前の10件 | -
ジェイソン・ステイサム Superbowl 2009 Audi A6 [えいぞう]
ハンドル持たせるなら・・・ジェイソン・ステイサム!
カッコイイですよね!
でも、絶対、助手席には乗りたくありません。
(だって、シートベルトしても、酔っちゃいそうですから・・・)
Superbowl 2009 Audi A6の作品ですが
はじめメルセデスで逃げ切れず悔しがるジェイソン・ステイサム
しかしアウディに乗り換えたら、楽々、逃げ切れちゃうという
ライバル車と比較したCMですね~!
トランスポーターシリーズの
いいとこ組み合わせているように感じました!
「Transporter 3(トランスポーター3)」も
プロの運び屋=フランク・マーティンが乗ってたのは、
愛車、アウディA8だそうです。
ジェイソン・ステイサム、昔からかなり運転してたんじゃないでしょうかね!
映画だと思いっきりスピード出せるし、意外と楽しんでたのでは~^^?
トランスポーター3 アンリミテッド(日本公開は8/15):公式HP
http://tp3.asmik-ace.co.jp/
wikiジェイソン・マイケル・ステイサム(Jason Michael Statham、1972年9月12日 - )は、イギリスの俳優。
NISSAN(日産自動車) NOTE(ノート)CM&アルプスの少女ハイジ [おんがく]
いつか行ってみたい国、スイス~!
(ツェルマットなんかすっごくいいよ~と聞きました)
スイスといえばハイジ!
アルプスの少女ハイジがCMになりました。
ちょっと驚きの日産ノートCMですよね・・・
ハイジの声が(友近)個人的には面白くて好きですが~!
(ペーター、おんじ、ゆきちゃん、やる気のないアルムの山びこ(声:河本)です)
このギャップには色んな意見があるでしょうね!
下の「低燃費ってな~に?」の動画をブログに貼れるようになってました!
ブログパーツもあたりまえのようにあるし
最近の企業広告ってブログの口コミをかなり意識してるな~と感じる
今日この頃です^^
キリンビール:スポーツ支援CM「次世代育成編」 『 Passion 』 Nick Wood [おんがく]
『 Passion 』 Nick Wood
KIRIN(キリンビール) CM「サッカー教室「キリンサッカーフィールド」に起用されてます。
最後まで聴いたことなかったんですが・・・
このサウンド、映像すっごく好きです
まさに
情熱~! Passion!感じますね^^
「ガンバラバラ頑張るのは え~よ~♪」
大阪弁に聞こえるのは・・・私の空耳でした~^^
ハマル!CMソングの魅力『人志松本の○○な話』 [おんがく]
http://wwwz.fujitv.co.jp/marumaru/guest/guest.html
『人志松本の○○な話』
この話を聞けばきっとアナタも好きになる
っていうお題で
松ちゃん、河本、ジュニア、浜口、
びびる大木、益子らが熱く語るんですが
「あるある」感がメチャおもろかったです!
中でも河本が
ハマルCMソングの魅力を熱弁してまして・・・

(追記)「インテルのセントリーノ、セントリーノ、セントリーノ~♪」
http://www.youtube.com/watch?v=2N2I9FP3JOw
intel HP CMギャラリー:リフティング篇 15 秒
http://www.intel.co.jp/jp/intel/promotions/ads.htm
松ちゃんも
「だけじゃない、テイジ~ン♪」
http://www.youtube.com/watch?v=XdDfXtb0CoI
ジュニアが
「日本食研~♪」でした・・・(訂正)
http://www.youtube.com/watch?v=n5ilwF2AYr4
「マーボといったら丸美屋♪」
http://www.marumiya.co.jp/cm/index.html
私も
「男梅~♪」
http://www.youtube.com/watch?v=_KfXvdGsTl8
頭から離れなかったな~^^
他に類を見ないMKタクシーのサービスが好きと熱弁
関西でも東京もサービスが行き届いて
事前予約すると周辺を下調べしてくれる。
サービスのスピード
乗り降りが早い。
ハイヤー並のサービスを目指しているスゴイ会社。
河本が見えなくなるまでお辞儀をしていた運転手。
そうそう!
これは私も京都観光に行ったとき体験しました。
何年ぶりかのことでして・・・
4人で京都清水寺から大原まで乗ったMKタクシー
相当のベテランの方で、お花見で観光客が道をふさいでいるのにスイスイ~
さり気なく故山村美紗(作家)の家を教えてくれたり
京都のお花見や他の情報を教えてくれる
お客様の空気を読む、スゴイ人だったな~
『人志松本の○○な話』
この話を聞けばきっとアナタも好きになる
っていうお題で
松ちゃん、河本、ジュニア、浜口、
びびる大木、益子らが熱く語るんですが
「あるある」感がメチャおもろかったです!
中でも河本が
ハマルCMソングの魅力を熱弁してまして・・・
(追記)「インテルのセントリーノ、セントリーノ、セントリーノ~♪」
http://www.youtube.com/watch?v=2N2I9FP3JOw
intel HP CMギャラリー:リフティング篇 15 秒
http://www.intel.co.jp/jp/intel/promotions/ads.htm
松ちゃんも
「だけじゃない、テイジ~ン♪」
http://www.youtube.com/watch?v=XdDfXtb0CoI
ジュニアが
「日本食研~♪」でした・・・(訂正)
http://www.youtube.com/watch?v=n5ilwF2AYr4
「マーボといったら丸美屋♪」
http://www.marumiya.co.jp/cm/index.html
私も
「男梅~♪」
http://www.youtube.com/watch?v=_KfXvdGsTl8
頭から離れなかったな~^^
他に類を見ないMKタクシーのサービスが好きと熱弁
関西でも東京もサービスが行き届いて
事前予約すると周辺を下調べしてくれる。
サービスのスピード
乗り降りが早い。
ハイヤー並のサービスを目指しているスゴイ会社。
河本が見えなくなるまでお辞儀をしていた運転手。
そうそう!
これは私も京都観光に行ったとき体験しました。
何年ぶりかのことでして・・・
4人で京都清水寺から大原まで乗ったMKタクシー
相当のベテランの方で、お花見で観光客が道をふさいでいるのにスイスイ~
さり気なく故山村美紗(作家)の家を教えてくれたり
京都のお花見や他の情報を教えてくれる
お客様の空気を読む、スゴイ人だったな~
タグ:CMソング
『Stand By Me 』 『Beautiful Girls 』 The Choir - BBC Two [おんがく]
NHKで『地球ドラマチック』
このドキュメント、感動のあまりウルッときたの思い出しました。
(ストーリー)
イギリスの男子校ランカスター校の生徒たち、
歌うことなんかチョ~恥ずかしい!!
生徒だけでなく、教師たちも冷めた感じでした。
しかし合唱団の指揮者として活躍してきたギャレス・マローン先生(メガネの先生)が赴任。
マローン先生は、熱いんです!
「合唱を通して生涯忘れられない経験をさせたい」
自ら歌ってみせたり、脈のありそうな生徒に個人レッスンをしたり、
ラップグループを組む少年たちに声をかけたり・・・。
だんだんみんなが興味を持ってくれ、たくさんの生徒が集まります!
数ヶ月後にロイヤル・アルバート・ホールで行われる、
イギリス最大の若者の音楽イベントへの出場を目指して、
マローン先生と少年たちの特訓が始まります。
マローン先生が選んだ「スタンド・バイ・ミー」には、
ベース部分を大胆に取り入れたSean Kingstonのヒット曲、「beautiful girls」をアレンジ。
嫌がっていたラップグループを組むイムランたちにも最後、桧舞台に立ってもらうためです。
「スタンド・バイ・ミー」のソロパートのオーディションには25人が集まります。
みんなの役割がきまり、猛練習、家族も心から応援しているシーンが印象的でした。
ついに大合唱団がロイヤル・アルバート・ホールの舞台に立つ日が!!
マローン先生の熱い想いが生徒達の心を動かし、特訓にもめげない生徒達、素晴らしいです。
心が温まりましたし、
苦労なくして充実なしなんだな~
だから生徒達の歌声にジ~ンと来ちゃうんでしょうね。
原題: The Choir -Boys don't sing-
制作: Twenty Twenty Television (2007年 イギリス)
2009年6月4日(木) 19:00~19:40
教育テレビ
『グランドキャニオン探検 ~20億年のスペクタクル~』
これも面白そう^^
The Power of Dreams Honda ホンダのCM [おんがく]
Coca-Cola Happiness Factory [えいぞう]
http://www.coca-cola.com/template1/index.jsp?locale=en_US&site;=../downloads/downloads.html
とってもファンタジーなCoca-Cola Commercials
昔のものですが大好きです
Coca-Colaの大冒険というストーリーの
絵本を眺めているような気になっちゃいました^^
アニメの可愛いキャラクターに温かみ感じますし
緻密な動き、アングルが絶妙で
映画を観ているようですね。
誰もが幸せな気分になれるこういうCMって・・・大好きです
タグ:Coca-Cola
Ram Got Talent 2009 『Flawless 』 [おんがく]
http://www.youtube.com/watch?v=NY9I6pxnVpM
英人気オーディション番組『ブリテンズ・ゴット・タレント(Britain's Got Talent)』
の決勝が30日夜(日本時間31日未明)行われ、予選で素晴らしい歌唱力を披露した
注目のスーザン・ボイル(Susan Boyle)さん(48)は惜しくも2位でしたね。
優勝に輝いたのはストリート・ダンスグループ「ダイバーシティ」!
サウンドを超える、スピード感あるダンス
ユーモアある演出も軍を抜いていたと思います!
が、しか~し!Ram Got Talent 2009の優勝者は(←勝手に作るな~)
Flawlessのパフォーマンスです
まず、最初のNewspapersが『Flawless 』ですよね^^
そして選曲が素晴らしい~!
スムーズ・クリミナル
スタート・サムシング
ビリー・ジーン
スリラー
そしてマイケルが師と仰いでいた
ジェームス・ブラウンの「I Feel Good」に切り替わったり
(パフォーマーの一人をマイクスタンドに見立てちゃうところが楽しいですよ~)
カッコよくアレンジしてくれてます~^^
これ、PVとしても売れるんじゃないでしょうか!
(すべてのシングル曲で、マイケルと一緒にパフォーマンスしてくれたら即買いです~!)
10人個々のレベルもすごいですが
ひとつの作品としての完成度が高い~!
今後も観衆を魅了するパフォーマンス!
してくれること期待です!
英人気オーディション番組『ブリテンズ・ゴット・タレント(Britain's Got Talent)』
の決勝が30日夜(日本時間31日未明)行われ、予選で素晴らしい歌唱力を披露した
注目のスーザン・ボイル(Susan Boyle)さん(48)は惜しくも2位でしたね。
優勝に輝いたのはストリート・ダンスグループ「ダイバーシティ」!
サウンドを超える、スピード感あるダンス
ユーモアある演出も軍を抜いていたと思います!
が、しか~し!Ram Got Talent 2009の優勝者は(←勝手に作るな~)
Flawlessのパフォーマンスです
まず、最初のNewspapersが『Flawless 』ですよね^^
そして選曲が素晴らしい~!
スムーズ・クリミナル
スタート・サムシング
ビリー・ジーン
スリラー
そしてマイケルが師と仰いでいた
ジェームス・ブラウンの「I Feel Good」に切り替わったり
(パフォーマーの一人をマイクスタンドに見立てちゃうところが楽しいですよ~)
カッコよくアレンジしてくれてます~^^
これ、PVとしても売れるんじゃないでしょうか!
(すべてのシングル曲で、マイケルと一緒にパフォーマンスしてくれたら即買いです~!)
10人個々のレベルもすごいですが
ひとつの作品としての完成度が高い~!
今後も観衆を魅了するパフォーマンス!
してくれること期待です!
Pool Playing Prodigy [えいぞう]
http://www.youtube.com/watch?v=EhIMGb4--po
ヒェ~~
すごいビリヤードの達人がいるんです~!
CBSニュースでも取り上げられた
このお坊ちゃま2歳ぐらいでしょうか?
もちろんおイスを使わないと
キューは打てません
相当な集中力を使うためオネムなるのかな~?
カワイイ^^
でも大人顔負けの確実なショットは
どうやって覚えたんでしょう?
キッズハスラーとして
今後が楽しみですね
どっどうしましょう~? ブログで宝探しで下に銅のマークが出ました
http://www.youtube.com/watch?v=g8SaailbRKs
CANARIAS TIMELAPSE [えいぞう]
CANARIAS TIMELAPSE from luis garcia de armas on Vimeo.
1年中温暖な気候が人気のヨーロッパのリゾート地、
カナリア諸島 (?)の映像のようですが
行ってみたくなりました~^^
とにかく素晴らしい!
この映像の自然の移り変わり
空、雲、光、影、海、大地・・・・。
流れる音楽もどんどん引き込まれてしまいました!
自分が生きている同じ地球に
こんな素晴らしい場所(自然)があるなんて驚きました、感動です。
TIMELAPSE 低速度撮影(ていそくどさつえい)とは高速度撮影とは逆にカメラの回転速度を低くして、 つまり撮影するコマ数を24枚/秒(ビデオの場合には30枚/秒)より少なくして撮影する技法。 一般的にはコマ落としなどと言われている。(wiki)
前の10件 | -