Microshar 「uAMP109」予約 [uAMP109]
私がポータブルヘッドフォンアンプにハマった当初は
アンプのほとんどは海外から取り寄せていました。
当時は分からないことだらけで英語でのやりとりに苦労したり、
Paypalの仕組みがよくわからなくて本当に届くのか不安だったものです。
そんなとき常々思っていたことがあります
国内でもっと簡単に買えないものかと・・・。
今ではようやく少しずつではありますが、
日本国内でもポータブルヘッドフォンアンプが買えるようになってきたと思います。
「iQube」や「Fiio」などは国内でも買えるようになりましたし、
ALOの「Double Mini 3 Pocket Amp」も扱われるかもしれません。
やっと国内でも色々入手できる時代になってきたと嬉しい限りですね。
もっと市場がもりあがって大手国内メーカーからポータブルヘッドフォンアンプが
登場するなんてことになればしてやったりな感じですが、まだまだ先のことになりそうです。
さて、そんなかアメリカのMicrosharというメーカーで
「uAMP109」がフジヤエービックさんでも扱われるということで予約しました。
※フジヤエービック
http://avic.livedoor.biz/archives/51209706.html
私は以前「uAMP107B」というのを購入しています。
仕様面でちょっと難ありなんですが独特な音色で他にはない特徴的なアンプです。
そんなとき先日有楽町で行われた「ハイエンドショー2009春」に訪れた際
ポーカロ・ラインさんのブースにこのアンプが置いてあったのです。
思わず担当者の方と色々お話をさせていただいて、
試聴させていただいて気に入ったので今回予約にいったったわけなのです。
まだ国内販売は始まってないのでその場の試聴した感想ですが、
非常にドライブ力のある力強いアンプで、癖がなく濃い音が堪能できる
非常に優秀なアンプだと感じました。
以前購入した「Portaphile V2^2」も似たような力強さを感じましたが、
「Portaphile V2^2」の場合、カナルタイプのイヤホンなどでは非常に音の密度の濃い音が堪能できますが、
ヘッドフォンになると少し物足りないかな?と思うようなときがあるのです。
しかしこのアンプは十分にヘッドフォンをドライブできる印象を感じました。
ULTRASONE「edition8」も購入したことですし、
こういったドライブ力のあるアンプと合わせたら面白いのではないかな?と想像しています。
兎にも角にも発売が楽しみです('∇')
アンプのほとんどは海外から取り寄せていました。
当時は分からないことだらけで英語でのやりとりに苦労したり、
Paypalの仕組みがよくわからなくて本当に届くのか不安だったものです。
そんなとき常々思っていたことがあります
国内でもっと簡単に買えないものかと・・・。
今ではようやく少しずつではありますが、
日本国内でもポータブルヘッドフォンアンプが買えるようになってきたと思います。
「iQube」や「Fiio」などは国内でも買えるようになりましたし、
ALOの「Double Mini 3 Pocket Amp」も扱われるかもしれません。
やっと国内でも色々入手できる時代になってきたと嬉しい限りですね。
もっと市場がもりあがって大手国内メーカーからポータブルヘッドフォンアンプが
登場するなんてことになればしてやったりな感じですが、まだまだ先のことになりそうです。
さて、そんなかアメリカのMicrosharというメーカーで
「uAMP109」がフジヤエービックさんでも扱われるということで予約しました。
※フジヤエービック
http://avic.livedoor.biz/archives/51209706.html
私は以前「uAMP107B」というのを購入しています。
仕様面でちょっと難ありなんですが独特な音色で他にはない特徴的なアンプです。
そんなとき先日有楽町で行われた「ハイエンドショー2009春」に訪れた際
ポーカロ・ラインさんのブースにこのアンプが置いてあったのです。
思わず担当者の方と色々お話をさせていただいて、
試聴させていただいて気に入ったので今回予約にいったったわけなのです。
まだ国内販売は始まってないのでその場の試聴した感想ですが、
非常にドライブ力のある力強いアンプで、癖がなく濃い音が堪能できる
非常に優秀なアンプだと感じました。
以前購入した「Portaphile V2^2」も似たような力強さを感じましたが、
「Portaphile V2^2」の場合、カナルタイプのイヤホンなどでは非常に音の密度の濃い音が堪能できますが、
ヘッドフォンになると少し物足りないかな?と思うようなときがあるのです。
しかしこのアンプは十分にヘッドフォンをドライブできる印象を感じました。
ULTRASONE「edition8」も購入したことですし、
こういったドライブ力のあるアンプと合わせたら面白いのではないかな?と想像しています。
兎にも角にも発売が楽しみです('∇')
おおuAMP109ゲットされますか。
私の手元には箱だけあります・・・。
本家で発売された当初のものよりボリュームノブが変更されているし、
LEDの明るさや充電機能の中途半端さなど改善されていれば良いのですが・・・。
何にしろ電池の減りが速いですね。まあデフォだと250mという小容量も原因の一つでしょうけど。
by NTZ (2009-06-09 10:30)
OFF会で聴いたことがあります。
好みの音がしてましたが、uAMP109ちょっと分厚いですね。
あの厚みは私のカバンの中では邪魔レベルですので却下かな。
OFF会でも話題になっていた電池系問題は改善されていると
良いのですがどうなんでしょうかね。
その辺の情報が提供されませんかね・・・
by zorotto (2009-06-09 15:07)