Deprecated: The each() function is deprecated. This message will be suppressed on further calls in /home/zhenxiangba/zhenxiangba.com/public_html/phproxy-improved-master/index.php on line 456
Winding Memories -Side:A-:So-net blog
[go: Go Back, main page]

So-net無料ブログ作成
検索選択
前の10件 | -

2009年-薔薇の栽培 [ガーデニング。]

私の趣味の一つになっている、薔薇の栽培。
自分が育てている薔薇達の、2009年春季写真です。
好きな品種ばかりなため、四季咲きのハイブリット・ティローズが多数。
最近、はまっているブルーローズ系も多いです。

昨年は「クリスチャン・ディオール」と「スターリング・シルバー」を駄目にしてしまいました。
今年は枯らさないように、頑張ろう♪
イングリッシュ・ローズ
エブリン
(Evelyn)


イブリン
作出年:1991年
作出者:イギリス(David Austin)
系統:シュラブ(イングリッシュローズ)
花色:アプリコット~サーモンピンク
花性:四季咲き
花形:浅いカップ咲き~ロゼッタ咲き(大輪)
香り:強香
樹形:半横張り性(半つる性)
樹高:1.2m程度
香水メーカーCrabtree&Evelyn;社とのタイアップにより作出された薔薇。
同社のシンボルとなっている。
甘くて強いフルーツのような複雑な香り。 私が愛用している香水の原料となっている薔薇で、
薔薇栽培にハマるきっかけとなったものです。
この品種は、無断で増殖すると違法行為にあたります。
1(5/2)2(5/3)3(5/4)4(5/5)5(5/15)67(5/16)8(5/17)9(5/20)10(5/23)

ハイブリット・ティ
青のレクイエム
(Ao no Requiem)

青のレクイエム
作出年:2007年
作出者:日本(小林森治)
系統:ハイブリット・ティ
花色:青みを帯びたラベンダー色
花性:四季咲き
花形:剣弁高芯咲き(大輪)
香り:微香
樹形:半直立性
樹高:1.3m程度
花の青みは「わたらせ」よりもやや濃く、桃色みあり。
一輪から数輪の房咲きで、他の青バラより生育が旺盛。
故小林森治氏が、生前にペレニアル社に預けていた品種だそうです。
故人を偲んで、河合伸志氏が「青のレクイエム」と命名されたそう。
この品種名は、元ちとせさんの曲に由来しているそうです。
ペレニアル社が専売契約を保有している品種です。
1(5/16)2(5/17)3(5/20)4(5/21)5(5/22)
栄光
(Eiko)

栄光
作出年:1978年
作出者:日本(京成バラ園)
系統:ハイブリット・ティ
花色:開花につれて黄から桃赤に色変わり
花性:四季咲き
花形:剣弁高芯咲き(大輪)
香り:微香
樹形:直立性
樹高:1.3m程度
花が開くにつれ、色が変わります。
微香と言うわれていますが、うちの子は何故か強香。
私が生まれた年に作出された薔薇です♪。
1(4/29)2(5/1)3(5/9)4(5/10)5(5/16)
黒真珠
(Kuroshinju)


作出年:1988年
作出者:日本(鈴木省三)
系統:ハイブリット・ティ
花色:濃黒紅色
花性:四季咲き
花形:半剣弁咲き(中大輪)
香り:微香
樹形:半横張り性
樹高:1.5m程度
花弁の色が褪せない品種です。
そのため、雨や日焼けにとても強い子。
黒のような真紅色。ビロードのような肌触りが素敵。
1(5/16)2(5/23)
シュワルツ・マドンナ
(Schwarze Madonna)

シュワルツマドンナ
作出年:1992年
作出者:ドイツ(Kordes,W)
系統:ハイブリット・ティ
花色:輝くビロード赤
花性:四季咲き
花形:半剣弁高芯咲き(大輪)
香り:微香
樹形:直立性
樹高:1.5m程度
ビロードの赤色がとても鮮やかです。
花弁はベルベットのような触り心地。
1(5/13)2(5/16)3(5/20)4(5/21)5(5/22)67(5/23)
マヌウ・メイアン
(Manou Meilland)

マヌウメイアン
作出年:1979年
作出者:フランス(ML Mailland)
系統:ハイブリット・ティ
花色:濃いローズピンク
花性:四季咲き
花形:剣弁高芯咲き(大輪)
香り:微香
樹形:半横張り性
樹高:1m程度
微香とされていますが、うちではかなり強い香りを放っています。
作出者のマリールイーズ・メイアンの愛称から名付けられたそう。
1(4/19)2(4/23)3(4/24)4(5/2)5(5/10)67(5/12)8(5/13)9(5/14)10(5/14)11(5/15)12(5/16)13(5/17)
わたらせ
(Watarase)

わたらせ
作出年:1977年
作出者:日本(小林森治)
系統:ハイブリット・ティ
花色:青みのある浅紫
花性:四季咲き
花形:丸弁高芯咲き(大輪)
香り:強香
樹形:半横張り性
樹高:1.2m程度
青バラ第一号品種。世界に先駆けて作出されました。
青バラの中では、性質が強くて育てやすいです。
2006年に亡くなられてしまいましたが、
知る人ぞ知る、アマチュアブリーダーの小林氏作出です。
1(5/10)2(5/12)3(5/13)4(5/14)5(5/15)67(5/16)

クライミング・ローズ
カクテル(コクテール)
(Cocktail)

カクテル
作出年:1957年
作出者:フランス(F Mailland)
系統:シュラブ
花色:赤から白、中央は黄色
花性:四季咲き
花形:一重平咲き(中輪)
香り:微香
樹形:つる
樹高:2.5m~3.5m
耐病性に優れ、強めに切り戻しても春から咲いてくれます。
春から秋まで次々と花を持ちます。
花色は開花につれて、赤から白へ変化していきます。
中心は僅かに黄色。
12(5/16)
ピエール・ドゥ・ロンサール
(Pierre de Ronsard)

ロンサール
作出年:1987年
作出者:フランス(ML Mailland)
系統:ラージ・フラワード・クライマー(LCl)
花色:ピンクから白
花性:返り咲き
花形:カップ咲き~ロゼッタ咲き(大輪)
香り:中香
樹形:つる
樹高:2.5m~3.5m
フランスのルネサンス期を代表する詩人「ピエール・ド・ロンサール」に因んで名付けられた薔薇です。
2006年に世界ばら会連合バラの栄誉殿堂入りしました。
新苗は春一季咲きですが、木が育つと返り咲きになります。
中心はピンク外側は白と、とてもグラデーションの美しい花。
別名「エデンローズ」と言われるように、
この薔薇のアーチなどは天国の花園を思わせます。
病害虫にも強いです。
白い花が咲く品種(ブラン)や、ルージュ色の花が咲く品種(ルージュ)もあります。
ルージュは四季咲きになっています。
1(5/4)2(5/9)3(5/10)4(5/14)56(5/16)

フロリバンダ
イントリーグ
(Intrigue)

イントリーグ
作出年:1984年
作出者:アメリカ(J&P;)
系統:フロリバンダ
花色:パープルレッド~ワインレッド
花性:四季咲き
花形:半剣弁咲き(中輪)
香り:強香
樹形:横張り
樹高:1m程度
咲き始めのいっそ毒々しい色に惹かれました。
何となく、アメリカらしい薔薇だと思います。
1(5/12)2(5/13)3(5/14)4(5/15)56(5/16)7(5/20)
志野
(Shino)

志野
作出年:2005年
作出者:日本(河合伸志)
系統:フロリバンダ
花色:ラベンダー~グレー~ブラウン
花性:四季咲き
花形:剣弁高芯咲き(中輪)
香り:強香
樹形:コンパクト
樹高:1m程度
季節により、淡い藤色から薄墨色にまで変化する複雑な色合いの花。
強香のはずですが、うちでは微香です。
ペレニアル社が専売契約を保有している品種です。
1(4/29)2(5/4)3(5/16)4(5/18)
パープル・タイガー
(Purple Tiger)

パープルタイガー
作出年:1993年
作出者:アメリカ(Jack E. Christensen)
系統:フロリバンダ
花色:赤紫色に白色の絞り
花性:四季咲き
花形:半剣弁咲き(中輪)
香り:微香
樹形:直立性
樹高:0.6~0.8m程度
絞りとしては落ち着いた色彩の花色で、多花性の丈夫な品種。
切り花としても人気のある品種です
白色の部分は、日に当たるとピンク色に変化してきてしまいます。
ちなみに交配バラの片方は、イントリーグです。
この素晴らしい紫も納得ですね。
12(5/16)3(5/23)
フレグラント・アプリコット
(Fragrant Apricot)

フレグラントアプリコット
作出年:1999年
作出者:アメリカ(J&P;)
系統:フロリバンダ
花色:アプリコット
花性:四季咲き
花形:剣弁高芯咲き(中輪)
香り:強香(ダマスク・ムスク)
樹形:半横張り性
樹高:1m程度
ダマスクムスクの強香が素敵です。
淡い色の花弁はウェーブしていて、優しい印象。
アプリコットと名付けられているだけあり、杏色の花色です。
1(5/4)2(5/10)34(5/16)5(5/20)6(5/23)
ブルーヘブン
(Blue Heaven)

ブルーヘブン
作出年:2002年
作出者:日本(河本純子)
系統:フロリバンダ
花色:シルバーブルー
花性:四季咲き
花形:半剣弁咲き(中輪)
香り:微香
樹形:立性
樹高:0.5m程度
別名「セントレア・スカイローズ」。
河本ばら園作出の青バラ。
今のところ、もっとも青に近いと言われているとか。
※遺伝子操作なしの青バラの中での話しです。
夏は色が抜けて白バラになりがち。秋の方が良く色づきます。
小さい苗から育てていますが、なかなか丈夫になってくれません。
1(5/14)2(5/16)3(5/21)4(5/22)5(5/23)

スタンダードローズ
ブルー・フォー・ユー
(Blue for You)

ブルーフォーユー
作出年:2006年
作出者:イギリス(Peter J. James)
系統:フロリバンダ
花色:青紫
花性:四季咲き
花形:セミダブル咲き(中輪)
香り:強香
樹形:半直立性
ブルーフォーユーのスタンダードローズ。
新奇性の高い色合いで、大きな話題になった花です。
普通の苗では1.5m程の樹高になります。
花つきがとても良く、耐病性に優れています。
スパイス系とブルー系をミックスした芳香と言われています。
やさしいけれど、遠くからも香るようなところと花色に惹かれました。
ペレニアル社が専用利用権を保有している品種です。
12(5/16)3(5/22)4(5/23)
品種不明
黄花

スタンダードローズ・黄色
花色:黄色
花性:四季咲き
花形:(小)
香り:微香
樹形:横張り性
品種不明。黄色のミニバラです。
50cm程度の高さから、育てています。
1(5/13)2(5/16)
品種不明
白花

スタンダードローズ白
花色:白
花性:四季咲き
花形:(中輪)
香り:微香
樹形:横張り性
品種不明。蕾のうちは、僅かに薄紅色です。
ほのかに、良い香りがします。
1.5m程度の高さから、育てています。
1(5/10)2(5/15)34(5/16)5(5/22)6(5/23)

その他
モッコウバラ

モッコウバラ
花色:薄黄色
花性:4~5月頃
花形:(小)
香り:微香
樹形:つる性
10年は前から育てているモッコウバラ。
花の時期を過ぎると、小さく刈ってしまいます
そのため、大きくはなっていませんが、毎年楽しませてくれます。
1(4/19)
蔓ミニバラ

ミニバラ
花色:ローズピンク
花性:5~6月頃
花形:(小)
香り:微香
樹形:半つる性
30年以上前からあるミニバラ。
半つる性なので、ラティスなどに這わせることも出来ます。
とにかく、枝が良く伸びて花をたくさん持ちます。
基本的に春に咲きますが、たまに1輪だけ真冬に狂い咲きます。
1(4/19)2(5/16)34(5/23)
その他
(ミニバラ)

緑色のバラ
花色:様々
花性:四季咲き
花形:(小)
香り:微香
雑多にあるミニバラ。
名前のわからない品種など、色々な薔薇です。
ミニバラ/緑(5/2)

※このエントリは、バラの写真記事と同じタイミングで更新されます。


人気ブログランキングへ
↑ランキング参加中です★

【Drink】トロピカーナ、100%フルーツスパークリング。 [惣菜・菓子・飲料など。]

100%スパークリング←画像クリックで拡大。

果実感アップだそうです。
濃縮還元果汁100%のスパークリングジュース。
グレープフルーツジュースの味でした。

うん、そのまんまです(笑)


人気ブログランキングへ
↑ランキング参加中です★
nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:moblog

【Aromatherapy】薔薇の花びら風呂、みたび。 [美容・香水・バス用品。]

薔薇の花びら←画像クリックで拡大。

癖になりました(爆)
あったまるし、香りは良いし癒されます♪

花びら風呂
今回、使ったのは、マヌウメイアン+わたらせ+志野+フレグラントアプリコット+栄光。それにスタンダードローズのミニバラを少し。

マヌウメイアン、めちゃくちゃ綺麗でした♪


人気ブログランキングへ
↑ランキング参加中です★
nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:moblog

【Rose】満開。 [ガーデニング。]

スタンダード白
↑画像クリックで拡大。

スタンダードの白。
花数がものすごいです。

2009/05/23 撮影。


人気ブログランキングへ
↑ランキング参加中です★
nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:moblog

【Rose】小振り。 [ガーデニング。]

エブリン
↑画像クリックで拡大。

栄養がたりなくなっちゃったのか、ちょっと花が小振りになりました。
エブリン。

2009/05/23 撮影。


人気ブログランキングへ
↑ランキング参加中です★
nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:moblog

【Rose】フレグラントアプリコット。 [ガーデニング。]

フレグラントアプリコット
↑画像クリックで拡大。

一枝に二つ咲きました。
重たそうだけれど、可愛らしい。

2009/05/23 撮影。


人気ブログランキングへ
↑ランキング参加中です★
nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:moblog

【Rose】赤紫。 [ガーデニング。]

ブルーフォーユーブルーフォーユー
↑画像クリックで拡大。

ブルー・フォー・ユー。
咲き始めの色が綺麗。

2009/05/23 撮影。


人気ブログランキングへ
↑ランキング参加中です★
nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:moblog

【Rose】青が薄いなぁ。 [ガーデニング。]

ブルーヘブン
↑画像クリックで拡大。

ブルーヘブン。
茎が弱いので、花が咲くと垂れ下がります。

2009/05/23 撮影。


人気ブログランキングへ
↑ランキング参加中です★
nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:moblog

【Rose】白が少なめ。 [ガーデニング。]

パープルタイガー
↑画像クリックで拡大。

ちょっと白が少な目の感じになりました。

2009/05/23 撮影。


人気ブログランキングへ
↑ランキング参加中です★
nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:moblog

【Rose】シュワルツマドンナ、満開。 [ガーデニング。]

シュワルツマドンナ
↑画像クリックで拡大。

花が一気に咲いた、シュワルツマドンナの全体像。
真紅が凄い。

2009/05/23 撮影。


人気ブログランキングへ
↑ランキング参加中です★
nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:moblog
前の10件 | -