。\ヒント: 8桁になると小数のお世話になります。2桁では小数いりませんでした。
Powered by 早起き生活