プレミアム・スモール「K-7」発表 [カメラ&写真]
PENTAXより「K-7」が発表されました。
※PENTAX公式サイト
http://www.pentax.jp/japan/imaging/digital/slr/k-7/feature.html
「K-7」の大きな特徴は公式サイトを参考にしますと
・視野率約100%ファインダー
・有効約1460万画素のCMOSセンサー
・マグネシウム合金のボディを採用
・新画像処理エンジン「PRIME II」搭載
・超音波振動ゴミ除去機能「DR II」
・約5.2コマ/秒の連続撮影が可能
・ライブビュー搭載
・HD動画撮影
・HDR合成機能
もはやてんこもり状態。しかもコンパクトです。
もう一眼レフカメラに動画機能は当たり前になってきました。
APS-Cサイズのデジタル一眼レフカメラとしてはもっとも多機能で高性能な感じがします。
注目したいのは、他のメーカーではいままでフラッグシップ機にしか許されていない
視野率約100%ファインダーを可能にしたことです。
ローパスフィルターを超音波振動によってゴミをふるい落とす機能もPENTAXでは
初めての機能です。
個人的に一番いいなと思ったのが「HDR合成機能」というやつです。
HDRとはハイダイナミックレンジの略で、露出の違う写真を重ねて
ダイナミックレンジを広く見せる手法です。
いままではPC側でソフトを使って加工するのが一般的でしたが、
このカメラはそれすらもカメラ側で行ってしまうというから驚きです。
これだけつめこんで、お値段13万円前後の見込み。
これは正直安いと思います。しばらくすれば10万円も切るかもしれませんね。
趣味カメラとしては贅沢な1品のカメラが仕上がったのではないでしょうか?
※PENTAX公式サイト
http://www.pentax.jp/japan/imaging/digital/slr/k-7/feature.html
「K-7」の大きな特徴は公式サイトを参考にしますと
・視野率約100%ファインダー
・有効約1460万画素のCMOSセンサー
・マグネシウム合金のボディを採用
・新画像処理エンジン「PRIME II」搭載
・超音波振動ゴミ除去機能「DR II」
・約5.2コマ/秒の連続撮影が可能
・ライブビュー搭載
・HD動画撮影
・HDR合成機能
もはやてんこもり状態。しかもコンパクトです。
もう一眼レフカメラに動画機能は当たり前になってきました。
APS-Cサイズのデジタル一眼レフカメラとしてはもっとも多機能で高性能な感じがします。
注目したいのは、他のメーカーではいままでフラッグシップ機にしか許されていない
視野率約100%ファインダーを可能にしたことです。
ローパスフィルターを超音波振動によってゴミをふるい落とす機能もPENTAXでは
初めての機能です。
個人的に一番いいなと思ったのが「HDR合成機能」というやつです。
HDRとはハイダイナミックレンジの略で、露出の違う写真を重ねて
ダイナミックレンジを広く見せる手法です。
いままではPC側でソフトを使って加工するのが一般的でしたが、
このカメラはそれすらもカメラ側で行ってしまうというから驚きです。
これだけつめこんで、お値段13万円前後の見込み。
これは正直安いと思います。しばらくすれば10万円も切るかもしれませんね。
趣味カメラとしては贅沢な1品のカメラが仕上がったのではないでしょうか?
HDRが内蔵されているのは大きな魅力ですね。3枚の画像を合成するので、連写には向かないでしょうけど。
by こけもも: (2009-05-22 18:03)
気になるカメラの出現ですね!!
by swm104 (2009-05-22 22:17)
視野率100%でコンパクトで10万円台前半って、、、
凄いですね。
入門機はカタログの性能だけ見ると欲しくなるのですが
実際お店でファインダーのぞくと買う気が一気にしぼみますから・・・
by gardenwalker (2009-05-23 10:23)
一眼レフが欲しい私にはコンパクトは嬉しいです^^
ポチポチッとオウエン☆
by やまがたん (2009-05-23 10:50)