Deprecated: The each() function is deprecated. This message will be suppressed on further calls in /home/zhenxiangba/zhenxiangba.com/public_html/phproxy-improved-master/index.php on line 456
もりそば「大勝軒」再び:趣味空間:So-net blog
[go: Go Back, main page]

So-net無料ブログ作成
検索選択

もりそば「大勝軒」再び [グルメ]

P5050719.jpg

「大勝軒」といえば、山岸一雄さんがつけ麺を考案したといわれるラーメン店として有名ですが
付近の都市再開発があり2007年3月20日に閉店しました。
大勝軒ではつけ麺とはいわず、もりそばといいます。

ところが、多くの復活の要望があり2008年1月5日近くの場所に移動し再オープンので
食してきました('∇')


店長は山岸一雄さんから二代目へ引き継がれています(山岸一雄さんは会長)。
閉店間近には、もう二度と食べられないものだと何度も通いましたが
こうして再オープンしたことはファンとしては素内に嬉しい限りです。

P5050713.jpg

昔は2時間待ちも結構あった「東池袋 大勝軒本店」ですが、
お店もとっても綺麗で広くなり、席も多くなったので回転もよく
なりそれほどならばなくてもよくなったようですね。

実際私も行った日は30分程度で食べられました。
とはいえ、並ぶんですけどね^^;


あと営業時間も11:00~22:00と夜遅くまで営業するようになりました。
これは嬉しい話ですね('∇')

P5050717.jpg

さて、復活した「大勝軒」ですが
麺は白く、少し水分が多めなつるつるとのどごしのよい麺です。
スープはかなり甘め。大勝軒の甘さは甘酢が入っているからですが、
それでも他の大勝軒の暖簾分けの店と比べるとダントツに甘いと思います。
この甘さが鶏がらと魚介系うまみとあいまってうまみになります。
ただ、以前の方が麺が小麦粉の甘さがあったような・・・。


P5050720.jpg


そしてこちらは本家東池袋「大勝軒」から歩いて10分程度の場所にある、
南池袋「大勝軒」。となりには「ラーメン二郎」も見えるお店です('~')


P5050722.jpg

こちらは本家東池袋「大勝軒」と比べ若者向けといった感じ。
味は油が多めのこってりで、特にチャーシューは本家にくらべ油があり美味しいですね。
スープの上には油の玉がうっすら浮いています。

麺はこちらの方が本家より水気がなく、ぷつんぷつんと食感があります。
のどごしよりも、食感をとってますね。
スープは魚介系より、動物系がつよめ。
やはり甘酢が入っていて甘いですが、少し抑え目です。

がっつり食べたい人は東池袋、あっさり甘めは本家な感じでしょうか。
それぞれ特徴があって美味しかったです(=´∇`=)
nice!(37)  コメント(12)  トラックバック(0) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

nice! 37

コメント 12

甘党大王

本当はガッツリ行きたいところですが
夏に向けて・・・アッサリの本家かな~^m^
by 甘党大王 (2009-05-17 12:27) 

黄昏

私は北浦和店しか行ったことないのですがやっぱり微妙に味が違うのですね。
いずれ本店にも行ってみたいと思います。
by 黄昏 (2009-05-17 14:10) 

こうちゃん

僕も年齢的に、あっさり派ですね。
by こうちゃん (2009-05-17 14:54) 

Lyn2

おぉ、復活したのですか~

もうそんなに経つのですね。。。
過去に3時間30分並んだ記憶があります(笑)

南池袋の二郎のところは2軒連なっていますよね。
二郎もなかなか頑固でヘヴィなラーメンですよね~
久し振りに行ってみようかな(笑)

by Lyn2 (2009-05-17 14:59) 

しゃけ

連食かいっ!(w
ウチから徒歩5分のところにものれん分け店がありますが、どうもこの
2,3年で増えた店は酷すぎますね。
基本的に麺は茹で置き、注文があったら湯通しして出す程度という。
なので行った時は必ず、茹で置きの利かない硬めを指定してます。

更に二郎ブームに乗っかって、ある支店ではインスパイアメニューの
「野菜トンコツ」まで出していたんですが、この度そのメニューだけで
新しい店まで出してしまってます。名前は「金太郎」・・・。
実はその店もまたウチから徒歩5分だったり(w
by しゃけ (2009-05-17 17:39) 

kichi

お腹が減ったー(>_<)
by kichi (2009-05-17 17:59) 

moonrabbit

あの鉢巻きはトレードマークですね。(^^
つけ麺って家では作って食べますが、
外で食べたこと無いです、はい。(^^;;;;
by moonrabbit (2009-05-17 19:42) 

かさも

経堂店にいったことがありますが、コストパフォーマンスもいいし
味もなかなか良い印象があります。
ただ最近、のれん分けなんでしょうか?大勝軒を名乗るお店が
多いですよね・・・近所に2件ほどできたのでいって見たんですが
正直言ってひどい味でした・・・
1日でもバイトした人にはのれん分けするなんてまことしやかに
囁かれてるみたいですが、実際はどうなんでしょう?
by かさも (2009-05-17 19:50) 

ジョルノ飛曹長

甘めの方を食してみたいですねー。
並んでも30分なら頑張れるかな^^
のれん分けって微妙に味が変わってしまうのが残念なんですよねー。
私の好きなラーメン屋さんものれん分けしているけど、本店が一番旨いんです。
by ジョルノ飛曹長 (2009-05-18 01:51) 

エルモ

先日小金井大勝軒に行きました。いつも思うのですが、ここの系列暖簾分けって、ホント店々で味が違いますよね。まぁ美味しいから良いんですけど。ただ神田大勝軒はハズレでしたね~。すぐに潰れましたが。(><)

あ、私事で恐縮ですが、繁忙期突入のため、甚だ勝手ながらしばらくブログ活動を休止します。再開は8月頃を予定しております。
ではでは!(^O^)/
by エルモ (2009-05-18 16:53) 

Plissken

無性に食べたくなってきたー。
by Plissken (2009-05-18 22:54) 

t2m

チャーシュー野菜に味付けタマゴをトッピング、アツ盛りで。
これが私の鉄板定番オーダーです。
by t2m (2009-05-18 23:59) 

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

トラックバック 0

この記事のトラックバックURL:
※ブログオーナーが承認したトラックバックのみ表示されます。
※言及リンクのないトラックバックは受信されません。
ブログを作る(無料)powered by So-net blog