Deprecated: The each() function is deprecated. This message will be suppressed on further calls in /home/zhenxiangba/zhenxiangba.com/public_html/phproxy-improved-master/index.php on line 456
*Backtrace*(2005-01-17)
[go: Go Back, main page]

書いてる人: 高橋カヲル | [mixi] | [PGP] | [TETRiS DS] | [portscout] | [RSS]

トップ «前の日記(2005-01-16) 最新 次の日記(2005-01-18)» 編集

*Backtrace*

1999|12|
2000|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2001|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2002|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2003|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2004|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2005|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2006|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2007|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2008|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2009|02|

2005-01-17

_ 電卓クイズ

見積もりで電卓叩く合間にちょろっと考えてみたり。使ってるのは12桁。

* 簡単にしてから考えろ

桁数が増えると混乱するから、2桁で考えた。0.1 から 99 の範囲の数と電卓にある演算キーを使って 9900 以上 9999 以下の数を作ればよいという問題。計算の途中で 100 以上になってはいけない(その時点でオーバーフローのエラーになるから)。電卓の内部と表示の精度が一緒ってことも考えたら、途中なんてナシに一発でターゲットの数が出るようにしないといけない。

* 答え

どんな電卓でもイケる保証があるかわからんが、とりあえず仮想2桁電卓での答え。\ヒント: 8桁になると小数のお世話になります。2桁では小数いりませんでした。

[]

トップ «前の日記(2005-01-16) 最新 次の日記(2005-01-18)» 編集

謎 queue & status

Powered by 早起き生活
[Powered by OpenBSD] [Powered by たん清] [やる気のないサイト] Valid HTML 4.01 Strict Page Rank Checker [VALID RSS!] RSS feed meter for http://triaez.kaisei.org/~kaoru/diary/