現在、復職への不安からかなかなか皆様のブログへコメントを残していく事ができない状態にありますが記事は拝見させていただいております。このような状況の中、コメントを残していってくれる皆様へ、感謝の気持ちで一杯でございます。ありがとうございます。 また、ご訪問いただいている皆様へも、ありがとうございます。
現在、気持ちが不安定な為コメントへのレスをさせて頂く事ができない状態となっております。頂いたコメントはありがたく読ませて頂いております。申し訳ありません。
ウツ病になり10ヶ月間休職。2008年6月から復職。2009年1月中旬より再休職…
低血圧な僕 [休職中の事]
今日は穴圧の話です…ははははは!違うか!?
けつ繋がりですぅ~、上手い?( ̄ー ̄)
話を戻しましょう(初めからズレてたやないか!…違わないか!?)
あ、で血圧なんですけどね、僕の。
一応許容範囲内ではあるんですよ。
上が106で下が……忘れましたけど。
でもなんでか外出して歩いているとフワフワ感があって、貧血のような感覚になる事が頻繁に起こるんです。
で内科で月一度の検診(補中益気湯を貰ってる)の時に聞いてみたのです。
血圧測定しても問題はなくて、何かしらの神経性の病を持っている可能性がごくごくわずかではあるのですがあるかもしれないと。
でもそういうのって検査しても分らないらしく、分る場合は手が痺れたり体に異常をきたしている場合にしか原因が分らない。血液検査も問題なし。
で、とりあえず水分補給をしっかりしてみて下さい、との事。
体のほとんどは水分で出来ているので、水分をしっかりとる事によって血圧が
上がるらしいのです。
これは僕の見解なのですが、おそらく体内の水分の上昇による内圧の上昇で
血管が圧迫されて血管に圧力がかかり、結果として血圧が上がる、
という事なんだろうなと思った。
で実践しているわけです、今。
効きましたよ、これが。
水分補給を怠って出かけると、律儀にふらふらしてくれちゃう、カ・ラ・ダ。
まるで実験の証明のように結果が出るんです。
思い出せば昔から夏の朝はフラフラしていて、大学生時代行きの自動車で
暖房をかけてた位ですから…体が冷えひえで辛かった。
基本的に冷房が苦手で、今はうさちゃん達がいるので夏は冷房をつけるのですが、
いなければおそらく扇風機のみで過ごす日が多いと思う。
あぁ!なんてエコだったんだ!
僕に省エネ大臣賞をくれ!
けつ繋がりですぅ~、上手い?( ̄ー ̄)
話を戻しましょう(初めからズレてたやないか!…違わないか!?)
あ、で血圧なんですけどね、僕の。
一応許容範囲内ではあるんですよ。
上が106で下が……忘れましたけど。
でもなんでか外出して歩いているとフワフワ感があって、貧血のような感覚になる事が頻繁に起こるんです。
で内科で月一度の検診(補中益気湯を貰ってる)の時に聞いてみたのです。
血圧測定しても問題はなくて、何かしらの神経性の病を持っている可能性がごくごくわずかではあるのですがあるかもしれないと。
でもそういうのって検査しても分らないらしく、分る場合は手が痺れたり体に異常をきたしている場合にしか原因が分らない。血液検査も問題なし。
で、とりあえず水分補給をしっかりしてみて下さい、との事。
体のほとんどは水分で出来ているので、水分をしっかりとる事によって血圧が
上がるらしいのです。
これは僕の見解なのですが、おそらく体内の水分の上昇による内圧の上昇で
血管が圧迫されて血管に圧力がかかり、結果として血圧が上がる、
という事なんだろうなと思った。
で実践しているわけです、今。
効きましたよ、これが。
水分補給を怠って出かけると、律儀にふらふらしてくれちゃう、カ・ラ・ダ。
まるで実験の証明のように結果が出るんです。
思い出せば昔から夏の朝はフラフラしていて、大学生時代行きの自動車で
暖房をかけてた位ですから…体が冷えひえで辛かった。
基本的に冷房が苦手で、今はうさちゃん達がいるので夏は冷房をつけるのですが、
いなければおそらく扇風機のみで過ごす日が多いと思う。
あぁ!なんてエコだったんだ!
僕に省エネ大臣賞をくれ!
上が106とは、低めですね~。
毎年の健康診断で、少しずつ上昇
しているので、チョット血圧に敏感です。
あっ、穴圧はチョット笑いました。
by JJ (2009-06-21 23:13)
いまは太ったので血圧も安定しましたが、鬱により痩せすぎだった頃は、上が80台で下が40~50台ぐらいしかありませんでした。あのときは生きているのが不思議でした。
by あきこ (2009-06-21 23:21)
朝起きたときと寝る前にお水を飲むと
血液がドロドロになりにくいと聞いたことがありますが
血圧が上がってしまうなら飲まないほうが良いのでしょうか?
by えのみ (2009-06-22 01:44)
なるほど~!
私も低血圧ですが、最近は薬が変わったりとか。
体重も増えたりとか、水分もベストに1日2L摂っているようで、フラ~とか立ちくらみがなくなりました。
白湯がいいんですよ。←ぶぶぅさんが教えてくれたんですよね。
麦茶の季節ですが、私だけ白湯を飲んでいます。
by うっこ (2009-06-22 02:02)
私の立ちくらみって主治医のセンセーたち、あんまり相手にしてくれないんですよね。「ゆっくり立ってください」くらいで。元栄養士の母も「鉄摂れ!」ですし。どうも血圧としては問題はないらしいのでこうなってしまうらしいです。でもフラフラ歩いています~♪
by すがめ (2009-06-22 06:45)
私も血圧が低くて困っています。
水分を多めに取る!
今日から実行してみますね(^^)
by ばんばん (2009-06-22 13:29)
実験のように結果が出るというのは、わかりやすくていいですね(^_^)。
これからの季節、自然と汗で水分が失われやすいのでしょうから、こまめな水分補給が大事ですね。
by のろ (2009-06-22 17:39)
血圧が正常でも 1日2リットルの水分補給は必要だと聞きました
寝ている間にもたっぷり汗かくし 利尿作用があるコーヒーとか
緑茶とか わたくしがそれなしでは眠れないものとか^^、、、
飲んだりするともう!水不足です;
p.s
ちなみに「YOSAKOIソーラン祭り」毎年あるんです
知っている人は少ないと思う
全国放送じゃないですしね
来年 観にきてください^^)
by moo (2009-06-22 18:57)
低めの方がいいと聞きましたが・・・
私は高い方・・・薬のお世話になる身です。
by 侘び助 (2009-06-22 19:12)