DJミックスのセットリストがプレイリストになるオンラインジュークボックス : Mugasha [音楽Webサービス]
クラブ系オンラインジュークボックスサイト Mugasha を紹介。
現在プライベートベータサービス中で、利用するには招待コードが必要です。
招待コードはトップページにあるメールフォームから申し込むことができます。運がよければ申し込んで2、3日で招待コードが書かれたメールが届きます。

Mugasha は DJ がプレイしたミックスのセットリストをアルバムのように聴くというコンセプトのオンラインジュークボックスサイトで、実際にプレイされたセットリストの中から聴きたい曲だけをチョイスして聴くことができます。
» Sets : DJ セットから選択

現在登録されている DJ は8人。DJ を選択するとミックスとセットリストの一覧を見ることができます。
» Artists : アーティストから選択 (DJ ではなくトラックのアーティスト)

A~Y のインデックス、検索フォーム、リストから選択できます。
» Tracks : トラックから選択

検索フォームとリストから選択できます。
» トラックの再生

ミックスはすべてトラックごとにインデックスがついていて、聴きたいトラックが含まれるミックスを選択すると、自動的にトラックの頭付近から再生が始まります。
再生プレイヤーのボタンで1曲ごとに前後にスキップもできます。
気に入ったトラックはトラックリストの左端にある
をクリックして Favorites に登録しておけば後でまたすぐ再生することができます。再生したトラックは自動的に Play History に記録されていくので、 お気に入りに登録し忘れても後で簡単に探し出すことができます。
DJ ミックスをアルバムのような感覚で掻い摘んで聴くというのは発想としては面白いともいえますが、結局のところどっちつかずになりそうな気がしないでもありません。
あと、ジャンルが若干偏っているので正式サービス開始に拡充されることを期待。
[関連サイト]
Mugasha
[ブログ内の関連記事]
カテゴリー - 音楽Webサービス
カテゴリー - ネットラジオ/Podcast
2009/03/29 - 機能がシンプルで検索が高速なオンラインジュークボックス : fizy
2009/03/27 - YouTubeを音楽ライブラリにするスタンドアローンプレイヤー : Muziic
2009/03/22 - オンラインジュークボックス+プレイリスト共有サービス : MixTape.me
2009/03/01 - YouTubeの音声だけを使ったシンプルなオンラインプレイヤー : Soundzit
2009/01/23 - 1200万枚のアルバム約5億曲の再生・埋め込みができる : Jogli
2009/01/18 - MP3 を検索して再生できるオンラインジュークボックス : Just Hear It
2007/11/18 - YouTubeの音声だけを利用するインスタントジュークボックス : Songza
2008/11/03 - YouTubeの音声だけを使ったオンラインジュークボックス : StreamDrag
2008/04/17 - フル再生可能なプレイリストを共有できる : Grooveshark Lite
2007/06/19 - 音楽ファイル検索サイト : SkreemR
2007/02/15 - オンラインのインスタントプレイリストプレイヤー : SeeqPod Music
現在プライベートベータサービス中で、利用するには招待コードが必要です。
招待コードはトップページにあるメールフォームから申し込むことができます。運がよければ申し込んで2、3日で招待コードが書かれたメールが届きます。
Mugasha は DJ がプレイしたミックスのセットリストをアルバムのように聴くというコンセプトのオンラインジュークボックスサイトで、実際にプレイされたセットリストの中から聴きたい曲だけをチョイスして聴くことができます。
» Sets : DJ セットから選択
現在登録されている DJ は8人。DJ を選択するとミックスとセットリストの一覧を見ることができます。
» Artists : アーティストから選択 (DJ ではなくトラックのアーティスト)
A~Y のインデックス、検索フォーム、リストから選択できます。
» Tracks : トラックから選択
検索フォームとリストから選択できます。
» トラックの再生
ミックスはすべてトラックごとにインデックスがついていて、聴きたいトラックが含まれるミックスを選択すると、自動的にトラックの頭付近から再生が始まります。
再生プレイヤーのボタンで1曲ごとに前後にスキップもできます。
気に入ったトラックはトラックリストの左端にある
DJ ミックスをアルバムのような感覚で掻い摘んで聴くというのは発想としては面白いともいえますが、結局のところどっちつかずになりそうな気がしないでもありません。
あと、ジャンルが若干偏っているので正式サービス開始に拡充されることを期待。
[関連サイト]
Mugasha
[ブログ内の関連記事]
カテゴリー - 音楽Webサービス
カテゴリー - ネットラジオ/Podcast
2009/03/29 - 機能がシンプルで検索が高速なオンラインジュークボックス : fizy
2009/03/27 - YouTubeを音楽ライブラリにするスタンドアローンプレイヤー : Muziic
2009/03/22 - オンラインジュークボックス+プレイリスト共有サービス : MixTape.me
2009/03/01 - YouTubeの音声だけを使ったシンプルなオンラインプレイヤー : Soundzit
2009/01/23 - 1200万枚のアルバム約5億曲の再生・埋め込みができる : Jogli
2009/01/18 - MP3 を検索して再生できるオンラインジュークボックス : Just Hear It
2007/11/18 - YouTubeの音声だけを利用するインスタントジュークボックス : Songza
2008/11/03 - YouTubeの音声だけを使ったオンラインジュークボックス : StreamDrag
2008/04/17 - フル再生可能なプレイリストを共有できる : Grooveshark Lite
2007/06/19 - 音楽ファイル検索サイト : SkreemR
2007/02/15 - オンラインのインスタントプレイリストプレイヤー : SeeqPod Music
コメント 0