Deprecated: The each() function is deprecated. This message will be suppressed on further calls in /home/zhenxiangba/zhenxiangba.com/public_html/phproxy-improved-master/index.php on line 456
建築に関する記事一覧 : Gizmodo Japan(ギズモード・ジャパン), ガジェット情報満載ブログ
[go: Go Back, main page]

建築に関する記事一覧

死のエレベーター

090517elevator.jpg


ダラスのニカイドウさんの事故の話は、ご存知ですか?

テキサス大学ヒューストン校医学部を出たばかりの外科研修医ヒトシ・クリストファー・ニカイドウさん(当時35歳)が2003年8月半ば、テキサス州ヒューストン市内のChristus St. Joseph病院で、2階からエレベーターに足を踏み入れた途端、いきなりドアが閉まって肩が挟まれ、そのままエレベーターが上がって即死した痛ましい事件です。

先に乗っていた外科医助手の女性Karin Leah Steinauさんは一部始終を目撃し、救出まで頭部と一緒に密室に閉じ込められ、そのトラウマで事故後、何ヶ月間もカウンセリング通いとなったそうです。

一体どういう流れで? 事件の翌日、Karinさんがヒューストン警察に述べた証言で詳しく振り返ってみましょう。尚、細かな描写が苦手な方は気分を害する恐れがありますので読まないでください。
 

続きを読む

掲載日時2009.05.20 14:00  

コメント [3] , トラックバック [0]

最近のコメント : 震度ラー製のエレベ−ターか?!...more »

はてなブックマーク BuzzurlにブックマークBuzzurlにブックマーク トピックイットに投稿する この記事をクリップ!この記事の livedoor クリップ数 Yahoo!ブックマークに登録 友達に知らせる あとで読む

ページのトップへページのトップへ
[PR] 
[PR] 

クリエイティブになれそうなSelgas Canoのオフィス

20090510capsule_office.jpg


わぁー。こんなオフィスで働いてみたい!

と思ったら、マドリッドの近くにある建築事務所Selgas Canoに履歴書を送ってみてはいかがでしょう?もし、勤めることになったら、こんな素敵なオフィスで仕事をすることになります。

この長いチューブ状のオフィスはガラス製。このオフィスなら、働いている人たちは、自然を身近に感じて五感を研ぎ澄ましながら仕事ができるし、考え方によっては、密閉された宇宙ステーションで仕事をしているような感覚も味わえちゃいそうですよね?なんか、いろいろ想像しながらいい仕事ができそう!

と、私は気に入ってるけど、ちょっとスケスケすぎて、落ち着かないかも・・・とか閉所恐怖症だからちょと・・・と思う人もいるかもしれないので、オフィスの中をのぞいてみることにしました
 

続きを読む

掲載日時2009.05.19 14:00  

コメント [4] , トラックバック [0]

最近のコメント : 雨の日とか鬱になりそう。...more »

はてなブックマーク BuzzurlにブックマークBuzzurlにブックマーク トピックイットに投稿する この記事をクリップ!この記事の livedoor クリップ数 Yahoo!ブックマークに登録 友達に知らせる あとで読む

ページのトップへページのトップへ

丘の上の半分張り出した家

090514Balancing_Barn_1.jpg


もちろん、入念な構造計算の上で設計してるんでしょうけどね…

英国のサフォークにある村へのホリデーホームの建設に、オランダの建築家集団MVRDVが提示したのが、この微妙なバランスの上に成り立ってる家。周囲の美しい丘や湖草や木と調和するようにデザインされた家ですが、やはり目を引くのはその構造。

下に、もう少し引いた位置からの図がありますが、
 

続きを読む

掲載日時2009.05.14 21:00  

コメント [2] , トラックバック [0]

最近のコメント : 答えがわかりません。間違いはどこですか?...more »

はてなブックマーク BuzzurlにブックマークBuzzurlにブックマーク トピックイットに投稿する この記事をクリップ!この記事の livedoor クリップ数 Yahoo!ブックマークに登録 友達に知らせる あとで読む

ページのトップへページのトップへ

バチカンが欧州最大のソーラープラント建造、太陽(神)を拝む

090421vatican-solar.jpg


なぬ?  地球が太陽の周りを回ってるじゃと? 馬鹿も休み休みに言いなさい。そんなことより四旬節ぐらいハイテクの使用は慎むことじゃ。 あーあとあれじゃ、バチカン市国のソーラープラント(総工費5億ユーロ/638億円)作ってる作業員たちのことは気にせんで良い。

…とまあ、カトリック教会の総本山バチカンと言ったら天動説の昔から下界の変化についてくのがスローな印象ですけど、グリーン化の波には先陣切って乗っちゃってるようですね。さすが、ドイツ生まれのベネディクト16世。環境汚染は罪と説き、2007年には「世界初のカーボンニュートラル国家」となることを宣言しました。

昨年秋には教皇が毎週演説を行う大聖堂(6300人収容)に独ボンのソーラーワールド(Solarworld)社がソーラーパネル2400枚を寄贈(150万ドル=1億4800万円相当)。写真上はその第1陣のパネル設営時の写真です。下はAPの映像。
 

続きを読む

掲載日時2009.04.23 16:00  

コメント [8] , トラックバック [0]

最近のコメント : オレだけじゃなかったんだ。やっぱなぁ、そう読むよな。...more »

はてなブックマーク BuzzurlにブックマークBuzzurlにブックマーク トピックイットに投稿する この記事をクリップ!この記事の livedoor クリップ数 Yahoo!ブックマークに登録 友達に知らせる あとで読む

ページのトップへページのトップへ

子どもたちがおおはしゃぎな家のシンプルなアイデア

090415stair-slide.jpg


こんな家だったら子どもたちも大はしゃぎですよねー。

ロンドンの建築家のアレックスマイケリスさんは、子どもたちのために環境に優しく夢のような家を造りたいと考えました。そこで考え出されたのが、階段の横に滑り台を作るというアイデア。

部屋の中に滑り台のおもちゃを置くよりも大きい滑り台になるし、比較的スペースも取らないしナイスなアイデアですよね。

アレックスさんのお宅はこの階段にしてから、他の子どもも遊びに来る回数がぐんと増えたそうです。そりゃそうですよねー。こんな階段があるんじゃ。

持ち上げられないような大きい荷物などの上げ下ろしにも便利かも。あと、急いで下に降りなきゃないときとか。酔っぱらったときに、間違ってひっくり返る危険性もありそうですが、それは階段でも同じか。

家の中にエレベータがあるよりも、子どもたちにとっては嬉しいでしょうね。エコですし。


[Cookie Mag via Bloesem Kids via Neatorama]

Sean Fallon(原文/聖幸)


【関連記事】
居住ブロックごとに、レゴのように組み替えることができる建物
子供の教育にぴったり! SiftablesのUIデザイン(動画)
喜びすぎる子供たち:クリスマスプレゼントにWiiやPS3をもらって(動画)
子供達が遊びながら水を汲めるポンプ
子供用ロックマンコスプレ

掲載日時2009.04.16 18:00  

コメント [3] , トラックバック [0]

最近のコメント : 日本のフツーの家の階段は勾配が急だからこれやるとかなり怖い+�......more »

はてなブックマーク BuzzurlにブックマークBuzzurlにブックマーク トピックイットに投稿する この記事をクリップ!この記事の livedoor クリップ数 Yahoo!ブックマークに登録 友達に知らせる あとで読む

ページのトップへページのトップへ

テート・モダン増築で、ロンドンに巨大ピラミッドが出現!?

20090405tate-top.jpg


2016年のオリンピックを東京に招致! ということで14日からIOCのメンバーが来日していますが、2012年のオリンピック開催国であるイギリスでは、オリンピックイヤーに合わせて近代美術館テート・ブリテン増築を進めているようです。

その完成予想図が、このピラミッドみたいな建物なんです。後ろに建っているテート・モダンの本館は、2000年にミレニアムを記念するプロジェクトの1つとして旧火力発電所をリフォームして出来たものですが、そびえ立つ塔がオベリスクっぽいから、調和がとれているのかも!?

さて、今回の増築計画を請け負っているのは何処の建築事務所かというと? 建築好きな人、美術館好きな人、イギリス好きな人は、既にご存知だと思いますけれど…。
 

続きを読む

関連タグ : オリンピック

掲載日時2009.04.16 16:00  

コメント [3] , トラックバック [0]

最近のコメント : あれ以上広くなるのか!たぶん、もう歩けなくなった人がそこここ......more »

はてなブックマーク BuzzurlにブックマークBuzzurlにブックマーク トピックイットに投稿する この記事をクリップ!この記事の livedoor クリップ数 Yahoo!ブックマークに登録 友達に知らせる あとで読む

ページのトップへページのトップへ

車ごと部屋まで運んでくれる自分専用エレベーター「The En Suit Sky Garage」(動画あり)


The En Suit Sky Garageは、都心のマンションに住んでいてる人の駐車場問題をスマートにカッコよく解決してくれます。

なんと!The En Suit Sky Garageは車ごとあなたの部屋まで運んでくれるパーソナル・エレベーターシステムなんです。現在ニューヨークに建設中の超高級マンション200 Eleventh Avenueに設置される予定なのですが、200 Eleventh Avenueの住人の車がガレージに近づくと自動的誰の車か?その車がどのアパートの部屋の住人が所有しているのか?を検知してくれます。あとは、車でエレベーターに乗り入れると勝手にあなたの部屋まで連れてってくれるんです。もちろん、ご想像のとおりアパートの部屋は駐車場スペース付きです。ビデオを見ると、かなり便利そうですよね。だって、これなら駐車場まで歩く必要もないから雨が降っても雪が降っても濡れる心配もないし、駐車場で襲われることもないですよね。

The En Suit Sky Garageのアイディアは極めてシンプルで、今までありそでなかったシステム。バットマンやサンダーバードを見ながら、こんなのあったらいいなぁって多くの人が思っていたことを実現しちゃったんじ?

そんな、少年の心をワクワクさせるエレベーター付きマンション200 Eleventh Avenueの気になるお値段は、ワンベッドルームで300万ドル以上するらしいです。撃沈・・・。でも、マンハッタンでの駐車場事情を考えると、この種の車の便利さには値をつけることができないというか、その価値があるって思う人がけっこういるそうですよ。


[200 Eleventh Avenue via Core77 via Dvice]

Andi Wang(原文/junjun )


【関連記事】
数百台もの車のヘッドライトでピクセルアートしちゃいました(動画)
だからラリーに高いDSLRは持ってかない方が(動画あり)
鬱陶しすぎる車「Sashimi Tabernacle Choir」(動画あり)
7人乗りで時速480kmを目指す、オープンカーのリムジン「GP Limo」
エコとデザイン性を兼ね備えたフィルター

掲載日時2009.04.07 13:00  

コメント [1] , トラックバック [0]

最近のコメント : 朝は恐ろしく混雑し、歩いて5分ほどの駐車場の方が早かったと後......more »

はてなブックマーク BuzzurlにブックマークBuzzurlにブックマーク トピックイットに投稿する この記事をクリップ!この記事の livedoor クリップ数 Yahoo!ブックマークに登録 友達に知らせる あとで読む

ページのトップへページのトップへ
なかのひと