サンヨー AQUA 購入半年レポート [雑記]
購入して半年が過ぎました。
さて、当時は水道代が凄まじくて、とにかく水道代金をどう減らすか。と
いう部分で購入検討し、購入したわけです。
半年過ぎましたが、節約効果がでてきましたのでご紹介いたします。
昨年のAQUA購入前
2ヵ月で2万円越えは当たり前でした。
購入後1〜2月
購入後3〜4月
購入後5〜6月
購入後6月〜8月上旬
洗濯量はほとんど変わっていません。風呂水を有効に利用してきました。
特に今月(6月、7月)は、洗濯物が乾く事を良い事にこまめに洗濯を実施
しました。
風呂水は約2回分の洗濯をまかなえますし、スポーツをしているponの
スポーツウェアは別に水道水のみで洗います。
要は、洗濯機自体が節水仕様(ドラム式)という事と、風呂水を全行程で
使用できる事が最大の要因だと思われます。
少し勉強になったのは、この3ヶ月程は、粉洗剤をやめて、液体洗剤を使ってます。
やはり溶け具合も良いようです。
少量のお水で洗う為、臭いが気になるケースもあり、液体洗剤に替えて正解でした。
粉洗剤は溶けにくいという事で、少し少なめに入れざるを得ない状況だったのですが、
液体洗剤はその点、通常の量で洗えますので、洗い残りが少ないです。
ちなみにpon宅では P&G の
アリエールイオンパワージェル http://www.ariel.jp/product.html
ボールドフレッシュジェル http://jp.pg.com/products/laundry/bold/index.htm
を使っています。
柔軟剤は同じく P&G の
レノアグリーン http://jp.pg.com/products/laundry/lenor/index.htm
を使っています。
決してP&Gの回し者ではありませんが、液体洗剤といえば、これが良いみたいです。
最近アタックの液体も出ていますが、今の所使っていません。
(CMが斉藤由貴さんなので使いたいのは山々なのですが、安売りしてくれないので・・・・トホホ)
通常pon宅では、タオルは1回〜3回使ったら洗濯機行きですので、
毎日10枚くらいは洗っています。当然洗濯回数も最低1日1回
もしくは1日2回の日もあります。
お風呂も毎日お湯を湯船にはります。洗濯量はやはり他の方よりも多いですね。
その中での数値 ですので金額自体はまだ多めですが、半年前の半分強まで節約
できるようになりました。
そろそろ洗濯機を買い換え、または、最近流に言えば『エコ替え』を考えてらっしゃる方に
ご参考になれば幸いです。
あくまでも実測なので、洗い方やタイミングなどによっても変わりますので、ご参考に
なさってくださいね。
ドラム式の洗濯機って便利なだけじゃなくて
とってもエコなんですね^^
うちは水道代はたいしたことないのですが、
電気代が。。。。(T_T)
by piano (2008-08-11 07:16)
液体の洗剤が使いたいのだけど、どうも肌に合ってないみたいで
使用出来ず、植物性の粉洗剤です。
ミクロパウダーなので、洗剤カスが残るという事はありません。
安いところを探してまとめ買いしてます。(笑
by chi- (2008-08-11 09:37)
とっても有益な情報、ありがとうございます!
by お茶屋 (2008-08-11 11:04)
凄い☆参考にさせていただきます^^
by プクちゃん (2008-08-12 00:16)
すごいエコなんですね!!( ; ロ)゚ ゚
by ハム子 (2008-08-12 01:06)
「こんな量で洗えんのかよ???」って位少ない水量ですよね!
新機種は風呂水も全行程で使えるのですね。
浄水技術の進歩ってスゴイ!
最近のドラム式は改善されてるかもしれませんが
洗剤トレーを受ける本体側のカビチェックをお忘れなく!
気づくのが遅れカビ取りに悪戦苦闘しました・・・
最近発売?の風アイロンが気になります(本当にシワ少ないのかな?)
by ふくふく (2008-08-12 01:52)
みなさん おはようございます。
nice&コメントありがとうございます。
お返事は明日までには書けると思います。
しばし、お待ちくださいね。
by pon (2008-08-12 07:16)
すばらしい!
このレポートはサンヨーに提出したほうがいいね!!
ますますアクアほしくなりますね~
水道代しかし2万越えは、すごかったですね、、
ほんと、ponさんは主婦の鏡ですわ、、(あれ?)
by あじゃ (2008-08-12 07:40)
水道代2万円は、びっくり。
大学生の食費・・かも??
いぜん無知ゆえ、パソコンの電源をいれっぱなしにしていたら、2千円電気代が多かったのです。
パソコンの電気の消費量は、大きいようです。
by kinngyo (2008-08-12 08:03)
これはすごいですね(≧ω≦)b
月2万の水道代って、何人でですか?(1人ですか?)
今は頂き物の粉洗剤使ってるんですが、一度液体タイプにも
チャンレンジしてみようかしら?
ドラム式の洗濯機・・・いいなぁ。。。
いつか今のが壊れたら考えます(笑)
by ふくろう (2008-08-12 19:03)
ドラム式洗濯機ってこんなに水の節約できるんですね。
実際にこうレポート見ると歴然ですね。
うちは去年洗濯機買ったのですが、ドラム式にすれば良かった~
by はしちゃん (2008-08-13 09:32)
暑中お見舞い申し上げます。
ponさん、きめの細かいブログを続けてらっしゃって、ただただ尊敬します。私の某メーカーのドラム式洗濯乾燥機は購入して、まだ2年少しなので買い換える予定はないですが、たいへん参考になりました。液体洗剤の方がいいんですね。私は何とか富士登山から無事に帰り、盆休みを迎えて久々にブログを更新しました。今、職場で体力作りがブームになっているので、私のブログ更新の道のりは険しいかもです。
by ケイケイ (2008-08-13 14:48)
pianoさん こんにちは。
ドラム式は節水面ではかなり良いようです。
難点は水が少ない分洗い残りがあります。
電気代も最新式ならずいぶんお得ですけど、
本体代が高いね。
by pon (2008-08-13 17:24)
chi-さん こんにちは。
そっか。ヤシの実とか環境や健康に
やさしい洗剤も液体化されていますね。
植物性の粉石鹸でも、マイクロパウダーに
なってるのですね。
参考にしてみたいです。
by pon (2008-08-13 17:27)
お茶屋さん こんにちは。
いえいえ、数値はちょっと大きいですが、
エコへの取り組みはいろんな所で進んでいますね。
お茶も急須でお湯だし、水出しして湯のみで
飲めば、十分エコですもんね。
by pon (2008-08-13 17:30)
プクちゃんさん こんにちは。
たしかに使ってる水は少ないです。
アクアに限らず、ドラム式のメリットですね。
本体が安くなるといいのですが・・・・
by pon (2008-08-13 17:37)
ハム子さん こんにちは。
風呂水をオゾンで洗浄してるのは、いいですね。
水を節水できるのはいいですよ。
by pon (2008-08-13 17:41)
ふくふくさん こんにちは。
ありがとうございます。早速チェックしてみます。
最近は洗剤も抗菌、除菌仕様になってますが、
カビは大敵ですね。
風アイロンも当初は検討しましたよ。
大型のドラムなので、やさしく洗えそうですよ。
奥行きが少し無く、横に広いので、置く場所(幅)に
注意ですね。
by pon (2008-08-13 17:44)
あじゃさん こんにちは。
確かに2万円は高すぎでしたね。
下水道代がponの町は高いので、金額云々は
比較できませんが、使い過ぎはありました。
洗濯回数を減らさず、何とかしたかったので、
ホントAQUAいいです。
今の3000シリーズはもっとスタイリッシュに
なってるので、良いですよ。
by pon (2008-08-13 17:50)
Kinngyoさん こんにちは。
高いでしょ。洗濯毎日は当たり前、
多い日には3回位することも・・・・
決して大家族ではありません。
普段着洗って、シーツとかも洗って、
結構洗うものが多いのが我が家です。
by pon (2008-08-13 17:54)
ふくろうさん こんにちは。
いえいえ大家族ではないですが、一人では
ありませんよ。
ドラム式でなくても、液体洗剤を使う事で
節水はできます。洗剤自体はなかなか安売りが
ないので、粉の方が良いのですが、液体も
チラシに出てくる事もあり、使ってみるのも
良いと思いますよ。
by pon (2008-08-13 17:58)
はしちゃんさん こんにちは。
ドラム式でなくても節水できる方法が
いろいろあるようですよ。
洗剤を替えるだけでもいろんな効果が
あります。
by pon (2008-08-13 18:01)
ケイケイさん こんにちは。
いえいえ、インターバルが長くても、更新して
いく事が大事ですね。
ponにとっても毎日更新はなかなか難しいです。
ドラム式には、液体の方が良いようですよ。
by pon (2008-08-13 18:07)