Deprecated: The each() function is deprecated. This message will be suppressed on further calls in /home/zhenxiangba/zhenxiangba.com/public_html/phproxy-improved-master/index.php on line 456
ほっと 野鳥:So-net blog
[go: Go Back, main page]

So-net無料ブログ作成
検索選択
前の6件 | -

ヤマセミの羽根 [ヤマセミ]

ヤマセミの羽根.jpg
今回、縁あってサラさんよりヤマセミの羽根をいただきました。メチャクチャ嬉しいです。
ヤマセミは出会える事もそうある訳ではないのですが、私のいるところでも、流石に生存しているのがぎりぎりの感じです。自然が破壊され、住みにくくなっているので、ヤマセミの写真が撮影出来ていても、何時居なくなるかと心配な状況なのです。そんな状況でサラさんからあたたかい申し出をしていただきました。サラさん、ありがとうございます。しっかりとアルコール消毒もされ、奇麗に配置されています。しっかりと受け取りました!
この羽根があるという事は、ヤマセミ当事者はお亡くなりになっているという事です。粗末には出来ません。一生の宝となりました。この羽根を見ていると、キャ、キャ、キャとヤマセミが鳴いている声が聞こえてきます。こんな自然がなくなるのはもったいないです。田舎でも確実に自然がなくなっています。皆さん、エコもいいのですが、野鳥たちの生活環境を守る努力もしませんか。具体的な事は何もありませんが、そんな気持ちをいつも持ち続けていたいものです。

※写真の住所及び採集者名は個人情報となるため、消しております。

昨日は、全国でもナンバーワンとなる、35.5度を観測した福島市です。福島県も広いのですが、やはり福島市は暑かった。流石に夜ともなるとぐっと気温が下がりましたが、大変でしたね。

nice!(4)  コメント(1) 

ある日の出来事、キジその2 [キジ]

_MG_8739.jpg
もてる男はつらいね。

続きを読む


nice!(14)  コメント(4) 

ある日の出来事、キジその1 [キジ]

_MG_8716.jpg
なんの事はないのですが、キジがいたので、物語を作ってみました。ってほどの事ではないのですが、楽しんでもらえればと言うことで、写真をご覧下さい。

続きを読む


nice!(20)  コメント(9) 

昨年と同じく同じ場所でバンの子育て [バン]

_MG_8676.jpg
近所の調整池です。ま、いつものパターンで通勤途中の朝に撮影したりしていました。今年も、やはりバンはいて、しかも子育て中でした。昨年と同様なので嬉しいですね。また来てくれた。こうやって、毎年育ててくれるだけでも、この辺にはあまりいないバンが受け継がれていくと思うと、とても嬉しいものです。

続きを読む


nice!(22)  コメント(12) 

通勤で出会う猛禽類 [野鳥一般]

_MG_8656.jpg
毎朝の通勤では、朝高速道路に入る前までの僅かな距離の間で、この時期には3種類の猛禽類が見られます。
これらの猛禽類を識別するのには、初めて野鳥を探していた頃なかなか見分けられずに居ました。徐々に色、形、大きさなどから分かるようになっては来たんですが、この三種類を同時に掲載することで、それらの違いが分かりやすくなると思います。一種類だけですと、なかなか分からないけど、三種類一緒だと分かりやすいですよね。

それでは、ご覧下さい。え?そんな素人じゃないぞって?まあ、楽しんで下さいね。

続きを読む


nice!(18)  コメント(13) 

朝は三文の徳かな、コチドリ [コチドリ]

_MG_8644.jpg
いつもの通勤途中の朝です。ここは、ヤマセミがいる川へ通じる道なのですが、どうにも何かいるように見えたので、止まって確認をしました。最初はヒバリかなと思ったのですが、まあなんと、コチドリでした。結構標高も高いほうなのですが、いるんですね。近くに川や田んぼはあるので、こんな感じの畑でもいるんですよ。朝は本当に三文の徳ですね。でも欲を言えば、もう少し手前にいてくれればなあ。バチが当たるかな?

続きを読む


nice!(22)  コメント(7) 
前の6件 | -